X



トップページ教育・先生
622コメント222KB

【通信】教員免許取得情報総合スレPart19 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2014/12/25(木) 22:07:03.75ID:ZjIWtVno
通信教育や科目等履修生などを利用して教員免許取得を目指す人のためのスレです。

質問するときは>>2-6あたりのテンプレートを読んでから。

また、教員免許を取得するために必要になってくる各通信制大学のスレは生涯学習板にあります。そちらも参考にして下さい。
http://school5.2ch.net/lifework/

通信制大学の情報や通信制大学で取得可能な教員免許の情報は、私立大学通信教育協会にあります。
ttp://www.uce.or.jp/

過去スレ
Part 1 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1019898758
Part 2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1045150941
Part 3 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1064486168
Part 4 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079443711
Part 5 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597
Part 6 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1108144544
Part 7 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1119539424
Part 8 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1132050624
Part 9 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1139796783
Part 10 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1153929350
Part 11 http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1164551668
Part 12 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1172565434
Part 13 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1191066794
Part 14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1172552566 (スレタイは11)
Part 15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1231692495 (スレタイは13)
Part 16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1252667743 (スレタイは14)
Part 17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1273785701
Part18
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1326887392/
0416実習生さん
垢版 |
2016/12/31(土) 18:11:35.75ID:mt4MaIzM
工業の教員免許が一番偉いということでしょうか。
0417実習生さん
垢版 |
2016/12/31(土) 18:56:42.57ID:cTBw0xiu
どんな教科でも担当できる、特別教員免許状は、博士号取得者なら簡単に発行されるそうだよ。
0418実習生さん
垢版 |
2017/01/01(日) 01:03:45.29ID:q0SWPJFE
博士は素晴らしい。
0419実習生さん
垢版 |
2017/01/01(日) 03:55:35.43ID:CTR67rV0
特別教員免許状って、中学校とか小学校の担当もできるの?
0420実習生さん
垢版 |
2017/01/01(日) 04:39:30.54ID:cQ6nloBU
そのとおり。
0421実習生さん
垢版 |
2017/01/01(日) 05:19:38.59ID:uR/tqWtd
社会の課程認定しかないない大学で社会の免許を取った人が
国語の免許を追加で取るときに別表4じゃなくて別表1で取ることはできますか?

社会を取った時の教職に関する科目を別表1に使えるかどうかということです。
つまり、教職に関する科目を社会しかない課程でとっても国語に使えるかどうか。

別表1で取れるなら教科教育法の単位が2単位でいいので、別表4より別表1がいいんです。
0422実習生さん
垢版 |
2017/01/01(日) 12:40:51.73ID:e59vaQCj
>>421
とりあえず出身校に国語の修得単位一覧を請求してみたら?
出てくれば別表1で取れるだろうし。

あと、別表1は総単位数が多いから別表4のほうがラクだと思うけど。。。
0423実習生さん
垢版 |
2017/01/01(日) 14:49:57.93ID:GzU8QsBA
特別教員免許状はすごい!
0424実習生さん
垢版 |
2017/01/01(日) 17:55:38.59ID:uR/tqWtd
>>422
総単位数が多いといっても社会を取るときに全部取ってるんだから
教科の20単位と教育法1単位以上でいいでしょ。
他教科で28単位の別表4より別表1の方が少ないじゃん。
0425実習生さん
垢版 |
2017/01/01(日) 18:37:25.46ID:e59vaQCj
>>424
ああ、そうか、中学校か。そういえば「社会」と言えば中学校しかないね。

「教科又は教職に関する科目」が国語にも使えれば、仰るとおり「社会を取るときに全部取ってる」ね。
社会の「教科に関する科目」から充当していれば単位数は増える。

別表1
 教科に関する科目 20
 教職に関する科目 31
 教科又は教職に関する科目 8
0426実習生さん
垢版 |
2017/01/01(日) 20:31:59.76ID:0mzRyvkS
博士号は教員免許より格が上すぎる。

博士号を取得すると、自動的に教員の能力が身に付くよ。
0427実習生さん
垢版 |
2017/01/05(木) 23:05:43.94ID:o77DLgad
>>421
国語の教科に関する科目を履修する大学が,国語の課程認定を
されていれば可。
具体例を挙げると
一橋大(教職・社会)+放送大学(国語)は国語の別表第一取得は不可
一橋大(教職・社会)+東大(国語)は可

