X



トップページ教育・先生
668コメント584KB

尾木ママこと尾木直樹を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0400実習生さん
垢版 |
2015/09/05(土) 13:42:28.84ID:wI5XFl1F
尾木は,所属するバカ私大では教授会にも出ない,完全な広告塔で雇われている。
講義もろくにしないし,たまに出る講義でも話す事は自慢話ばかり・・・・
ただの漫談以下である。

教師としての経験も未熟で,全く生徒指導ができなかったくせに,
よくも,まあ,テレビで偉そうなことを抜かすわ,この嘘つきオカマ爺さんは。
0401実習生さん
垢版 |
2015/09/07(月) 01:09:16.38ID:s5L5Aqf5
別に、デザインに関しては好き好きで好みがあるし、イメージが悪すぎるなら変えればいいけど、
この人の子供がいじめられるから批判をやめてって言うのが意味不明だとかいう記事を見て嫌いになった。

こういうときに、たった一人の子供を守るにはどうしたらいいのかという提案をして行ったりするのが大人の仕事でしょ?

自分の立場を誇示するよりも、今、弱い立場にある人の気持ちになって考えられない人に教育評論家なんて名乗って欲しくない。

佐野さんはどーなったって自分で責任を取ればいい。だけど、その家族にまで飛び火してしまっているこの世の中に警鐘を鳴らす人が少なすぎることが悲しい。
0402実習生さん
垢版 |
2015/09/07(月) 12:25:19.40ID:KD17fAAb
恥知らずとはこの人のことだろう。
人に対する思いやりの欠片もないような人間が、良くも「教育評論家」を名乗っていられたもんだ。
0403実習生さん
垢版 |
2015/09/07(月) 13:29:09.67ID:BEbeahF0
ごきげんよう見てたら酷すぎワロタwww
次女が問題起こして三回も学校に呼び出し食らってるくせに教育評論家とかないわ
0404実習生さん
垢版 |
2015/09/07(月) 21:10:58.56ID:h8McRsFL
リンクできないのもあったから読んだついでに

http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12054361348.html
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12056037225.html
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12056493963.html
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12056878687.html
http://ameblo.jp/oginaoki/day2-20150805.html
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12061397524.html
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12061440786.html

この辺までは問題ないと思うな
まぁおれは「金箔・漆・朱」と思ってたから
非常に日本的と思ってたけどいろいろ感じ方はあるだろう
それにしても尾木の根本にはこのデザインがキライって言うのがあったって感じやな

http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12061591784.html
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12061592630.html

http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12061914006.html
この辺から個別の事案として見れなくなってるな
ちゅうか非行グループの例えを出すのは教育者らしからぬのでは?導いてやれよw

http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12062910334.html
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12063149768.html
国際的に日本の恥とおっしゃるが
その感覚が外に向いたものを差別というのでは?
それに泥棒と名指すのも如何なものか?
0405実習生さん
垢版 |
2015/09/07(月) 21:11:28.89ID:h8McRsFL
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12064403309.html
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12064569251.html
200億円位の売り上げと200億円の報酬を勘違いして記事アップして後で消した
200億円の報酬って子供じゃあるまいし記事にする前に気付くし調べるやろ
さすが金の価値がわからんほど稼いでいらっしゃる方は違うなw

http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12066905738.html
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12067000690.html
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12067020010.html
WTC跡地のコンペなんかは2位実施だったはずだから確かにこの方法はなかったんかと言いたいな
しかしこの人、業界をひとくくりにしたがるな
もっと世界は多様ですよわかりますよねオカマさん?

http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12068023631.html
数名に批判されただけでデザイン界から反論されていると思っている誇大妄想やね
「デザイン界」という集合を「学校の教師」と同じようなものとしか想像できてないのかな
組織じゃないんだが?

http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12068195574.html
http://ameblo.jp/oginaoki/day4-20150901.html
疑わしきは罰せず?の原則から言えば
「『あっちは盗品だけどこっちは自分のもの』なんて力説する泥棒さん」
でも、この時点ではそう言わせるしかないよね?
「一度でも盗作起こした作家を尾木ママは信じられるわけがありません!」
って、これも浅はか

http://ameblo.jp/oginaoki/day2-20150901.html
ブログも自戒すべきでは?
0406実習生さん
垢版 |
2015/09/07(月) 21:11:41.58ID:h8McRsFL
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12068440486.html
言い分を信じるなら、人として佐野のコメントは妥当と思うが?
兄や嫁はともかく息子の写真までアップされてるのに?
「精神的脆弱性」とかこれは幾ら何でも言い過ぎだわ。思うのは構わんが

http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12068777828.html
この記事はもうめちゃくちゃやな
それにコメント見ると一時的に表示した後で消してるのがわかる
レス先のないコメントが他の記事にも見受けられる
それは公明正大とはいえんだろ

http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12068898903.html
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12069285188.html
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12069815945.html

デザイナーの言う「あかんトレース」は駐車違反に似た感覚だと思うな
ちょっとした用事だから5分ぐらいならいいだろうって言う
おれはなにがあろうと道路に車を停めるときには事前に道路占用許可を取りますがね!
でもまぁオリンピックスタジアムの前に違法駐車するバカはおらんよな佐野?

おもうに
「閉鎖的コンペ」
「デザイナーの仕事の不理解」
「アートディレクターとの違い」
「あかんトレース」
尾木はこれが全部一緒くたになっていて
さらに「犯罪者個人の罪と受けるべき罰」についての認識がその辺のオバハン
そして改行が意味不明

ぼくはこうかんじましたまる
0407実習生さん
垢版 |
2015/09/07(月) 21:53:53.63ID:KD17fAAb
「一度でも盗作起こした作家を尾木ママは信じられるわけがありません!」

非行少年の更生を妨げる「社会の偏見」を見せ付けられてるみたいな。
尾木ママみたいな人間が多いから、犯罪者の更生は困難を極めるのだね。

で、この差別と偏見の塊のような奴が教育評論家だって?
0408実習生さん
垢版 |
2015/09/07(月) 23:36:53.48ID:L/ZxCoTx
>>405>>407
>「一度でも盗作起こした作家を尾木ママは信じられるわけがありません!」


去年は、大量に他人が書いた文書を丸写しして、論文を書いて出した小保方晴子を
熱烈に応援していた尾木ママのいう言葉だとは思えませんww
0409実習生さん
垢版 |
2015/09/08(火) 00:37:01.42ID:TpiZFAWA
>小保方晴子を熱烈に応援していた尾木ママ

空気が変わったら、裏切られたとばかりに手のひら返して小保方バッシングに回ったけどな。
0410実習生さん
垢版 |
2015/09/08(火) 03:41:54.49ID:l7gdoWzV
尾木ママは今回のエンブレムの件に関して一刻も早く自分の認識不足と行き過ぎたバッシングを認めて謝罪するべき。
それが出来ないなら本当に責められるべきなのは彼の方であり、教育論を語る資格もない。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukatsu/20150907-00049112/
0411実習生さん
垢版 |
2015/09/08(火) 16:11:10.29ID:wBsa6v4a
日本の恥?
例えば、俺の父親がレストランで食事中にげっぷをしたら、
俺の家族は恥ずかしいと思うし、父親を一家の恥と言うと思う。(言い過ぎや)

なぜ父親が一家に恥をかかせたかというと、
「あんな父親を持って、かわいそう」って憐れみを受けたり
「なんだあのマナーの悪い一家は」と謗りを受けると想像するだと思う。

もし諸外国の人が今回日本人をそういう目で見ているなら、佐野研二郎は日本の恥と言えると思う。

では逆に、例えばアメリカ(無難)のデザイナーが大舞台で盗用した場合、
アメリカ国民全体を憐れに思ったり謗ったりするだろうか?

