X



トップページ教育・先生
303コメント88KB

国立大学附属学校の教員公募って

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2014/09/15(月) 00:18:08.79ID:Atomm4hY
国立大学附属の学校が教員を募集してる。
http://www.hst.titech.ac.jp/koubo/

そもそも国立の附属学校って、その大学がある県の公立学校から人事交流で行くもんじゃないの?
時期的には都県の採用試験に落ちた人が受けそうな気がするけど、そんな人でも良いの?
それとも公募って形は取ってるけど、実は採用者って既に決まってたりして?
何か情報があったら教えて下さい!
0051実習生さん
垢版 |
2015/01/10(土) 23:21:53.51ID:mTZwWZMn
そもそも欠員が出た場合または出る予定の時しか募集しない。
005248
垢版 |
2015/01/12(月) 11:00:19.99ID:S/D/kJBR
出来レースではない?

まったく新しい人材なんだけど合格のチャンスはあるってことだよね。
0053実習生さん
垢版 |
2015/01/13(火) 20:00:34.32ID:hJ5wCeEm
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0054実習生さん
垢版 |
2015/01/16(金) 18:36:47.96ID:SpMOzxGV
うーん、

どこにも正規として仕事したことなくてほんとうに受かるのか心配、、

研究概要とかその学校が大切にしてきたことを勉強します。
005549
垢版 |
2015/01/17(土) 20:37:33.65ID:d46YBMs3
出来レースの可能性は濃厚かも。

だけど受けてきます。

なにか書ける情報あれば教えてください。
0056実習生さん
垢版 |
2015/01/19(月) 23:21:49.49ID:i9jaCQ3d
公立学校教員採用試験に受かってなくても通るのか知りたいです。

やっぱし出来レース????
0058実習生さん
垢版 |
2015/01/21(水) 13:54:46.14ID:40Lg7IC/
筑波大学付属駒場高校で教えられる人いる?
いないよね。
筑波大学の学生は、ここで教育実習する人もいるんだろうが、
自分より頭のよい生徒ばかりで大変だろう。
0059実習生さん
垢版 |
2015/01/21(水) 21:31:52.48ID:r01pWmxn
正規の職員として安定を手にしたい人は死ぬ気で

教えるんじゃないかな。
0060実習生さん
垢版 |
2015/01/21(水) 22:20:54.34ID:r01pWmxn
47さん、もう少しおしえてほしいなぁ。

もちろん、人事の機微にかかわるので詳しくは言えないのは承知ですが、
0061実習生さん
垢版 |
2015/01/22(木) 01:16:31.84ID:5SMQ7p3G
もともと少ないから誰だか特定されちゃうよ
0062実習生さん
垢版 |
2015/01/22(木) 07:41:16.60ID:dk8RaFCK
あ、そうか。人事を知ってる人がってことか。

べつの大学附属学校の公募情報でも構いません。
0063実習生さん
垢版 |
2015/01/24(土) 11:21:25.16ID:WlPoKy25
間違えた、附属学校の採用状況。

公立からのヘッドハンティングは百も承知です。
0064実習生さん
垢版 |
2015/01/24(土) 11:26:40.70ID:d+yw0n9u
どうせコネ採用が多数。
優秀な教師もたまにいるが、半数の附属教員は実は大したことはない。
公立の荒れた学校に行けば、潰れることが多い。
甘ちゃんなクソ教師ばかり。
0065実習生さん
垢版 |
2015/01/24(土) 14:51:10.75ID:WlPoKy25
公立はどこもしんどいのでは?

生徒指導、親対応、そして授業。

そんな中で選ばれた人が附属に行くわけだから、生半可なものではないことはよーくわかってます。

ましてやきょーさい受かってもないのに。
0066実習生さん
垢版 |
2015/01/24(土) 15:48:15.06ID:C0yTQ7B6
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0067実習生さん
垢版 |
2015/01/24(土) 16:25:20.28ID:UGNRysm4
国立大附属の先生、何人か間接的に知ってるけど
どれも公立や私立でそれなりに経験積んだり、
研究会での発表がたくさんある先生ばかりだし、そうでない先生もどこかでコネを持ってる