>>422
国語の課程認定をされていない大学が,国語の学力に関する証明書を
出せるはずがない。
事務が誤って出しても,教委が申請時にチェックしてはねる。
0428レジ係のストーカーきもいかかわりたがり異常
垢版 |
2017/01/05(木) 23:14:50.51ID:b7mnTWje
郊外の新興住宅地 新同和地区 ゴキブリ人間ストーキングで悦って発情しまくり

しつこい しね きちがい

きんぺんで きもおたDQNくるまのごうおん

ストーカー相手前で きもおたばいくの ごうんもうすぴーど

職権悪用すとーかーしまくりいんけんどすけべへんたいきちがいけーさつもぐるなので やりたいほうだい
こうがいと110はきちがいばっかり

すとーかーされるほう するほう

ひがい と かがい しんぷるに

すとーかーは ごまかしてあからさまにつきまとう

ねんれいせいべつしょくぎょうかんけいないどこでもうじゃうじゃ

垢の他人に異常執着 賠償金払え 死ね基地外

しつこいうざいめいわく 悪質面へらは一生基地外

すとーきんぐいがいきがい ちおくれはいんけんでようち ちしきぶそうも同よう ストーキングを選択する悪質糖質

公団方面から基地外の声露出狂 うじゃうじゃ

レジ係のストーカーきもい しつこい かかわりたがりさが 異常
レジ(かわちのれじかんしばばあ)係面へら自演でいやがらせ 愉快犯のスドスケベトーカー

ぜんこくにちらばったどうわ めんへら が いやがrせでつきまとって やりたいほうだい
0429実習生さん
垢版 |
2017/01/05(木) 23:23:01.70ID:fcsS/irQ
>>427
大変勉強になります。

これは教委が判断することだろうと思いますが。
「学力に関する証明書」の標題に科目名が入ると思いますが、その例で、一橋の「学力に関する証明書」には教科名は何と入れてもらうんでしょうね。
「学力に関する証明書(中学社会)」とあっても、教委が国語申請時に教職用単位の証明書として認めるのかなあ、と思いました。
実質的には国語の教科についての科目は無いので関係はないですが。
0430427
垢版 |
2017/01/08(日) 20:59:30.57ID:yRZlKDLU
>>429
少なくとも東京では、教科に関する科目を認定課程で
習得していれば、教職に関する科目は、どの科目の学力に関する証明書
であっても、別表第一の単位として認めてくれる運用をしていた。
(2年前)
その他の自治体でも大丈夫という話もきいたことがあるが、
念のため地元の教委に聞いてみることをオススメする。
0431実習生さん
垢版 |
2017/01/09(月) 10:23:36.91ID:s3GGDeSD
今年、院修了予定の者です。
修了時点で、中学一種数学を取得できる予定なのですが、
今後中学一種数学を専修免許にするには通信でも可能でしょうか?
0432実習生さん
垢版 |
2017/01/09(月) 11:27:26.28ID:uh1QxG7b
>>431
別表1なのか別表3なのか分かりませんが、通信でも可能です。
私は別表3で放送大学で取りました。
経験年数3年+15単位です。
0433実習生さん
垢版 |
2017/01/09(月) 11:42:17.92ID:uh1QxG7b
>>431
ただ、別表3の場合は、「免許を取った後に取得した単位での上進」なので、
今の院で既に取った単位は使えませんが…
別表1で24単位のほうがいいかも知れません。
0434実習生さん
垢版 |
2017/01/09(月) 13:38:52.99ID:s3GGDeSD
>>432
>>433
ご助言、ありがとうございます!
0435実習生さん
垢版 |
2017/01/17(火) 21:55:32.71ID:1u+4/n6Z
今、中学の免許を持っていて、非常勤講師をやりながら通信大学で小免を取得中なのですが、同時に放送大学に通い、特別支援の単位を今のうちに取得して3年勤務後に免許取得というのは可能なのですか?
0436実習生さん
垢版 |
2017/01/19(木) 19:41:59.59ID:1AORwOr7
非常勤は0.5年カウント
0437実習生さん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:03:41.02ID:5+736+AS
教委によって異なるとの噂だが…
0438実習生さん
垢版 |
2017/01/21(土) 23:38:20.46ID:ebYhe3/S
放送大学の特別支援は、常勤で3年が要件だったと思う。
免許申請するところの教育委員会に問い合わせだな。
0439実習生さん
垢版 |
2017/02/06(月) 14:40:26.21ID:erNobsqg
全く同じ大学で、科目は多少違っても全く同じ課程で必要単位を一部取り直して、期限切れした免許を取り直すって可能ですか?
0440実習生さん
垢版 |
2017/02/12(日) 02:29:39.98ID:XaEF5XHC
特別支援教員の免許はどこがいいですか
佛教で考えていますが社会人なので教育実習のときどうしようか悩んでます。
思い切って夏に退職して二週間実習へいこうかと思案中です。
仕事やめるのは勇気いるが来年に支援学校で仕事したいなと望んでる。
0441実習生さん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:15:20.48ID:fiZh5iwp
34歳大卒です。
中高英語の免許を取りたいのですが、
費用と単位の取りやすさを考慮するとどこの大学がお勧めでしょうか?
場所問わず、通信スクーリングどちらでも可能です。
0442実習生さん
垢版 |
2017/02/12(日) 15:57:45.55ID:smMp9lxK
>>441
英語なら日大通信しか選択肢ないと思うよ
あとはすっごいマイナーな大学も確か免許取れたと思うけどね
中央とか法政はなぜか英語だけ免許とれない、慶応はそもそも入学すること自体が難しい
だから日大通信お勧め