これは多分思わない。
「あんなデザイナーを代表にして、憐れな国民だ」とは思わん。
ややもすると偏見になるし、
「アメリカ人は迷惑な民族」と考えるならまさに偏見だ。

だから、日本で起こった場合も個人を「日本の恥」とは思わない。

むしろ公募時点で問題点を指摘できないほど無関心だったことを恥ずべきで、
事が起こってから急に騒ぎ出して「日本の恥」まで指定するのはただのオナニー。
求められてもないのに生贄を探し出す卑しい感覚だと思う。
まさに日本的と言えなくもない。
大先生にはもっと広い視野を持っていただきたいと

ぼくはこうかんじましたまる

P.S.
佐野、擁護してるわけじゃないからなおまえこそ恥を知れ!
0412実習生さん
垢版 |
2015/09/08(火) 20:05:28.92ID:Ugwke8zl
佐野氏代理人通じ報道機関に申し入れも会見「ない」   2015年09月06日 16時00分

佐野研二郎氏

 2020年の東京五輪・パラリンピックのエンブレムを取り下げたデザイナーの佐野研二郎氏(43)が4日、
一連の盗用疑惑を巡る騒動で、代理人を通じて報道機関に「近時の過熱報道について」と題された文書を送付した。
文書では「極めて遺憾ながら、第三者の作品が依頼者(編集注・佐野氏のこと)のデザインとして報じられ、
更には、創作時間等を正確に把握・確認することもない記事が『酷似』等の見出しと共に報道されることにより、
あたかも依頼者の著作権侵害を推認・示唆させるような報道が為されるに至っています」と現状を憂慮。エンブレム撤回以後も佐野氏の過去の作品について、盗用を疑う声は増すばかり。


「そもそも、思想・アイデアそのものが著作権法に基づき保護されるものではないことは、著作権制度の国際的かつ基本的な原則」。
代理人弁護士が所属する法律事務所はエンターテインメント分野に強く、知的財産権や著作権のプロフェッショナルとみられる。


 続けて、「万が一、本書簡到達後も適切な取材に基づく客観的な報道が為されず、同様の取材・報道態勢が続くのであれば、
名誉棄損等の法的責任を伴うものと判断した段階で、直ちに法的措置を講ずると共に、
関係機関等に対して人権侵害を理由とする申立てを行う予定であることを、念のため申し添えさせていただきます」としている。


 佐野氏追及に躍起なネット世論は佐野氏の会見を求めている。野氏はエンブレムが取り下げられた1日に「模倣や盗作は絶対にしていない」
「もうこれ以上は、人間として耐えられない限界状況」などとホームページ上でコメントを発表しただけで、本人は雲隠れしたまま。


 代理人は法律事務所を通じ、「(佐野氏の)会見の予定はありません」と話している。無言のままで汚名返上となるかは不透明だ。


ソース  東京スポーツ
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/443555/
0413実習生さん
垢版 |
2015/09/08(火) 20:09:14.48ID:Ugwke8zl
>>412 >>331-332
>>女優・広瀬すず(17)が…(途中省略)…ブログやツイッターですぐに謝罪したことを挙げ「失敗しても、事後の対応でその後が変わる。
 広瀬すずちゃんも、若いからよく分からずに言ったことに対し、すぐに“ごめんなさい”した。
 それでまた人気が上がったでしょう」と迅速な対応を評価していた。( >>332



広瀬すずは謝罪したと言っても、ブログやツィッターで謝罪のコメントを掲載した(とは言っても、マネージャーがやったので
本人ではない>>331)から、人気が上がったと言い張る尾木ママ
広瀬すずは記者会見なんて一切やっていない、マネージャーが謝罪を書いただけだから本人が反省してるかも微妙

もし、広瀬すずの話が尾木ママのいう通りなら、>>412の佐野の報道機関各社に送ったFAXはどうなの?
何故、佐野には記者会見を求めるのか不明
というよりも>>412のFAXを送ったのに、佐野の人気が上がらないのは何故?

尾木ママがデマを拡散させていた件も、尾木ママはブログに反省文書いたが記者会見はやってないし、
その後の尾木ママの発言・ブログでのカキコ見てると、反省なんてウソとしか思えないようなものばかり
尾木ママは妖し過ぎる、信用しない!
0414実習生さん
垢版 |
2015/09/08(火) 23:33:40.16ID:9NHZ7fU2
2015-09-08 23:26:28
やっぱり気持ちいいですね…大勝したイラン戦
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12070996250.html

揚げ足は取りたかないが、ブログのお気軽な発言で人一人の人生を
狂わせることやってるんだから、

『推敲』

って故事成語をこのエセ教育評論家に誰か教えてやれよ
0415実習生さん
垢版 |
2015/09/09(水) 14:11:21.79ID:y0eaRifq
これはひどいw
こんなたいして興味のないことまで記事にすんのなw
病気だな一種のw
0416実習生さん
垢版 |
2015/09/09(水) 14:16:19.60ID:y0eaRifq
って言ったら
「専門家以外口出しすんなって言われたひどぉーい」
って言い出すわけかwwww
今わかったわたちわりぃwwwww
0417実習生さん
垢版 |
2015/09/09(水) 20:08:23.86ID:dy4v14+N
>>414
さすがに元学校教員でしかも国語の教師だった尾木ママだけに、大人が使う漢字はちゃんと使っているものの
中味は、小学生の感想文以下の尾木ママのサッカー観戦の感想
サッカー好きな子どもだったら、小学生低学年でも>>414より専門的な文書を書くのが普通
>>414みたいな文書だったら、反ってサッカー好きな子どもから反感持たれる
0418実習生さん
垢版 |
2015/09/09(水) 20:18:52.72ID:y0eaRifq
>>417
国語の教師かよ世も末やな
0419実習生さん
垢版 |
2015/09/09(水) 20:25:26.45ID:jbYNhu7P
批判するのはちんこ切ってからにしろ お釜
0420実習生さん
垢版 |
2015/09/10(木) 20:57:53.02ID:U/PS8T2h
尾木ママは教員界の異端児 ご自分で自慢ばかりしても評価0
おまえはお釜キャラでマスコミ界でちやほやされてるの
気づかんか?
0421実習生さん
垢版 |
2015/09/10(木) 23:48:22.53ID:ZLT0z5yw
>>414-417
>>414はテレビでサッカー中継を観る感想文
尾木ママのブログは、新聞の記事やテレビを観た感想みたいなのが多い
尾木ママの出演した番組も、出演者がひな壇や長机に座って、まずVTRを見て
それについて出演者がコメントするタイプの番組ばかり

なんか、尾木ママは、ブログを読んだ人やテレビの視聴者に、自分と同じ意見を持つよう
感想や考えを強制しているようなイメージがある
見た人によって感想なんて違って当然な気がするんだが、自分の感想、意見のみが
絶対的に正しく、読者や視聴者にも押し付けている、多様性を認めない
尾木ママは共感力が人の命よりも大事だとよく主張しているが、これって、
尾木ママの感想、意見だけが絶対で、個々の感想、意見の排除を求めているようにも取れる
0422実習生さん
垢版 |
2015/09/11(金) 00:56:15.66ID:FiEw9EVQ
>>414なんだが、
このエントリーのツボは、
初稿ではアフガン戦を(間違えて)イラン戦と書いているところ。
本人も信者からのコメントで気づいたらしく、その後

> (イランの開催地とアフガニスタン間違えて修正したです…そそっかしいですね…)

とタイトルごと訂正はしているんだが、あの試合をTVでちょっとでも見ていた者ならわかるだろうが、

尾木のように

> 思わず
> 最後まで見てしまいました

とまで書くくらい熱心に見ていた者が、
アフガンをイランと間違えることなどありえないことがわかってもらえるだろう。
0423実習生さん
垢版 |
2015/09/11(金) 17:33:42.23ID:xd+QWiOa
>>412
佐野研二郎氏(43)が手掛けた2020年東京五輪・パラリンピックの公式エンブレムをめぐり、ある噂がネットで持ち上がっている。
佐野氏が手にするデザイン料は200億円にも上る、というものだ。
 「発信源」とされるのは「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹さん(68)のブログ記事で、まとめサイトやネットメディアが拡散、反響を集めている。

■佐野氏が受け取るのは100万円(税込)だけ
尾木さんは2015年8月18日のブログ記事で、「素人にはよくわからないのですが...」とことわりつつ、
「東京オリンピックのエンブレム デザイナーにはいるお金 200億!と言われ 私たちもエンブレム入りのグッズ買えば料金の中には
デザイン使用料が入っているのではないのでしょうか!? 」
と述べ、エンブレムをめぐりデザイナーが200億円を受け取るとの見方を示した。「200億」という数字の根拠やその概要は示していないが、
これがまとめサイトや一部のネットメディアに取り上げられて拡散。ツイッターでは
  「ふざけてる」   「冗談ではない!! 」     と批判が噴出している。
 尾木さんの指摘したように、エンブレム関連で佐野氏に200億円が支払われた、もしくは支払われる可能性はあるのか。
14年9月に東京五輪・パラリンピック組織委員会がエンブレムデザインを公募した際、採用されたデザイナーへの賞金、制作費、著作権譲渡対価として
提示した金額は100万円(税込)だった。100万円の中に著作権譲渡対価も含まれており、以後ライセンス料などエンブレム関連で発生する利益は組織委員会が受け取る条件だ。

 組織委員会はJ-CASTニュースの取材に対し、
  「デザイナーにお支払いする金額は100万円から変わっていません。エンブレムの著作権はすでに組織委員会側にあるので、ライセンス料はこちらで受け取ります」と明かした。
 デザイン料以外で佐野氏側に支払う費用や、「200億」という数字を想起させるような関連費用はないか、との質問にも「全くありません」とした。


http://www.j-cast.com/2015/08/21243269.html?p=2
0424実習生さん
垢版 |
2015/09/11(金) 17:35:20.04ID:xd+QWiOa
>>423のつづき