公立の教員採用落ちはお呼びでない
0068実習生さん
垢版 |
2015/01/24(土) 18:58:52.02ID:WlPoKy25
公立学校の採用選考試験落ちたけど受けるよ。

可能性は低いだろうけどね。

やらなきゃわからん。

人事交流じゃなくて選任でそこの先生として仕事してる人の情報はないのかな。

まぁ、コネクションと実績は必要だろーけどね^_^;
0069実習生さん
垢版 |
2015/01/25(日) 07:19:44.43ID:MfiG7iru
ここも募集してるね。

http://www.sakado-s.tsukuba.ac.jp/recruit.html

でもこんな急に募集してマトモな人材いるのかしら。
公立からコンバートするにしても、急に年度末に辞めるなんて言われたら管理職も困るだろうし。

明らかに採用予定者がウラで控えている偽装公募だな。
0070実習生さん
垢版 |
2015/01/25(日) 23:16:24.65ID:K9l6ybyI
>>69
この手のは附属側でも急に教員が辞めたか、人事交流で来るはずが来なくなったとかの穴埋めじゃないかな

出来レースならもっと早い時期に決めるはずだとは思うが
0071実習生さん
垢版 |
2015/01/25(日) 23:32:05.90ID:K9l6ybyI
>>69
よく見たら、あそこか
不祥事起こしたから辞めさせられたか
0072実習生さん
垢版 |
2015/01/26(月) 01:47:00.62ID:h8nNe3uR
博士課程在学中の人を連れてくるのかも。高大連携のパイプ役にもなる。
確かT工大附属のK築分野にも、そういう人がいたはず。
0073実習生さん
垢版 |
2015/01/26(月) 21:44:15.44ID:s9fCobcy
このあたり、まったくフレッシュな人材が採用される事例を知っている方はいますか?

もちろん、講師経験ありで。
0074実習生さん
垢版 |
2015/01/26(月) 21:50:41.33ID:s9fCobcy
採用される可能性があるのか、またはまったく可能性はないのか教えてほしい
0075実習生さん
垢版 |
2015/01/27(火) 00:33:03.42ID:z9QyVQM8
>>73
経験なしでも採用はされる

むしろフレッシュな人材を採用しない理由を聞きたい
0076実習生さん
垢版 |
2015/01/27(火) 07:40:02.57ID:ZMPtmuE+
75

ほんと?

じぶんは受験予定。

附属は授業だけじゃなくて研究もしなきゃいけない、実習生の教育もある、つまり、地域の学校のリーダー的存在。

そんな役割にわずか数年の講師経験しかなく、公立学校の試験に落ちてるひとが受かるのか、そんなことはないとは言わないけど、実例はあるのか?このあたりを知りたいのです。
0077実習生さん
垢版 |
2015/01/27(火) 23:42:48.66ID:Sd9nUVRp
そろそろ情報が尽きたかな
0078実習生さん
垢版 |
2015/01/28(水) 08:22:43.80ID:6TmvWWPB
実際試験に通りましたって人知ってる方はひとりしかいないのね
0079実習生さん
垢版 |
2015/01/28(水) 11:39:23.93ID:RUAHA1FY
もともとの学校が少ないし、その中でも広く公募しない学校が大半だから。
その県の公立学校との人事交流が一般的だから。
0080実習生さん
垢版 |
2015/01/30(金) 00:28:32.86ID:06PYTI6f
>>76
ちなみに、教員応募は何で知った?

大学(教授or就職課)経由?
それともネットで調べて?
0081実習生さん
垢版 |
2015/01/30(金) 00:32:37.93ID:LyTuI1Ab
知ってるけど、特定されかねないから言えないな
0082実習生さん
垢版 |
2015/01/30(金) 23:33:18.70ID:yu1jPIUE
ネットだよー。

やっぱ、特定がこわいのか?だけどそんな特定される?
0083実習生さん
垢版 |
2015/01/31(土) 01:38:13.25ID:NzYYNogW
>>82
ネットか...


知ってる奴はほぼ就職課を通してるな

就職課に色々聞いてたから、それがコネといえばそうかもね
0084実習生さん
垢版 |
2015/01/31(土) 16:22:03.86ID:tMf6gGja
大学の推薦を得るってことか?