学費は年間10万+スクーリングとかの費用
俺は6年くらいかかって交通費とか諸々併せて100万くらいかかったと思う
まあ長い目で見ると安いもんだね
0443実習生さん
垢版 |
2017/02/12(日) 17:07:33.45ID:Qz3zMFkY
>>442
せっかくの通信なのに何で関東圏だけなんだよ
0444実習生さん
垢版 |
2017/02/12(日) 17:08:44.70ID:smMp9lxK
>>443
そりゃ関東民だからだよ
ただ日大は全国的にスクーリングの授業あるぞ
なんか日大のステマっぽくなってるけど
0445実習生さん
垢版 |
2017/02/12(日) 17:09:48.00ID:Qz3zMFkY
>>444
なら、元の質問に答えるなよ
0446441
垢版 |
2017/02/12(日) 20:01:10.53ID:fiZh5iwp
ありがとうございます。
日大で考えてみようと思います。
0447実習生さん
垢版 |
2017/02/12(日) 20:46:43.51ID:smMp9lxK
>>445
???
すいませんね、関東の情報しか出せなくてw
0448実習生さん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:04:49.20ID:OSN9cD8M
通信を2年で終えるには、
1日何時間くらい勉強する必要がありますか?
0449実習生さん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:16:52.79ID:GXIzexOZ
スクーリングもあるから二年じゃ無理だよ
三年は見なきゃ
もしかしたら三年半
0450実習生さん
垢版 |
2017/02/12(日) 23:15:17.66ID:UIjm90U6
今までに教職関係の単位をどれだけとってるかとかによってちがう。
自分の場合、佛教大で3年かかったわ

自分の場合、レポート書いて、科目認定試験を受けるのに一日一時間もあれば余裕だった。
ちゃんと教科書読まんかったからだけど。
レポートで必要な部分だけ読んだ。

勉強よりもスクーリングとか、教育実習とか、介助実習みたいな、
実習系の科目をどれだけ効率よく参加できるかによる
0451実習生さん
垢版 |
2017/02/13(月) 02:32:08.60ID:mRsRsyXF
3年ですね。それくらい見ておきます。ありがとうございます。
0452実習生さん
垢版 |
2017/02/13(月) 04:01:30.21ID:mRsRsyXF
日大はスクーリング多めのコースもありますが、
スクーリング有りの方が単位は早く簡単に取れますか?
0453実習生さん
垢版 |
2017/02/13(月) 15:03:24.53ID:UUZ0k66x
>>452
コースとかは特にないよ
スクーリングとかメディア授業はどれだけ自分が参加するかどうかだから
スクーリングもメディアもフル活用して、なおかつレポート出して科目修得試験を毎回フルで受けてればそれだけ早く単位がたまる
でもフルタイムで仕事しながら単位をバリバリとるってのは相当至難の技だよ
ただそれができる超人なら 60単位くらいは1年半でとれる
0454実習生さん
垢版 |
2017/02/14(火) 00:57:22.27ID:krnO7dto
>>442
英語が取れる通信制大学