 佐野氏が主宰するデザイン事務所「MR_DESIGN」(東京都渋谷区)も

  「賞金として100万円を受け取る予定です。エンブレムの著作権は組織委員会に譲渡しており、そこから派生するライセンス料はいただきません」

と回答している。

では、今回浮上した「200億」という数字は何を根拠にしているのだろうか。発言の趣意を確認すべく尾木さんに取材したところ、番組名は「思い出せない」ものの、

  「情報番組で(誰かが)話していたのを聞き、驚いてブログに書いた。その際、オリンピックのエンブレム使用料は(売上の)4〜5%で、
グッズなどに(エンブレムが)使用されると200億円くらいデザイナーに入ると言っていた」

と明かした。どうやら、ライセンス料を含めた収入を想定していたらしい。

 尾木さんが見た番組かどうかは分からないが、15年8月17日放送の「NEWS23」(TBS系)では、宣伝会議の田中里沙編集室長が番組の取材に、

  「グッズによる五輪エンブレムのライセンス使用料は4〜5%くらいだ。北京、ロンドンオリンピックではグッズの総売り上げが4000〜4500億円あり、
200億円くらいの売上規模が考えられる」

と話している。ただ、200億円がそのままデザイナーの収入になるという発言は確認できなかった。

http://www.j-cast.com/2015/08/21243269.html?p=2
0425実習生さん
垢版 |
2015/09/11(金) 17:36:43.93ID:xd+QWiOa
>>423-424
 尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(68)が、2020年東京五輪エンブレム問
題渦中のデザイナー佐野研二郎氏(43)がデザイン料として200億円を手にすると
した自身のブログ内容を訂正し、謝罪した。

 佐野研二郎氏をめぐる報道が加熱するなか、一部で「佐野氏にはデザイン料として2
00億円が支払われる」という情報がネットを中心に出回った。実際は「エンブレムが
採用されたデザイナーに対する賞金・エンブレム制作および著作権譲渡対価は100万
円(税込)」であり、東京五輪組織委員会もメディアを通じて否定。情報が誤りだった
ことが判明したが、当該誤情報の出所として尾木氏のブログが挙がっていた。

 尾木氏は21日、「お詫びと訂正します…エンブレム問題」と題しブログを更新。1
8日にブログで「東京オリンピックエンブレムでデザイナーにはいるお金200億」と
書いたが、これは尾木氏が見た番組で専門家が「これまでのオリンピックの実績から言
うとライセンス料は4〜5%で、グッズの総売上4000〜5000とすると200億
円位になる」と言ったのを、すべてデザイナーに入るものと勘違いし、「私はびっくり 
これはひどいとブログ記事にしたものです」と説明した。実際はエンブレムの著作権は
オリンピックの組織委員会にあり、デザイナーにライセンス料は入らないと訂正したう
えで、「私の発言が皆さんに誤解をあたえ、デザイナーの佐野氏には大変な失礼をして
しまいました。誠に申し訳ありません!心よりお詫び申し上げます。さらに、関係者の
皆さま読者の皆さんにも誤解をあたえてしまいご迷惑をおかけし申し訳ありません」と
謝罪した。

 最後は「今後は未知の世界の問題はもっともっと慎重に学んでから しっかり事実理
解してから 自分の見解 発信しようと思います…大反省です ごめんなさい…」と結
んでいる。

日刊スポーツ:http://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/Cfettp01508220025.html?iref=com_fbox_d2_01
0426実習生さん
垢版 |
2015/09/11(金) 17:53:33.82ID:xd+QWiOa
>>422 
>>412 >>414-417 >>421-425
>>422のサッカーの対戦チームを間違える失敗とは、>>423-425のエンブレムの200億円のデマ拡散と時と原因は一緒ぽいな
エンブレムのデマも、尾木ママが観ていたテレビからの情報の聞き間違いが原因だと言い訳した尾木ママ

それで「今後は未知の世界の問題はもっともっと慎重に学んでから しっかり事実理解してから 自分の見解 発信しようと思います…
大反省です ごめんなさい…(>>425)」だったんだが、全然反省してる雰囲気がなく、同じ失敗している

サッカー中継だから約二時間ぐらいは、対戦チーム名とスコワーが画面に表示されっぱなしなはずなんだが、
それを全然見ていないことになる

こういうことを繰り返す尾木ママの話なんて全然信じる気になれない

>>332で、柏木由紀と広瀬すずの騒ぎに乗じて宣伝をしていた尾木ママの名前で売っている本
内容は” 失敗した経験をうまく生かし、頑張らなくても上手に生きるコツをつづっている”
そうだが、これって大丈夫なわけない
0427実習生さん
垢版 |
2015/09/12(土) 09:01:38.32ID:fr9n5w1g
「許せない!」って言ってボコボコにしてしまって、詳細が分かったら勘違い、というのが多すぎる。


「これじや 担任の見殺し自殺も同然ではありませんか! 」
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12047745901.html

この報道で担任教師は自殺してもおかしくないくらいにバッシングの嵐に見舞われた
こんな風に人を追い詰めて、担任が自殺したら尾木は責任取れるのか?
「わたし、そそっかしいんですぅ(ノ≧ڡ≦)テヘペロ」で済む話か?
0428実習生さん
垢版 |
2015/09/12(土) 12:19:03.02ID:UDCiC8ls
こいつがテレビの画面にでた瞬間にいつもテレビのチャンネルを変えている。
0429実習生さん
垢版 |
2015/09/12(土) 12:50:50.20ID:BREvYks1
>>422 >>426-427
最近起きた岩手の自殺事件
自殺した子は、ノートにいじめのことを書いて担任に提出したにも関わらず、
担任は、ロクな対応せず、その子は自殺
自殺後の担任の言い訳は「もういじめは解決済みだと思ってた」

これと尾木ママのサッカー対戦チーム間違いやエンブレムの200億円のデマ
なんか共通点がある気がする
ノートやテレビ画面に書いてあることを見落とした、話を聞き間違えたと言い訳はするものの
実際は、尾木ママ含む教師側に都合のいいようにモノゴトを解釈して、事実を捻じ曲げている
0430実習生さん
垢版 |
2015/09/12(土) 16:35:07.73ID:fr9n5w1g
>>429
あんたに尾木ママをどうこう言う資格はないよ。
まったく同類だ。
0431実習生さん
垢版 |
2015/09/13(日) 19:48:15.60ID:LsHUgIYQ
4日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)で、
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏が不快感を示す一幕があった。

番組では「こんな給食アリナシ大激論」と題し、中学校給食について出演者が議論を交わした。
中学校の給食実施率は現在80%で、政令指定都市では横浜市だけが給食を見送っているという。

給食反対派の前横浜市市長・中田宏氏は、「親が子にお弁当を作っていくことが一番教育上は大事」と主張。
対して、給食賛成派の「横浜にも中学校給食があったら『いいね!』の会」代表のカヤ亜矢子氏は、
主婦に負担がかかることや、実際にはコンビニ弁当を持たせる親が多いことを指摘した。

議論がヒートアップするなか、給食賛成派の尾木氏は、「食育」として見たときに、
栄養バランスを考えるのは最低レベルだと口を挟む。尾木氏によると、野菜嫌いの子どものために、
有機栽培と普通のにんじんを食べ比べさせてみたり、バイキング方式の採用している学校もあるという。

すると、管理栄養士の幕内秀夫氏は、「それはわずかですよ。先生ね、全国調べたほうがいい」と尾木氏の発言をバッサリ否定した。

いつもにこやかな尾木氏だが、このときばかりは「僕は専門家だから知ってますよ」
「あなたですよ、知らないのは」と早口でまくしたて、不快感をあらわにした。

尾木氏の意見について、幕内氏が「福祉として考えるべきであって」と議論の方向性を指摘すると、
尾木氏は「福祉じゃなくて、食育の教育として考えるんですよ」と反論し、議論は平行線をたどった。

http://news.livedoor.com/article/detail/10079565/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1431274778/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430830073/
0432実習生さん
垢版 |
2015/09/13(日) 20:28:33.40ID:LsHUgIYQ
>>430-431
>>431の”管理栄養士の幕内秀夫氏は、「それはわずかですよ。先生ね、全国調べたほうがいい」と尾木氏の発言をバッサリ否定”
の後の尾木ママの”「僕は専門家だから知ってますよ」「あなたですよ、知らないのは」と早口でまくしたて”たのと
>>430の”あんたに尾木ママをどうこう言う資格はないよ。まったく同類だ”は、なんか似たような雰囲気あるよね



ちなみに>>431の番組の内容だが、給食反対側は管理栄養士の幕内秀夫、前横浜市市長・中田宏、千原兄
賛成側は、横浜の市民団体代表者カヤ亜矢子、千秋、尾木ママの三人づつで討論だった

反対意見は「弁当のほうが教育的には良い、給食だと予算優先になるので営養的に問題」など
尾木ママ以外の二人の賛成意見は、「弁当を用意する親の手間が大変」「一人親にとってはとてもつらい」などだったが、
尾木ママだけ「食育という教育目的で給食をやるべき」と主張し、有機野菜やバイキングなど金のかかることばかり言い出した
他の二人の賛成はお金や手間かけないで…みたいな考えから給食に賛成だったので、尾木ママの意見に引き気味な雰囲気

