>>34
教師側は教職調整額4%しかないと騒ぐよね。
だけど、教師はまず基本給自体が他の公務員より高い。
別の給料表を適用してるからね。
つまり、もともと高い給料×4%なんだよ。
そして、「義務教育特別手当」も全員一律に支給されるよね。
さらに特別支援学級を担当すれば「給料の調整額」が支給される。
さらにさらに、ある程度の年齢以上になると管理職にならなくても「給料の加算額」というものが上乗せされる。
以上の全ては期末勤勉手当、いわゆる賞与にも反映される。
こういった時間外手当を補って余りある待遇。
それに、時間外手当がないというのもウソ。
単価は低く見えるかもしれないが「特殊勤務手当」という実績手当だってつく。