明星大学 聖徳大学 日本大学 佛教大学 東京福祉 慶応大学 姫路大学 環太平洋
0455実習生さん
垢版 |
2017/02/14(火) 01:46:51.25ID:klfLGyRQ
>>453 >>454

情報ありがとうございます。

自分大学時代教職は取ってなかったんですが、
教職に関する単位を取得してる場合ってあるんでしょうか?

自分が出た学部では教職取ると社会の免許は取得できるそうですが、
英語の免許が欲しい場合、学力に関する証明書取り寄せる意味ないですよね?
0456実習生さん
垢版 |
2017/02/14(火) 02:38:36.69ID:5ty1DAex
>>455
教職の免許だけ取るために大学入り直すケースもあるよ
ちなみに俺も歴史系の学科出身だけど英語の免許とった

教員免許に必要な要件は
・大卒であること
・必要な単位をとっていること

で、英語の免許がほしいなら、前の大学で免許に必要な単位がどれだけとれているのかを学力に関する証明書でチェックする必要がある
あと、免許申請の際に必要だから取り寄せないとダメだよ
とりあえず大学の入学説明会とかあるいはとりあえず行ってみれば説明受けられるからどこかの大学を探してみたら?
0457実習生さん
垢版 |
2017/02/14(火) 03:14:54.52ID:klfLGyRQ
>>456

ありがとうございます。
卒業大から証明書取り寄せてみます。
0458実習生さん
垢版 |
2017/03/01(水) 19:35:14.40ID:KYF66Rht
>>442さんが、上で「英語なら日大通信しか選択肢ない」と言っているのはなぜでしょう?
民間企業から、臨時採用の教員(保健体育)に移って、英語科の免許希望です。

1.希望教員免許
中学校2種(英語)、可能であれば、高校1種(英語)まで
2.既得教員免許
中学校、高校1種(保健体育)
3.教暦
民間企業4年、その後、中学校2年(任期付き)
4.最終学歴
大卒
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
TOEICを大学時代に受けて、スコア600。
6.質問事項 (必須)
民間企業から、教員に移って2年勤めました。
今後の採用の関係から、通信で英語の免許を取得したいのですが、
通信は単位が取りにくい、スクーリングがあるところがよいとよく聞きます。
都内の中学校勤務なので、それなりに選択肢はあるのですが、
特に、日大がよい理由はあるのでしょうか。
0459実習生さん
垢版 |
2017/03/01(水) 20:47:50.42ID:6PmjhLSl
素人ですが昔の知識を披露
東京都で別表4を使われるのであれば
教科の指導法以外は放送大学オススメ
0460実習生さん
垢版 |
2017/03/01(水) 21:21:23.70ID:oom2tASb
>>458さん
他教科申請で中1種・高1種英語に必要な24〜28単位を取るのに、
日大通信の場合、うまく科目を組み合わせれば、スクーリング及びメディア授業での合格のみで要件が満たせます。
難易度の高いリポート提出+科目修得試験の手間を避けて、確実に単位を揃えることが可能だからです。
0461459
垢版 |
2017/03/01(水) 22:40:12.92ID:gNjuzdL7
教科に関する科目は、安い、簡単、放送大学へ!
使えるかは都教委に確認してくださいな
0462実習生さん
垢版 |
2017/03/01(水) 23:24:25.26ID:nFw85KhU
>>458
他教科免許(別表4)なら、東京都は放送大学の単位をそのまま認めてくれる。

今年度の該当科目は以下の通り。英米文学と異文化理解、教科の指導法はどこかで取れば良い。

英語学
 言葉と発想(’11)
 英語の軌跡をたどる旅(’13)
 英語で読む科学(’15)

英米文学
 該当なし

英語コミュニケーション
 英文法A to Z(’13)
 英語で描いた日本(’15)
 Walking with Writers(’16)