その大学の附属に合格したのかな
0085実習生さん
垢版 |
2015/02/01(日) 00:44:55.35ID:ogICc1c0
>>84
推薦状があるわけではないらしいが

とある大学の場合、募集要項を特定の大学にしか郵送しないらしい
だから就職課に聞けば採用が有か無しは分かるんじゃないかな
0086実習生さん
垢版 |
2015/02/01(日) 08:23:38.38ID:XLxJ0M88
人事交流がメインのイメージだから、新卒で附属に行くなんて考えもつかなかった
附属は生徒も保護者も指導力に期待しているだろうし、学校公開では現場の教員や大学の教授、教育委員会の指導主事がたくさん見に来る
そこで下手な授業なんて見せようものなら再起不能なまでに叩かれる
採用試験に受かっていないのに附属という考えに改めてびっくりだ
0087実習生さん
垢版 |
2015/02/01(日) 10:38:11.66ID:8EA1QbJC
生徒の質が高く均一なら授業はセリフ通りで成立する。
異動することも無いわけだから慣れてしまえば楽。有名私立と変わらん。
0088実習生さん
垢版 |
2015/02/01(日) 11:53:22.80ID:y8qNxWMR
やめとけ教授の下請けで腹が立つぞ
0089実習生さん
垢版 |
2015/02/02(月) 22:01:34.99ID:pUGaFHSE
人事の機微に触れるからみんな書かないのかもうこれで終わりなのか?
0090実習生さん
垢版 |
2015/02/04(水) 18:29:40.05ID:MbPtoyao
附属学校の教師に、公立落ちたやつがなるのは不可能なのね
0091実習生さん
垢版 |
2015/02/04(水) 21:54:18.06ID:F1aJYiwV
当たり前のように思っていたけど、自治体の採用試験に落ちても附属を希望している奴がいてびっくりした
0092実習生さん
垢版 |
2015/02/04(水) 23:20:11.63ID:MbPtoyao
まぁ、そりゃあ順序が違うよね。来夏頑張れよって話だけどさ。

チャンスがあるなら賭けたいじゃん。それだけじゃねーか。
0093実習生さん
垢版 |
2015/02/05(木) 01:04:29.33ID:0IgQhAlM
で、受けた方はどうだったの?
0094実習生さん
垢版 |
2015/02/05(木) 22:32:10.92ID:oiIjIySV
受かるわけねー

のか!?
0095実習生さん
垢版 |
2015/02/06(金) 10:15:24.59ID:pe/q6HBO
どうせ採りたい奴は事前に決まっている。
都道府県の教採みたいに素性の知らない奴まで入れる余裕は無い。
0096実習生さん
垢版 |
2015/02/06(金) 23:13:38.84ID:FE6I088y
一応、公募の形式を取るってことか。

どんなひとが事前に専任として選ばれるの?
0097実習生さん
垢版 |
2015/02/07(土) 15:57:21.02ID:CFUfnWbe
附属に行くと帰りは午前様だしな。何もイイことないよ。
0098実習生さん
垢版 |
2015/02/07(土) 21:35:10.77ID:DEAs03xP
受験経験ありますが、落ちました。。。。
0099実習生さん
垢版 |
2015/02/08(日) 00:08:59.56ID:etRM6X49
私は書類選考で落ちました。
0100実習生さん
垢版 |
2015/02/08(日) 21:41:25.29ID:0mmfyy+Y
面接で落ちました。

サクラになったのか?
0101実習生さん
垢版 |
2015/02/11(水) 21:23:39.51ID:1wfqS8pl
書類選考で落ちた人は書類不備かな?
0102実習生さん
垢版 |
2015/02/12(木) 22:29:36.65ID:BMEMaQNU
そうとも限らん。〇歳未満が望ましいと書いてあった公募に
年齢を超えて申し込んだら書類選考で落ちた。
0103実習生さん
垢版 |
2015/02/12(木) 22:34:47.82ID:BMEMaQNU
そうとも限らん。〇歳未満が望ましいと書いてあった公募に
年齢を超えて申し込んだら書類選考で落ちた。
0104実習生さん
垢版 |
2015/02/12(木) 23:08:00.84ID:wN+f5Dv0
そういうこともあるのか!