この場の空気を尾木ママは読んだのか、管理栄養士に喰ってかかるような態度をとるようになり、管理栄養士一人を悪者にする
論法に作戦変更、「給食で栄養の話するのは古い考え」などなど、他の二人の賛成もついていけないようなこと言い出した
その場の雰囲気は、尾木ママ一人だけ全然違う話してるような雰囲気にますますなり、引くに引けなくなった尾木ママが、
「僕は専門家だから知ってますよ」「あなたですよ、知らないのは」など、どこにその根拠があるのか聞いてるほうがわからない
ことを言い出した(苦しまぎれのように見えた)

その後足立区の給食の例が、番組出演者に振舞われたが、食べての感想は「おいしい」というものだったが、一食当たり約700円かかる
事実が出演者一同に知らされ、中立で話を聞く立場だった大竹まことやビートたけしから、大人のお昼が300円以下の牛丼なのに…との
呆れたような雰囲気の空気から怒りに近い発言があった

番組の最後まで、賛成、反対のどっちとの判断はなかったが、尾木ママの意見+700円の給食で、給食はやめた方がいいような雰囲気で番組終了
0433実習生さん
垢版 |
2015/09/13(日) 21:01:51.08ID:UGcW1hZD
尾木ママがまた何かやらかしたのかと思ったら、5月の話を引っ張り出して。。。
気になって動画を見たら別に批判されるような発言はしてないし。
何でもかんでも叩けば良いってもんじゃないだろうに。その執着振りがキモイわ。
0434実習生さん
垢版 |
2015/09/14(月) 12:39:54.54ID:XKyzgDGY
>>426-433
尾木ママを含む佐野研二郎+デザイン業界のバッシングに回っている連中は、佐野研二郎が何年か前にデザインした
ものをバッシングの対象にしている
「一度でも盗作起こした作家を尾木ママは信じられるわけがありません!」(>>405>>407−408)
この言葉には頭に「過去に」という言葉が省略されていると解釈できる言葉で、何か月程度前だからどうこう問うてない

そんな尾木ママに対して批判内容のカキコ書くと、 >>433の反論があるのは不公平
「一度でも…」と尾木ママが言う以上は、尾木ママも何か月だろうが何年だろうが関係なく批判は受けるべき
何か月か前の尾木ママの発言を取り上げるのがキモいというなら、何年も前のデザインを
叩いている尾木ママたちはもっとキモいことになる


「気になって動画を見たら別に批判されるような発言はしてない」
それは>>433の個人の主観(執着がキモィも個人の主観)
気になる人にとっては気になるものだから、
他人に自分が気にならないものを話題にするなは2CHでは論外

それに>>426は” 失敗した経験をうまく生かし、頑張らなくても上手に生きるコツをつづっている”
という尾木ママの本に対する批判内容で、尾木ママが同じ失敗を繰り返していることについてだから、
尾木ママの過去の発言・カキコと今の尾木ママの比較の話
何か月か前の話は当然出てくる
0435実習生さん
垢版 |
2015/09/16(水) 20:09:05.87ID:ufshM+Gv
>>430
で、「尾木ママをどうこう言う資格」って、ナニ??
0436実習生さん
垢版 |
2015/10/01(木) 20:26:15.16ID:fS4W0iX2
福山雅治の結婚報道で女性ファンがショックを受ける中、教育評論家の尾木直樹(68)が9月29日(2015年)になぐさめのコメントを投稿した。

「福山ショックで今朝のパパのお弁当無し!?なんてお宅、少なくないようですね。気持ちわかります!
わかります!そんな時は無理しないで、パパもわかってくれますよ」「でもまぁ、よく考えればなんておめでたいことなんでしょう。
『お幸せにね』そんな気持ちも今日あたりからじわっと湧いてきますよ。大丈夫」

傷心のファンから「やはりかなりショックでした。引きずりそうですが、おめでとうございますと言いたいですね」
「心からの祝福と少しのザワザワ・・・尾木ママの器の大きさを再確認」と声が寄せられている。

http://www.j-cast.com/tv/2015/09/29246319.html




>>431
”お弁当無し”を肯定で、給食…ってことですかね?
福山雅治の結婚の騒ぎに乗じて、尾木ママは持論の肯定に持っていこうとしているんですかね?
柏木由紀や広瀬すずの騒ぎに乗じて尾木ママの本の宣伝していた(>>331-332>>412)時と同じ匂いがする
祝福してないのは尾木ママのほう、福山雅治まで利用している
こんな尾木ママが器が大きいんですかね?
0437実習生さん
垢版 |
2015/10/04(日) 19:46:26.82ID:VCqXZThG
>>436
今日はグッディ生出演しますよ♪http://ameblo.jp/oginaoki/day9-20150929.html#main
福山雅治さんの  ご結婚  深堀しますよ音符
皆さんも  ぜひ見て下さいませ〜

グッディのブローチはなんと!http://ameblo.jp/oginaoki/day5-20150929.html#main


◆「たくさん産んで国家に貢献」=菅長官

菅義偉官房長官は29日午後、フジテレビの番組に出演し、
歌手で俳優の福山雅治さんと俳優の吹石一恵さんの結婚に関し、
「この結婚を機にママさんたちが『一緒に子どもを産みたい』という形で
国家に貢献してくれればいいなと思う。たくさん産んでください」と発言した。

菅長官はこの後の記者会見で、女性は出産が義務付けられていると
受け取られかねない発言だと指摘され、「全くそういう趣旨ではない。
結婚や出産が個人の自由であるのは当然だ」と反論。

「子どもを産みやすく育てやすい社会をつくるのが政府の役割で、
女性の輝く社会を実現するために努力していく」と説明した。

短命に終わった第1次安倍政権では、柳沢伯夫厚生労働相(当時)が、
女性を「産む機械」に例えた発言で物議を醸したことがある。 

時事通信 2015年9月29日(火)18時28分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000120-jij-pol
0438実習生さん
垢版 |
2015/10/04(日) 19:47:51.69ID:VCqXZThG
>>436-437
菅官房長官の発言があったののは、フジテレビとは「直撃Liveグッディ」で、尾木ママもその時出演していた
番組内は、尾木ママは菅長官の発言に終始ニタニタ笑顔で、↑の発言を容認していた
「女性の気持ちがわかる」と尾木ママは言うのであれば、番組内で菅長官に、何故尾木ママは抗議しないのか?
器が大きいなんてとんでもない話だ、問題発言にはその場で抗議しろ
0439実習生さん
垢版 |
2015/10/07(水) 19:45:01.93ID:OM+94aqn
>>436-438
福山さん結婚…「産んで国家に貢献を」菅長官発言に波紋  2015年10月 7日

 「福山ロス」と言われるほど女性ファンに衝撃的だった福山雅治さんと吹石一恵さんの結婚。
職場や家庭で喪失感が広がる中、菅義偉官房長官の「産んで国家に貢献を」との発言が波紋を広げている。
ビッグカップルの結婚がなぜ、「出産」に結びつくのか。

 ■同席した尾木氏「違和感はない」
 菅氏の発言は2人の結婚発表から一夜明けた9月29日。フジテレビの午後2時からの生放送の情報番組で、キャスターに「福山さんの結婚、いかがですか」と振られ、こう切り返した。
「この結婚を機に、ママさんたちが一緒に子ども産みたいとか、そういう形で国家に貢献してくれればいいなと思っています」

 菅氏とともに番組に出演していた教育評論家の尾木直樹さんによると、
菅氏はスタジオのセット近くで出番を待ちながら、番組が流す福山さんの結婚を報じる映像を見ていたという。
尾木さんは「字面だけみると、『産めよ増やせよ』と受け取る方もいるかもしれないが、
お祝いの雰囲気の中で出た言葉。自分には違和感はなかった」と振り返る。

 菅氏は放送後の記者会見で、「人気の高いビッグカップルで、国民の皆さんが幸せな気分になってくれればいいと思った」と釈明。
女性は子どもを産む前提に立っているのではとの問いに、「全くそういう趣旨ではない」と述べた。

 ■「失言は珍しい」官邸内驚きの声
 官邸内からは「不用意な失言は珍しい」(官邸スタッフ)との声が上がる。元々、政権にとって、少子化対策は重要課題の一つ。
官邸幹部によると、菅氏は結婚報道の後、「支持者から『彼らと同級生の子どもが産みたい』との声を多数聞いていた」という。
政権の最大の課題だった安保関連法が成立したばかりで、ある官邸関係者は「緊張が解けて油断していた部分もあるだろう」と指摘する。
http://apital.asahi.com/article/story/2015100700005.html  http://apital.asahi.com/S2202/upload/2015100700005_2.jpg