異文化理解
 該当なし
0463実習生さん
垢版 |
2017/03/02(木) 00:15:08.34ID:n4T8tGGs
>>458です。
いろいろと、情報ありがとうございます。
過去に免許取った先輩も、現役で頑張っている人も、お互い頑張りましょう!
とりあえず、すぐに返事を下さった皆さんに、感謝です。
0464実習生さん
垢版 |
2017/03/02(木) 04:02:22.55ID:kbepUJsQ
自分も日大で英語の免許を取った。
別表4での取得です。
メディア授業を使えば、スクーリングを全く受けずに取得できると2chで教えてもらったから。
あとレポートの文字数が少ないのも有利な点。

10年近く前の情報なので、今は違うかもね。
間違っていたらごめん。
0465実習生さん
垢版 |
2017/03/02(木) 23:03:52.89ID:H37ZRA30
>>462
>英米文学
>異文化理解
は来年度も開講されないですね
過去にはそれなりに開講されてたのですが…
何と言っても、単位を取るのが圧倒的に簡単ですから
できるだけ放送大学を使うのが得策ですよね
0466実習生さん
垢版 |
2017/03/03(金) 00:16:30.02ID:7+XVnPgv
>>465
以前は、「英米文学」「英語コミュニケーション」「異文化理解」が開講されてて、「英語学」が開講されていない時期もあった。
その頃から取っていれば全部揃っているはず。今後も、何年して科目が入れ替われば全部揃う可能性もある。
0468実習生さん
垢版 |
2017/03/20(月) 14:00:43.44ID:F4cJMeJB
日大って一年間いつでも入学できる?
0469実習生さん
垢版 |
2017/03/20(月) 21:35:13.28ID:PCB+JePU
 .   /ヽ,     元法華講  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i, ←野次魔 仏罰地区部長(S価校卒)
0  幹 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
円  部   .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
財  は  {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/
務     ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
!?    i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
       |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
.! !     /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへハ、_,,;:     .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
   \`ー-一'"´ ̄       `| ;;;;;; |彡
     \             .`;;;;;;. |彡  真心の「1口10000円財務」

&#9426;「無間地獄の374919丁目地区」(バッドぶくじま) より
0470実習生さん
垢版 |
2017/03/27(月) 02:15:43.64ID:CIohcnbP
>>468
基本春入か秋入だね
入学相談はいつでものってくれると思うが
0471実習生さん
垢版 |
2017/03/27(月) 09:36:18.33ID:Bc/omOyS
1.希望教員免許
中1種理科 (出来れば高1種理科も)

2.既得教員免許
小学2種
中2種理科

3.教暦
中学2年(常勤)
小学2年(非常勤)

4-1最終(最高)学歴
大学卒

4-2-1取得可能教員免許
小学1種,中高1種理科
 
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
中高 国・数・社・英1種

4-3在学時の適用法令
新法

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
小1種を取得できるだけの単位は大学在学時に取得済み
中1種に必要な単位のうち、教科に関する科目8単位以外は大学在学時に取得済み

6.質問事項 (必須)
T 中1種理科を取得したいのですが、私の場合最も効率的に免許を取る方法は何でしょう?

U 大学在学時に取得した単位を基に小学1種を取得する場合、有効期限は伸びますか?
全ての免許の免許更新を先延ばしに出来るのでしょうか?
0472実習生さん
垢版 |
2017/03/27(月) 23:18:30.96ID:YRmTjot1
>>471
中学1種理科のための単位が8単位不足してるだけなら8単位取ればいいだけでしょ。
効率的もなにも、他教科にも他校種にもあたらないなら、普通に別表1で必要単位そろえる
それ以外に方法がないじゃないか。