じゃ、書類選考はそれがクリアされてれば

誰でもとおるってことかな
0105実習生さん
垢版 |
2015/02/15(日) 05:17:15.06ID:S5fRQ9RB
そうとは限らん。同じ学校の同じ学科でも、募集する際には条件が毎回
変わっていたりする。
要は今回取る予定の人に合わせた条件を示しているだけの話。
0106実習生さん
垢版 |
2015/02/16(月) 20:35:28.15ID:cLYE2l0K
てことは、

とることになってる人以外が受けても受からない

いわゆる

アリバイの公募ってことか
0107実習生さん
垢版 |
2015/02/17(火) 09:52:40.91ID:NbbU/MON
公立の応募条件が毎回コロコロ変わるなんてことは無いからな。
どちらかというと公立は条件を少しづつ緩和して門戸を開いてる。
0108実習生さん
垢版 |
2015/02/17(火) 23:13:15.16ID:Guj4PPG/
よくわかる。つまり、実務経験⚪︎年は、取りたい人の実務経験てことね。

だけど、身も蓋もないはなしだ
0109実習生さん
垢版 |
2015/02/17(火) 23:14:14.59ID:Guj4PPG/
文字化けた

実務経験〜年
0110実習生さん
垢版 |
2015/03/13(金) 14:47:03.93ID:TkVWdNIX
附属学校の教員の特徴は、以下の通り。

@地元の教育学部出身・・・自分の都道府県が一番だと思っている「井の中の蛙」人間。
A教育学部附属小・中学校の出身・・・まさしく、井の中の蛙バカ、他県で働いてみるのが怖い。
Bただの教師なのに研究者気取り・・・授業は上手くても、それは研究ではない。
C大学の教官のつもりで偉そうにする・・・おまえら、ただのヒラ教師。

授業が上手くても、指導案の書き方の指導が上手くても、大学の教官にはなれねえよ。
そんなものは、研究のケの字でもないからだ。
研究者とは、学術論文を書くことだ。
0112実習生さん
垢版 |
2015/04/01(水) 19:41:18.08ID:+5WaNiL0
>>1
教職未経験者は採用されないよ
全員経験者
0113実習生さん
垢版 |
2015/04/01(水) 21:04:52.37ID:lDpgf7A5
今年卒業の先輩が付属校に行くって言ってたな。ちなみに教職未経験だけど。
0114実習生さん
垢版 |
2015/04/02(木) 08:59:56.70ID:2LwXdOV4
変に公立のアカが付いた人間よりは他を知らない純粋培養な卒業生の方が使いやすいんだろうな。
0115実習生さん
垢版 |
2015/04/03(金) 00:51:10.33ID:oopiFSzM
教採落ちて付属に拾われたら、初任研や5年次研修が教採落ちた県と一緒でワロタ


ということもあるからね
0116実習生さん
垢版 |
2015/04/03(金) 10:01:41.10ID:uXrDcF0O
>>115
でも公立の連中は
君を附属に行ってるエリートとして羨望の眼差しで見てたと思うよ。
0117実習生さん
垢版 |
2015/04/04(土) 01:51:24.54ID:6fnAnCy7
>>116
その分薄給ですから、そんなことは思われないと思いますよ
転勤したくない勤務先No.1らしいですから、附属はね

