X



トップページ教育・先生
668コメント584KB

尾木ママこと尾木直樹を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0467実習生さん
垢版 |
2015/12/29(火) 19:46:21.87ID:W7Gx2tkx
>>459-461 >>465
野党からは国会議員の育児休暇に反発する意見が出てきているみたいだな
「アベ政治を許さない」=「尾木ママのゴマカシに騙されない」「尾木ママの考えは認めない」という方向になって欲しいものだ
国会議員の育児休暇(>>459-461 >>465)にしても、女は子供を産むための道具・国の為に子を産め(>>437-440)にしても



国会議員は問題? 自民・宮崎氏の「育休」に広がる波紋  http://www.iza.ne.jp/topics/events/events-8951-m.html>>459)  より

民主・岡田代表「違和感ある話」
民主党の岡田克也代表は「多くの方からみて違和感のある話ではないか」と疑問を示した。「一般の場合は休みを取れば給与は削減される。
国会議員もそういう法律を作るなら一案だとは思うが、そういう話ではないようだ」と指摘。

蓮舫参議院議員「この二人の考えを私は全く理解できない」
もう一度、言う。マタハラ、制度があっても育休すらとれない現実もある。
国会議員のすべき仕事は二人揃って給与全額保証の育休を優雅に取ることではなく、現実に向き合っている人たちを法改正で守ること、だ。
この二人の考えを私は全く理解できない
0468実習生さん
垢版 |
2015/12/31(木) 01:04:55.68ID:d257986Q
>>437-440 >>455 >>457-461 >>465 >>467
尾木ママは、お金持ちや与党自民党など強いものの味方
弱い立場の人のことなんて考えていない

よく考えれば、結婚>出産>子育て>学校教育…へと繋がっている一連のルーティンは
金持ちや社会的強者のコース
今の日本では、この最初の段階の結婚までも行かない人が増えているから、
いろいろ問題が出てきているのであって、それに比べたら、
国会議員が育休をとることはどうでもいいこと、波及効果はあまり期待できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況