卒業時に小1免取らなかった理由ってのは何かあるの?それが一番の不思議。
単位充足してるのに普通は大学が申請するもんじゃないの?
0473実習生さん
垢版 |
2017/03/28(火) 06:17:18.92ID:TBRTHKt7
>>471
>U 大学在学時に取得した単位を基に小学1種を取得する場合、有効期限は伸びますか?
免許取得要件を満たした時点で、
取得したとみなされることになっていたはずでは?
つまり「有効期限は伸び」ないかと
0474実習生さん
垢版 |
2017/03/28(火) 07:39:24.77ID:SXPOLz8l
残り8単位なら、別表3よりも別表1のほうがラク。
小学校を申請しても伸びないけど、中学1種なら伸びる。
0475実習生さん
垢版 |
2017/03/28(火) 16:58:34.25ID:NCsQYjL7
中学・高校の専修免許状を持っている大学院卒の社会人です。(出身大学は、小学校の免許が取れない大学)
通信で、小学校の専修免許状を取得する方法ってありますか?(小学校の一種免許状を取得する方法は知っている)
0476実習生さん
垢版 |
2017/03/28(火) 17:38:16.42ID:QGj+/Ta1
合宿免許はWAPMAP(ワップマップ)ってサイトで探すといいよ!
http://wapmap.jp
0477実習生さん
垢版 |
2017/03/29(水) 08:59:57.42ID:kQ781DIg
小学校教員免許所持、小学校勤続3年で幼稚園教員免許取得希望の場合、
隣接校種でも単位追加が何単位必要ですか?
20年前、幼稚園教員免許なしでも幼稚園教員になれたようですが
今もそういうことはありますか?
0478実習生さん
垢版 |
2017/03/29(水) 10:28:05.46ID:kQ781DIg
>>475
中高専種免許状所持で小学校の一種免許状を取得する方法は
どういう方法がありますか?
0479475
垢版 |
2017/03/30(木) 19:58:30.55ID:Fg2mxi0t
>>478
自分の場合、通信制の大学(明星とか玉川とか東京未来とか)で、小学校教諭一種免許状取得に必要な授業(単位)を受けて、その単位が全部そろったら教育委員会(だっけ?)に申請する感じですかね。教育実習のこともあるから、2年はかかるみたいです。


同じ要領で、通信制の大学院で、小学校教諭専修免許状が取得できないかな?と思ったけど、まずは一種の免許状が必要なんですかね?
0480実習生さん
垢版 |
2017/03/30(木) 23:43:12.32ID:zEJdDKaV
>>479
別表1で取るなら通信制の大学院で単位取ればいい
修士は取ってるんですよね?
0481実習生さん
垢版 |
2017/03/31(金) 12:07:05.32ID:9BH+aaJl
中学教員2種取ろうと思うのですが、一種と比べて不利になったりするんですかね
0482実習生さん
垢版 |
2017/03/31(金) 21:20:46.54ID:2/g+uOeg
>>481
特になし。2種でも教員採用試験を受けたり、臨時講師をしたりできる。
ただし、2種持ちの人は、1種を取得する努力をするよう義務づけられている。
0483実習生さん
垢版 |
2017/03/31(金) 21:37:31.73ID:U6/H0rkT
公立学校をすべて潰しクズどもを一掃しよう!!クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0484実習生さん
垢版 |
2017/04/01(土) 10:57:08.62ID:QgC2fQRi
>>482
ありがとうございます
0485実習生さん
垢版 |
2017/04/01(土) 13:41:10.31ID:VMVK0k1O
とは言え、そりゃ他が同じなら1種の人採るでしょ?
0486実習生さん
垢版 |
2017/04/01(土) 22:28:06.16ID:tHf6J/X7
公立学校をすべて潰しクズどもを一掃しよう!!クズどもから教育されることは何もない!!

公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0487実習生さん
垢版 |
2017/04/02(日) 10:47:09.92ID:dKh7mvVz
中学の教員狙ってるんだけど高校教員免許もないと不利なん?
0488実習生さん
垢版 |
2017/04/02(日) 11:34:07.61ID:Wzf43R/W
>>487
不利ってわけじゃないけど、無いと受けられない県や市もあるからね。
例えば、東京だと中高ないと受けられないけど
神奈川県だと中学か高校のどちらかで採用だから
中学だけでも受けられる。
ちなみに、なんで中学? ちょと興味ある。
中学希望の人って珍しがられるから(こいらも中学希望だけど)
0489実習生さん
垢版 |
2017/04/02(日) 13:57:22.27ID:ES5Yqvjf
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。

見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。

税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!

