スレチかもですが、どこに書いたら良いのか分からないのでご意見お願いします。

うちの娘は、小6になってからGW以降不登校です。
担任は30台半ばくらいの既婚男性教師で、夏休み前後くらいから娘の様子伺いということで、
定期的に家に電話→妻の携帯に電話→家の玄関先に訪問複数回(毎回1時間は滞在)→家にあがりこむ1回目(18時〜20時)→今日家にあがりこむ2回目(16時〜18時)→また来ると言っている。
これは素直に熱血教師と喜んで良いのでしょうか?
ちなみに妻はアラフォーですが、自分が言うのもなんですが社交的で可愛いタイプです。
この教師にも家族があり、仕事も忙しいはずなのにうちの一不登校娘のためにここまで尽くしてくれるもんなのでしょうか?
娘の卒業まであと数ヶ月と割り切ってはいますが、下心があるんじゃないかとなんかひっかかる。
ちなみに夫婦仲は良いです。

今時の先生の皆さんはこういうのは普通なのでしょうか?