世間では問題発言と捉えても問題ないと言い張る尾木ママは、いじめの現場を目撃しても見て見ぬふりして
いじめを止めようとしない問題教師と全く同じ
0440実習生さん
垢版 |
2015/10/08(木) 20:01:51.62ID:+ozy2mPp
>>436-439
菅氏の「子ども産んで国家に貢献を」発言 撤回求めるネット署名1万人超
http://news.livedoor.com/article/detail/10679254/
福山雅治さんと吹石一恵さんの結婚を受け、菅義偉官房長官が女性の出産を促すような発言をしたことについて、
発言の撤回を求める署名運動がインターネット上で展開されている。2015年10月1日にスタートし、6日までに1万筆が集まった。

菅氏は9月29日、情報番組「直撃LIVE グッディ!」(フジテレビ系)に生出演。司会の安藤優子さんから2人の結婚について聞かれると、
「本当、よかったですよね。この結婚を機にママさんたちが一緒に子供を産みたいとか、そういう形で国家に貢献してくれればいいなと思います。
たくさん産んで下さい」と笑顔で答えた。

この発言がインターネット上などで波紋を広げることとなり、同日午後の記者会見では「女性は子供を産む前提と取られかねない発言ですが」との質問があった。

これに菅氏は「全くそういう趣旨ではありません。結婚や出産が個人の自由であることは当然のことであります」と釈明。
その上で「大変人気が高いビッグカップルでありますので、世の中が明るくなって、
まさに皆さんが幸せな気分になってくれればいいなというふうに思っている中での、そういう趣旨の発言でした」と真意を説明した。

だが、こうした菅氏の説明に対し「『趣旨が違う』ですまされるものではない」として、
「女性と人権全国ネットワーク」共同代表の佐藤香氏らが10月1日、署名サイト「Change.org」で発言の撤回を求める署名ページを立ち上げた。
署名は6日夜に計1万筆が集まった。佐藤氏は10月中旬に署名を集約し、下旬にも菅氏に手渡しすることを計画しているという。
0441実習生さん
垢版 |
2015/10/09(金) 19:52:02.59ID:DcK8QceL
将来他人の子供に負担をかけなくてもいい死ぬまでの人生設計が確定しているお金持ちの署名が日本の人口の1/12000もあつまったんですね!
この勢いなら桂歌丸師匠が人間国宝になる日も近いですね!
0442実習生さん
垢版 |
2015/10/10(土) 21:28:50.97ID:w8M7MI+8
NHK教育で今日放送された「いじめをノックアウトスペシャル第6弾」
初期の頃は尾木ママも出演していたこの番組も、ここ数回は尾木ママの出番なし
首藤アナウンサーや高橋みなみとAKBメンバー数名という、尾木ママ以外の出演者は
初回からずっと変わらず出演している
尾木ママは、初期の頃の回で>>115-122みたいな、いじめ被害者の怒りを覚える大失言を
番組内でやったため、以降の回では降ろされたんだみたいだが、そんな尾木ママだからこそ、
>>436-440の失言を違和感を感じず何とも思わないんだろう
0445実習生さん
垢版 |
2015/10/21(水) 20:13:01.58ID:ggQL/pB+
>>442-444
尾木ママがいじめが話題の番組に出ると、>>139-145でも抗議や反論の意見がジャンジャン来るみたいだ
(4500通ものメールファックス続々届いた>>143

尾木ママが言うことはいじめに悩んでいる人にとっては、助けになっているわけではなく
むしろ反感や感情を逆なでするようなことを言っているぽい
0446実習生さん
垢版 |
2015/11/02(月) 19:33:02.38ID:oBWqpTCk
>>316
安全保障法案の時、一部ニュース番組は、こぞって国会前の若者や主婦などを取り上げ、「普通の人たちが声を上げ始めた」とうれしそうに報じました。テレビ局の気持ちもわからないことはないのです。
この人たちをカメラから外してしまえば、そのえづらは、とてもゴールデンタイムのお茶の間に耐えられるものではなかったのですから。(iRONNA)

 ○○労組、○○教組、○○連、さらには過激派団体まで、のぼりや旗を見れば、これらがフツーの人だとはだれも思わないはずです。
むろん言論の自由、集会の自由がありますが、結局いつもの沖縄基地問題、反原発などのデモと変わらず、彼らの動員がうまくいっただけというのが真相のようです。

 以前ある保守系の識者の方が、左翼団体の動員力、組織力についてうらやましがっていました。その大きな理由は、「専従者」の数だといいます。専従者は「専従労働組合員」だけではありません。
「党職員」とか、「市民団体役員」などよくわからない肩書きの人たちが報酬をもらった上で「職業活動家」として組織の中枢に専従しているのです。

 何しろデモや集会を「職業」とする人たちですから、普通の会社員が同業他社と売り上げを競争するのと同じように、ライバル組合や団体と動員力で競って組織の力を誇示しなくてはなりません。
そのための活動として、末端の組織員までオルグする必要がありますし、ノルマを設けて人を集めなければならないのです。今回のデモのようなハレの大舞台になればなるほど「主催者発表」が膨れ上がるのも当然というわけです。

 保守系の運動では、こうはいきません。街宣車に乗った右翼団体もありますが、数としてはごくわずかです。左翼の場合、公務員系の過激な組合も多いですから、その規模は全国津々浦々までカバーしていると言えるでしょう。
朝日新聞は、例の問題でだいぶ部数を減らしたと言われていますが、大打撃まで受けていないのは、このような読者たちに支えられているからかもしれません。

 
http://www.sankei.com/life/news/151101/lif1511010029-n1.html
http://www.sankei.com/life/news/151101/lif1511010029-n2.html
http://www.sankei.com/life/news/151101/lif1511010029-n3.html
0447実習生さん
垢版 |
2015/11/02(月) 19:34:20.28ID:oBWqpTCk
>>446のつづき

 とはいえ、先の保守系の方も本当に動員で人を集めたいと思っているわけではありません。普通に働き、普通に家族との時間を大切にしている多くの日本人は、そのような政治的イベントに参加する時間などないことを知っているからです。
そして、そういう日本人の考え方こそがサイレントマジョリティーであることをよくわかっているからこそ、「保守」なのです。

 左翼はよく、市民の権利だとか自由だとか「個」を大切にするようなことを言いますが、「彼らほど組織の構成員を自分たちの手足だと思っている連中はいない」とこの方は言います。

 もちろん、自らの思想信条に従い、手弁当で左翼活動をしている人も多いと思います。ただ、そういう方々の多くは、失礼ながらあまり余裕のある暮らしをしているようにはみえません。
そろそろ気付いてほしいのですが、あなた方に動員をかけている団体の上層部の方やテレビで立派なスーツを着て弱者の味方を装っているコメンテーターの方々は、きっと驚くような裕福な暮らしをしていると思いますよ。
その頂点に君臨しているのが朝日新聞のような気がします。(皆川豪志)

http://www.sankei.com/life/news/151101/lif1511010029-n1.html
http://www.sankei.com/life/news/151101/lif1511010029-n2.html
http://www.sankei.com/life/news/151101/lif1511010029-n3.html

関連スレ
【話題】朝日や毎日などの大新聞 安保法制反対デモは報じるが、フィリピンやベトナム、アメリカなど世界の賛成の声は報じず[9/9] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1441804115/
0448実習生さん
垢版 |
2015/11/02(月) 19:39:15.38ID:oBWqpTCk
>>316 >>446-447
>あなた方に動員をかけている団体の上層部の方やテレビで立派なスーツを着て弱者の味方を装っているコメンテーターの方々は、きっと驚くような裕福な暮らしをしていると思いますよ。(>>447


このコメンテーターって尾木ママのことじゃん!
0449実習生さん
垢版 |
2015/11/11(水) 23:48:31.20ID:rpBgKlC+
>>349-352 >>359 >>367-368 >>378
名古屋の中1男子自殺、父親「自慢の息子でした」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151103-00000056-jnn-soci
「いじめを受けた」という書き置きを残し、1日に名古屋の男子中学生が自殺した問題。
男子中学生の父親が、胸のうちを語りました。
「目に入れても痛くないとよく言うが、本当にそれをそのまま形に変えたものが私の息子です。
本当に自慢できる息子でした」(男子生徒の父親)
息子を失った悲しみをこらえながら、取り乱すことなく報道陣の問いかけに答えた父親。
男子生徒と最後に会話をしたのは、自殺直前の電話でした。
「本当に普通でした。唯一おかしいなと思うのは、電車が(ホームに)入ってくる音が聞こえた。
信じて『すぐ帰ってこいよ』と本人に伝えて電話を切った」(男子生徒の父親)
いじめをうかがわせる書き置きを残し、自ら命を絶った男子生徒。
家族も男子生徒が追い詰められていることに気付かなかったということです。
「異変を察知できなかったことは、親として失格だと思う。
特段いじめがあったとか、何か言われたとかは一切(なかった)」(男子生徒の父親)
そして、今後については・・・
 「犯人捜しをする気持ちは全くない。
どうしてこうなってしまったのか、その過程をしっかりとおさえていただければ」(男子生徒の父親)
(03日18:32)