偽善教育のバカ公務員死ね!!
0490実習生さん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:05:30.50ID:7GBQCTGn
>>488
長いこと家庭教師してて、中学の子たちがいろんな悩みや勉強の苦労しててそれを共に解決するのが楽しくてさ。海外にもいて、ニューホライズンレベルでもなんとか楽しくなるぞと伝えたらいいなーって。ちなみに宮城県です。
0491実習生さん
垢版 |
2017/04/02(日) 21:43:27.89ID:Wzf43R/W
>>490
そうか〜。宮城だと主要五科目は中学と高校とで
別採用みたいだね。
でも、中学取ってるなら高校も申請だけで取れるはずだよ。
持っていて損はない。
0492実習生さん
垢版 |
2017/04/02(日) 23:57:53.80ID:UI28X/q7
>>491
ども。まだ免許とってないんですよ。今年から日大の通信で英語の二種取ろうと思ってるんです。
0493実習生さん
垢版 |
2017/04/03(月) 20:41:37.48ID:zrtsi7g9
>>492
わっ!後輩だ。
私も、2年前まで日大通信で取った。
頑張れ〜!
でも、大卒なら1種の方がいいし、あまり変わらないと思うよ。
0494実習生さん
垢版 |
2017/04/03(月) 21:40:40.13ID:DM0R16RL
>>493
ありがとうございます先輩。
ただ、訳あって急いで2年で教員免許とりたいのですが、一種も2年でとれそうですか!?
0495実習生さん
垢版 |
2017/04/03(月) 22:12:07.43ID:MEZAA/JU
他教科の免許を持っていたら早いです。
一種も二種も一緒に取れるでしょう。
2年は難しいと思うけどね。
メディア授業にできるだけ参加して、レポートいっぱい書けばいいです。
科目試験は過去問を手に入れて覚える。
0496実習生さん
垢版 |
2017/04/03(月) 22:26:55.78ID:DM0R16RL
わかりました
0497実習生さん
垢版 |
2017/04/04(火) 03:40:09.67ID:emGYSo8k
ブラック企業だと知っていますか?
そう感じる理由はどのようなものがありますか?


全国の学校でも珍しく、「横浜市学力状況調査」が毎年行われ、この時期に横浜市の教員は遅くまで残って採点とパソコンへの入力作業でサービス残業を強いられています。

毎年「重点研究授業」が全職員に課せられて、毎月のように検討会があり、しばしば退庁時刻を過ぎてサービス残業を強いられている。

横浜市教育委員会の「俺たちは全国レベル的に頑張ってんだぞ〜〜凄いだろ〜」と自慢したいから現場の教員に押し付けられてる訳です。

でも現場の先生はこんな無駄な仕事を押し付けられてる分、宿題を減らして採点作業を減らしたり休み時間に子供を放置してひたすら仕事して本来の児童と向き合う時間を棄てて事務作業に専念して時間を捻出しています。

結果として現場での横浜市の学校の教育環境の質は、全国最低レベルに陥落してる訳です。横浜市教育委員会の見栄を最優先している結果、一番大切にされなければならない児童の教育がないがしろにされているんです。
0498493
垢版 |
2017/04/04(火) 21:02:21.93ID:iJLLnXxR
>>496
他の人が答えてくれたw
でも、そうだよ!
2年はかなりキツイけど、できないこともない。
私は、海外の大学だったので日本の大卒資格も欲しかったので、
余分にかかってしまった。
でも、やる気があれば、絶対に単位が取れるから
がんばってね。
メディアもスクーリングもレポートも併用して
(レポートだと取りにくい単位とかあるから)
やると良いと思うよ。
0499実習生さん
垢版 |
2017/04/05(水) 21:04:04.82ID:nqWrYZI9
ありがとうございます。今日、入金しましたので早速明日速達出してきます。
0500実習生さん
垢版 |
2017/04/07(金) 12:45:57.88ID:QHKE8wIT
こんにちは。速達で日大に入学願書出しました。

英語の教員免許高校と中学取得希望です。日大で教員免許取られた方に質問なのですが、この教科おすすめ、これはスクーリングやメディア授業がいいというアドバイスいただけませんか。

