甥の家庭教師を頼まれた、というかほぼ強制されて始めました。もうすぐ高校受験です。
親や姉は「あの子はやればできるの!」と信じてやまないようですが、正直小学校4〜5年生くらいの知能だと思います。
問題文の意味すら理解できないようで、やる気もなく、まじめに問題を解こうともしません。
やる気を出させる方法ってありますか?

また、私は発達障害や軽度知的障害の疑いを持っているのですが、「本当はできる子」と信じている親にはとても言えません。
早期に医療機関を受診したり、なんらかの支援を受けた方が甥のためだと思いますし、
障害の有無は別としてもかなり頭が悪いのは事実なので、そこを周囲に理解させた上で今後を考える必要があると思います。
みなさんはこういった事例にどう対応されていますか?