いじめ「直接現場見た」20人…名古屋中1自殺
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151105-OYT1T50062.html
名古屋市西区の市立中学校1年の男子生徒(12)がいじめに遭ったとの遺書を残して自殺した問題で、名古屋市教育委員会は5日、全校生徒を対象に行ったアンケート結果を公表した。
いじめの現場を直接見たとの回答は20人に上り、うち9人が男子生徒が所属していた卓球部での部活動で目撃していた。市幹部は記者会見で
「非常に重く受け止めている。子供たちが心を打ち明けられる体制を整えていきたい」と話した。
市教委によると、アンケートはいじめの有無を把握するため、4日、無記名の選択式で実施。生徒500人に対し、
自殺した男子生徒について「からかわれていたか」「仲間外れにされていたか」など7項目について質問(複数回答可)した。
0450実習生さん
垢版 |
2015/11/11(水) 23:50:03.58ID:rpBgKlC+
>>449
>>349-352 >>359 >>367-368 >>378


岩手の自殺事件の時は、尾木ママはガンガンテレビに出てきて、「担任が悪い」とか「校長は記者会見しろ」とか、
好き放題コメントを出していたが、似たような自殺事件が今度は名古屋で起きた
こちらの事件のほうには、尾木ママはほとんどコメントなしで、まるで見て見ぬふり
岩手と名古屋の自殺事件、どこが違うんですかね?
0451実習生さん
垢版 |
2015/11/13(金) 19:39:07.16ID:6bNmhR5W
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏が、ギャラ振り込みのため各方面からマイナンバーを尋ねられ、
すべて断っていることを13日、ブログで明らかにした。

尾木ママは「マイナンバー教えてという連絡が押し寄せて来た」ことを明かし
「〜けど、嫌!!」と通知を拒否していることを打ち明けた。

マイナンバーについて、尾木ママは情報漏れが避けられないことを危惧、
「個人情報がたった1枚のカードに収められてしまうなんて」と当初から徹底反対を貫いてきた。

そんな尾木ママにもマイナンバーの波は押し寄せてきた。

「うちなど あちこちからギャラ振り込まれます そのテレビ局や新聞、雑誌会社
いちいち マイナンバー教えるらしい!なんで いちいち個人情報知らせるのか?」

来年1月から利用が始まるマイナンバーだが、尾木ママは
「今からでも一旦中止 して欲しいですね!!」と訴えかけている。

http://daily.c.yimg.jp/gossip/2015/11/13/Images/08562298.jpg
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/11/13/0008562297.shtml




で、どこのテレビ局なのか新聞なのか雑誌会社なのかわからないが、マイナンバーを教えろと言ってくるのか
まで、尾木ママは公表すべきだ、
尾木ママが言うことがホントならばだが
0452実習生さん
垢版 |
2015/11/17(火) 18:47:41.22ID:+uHX25b0
>>451
ギャラの支払いでもめているなら、もう尾木ママはテレビに出なくてもいいじゃん
こちらとしては、尾木ママは見たくない
0453実習生さん
垢版 |
2015/12/04(金) 01:00:35.82ID:CvXNIYfc
あの糞野郎
0454実習生さん
垢版 |
2015/12/11(金) 10:44:41.52ID:E5cRW8VS
そもそも尾木は結婚して子供がいるのかな?子育て評論家だから、まさかいないわけじゃ?wwww
もしいなけりゃ、こいつの子育て論てなに?wwwwwwwwwwwww
0455実習生さん
垢版 |
2015/12/11(金) 23:50:01.18ID:3yxveiw6
>>451-452
ゲイ能人でマイナンバーに反対している奴は、
脱税していることがバレそうだから反対しているのよ
0456公立学校は害悪にしかならないw
垢版 |
2015/12/13(日) 11:38:17.82ID:eZYfWs/j
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!

税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0457実習生さん
垢版 |
2015/12/23(水) 20:01:07.23ID:N2Zpf0ld
>>451-452 >>455
最近の尾木ママはすっかりゲイ能人気取りで、今でもあちこちの学校で、体罰、いじめ、自殺などの
問題・事件が起きているのに、そんなことには一切触れない
教育評論家という肩書でテレビに出て来るなら、今学校で起きている問題に正面から取り組め
やらないなら、教育評論家ではなくオカマタレントという肩書でテレビには出ろ
0458実習生さん
垢版 |
2015/12/26(土) 01:14:44.93ID:pXPkqHIJ
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹さんは自身のブログで
「たったの1ヶ月! 国会にも迷惑かからない」とし
「率先してくだされば波及効果絶大。
広島で育休取得率高いのは知事自らがとられたから」など、賛成の声を寄せた。
0459実習生さん
垢版 |
2015/12/26(土) 19:50:59.79ID:ReyEZLXd
>>458
国会議員は問題? 自民・宮崎氏の「育休」に広がる波紋  http://www.iza.ne.jp/topics/events/events-8951-m.html


自民・宮崎氏が育休を検討

子育てに取り組むため2カ月程度休暇 ただし前例なし
自民党の宮崎謙介衆院議員が育児休暇の取得を検討している。
宮崎氏は今年2月、同僚の金子恵美衆院議員と結婚、来年2月予定の第1子誕生以降、子育てに取り組むため2カ月程度休暇を取りたい考えという。
衆院事務局によると、育児のため男性議員が一定期間国会を欠席した例はないという。


国会議員、育児による欠席の規定なし

衆院規則では、出産を理由とした本会議欠席は認めており、2007年に98日間欠席した小渕優子・元経済産業相らの例がある。
育児による欠席は規定がない。宮崎氏は、本会議のたびに欠席届を出す考えだが、「採決の大きな局面では駆け付けられる態勢を整える」とも語った。
規則改正も目指すという。


規則改正には慎重論も「議員は被雇用者とは違う」
ただ、党内には慎重論もある。谷垣幹事長は、「議員は被雇用者とは違う。
1票によって(採決結果が)違う時にどう扱うかという問題もあり、議論を積み重ねる必要がある」と述べ、規則改正は慎重に検討すべきだとの考えを示した。


尾木ママ10+ 件「率先してくだされば波及効果絶大」
尾木ママ10+ 件こと教育評論家の尾木直樹さんは自身のブログで「たったの1ヶ月! 国会にも迷惑かからない」とし「率先してくだされば波及効果絶大。
広島で育休10+ 件取得率高いのは知事自らがとられたから」など、賛成の声を寄せた。
0460実習生さん
垢版 |
2015/12/26(土) 19:52:16.16ID:ReyEZLXd
>>459
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12109666447.html 
国会議員の育休取得に大賛成!

今 賛否両論渦巻く? 
これ 文句なしに 当然だと思います!!
特にたったの1ヶ月ビックリマーク  
国会にも迷惑かからないでしょう 
緊急のさいには ベビーシッター  
雇い駆けつければいいですよ!!
国会議員さんが 率先してくだされば 波及効果絶大です!! 
海外じゃ普通の国もあります 
広島で育休取得率高いのは 
知事自らがとられたからですよ!!
日本も子育てしやすい国にするためにも 
尾木ママ 大賛成ビックリマーク
0461実習生さん
垢版 |
2015/12/26(土) 20:08:15.15ID:ReyEZLXd
>>459-460
これも尾木ママの狙いは、子供が増えれば自分の仕事が増える=お金目的、営利目的の思惑含みの発言じゃないだろうか?
>>437-440 の「国の為に産め」的な発言を違和感ないと言い切る尾木ママだから、どうも信じる気になれない
0462実習生さん
垢版 |
2015/12/27(日) 10:48:57.93ID:zKtn876q
尾木ママのブログに書き込みしたら
都合悪いやつは消されるのな

キンコメ高橋を名指しで批判してるから
「調子こいて教育者気取ってんじゃねえオカマ野郎」的な
書き込みしたら速攻消されて対応の速さにワロタ
0463実習生さん
垢版 |
2015/12/27(日) 11:17:58.75ID:MJJAxz+/
>>460
たったの1ヶ月
国会にも迷惑かからないなら
そのまま辞めてもらってほうが無駄な税金は減る
0464実習生さん
垢版 |
2015/12/27(日) 18:52:08.63ID:xvon/2lG
何にでも噛み付く...ブログの収入ってそんなにいいの?
0465実習生さん
垢版 |
2015/12/27(日) 19:32:40.36ID:gQnrbMek
>>459-461
>緊急のさいには ベビーシッター  雇い駆けつければいいですよ!! 国会議員さんが 率先してくだされば 波及効果絶大です!! (>>460


国会議員の緊急の際に、ベビーシッターを捜している時間があるのかがそもそも疑問
それにベビーシッターを雇える人はよいが、お金を払えない人に対しては波及効果があるとは思えない
毎日テレビに出てくるオカマタレントならではの発想な気がする
0466実習生さん
垢版 |
2015/12/28(月) 01:37:18.56ID:7uzGmxUW
やはり、こいつはバカだったか
0467実習生さん
垢版 |
2015/12/29(火) 19:46:21.87ID:W7Gx2tkx
>>459-461 >>465
野党からは国会議員の育児休暇に反発する意見が出てきているみたいだな
「アベ政治を許さない」=「尾木ママのゴマカシに騙されない」「尾木ママの考えは認めない」という方向になって欲しいものだ
国会議員の育児休暇(>>459-461 >>465)にしても、女は子供を産むための道具・国の為に子を産め(>>437-440)にしても