また、そういった情報交換できるSNSのようなものがあれば何卒教えてください。
0501実習生さん
垢版 |
2017/04/08(土) 11:52:38.46ID:4OQBzPOc
>>500
493だけど、日大通信スレがあるけど、荒れにあれてるから
除くとびっくりするよ。
生涯学習版から入っていける。
後はブログやっている人いるから
それを見たりとかかな・・・
私も、自分が通信の時はいろいろと探した。
ちなみに、スピコミと英作文を早めに取るべし。
後は、スクとレポートの積み重ねかスクとメディアの積み重ねで取った方が良いと思う。
教職科目はほとんど役に立ったからスクで取った方が良いかも。
ていうか、かもしゅう受けても勉強時間が無くて落ちたから
あまり参考にならないけどw

この版にはしばらくいると思うから、
00講座の00講師の取るっていうのを教えてくれれば、
この講師はこんな感じっていうのを言えると思うよ。
0502実習生さん
垢版 |
2017/04/08(土) 15:32:13.21ID:59njQDIx
ありがとうございます。
0503実習生さん
垢版 |
2017/04/16(日) 21:11:35.26ID:XOgZ+H2D
>>500
自分も日大通信で免許とって今年から高校の英語教員やってます
科目は楽天の掲示板で見るといいかも
全てはのってないけど多少は載ってますよ
0504実習生さん
垢版 |
2017/04/17(月) 12:46:12.31ID:G0ymtIyu
ありがとうございます
0505実習生さん
垢版 |
2017/04/17(月) 21:21:31.87ID:vH0bAUPd
>>503
500です。
誰だろう。私は、昨年まで中学で、今年から高校です。
臨採?それとも、正規?
できれば、自分は中学の正規目指しています。
お互いがんばりましょう〜。
0506実習生さん
垢版 |
2017/04/17(月) 21:55:03.12ID:xqA/Djjj
いや、500は私ですが、、、
0507実習生さん
垢版 |
2017/04/18(火) 20:50:29.31ID:/gLz1HZJ
>>506
間違えた。
501でした。
0508実習生さん
垢版 |
2017/04/18(火) 23:33:04.57ID:quZ1oBc0
>>507
そうでしたか、なんか疑心暗鬼になってすみません。

入学手続きが受理されて、教科履修になったらブログとかで進捗報告できたらいいなあと思っとります。
0509実習生さん
垢版 |
2017/04/19(水) 21:15:51.38ID:e7IkEkqq
>>508
いえいえ。
blog楽しみにしてます。
頑張ってくださいね。
0510実習生さん
垢版 |
2017/04/21(金) 00:14:27.09ID:PNRncZmG
>>505
正採です。今年の2月に免許ギリギリとれました。
日大にもこのまえ退学届け送ったばっかです。
帰宅はいつも10時過ぎ、それでも楽しくやってます。
さあ明日も授業頑張ろう!
0511実習生さん
垢版 |
2017/04/22(土) 13:18:16.51ID:ibQFvZOA
>>458
見逃していた・・・
日大しかないわけじゃないけど、
慶応は基本慶応大卒業した人のみ
後は英語が取れるところが限られているからだと思う。
ちなみに他には明星・武蔵野・東京福祉
が取れるみたいだけど、どれもイマイチだよね。
いろんな意味で。だからだと思う。

ちなみに、当方日大卒だからいう訳じゃないけど、
他のところに比べて情報網も大きいし
同じ勤務校に日大卒の先輩がいたりとかもするのもあるし
まかり間違って教師以外の道を進むとしても
上司にも日大卒がいたりして有利になることもある。(実体験あり)
 
0512実習生さん
垢版 |
2017/04/22(土) 13:24:01.99ID:ibQFvZOA
>>510
高校勤務で10時?
まあ、私、7時近くまでしかいないけど、
教育実習した高校は最終8時までしかいれなかった
今の高校は7時半まで。
2校勤務した中学は、8時までしかいれなかったし
基本直近の中学は7時になるとほぼ全員が帰宅してた。
毎日10時まで残ってるとはどんな学校なんだ?
0513実習生さん
垢版 |
2017/04/22(土) 13:53:47.18ID:YSUpf3Fp
>>512
そりゃ学校による、としか言えないさ。
ちなみに俺の勤務する高校は当初23:00が最終退勤だったが、
だんだん23:40、23:30、23:15と早くなって、
職員が恨みの声を上げている。
「こんなに早く帰されたんじゃ、仕事が回らない」ってさ
0514実習生さん
垢版 |
2017/04/23(日) 00:14:13.31ID:NPbOipwE
どんだけ人手不足なんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況