普通校も養護学校もそれは同じ

加配もないし、ギリギリの人員しかいないし
0118実習生さん
垢版 |
2015/05/02(土) 11:13:40.45ID:9kg1f25O
四月から公立定時制高校の教員が非常勤講師に来てんだけどマジ使えねえ
0120実習生さん
垢版 |
2015/05/30(土) 10:54:22.46ID:hFFqQdzr
どうせ単に授業が下手なんだろ。
0121実習生さん
垢版 |
2015/06/13(土) 09:30:55.39ID:JHd5ARZg
いくら非常勤講師とはいえ定時制高校の教員なんかに附属の授業が務まるわけがない
0123実習生さん
垢版 |
2015/06/16(火) 07:45:41.91ID:pAQZawaN
大学の准教授にトンズラしたヤシの穴うめだろ。
案内を読む限り大卒未経験者を取る気など無さそうだ。
0124実習生さん
垢版 |
2015/06/23(火) 16:35:46.37ID:XtJD9ay4
>>123
国立付属は基本的に既に本採用の教員経験のある人、つまり中途採用しかとらないよ
国の方針に忠実なカリキュラムをとってる人が採用されやすい印象がある、国の実験校だからね
国立高専とは違うから。
0125実習生さん
垢版 |
2015/06/24(水) 06:30:55.77ID:eOMGmNV6
その学校、そこが教員として初めてという人も結構いるよ。
昔は確かに、初任者研修修了者だったけど。
去年は、そこで実習助手だった人が採用されてる。
0126実習生さん
垢版 |
2015/06/26(金) 09:01:52.37ID:xf93SXeL
ずいぶん詳しいな。その学校の教員か?
0127実習生さん
垢版 |
2015/07/04(土) 11:32:37.09ID:zv/+AXF1
補佐員に卒業生が採用されたらしいよ
0128実習生さん
垢版 |
2015/07/04(土) 13:05:10.27ID:xDlFcbnu
大学教員も8割以上が低脳でクズしかいない!
博士号も無価値、無意味でクソ!!だいたいの学位は糞!!
アカデミックポジションが堕落しているのは
早稲田大学の小保方晴子(笹井自殺)や福井大学の前園泰徳(菅原殺害)
格好だけで中身のない馬鹿が多いんだよねww
0129実習生さん
垢版 |
2015/08/13(木) 06:46:26.01ID:qW3lH//E
>>1

また新たな公募が掲載されてる。と思ったら、去年も同じ公募してた。
採用しても続かないのかな?
0130実習生さん
垢版 |
2015/08/29(土) 01:26:22.95ID:XDx0CqrR
>>124
ほう、中途採用どころか新規かつその大学の卒業生じゃない人材を採用しているマニアックな附属があるらしいぞ
人集まらないから、駅弁国立大から引っ張ってくる時代らしい

人事交流だけで賄って、独自採用しない附属が4割強あるが酷いらしいね
みんな3〜4年で辞めていくから伝統が消えやすいらしい
0131実習生さん
垢版 |
2015/08/31(月) 22:43:36.73ID:Bci4uqyA
マジで受けてみたいんだけど、すでに採用する人が決まっている出来レースなら
受けても無駄なのであきらめようと思う。内部事情の知ってる人いないかな?
0132実習生さん
垢版 |
2015/09/02(水) 23:00:11.31ID:z/qL8E2X
>>1

今度は数学を公募してる。
どうせ取る人間は決まってるんだろうな。
0133実習生さん
垢版 |
2015/09/04(金) 00:10:33.08ID:gAU5lHgV
このスレもしかして内部の人間が公募情報を広めるためにやってる?
0134実習生さん
垢版 |
2015/09/27(日) 23:33:24.22ID:YuhqLG0R
25日に課題研究発表会なるものを見てきたが
グループでやらせないで個人研究させてみなよ
0135実習生さん
垢版 |
2015/10/01(木) 19:44:57.59ID:TVOEbzU6
県がダメだったからダメもとで申し込んでみようかな。
0136実習生さん
垢版 |
2015/10/02(金) 10:48:40.11ID:o1UWxGHy
附属学校の教員の特徴は、以下の通り。

@地元の教育学部出身・・・自分の都道府県が一番だと思っている「井の中の蛙」人間。
A教育学部附属小・中学校の出身・・・まさしく、井の中の蛙バカ、他県で働いてみるのが怖い。
Bただの教師なのに研究者気取り・・・授業は上手くても、それは研究ではない。
C大学の教官のつもりで偉そうにする・・・おまえら、ただのヒラ教師。

授業が上手くても、指導案の書き方の指導が上手くても、大学の教官にはなれねえよ。
そんなものは、研究のケの字でもないからだ。
研究者とは、学術論文を書くことだ。
0137実習生さん
垢版 |
2015/10/04(日) 20:39:42.72ID:a6kYabSZ
昨日その附属校の文化祭を見に行ってみた。
客は保護者と卒業生ぐらいだった。
0138実習生さん
垢版 |
2015/12/30(水) 01:08:15.78ID:JYUOTfpY
>>1