国会議員は問題? 自民・宮崎氏の「育休」に広がる波紋  http://www.iza.ne.jp/topics/events/events-8951-m.html>>459)  より

民主・岡田代表「違和感ある話」
民主党の岡田克也代表は「多くの方からみて違和感のある話ではないか」と疑問を示した。「一般の場合は休みを取れば給与は削減される。
国会議員もそういう法律を作るなら一案だとは思うが、そういう話ではないようだ」と指摘。

蓮舫参議院議員「この二人の考えを私は全く理解できない」
もう一度、言う。マタハラ、制度があっても育休すらとれない現実もある。
国会議員のすべき仕事は二人揃って給与全額保証の育休を優雅に取ることではなく、現実に向き合っている人たちを法改正で守ること、だ。
この二人の考えを私は全く理解できない
0468実習生さん
垢版 |
2015/12/31(木) 01:04:55.68ID:d257986Q
>>437-440 >>455 >>457-461 >>465 >>467
尾木ママは、お金持ちや与党自民党など強いものの味方
弱い立場の人のことなんて考えていない

よく考えれば、結婚>出産>子育て>学校教育…へと繋がっている一連のルーティンは
金持ちや社会的強者のコース
今の日本では、この最初の段階の結婚までも行かない人が増えているから、
いろいろ問題が出てきているのであって、それに比べたら、
国会議員が育休をとることはどうでもいいこと、波及効果はあまり期待できない
0469実習生さん
垢版 |
2016/01/01(金) 19:49:32.10ID:NPoYi89L
>>459-461 >>465 >>467-468
尾木ママは息子の入学式出席のため一日休んだ女教師を猛烈に叩いていた(>>205-207
ことがあったが、国会議員が一か月育休は大賛成
おかしいぞ
教師と国会議員とどっちの仕事が大切だと思っているのか?
期間も一日休みは激怒、一か月だったら大賛成って、おかし過ぎ
  
0470実習生さん
垢版 |
2016/01/07(木) 19:38:38.81ID:5XkLfZck
>>465 >>468-469
「介護離職ゼロ」という目標を掲げている政治家も多く、国会などにはいる
>>459-461の育休取得を認め出したら、次は親や祖父母の介護を理由に、
国会議員としての給料を貰いながら、休みを届け出て国会を欠席して、自宅を離れない
というのも出てくると予想
0471実習生さん
垢版 |
2016/01/15(金) 23:15:13.26ID:weuad+yE
尾木さんも痛恨の極みだと察します。
バス事故に遭った方々のご冥福をお祈り致します。
0472実習生さん
垢版 |
2016/01/16(土) 14:24:26.98ID:LRrsO+89
これでは
何のために生まれてきたか分らない人生だ。
0473実習生さん
垢版 |
2016/01/16(土) 15:30:59.45ID:i24zjoxs
自分の学生を大切にしてくれそうな人やね
0474実習生さん
垢版 |
2016/01/17(日) 08:35:08.79ID:tIDOYfqK
>>473
事故をネタにして、またテレビに出てきている
事故も金儲け・売名行為に使っているようにも見える
0475実習生さん
垢版 |
2016/01/17(日) 17:41:35.61ID:+F+k9qKf
このオカマ親父は,砲声バカ大のクソ学部の宣伝マン。

少しは大学で仕事しろよ,カス。

しかも,この時期は,センター試験の監督があるだろう。

試験監督さぼって,軽井沢の温泉に浸かってるんじゃねえぞ。
0476実習生さん
垢版 |
2016/01/18(月) 14:38:12.50ID:ZS6RHuuX
>>473
学生を大切にするんだったら、四年前の関越道のバス事故のこともあるので、
スキーに行く前に、激安夜間長距離バスには乗らないように、尾木ママは言ってるだろう
注意喚起を怠ったということは、学生の安全、身の危険には無関心なんだと思う
0477実習生さん
垢版 |
2016/01/18(月) 20:30:34.38ID:SBsBIaS7
お前等よっぽどひねくれてるわw
0480実習生さん
垢版 |
2016/01/19(火) 19:37:01.69ID:GENigM9V
>>474
事故についてを尾木ママが語る番組の宣伝(ブログより)

今夜のNHK「クロ現」で初めてなくなった学生についての個別取材に対応しました!!
http://ameblo.jp/oginaoki/day-20160118.html



>>477-478
激安夜間バスが危険なことは四年前の関越道の事故以来、多くの人が認識している
まともな判断ができる大人なら、そんなバスに乗るなと言うほうが、その人のことを考えているはず
死んでからだったら、生き残った奴は何とでも言える
今頃になって、悲しんでいるって、尾木ママの茶番だと思う
まともに反省する気がないように見える
0481実習生さん
垢版 |
2016/01/20(水) 00:22:52.40ID:mh36WvmQ
>>480
テレビに映って自分の価値が上がると思っていそうな尾木ママって感じか
0482実習生さん
垢版 |
2016/01/20(水) 17:34:35.62ID:sAZlswNA
尾木ママのゼミ生徒って、何人いるの?本当に亡くなった生徒の事知ってるのか?
0483実習生さん
垢版 |
2016/01/20(水) 19:45:01.26ID:M8nORaau
>>478   http://i.imgur.com/bWJ8nsG.jpg


なにこれ!?
事故で亡くなった12人についてを書いた新聞記事の下の広告の部分
尾木ママの顔写真を大きく使ったニチイの広告!!!
尾木ママ商売上手!!!こんなところで商売する!?
0484実習生さん
垢版 |
2016/01/21(木) 12:00:01.34ID:eS/P4Dg5
事故翌日からブログ更新するとか、あたまおかしい。
「バス、絶対に許すこと出来ません…」
で、また煽るのか。

メタ視点を持てないオバハン脳にネット使わせてはいけないと思う。
0485実習生さん
垢版 |
2016/01/21(木) 17:36:49.02ID:tHmaqOQf
>>474 >>480
法政大学以外の学生も事故の犠牲者になったが、事故の犠牲者のゼミ教授という立場で
この事件についてのテレビに出てくるのは、尾木ママ一人
そこまでしてテレビに出たいんだろうか?
事故をネタにテレビに出ようとしてると思われても仕方ない


>>483
尾木ママは、ゼミよりゼニ のことを中心で動いているような印象
0486実習生さん
垢版 |
2016/01/21(木) 22:21:10.96ID:UXKnrWAY
尾木ママっていう言葉、とても気持ち悪いんですけど。

尾木は男。それをママという世間の人たち。
それを「ママ」とか。気持ち悪いです。
0487実習生さん
垢版 |
2016/01/22(金) 16:26:46.29ID:f8a/lLZe
>>480
去年7月に世間から問題視された岩手の自殺事件に対する尾木ママのコメント(下記)

世間では、四年前の関越道のバス事故以来、格安夜間長距離バスの危険は広まっていることや
岩手の自殺事件では、担任がロクな対応しなかったことを、「見殺しも同然」と言ってることからして、
今回のバス事故は、バスの危険の注意喚起を怠った尾木ママが見殺しも同然と、認識すべき


>>427
「これじや 担任の見殺し自殺も同然ではありませんか! 」 http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12047745901.html
4月には   ・これからもどんどんがんばる   と担任に書いていたのに  4月下旬からいじめにあい体調をくずしている
これも担任に訴えている   ・死にたい    ・生きるのに疲れてきた。死んでいいですか?たぶん最近起きるかな
   ・ボクがいつ消えるかわかりません。もう死ぬ場所は決めているんですけどね(6月29日)
ここまで 担任とのやり取りしているのに なぜ 自殺 防止できなかったのか!? 信じられませんビックリマーク
いじめそのものは直ぐにストップできないにしても 少なくとも 自殺は防止出来ます!
これじや 担任の見殺しも同然ではないですか!! 悔し過ぎます! 許し難い事件です!!
岩手県は昨年5月にも中2男子が いじめによる首切りでなくなっているというのに!!
0488実習生さん
垢版 |
2016/01/22(金) 19:30:56.33ID:+50yxUli
>>484
逆じゃねーかな
こいつ無類のスキーオタだから絶対に授業中に一度はスキーの話してるはずで
この事件への因果に負い目を感じてバス会社へ追求を誘導してるんだと思うよ
普通に「あの時私が勧めなければ」とでも吐露すれば済む話なのに卑怯だよな
0489実習生さん
垢版 |
2016/01/23(土) 08:41:26.77ID:t5cqc6vs
>>485 >>487-488
法政大学の犠牲者の家族や犠牲者の友人がほとんどテレビに出ることはなく、
尾木ママばかりテレビに出てくるのは>>488みたいな話が犠牲者の家族や友人から
出てくるのを防ぐためというのは、ありそうだな
何かがおかしい、法政大学の犠牲者と尾木ママの報道
0492実習生さん
垢版 |
2016/01/24(日) 13:00:53.32ID:4gA9wG65
死んだひとのことをあれこれ話すことで金を稼ぐのは、下衆のやることだ、って言ってたのはダウンタウンの松本だっけ。
今回のバス事故で尾木直樹が生き生きしてあちこち取材受けまくってるの見ると反吐が出そう。

