X



トップページ教育・先生
668コメント584KB

尾木ママこと尾木直樹を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0500実習生さん
垢版 |
2016/01/27(水) 19:55:09.00ID:tIJthRmH
中学校部活でのスマホ問題 http://ameblo.jp/oginaoki/entry-11750430384.html
部活連絡にラインを使う中学校があるようですが大問題です  スマホ持たない親の悩み 深刻です
・連絡が滞る ・仲間外れにならないか  ・スマホ依存にならないか  ・月々の維持費が負担
ケータイも持ち味は大きいですが 実は、スマホの性能はケータイの比ではありません…優れものですよ
中学生がスマホ依存に陥りやすい特性も持っています 
学校や親、社会が子どもたちにスマホリテラシーをいかに習得させるか
真剣に 楽しく 教えるーともに学ぶべきなのです音符 それをしないで 無節操に与えるのは 如何なものでしょうか!?
学校の部活連絡は塾考すべきですドキドキ  

スマホはケータイやポケベルとは別物 http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12009995426.html
読者の皆さんのコメント すごく勉強になります!!  なぜ 小さな 大切な我が子に 「安易に」「安易に」 スマホ持たせるのか?
・自己体験から持たない疎外感味わっては可哀想との思い ・友達が出来ないのではという恐怖感? ・多少の危険あっても利便性優先?
こんな背景あるように思います!! でも これらの理由 
まるで便利だからといって我が子に無免許で高速道路をスポーツカー運転させているのと同じようなものなんですよビックリマーク
その危険性よく知らないから 「みんな持っているから」 持たせているだけ? かもしれないですね
親の自覚と責任 大丈夫か心配です… 一面的な利便性に走り リテラシーやフィルタリングで我が子守ろうと あまりにもしていないからです…
困ったなぁ… 確かに、知らないと楽なんですが… 取り返しつかなくなって 後から後悔するより 事前に 最低 ・ルールの徹底 ・リテラシー教育
責任持ってやるべきです 世界には 我が子に長時間スマホに接していさせた親は アルコール飲ませた罪と同じような処罰する国・地域まであるほどです…
また 全部の子どものネット依存程度をすべて把握している国もあります
のんきに子どもダメにしている国も珍しいのではないでしょうか!? うむ… 朝から考えこむ尾木ママです… 朝から長文すみませんショック!あせるダウン
0501実習生さん
垢版 |
2016/01/27(水) 19:56:44.02ID:tIJthRmH
>>500
剛力彩芽さんとauスマホのCMに出演中ですよ〜  http://ameblo.jp/oginaoki/entry-11613109737.html
今日から  剛力彩芽さんのCMに登場しています�  俳句の先生役!  季語が楽しい!
森三中の黒澤さんのオチ  おかしいですよニコニコニコニコ  俳句編  ぜひみてね音符ニコニコ

自分でも見た〜いauのCM  http://ameblo.jp/oginaoki/entry-11613385286.html
auのCM  まだ自分ではチェック出来てない! 剛力彩芽さんとご一緒できるだけで
なんか ふわふわ気分! 上手にできているかしら!? 心配シラー
ちょうど 新しいアイホンの発表とも重なり合って 責任重大 注目集めていますね�
でも いいタイミングで良かったです� 今日中にみたいです�


https://www.youtube.com/watch?v=q1d8h1Blgws   尾木ママが出演したスマホCM
0502実習生さん
垢版 |
2016/01/27(水) 20:02:23.49ID:tIJthRmH
>>488-489 >>493-494 >>500-501
尾木ママはスマホの危険についてを理解して注意喚起をブログに書いているにもかかわらず
スマホのTVCMに出演(>>500-501)して、スマホの売り上げに貢献している
そんな尾木ママだから、スキーバスが危険だとわかっていても、バスでスキー場に行くように
ゼミ生を誘導していくことは、何でもないこと、簡単にできること、だと思われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況