どんな仕事でも、プロと呼ばれるには下積みが必要
420時間を終えたら、そこがゼロのスタート
これをわかってない新人が多すぎる
新人といっても、ほとんど40代過ぎだから柔軟性もなく
1年、2年のしかもパートタイムでベテラン面して文句ばかり
若者は若者でたいてい日本語の知識もないのにプライドだけが高いゆとり国際学科崩れ
定年退職者は未経験で日本語の知識もないくせに声だけ大きい厄介者

養成講座で習ってないです〜だの、教えてもらえない〜だの、給料が安いだの割に合わないだの、本人のセンスがないだけだろ
最低5年ぐらい経験を積んで、ようやく教師を名乗れるかどうかぐらいの仕事なのに
新人の先生はほとんど学生からクレームがある。それを学校がこっそりフォローして苦労して処理してることを自覚して、せめて謙虚になってほしい

ちなみに、ばりばりレポートなり論文なりを書きまくっていたと思われる理系卒のほうがそこらの日本語教師よりよっぽど日本語能力が高い