バス事故で死ぬだけでも不幸なのに、自分の死がこんな下衆の飯の種にされるなんて耐えられない屈辱だな。
今は、犠牲者の家族もそれどころじゃないんだろうけど、法政大学側は尾木になんらかの注意を促すべきじゃないかな。
0493実習生さん
垢版 |
2016/01/24(日) 19:49:22.49ID:GiSa2R/K
>>488-489
先生プロフィール紹介 先生のプロフィールは出演当時のもの

教育評論家・法政大教授
尾木直樹(おぎ なおき)
担当科目
社会、他

生年月日
1947年1月3日

出身
滋賀県

趣味
ブローチ集め

特技
スキー

先生から視聴者へ一言
「子育てと教育は愛とロマン」

経歴
昭和46年 早稲田大学卒業
その後、私立海城高校、公立中学教師を経て、現在法政大学キャリアデザイン学部教授、
早稲田大学大学院教育学研究科客員教授、臨床教育研究所「虹」所長。
最近は柔らかい物腰と可愛らしいキャラクター「尾木ママ」として、テレビ、雑誌でも活躍!



教科書にのせたい!    http://www.tbs.co.jp/kyoukasho-nosetai/teacher/ogi_naoki.html
0494実習生さん
垢版 |
2016/01/24(日) 19:50:52.63ID:GiSa2R/K
>>493
尾木ママのプロフィール

誕生日:1947年1月3日
星座:やぎ座
出身地:滋賀
血液型:A型
趣味:歌舞伎鑑賞 フィギュアスケート観戦  ブローチ集め ブログ 孫と遊ぶこと アロマテラピー 釣り
特技:スキー 料理 絵本の読み聞かせ
長所へこまない
短所方向音痴
滋賀県坂田郡伊吹町(現:米原市)生まれの教育評論家。
法政大学教職課程センター長・教授。
臨床教育研究所「虹」主宰。血液型はA型。愛称は、「尾木ママ」

http://topicks.jp/10365
0496実習生さん
垢版 |
2016/01/25(月) 12:46:33.82ID:pzLMz8DR
軽井沢のスキーバス事故、死者15人に 尾木直樹さんの教え子4人が犠牲に
2016/1/19 12:46

長野県軽井沢町で起きたスキーバス転落事故で、意識不明の重体だった乗客1人が2016年1月18日夜に死亡し、
事故による死者が15人になった。各紙が報じている。
死亡したのは、法政大学4年生の21歳男性。教育評論家の尾木直樹さん(69)が指導するゼミに所属していた。
尾木さんが担当するゼミの学生は10人が事故に巻き込まれており、うち4人が死亡している。
尾木さんは19日未明に更新したブログで、「生死の境を頑張り続けていた四年生の男子学生、ついに力つきま
した...天国に召されました...」と報告し、「ご遺族の御無念ご心痛想像を絶しています...」とつづった。
尾木さん自身も相当な心痛を受けているようで、「つらく悲しく、長い長い...夜になりそうです...」と胸中を
吐露している。

http://www.j-cast.com/2016/01/19255927.html
0497実習生さん
垢版 |
2016/01/25(月) 20:01:32.87ID:BqRqfaqj
>>485 >>487-489 >>492
教育評論家の尾木直樹氏(69)が24日、日本テレビ系「シューイチ」に出演し、
指導するゼミ生4人の命が奪われた軽井沢スキーバス事故について初めて語り「言葉が消えるんです」と悲痛な心の内を明かした。

事故では法政大学キャリアデザイン学部、尾木ゼミ3、4年生の10人が被害に合い、
「10人参加してそのうち4人が亡くなり、4人が重傷で現地で入院してる。帰ってこれた2人も骨折して、
全員被害にあってしまっている」とショックを隠しきれない様子。

さらに「お葬式とか告別式が6日間連続であって、その最中なんです」と現状を報告すると、
「ご遺族との対応とか、けがしても帰ってきた子とか、入院している子はまだ事実を知らないので、どうケアするかとか。
行かなかった元気な子が心配な言動や生活でどうすればいいのか?
他人のことはアドバイスできるが、自分が渦中に入って動きが取れなくなった。」と、事件の渦中に入ったことで冷静にコメントできないと打ち明けた。

「今日が何曜日だとか、夜昼もよくわからない状態で…」と、憔悴(しょうすい)し切った表情。
「(文章でまとめようと思っても)言葉が消えるんです。こんなことは人生で初めて、語れなくて本当に困っている」と悲痛な心情を吐露した

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160124-00000017-sph-ent
スポーツ報知 1月24日(日)9時19分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160124-00000017-sph-ent.view-000
0498実習生さん
垢版 |
2016/01/25(月) 20:04:08.86ID:BqRqfaqj
>>497 >>485 >>487-489 >>492
何故に尾木ママはこんな状況(↓)だと自分で語っているのに、テレビに出てくるのかがわからない
本当にそういう状況だったら、テレビ出なければいいのに
正直尾木ママは嫌いなのでテレビに出ない方がいいと思っているが、
それでも何故テレビに出てくるのかさっぱりわからない




>>497
>「言葉が消えるんです」と悲痛な心の内を明かした。
>尾木ゼミ3、4年生の10人が被害に合い、「10人参加してそのうち4人が亡くなり、4人が重傷で現地で入院してる。
 帰ってこれた2人も骨折して、全員被害にあってしまっている」とショックを隠しきれない様子。
>「お葬式とか告別式が6日間連続であって、その最中なんです」
>「ご遺族との対応とか、けがしても帰ってきた子とか、入院している子はまだ事実を知らないので、どうケアするかとか。
 行かなかった元気な子が心配な言動や生活でどうすればいいのか?他人のことはアドバイスできるが、自分が渦中に入って動きが取れなくなった。」
 と、事件の渦中に入ったことで冷静にコメントできないと打ち明けた。
>「今日が何曜日だとか、夜昼もよくわからない状態で…」と、憔悴(しょうすい)し切った表情
>「(文章でまとめようと思っても)言葉が消えるんです。こんなことは人生で初めて、語れなくて本当に困っている」と悲痛な心情を吐露した
0499実習生さん
垢版 |
2016/01/26(火) 01:03:15.20ID:dBhe6KKL
テレビこそが自分の宣伝の媒体
0500実習生さん
垢版 |
2016/01/27(水) 19:55:09.00ID:tIJthRmH
中学校部活でのスマホ問題 http://ameblo.jp/oginaoki/entry-11750430384.html
部活連絡にラインを使う中学校があるようですが大問題です  スマホ持たない親の悩み 深刻です
・連絡が滞る ・仲間外れにならないか  ・スマホ依存にならないか  ・月々の維持費が負担
ケータイも持ち味は大きいですが 実は、スマホの性能はケータイの比ではありません…優れものですよ
中学生がスマホ依存に陥りやすい特性も持っています 
学校や親、社会が子どもたちにスマホリテラシーをいかに習得させるか
真剣に 楽しく 教えるーともに学ぶべきなのです音符 それをしないで 無節操に与えるのは 如何なものでしょうか!?
学校の部活連絡は塾考すべきですドキドキ  

スマホはケータイやポケベルとは別物 http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12009995426.html
読者の皆さんのコメント すごく勉強になります!!  なぜ 小さな 大切な我が子に 「安易に」「安易に」 スマホ持たせるのか?
・自己体験から持たない疎外感味わっては可哀想との思い ・友達が出来ないのではという恐怖感? ・多少の危険あっても利便性優先?
こんな背景あるように思います!! でも これらの理由 
まるで便利だからといって我が子に無免許で高速道路をスポーツカー運転させているのと同じようなものなんですよビックリマーク
その危険性よく知らないから 「みんな持っているから」 持たせているだけ? かもしれないですね
親の自覚と責任 大丈夫か心配です… 一面的な利便性に走り リテラシーやフィルタリングで我が子守ろうと あまりにもしていないからです…
困ったなぁ… 確かに、知らないと楽なんですが… 取り返しつかなくなって 後から後悔するより 事前に 最低 ・ルールの徹底 ・リテラシー教育
責任持ってやるべきです 世界には 我が子に長時間スマホに接していさせた親は アルコール飲ませた罪と同じような処罰する国・地域まであるほどです…
また 全部の子どものネット依存程度をすべて把握している国もあります
のんきに子どもダメにしている国も珍しいのではないでしょうか!? うむ… 朝から考えこむ尾木ママです… 朝から長文すみませんショック!あせるダウン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況