秋に専任を公募していた教科が今度は非常勤を募集してる。
初任者軽減のためかしら?
0139実習生さん
垢版 |
2015/12/31(木) 09:53:36.64ID:WDd/RYaN
公募したけど、まともな人材が来なかったらしい。今どき研究職に就きたい理系の院生が教員免許を取ってるなんて貴重。
さっさと都や県の現職をスカウトした方が早い。
0140実習生さん
垢版 |
2016/01/02(土) 02:40:46.77ID:57qIyuB9
ずいぶん詳しいな。内部のヤシか?
0141実習生さん
垢版 |
2016/01/03(日) 19:27:02.50ID:ahpi5eAS
工業科だと人が少ないのは分かるけど普通教科ならいくらでもいそうな気がする。

でも今の時点で職が決まってない教員志望者って質的にどうなんだろう。
0142実習生さん
垢版 |
2016/01/03(日) 21:00:29.28ID:mkL70Wxv
それこそ附属大の院生をスカウトすれば良し
終了
0143実習生さん
垢版 |
2016/01/04(月) 05:39:41.42ID:a+bO74oz
免許持ってたって教える力量があるかどうかは分からない。
雇ってみて使い物にならなかったらシャレにならない。
だから非常勤で様子見するのでは?
0144実習生さん
垢版 |
2016/01/04(月) 12:40:27.50ID:yKbKe/ZZ
生徒の学力が高く自学自習できるから、教える力量などいらん。単に忠実なシモベが欲しいだけ。実績のある現職なんざ使いにくいだけ。
0145実習生さん
垢版 |
2016/01/05(火) 00:35:21.89ID:Tmzz1+R1
>>143
非常勤は学芸か自分のとこのOBしか取らんよ
あと非常勤も研究に借り出されるので、修士以上で研究好きでないと難しい
教える力量もさる事ながら、研究校なんでね
0146実習生さん
垢版 |
2016/01/05(火) 02:57:26.26ID:tdpVDYE3
>>145
修士で研究好きって、今どき理系なら修士以上はデフォルト
それに研究といっても、理学や工学じゃなくて教科指導の研究でしょ

しょせん公募なんて出来レース
0147実習生さん
垢版 |
2016/01/06(水) 17:04:27.81ID:O8c5Gf+0
教育学部におけるダメ大学教員の見分け方

@HPに業績を出していない(出すほど無い)。話ことだけは得意な口八丁野郎。
A博士号無し,あっても博士(学校教育学)・・・笑。(それすら無いヤツは,昔は取れなかったとか言い訳する,やる気無し)
B学術論文(査読有り学会誌)が少ない。(審査で落とされる)
C学術論文があっても,共著ばかりで第一著者が極少。(自分では書けない)
D業績といえば,大学紀要ばかり。(紀要は査読が無い=低能でも掲載)
E著書がやたらと多い。(学習指導要領の解説とか指導事例ばかり,小学校教師でも書ける)
F筑波,広島,上越,学芸などの出身。(群れでしか生きられない仲良しグループ,学会賞も談合)
G元附属小・中・高に勤務の現場教師。(荒れた学校を知らないメルヘン,ヤンキーを扱えない,殴られてみろよ)
H学習指導要領崇拝。(指導要領作成者が多い,文科省のイヌ)
I全国で無名。(県内だけでは,偉そうにする。指導助言専門で指導主事レベルの口八丁手八丁)

追加
J国立教育政策研究所出身。(論文書けない,ただの統計調査人。研究できない)
K教職大学院の専任または兼任。(小学校レベルの低能研究)
L現場上がりの教職大学院教員。(学校での手柄話,自慢話をすることが研究だと思っている,雑談先生)
0148実習生さん
垢版 |
2016/01/06(水) 22:25:32.13ID:/kfkVMXV
既出。それに大学教員の話だろ。と釣られてみる。
0149実習生さん
垢版 |
2016/01/07(木) 09:00:13.97ID:Lt18G9Pr
>>138
研究者人材データベースにも出てた。待遇的にはポスドク並みだろうな。
しかし、ここでの勤務が後に研究者としての実績になるかどうかは怪しいぞ。
0150実習生さん
垢版 |
2016/01/08(金) 02:23:59.29ID:yE+AnPWP
しょせんは高校教員。研究職じゃない。
0151実習生さん
垢版 |
2016/01/13(水) 23:11:00.59ID:jxcETuiC
専任として昇格するニンジンをチラつかせて
研究とやらでこき使われるんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況