X



トップページ教育・先生
228コメント100KB

 定時制の高校教員の宴 part2

0060実習生さん
垢版 |
2014/03/14(金) 23:49:44.61ID:j0n8kTLp
>>59
いじめ等で不登校の子のための学校と思えばいいと思う。
さぼったやつとかほかの学校で問題起こしてくるやつは正直いらないわ。

定時制は
全日にいられなくなってくるやつがいるからな。
全から全はきついから、それしか行く道がないが・・・
0061実習生さん
垢版 |
2014/03/15(土) 09:06:38.54ID:EkRy1Nm/
>>59
「どこかの全日制」が学費のかかる私立で学費の問題で結局公立定時制しか選べない生徒のなんと多いことよ。
そういう事情がある。高卒認定は高卒とは同じではないしね。
0062実習生さん
垢版 |
2014/03/17(月) 21:37:21.31ID:IJhr2psX
>いじめ等で不登校の子のための学校と思えばいいと思う。

それは全日制(昼間)でやるべきだろう。わざわざ夜間にする必要はないと思う。
夜間だと、後者は共用(独立もある)できるが、教職員は余計に雇用する必要があるし、少人数になりがちだ。
非効率すぎて、税金の無駄遣い、といわれても仕方ないと思える。
0063実習生さん
垢版 |
2014/03/21(金) 20:00:52.95ID:H/wvKSp5
その通りだ。
昼間働いて学費工面している苦学生なんてほとんど居ない。
全日制に馴染まない生徒の受け皿になってるな。
40人の定員の半分にも満たないのにわざわざ税金使ってやることでもない。
一桁なんて学校もザラにある。
生徒1人当たりの経費考えると恐ろしく無駄遣い。
数字だけで語るな、とか言う人の言い分も分かるが、納税者は納得しないよ。
言うなら自分が余計に税金払うべき。
公立の通信とかも有るわけだし。
役割はとうの昔に終わってる。
ま、そのうち無くなるとは思うが。
0064実習生さん
垢版 |
2014/03/21(金) 20:28:25.50ID:UK1+W7WL
夜間定時制から多部制になり始めてるし、昼間定時制の方がニーズがある。
ただ、働いてる奴とか全日の使用を考えると夜間定時制は無くならないんだろう。
0065実習生さん
垢版 |
2014/03/22(土) 09:43:10.24ID:FwNeXSV7
>働いてる奴

というが、はっきり言って自分の携帯代稼ぎのアルバイト程度でしょ
家に金入れるために働いている奴なんて、まずいない。
本当にそのレベルの貧困ならば、生活保護の対象になるはず。
生活保護受けて、全日制へ行ってもらえば済む話。
夜間定時制は、教員定数を少しでも維持したい側の理屈なだけだよな。
0066実習生さん
垢版 |
2014/03/23(日) 11:38:33.28ID:fvwusRxY
定時制に来る生徒は、学力、金をはじめ何かしら欠落しているところがあって、全日制に行けないのが大半だよ

その欠落してる部分が高校に進学して、埋め合わせできればいいんだけどね

初等教育機関の問題点の犠牲になってるのも少なくないし、高校の制度や校種だけいじってもダメだろう

集団生活でのソーシャルスキルの育成も大事だが、なにより学力の保証をしてあげるのが一番
だけど、多様な生徒に紛れて、本来は療育手帳をとった方がいい子が流れ込んでいるのが辛いところ
0067実習生さん
垢版 |
2014/03/23(日) 11:55:41.61ID:fC2LuMBg
>初等教育機関の問題点の犠牲になってるのも少なくないし、高校の制度や校種だけいじってもダメだろう



>なにより学力の保証をしてあげるのが一番

は矛盾していないか? ある意味「万策尽きて」「手遅れ」なわけだよ。
終末医療じゃないが、無駄な努力は止めた方がいいではないか。
どのみち、「大したことはできない」のならば、税金の無駄遣い と指摘されている現状なんかは止めて、定時制(夜間)全廃で良いだろ
で、浮いた金は福祉その他へ廻した方がいいのではないのかな。
養育手帳関連の予算増に廻せるかもしれないしな。
0068実習生さん
垢版 |
2014/03/27(木) 21:22:28.20ID:orx649dp
定時制全廃なんてやめてくれ。
コストや効率を無視しろとは言わないがそれで助かってる生徒もいる。
人間すべてが画一化された人生を送れるわけじゃないんだから。
0069実習生さん
垢版 |
2014/03/27(木) 21:32:44.70ID:1LxZhmJR
今は「少子化で校舎にも余裕ができている」から
「わざわざ夜間に」開講する必要はないではないか?

昼間に独立校でも、全日制高校の別コースでもいいから、
「昼間に」学ばせるべきだ。現状は教員人事の都合(過員発生を抑えられるという理由)で夜間定時制を維持しているとしか考えられないわな
0070実習生さん
垢版 |
2014/03/28(金) 01:36:01.09ID:ZFo0HsKz
講師登録をして、定時制高校に勤務になりました。担任もするそうです。
勤務は激務ですか?
ちなみに、面倒見はあまりよくなさそうな雰囲気の学校らしいですが・・・
0071実習生さん
垢版 |
2014/03/28(金) 05:36:51.78ID:zKGSWGkM
>>70
生徒の質にもよるけれど、体力的にはそんなにしんどくない。
でも精神的には……。
定時制は教員の数が少ないから、分掌の仕事とか、若ければ生徒指導とか
仕事はたくさん振られるかもしれないけれど、生徒数も少ないからなんとかなることも多い。
午前中は自由に使えるし、出勤してからも生徒が登校してくる夕方までは
自分の学校は割とゆったりしてるかな。
0072実習生さん
垢版 |
2014/03/28(金) 12:10:30.21ID:q9tbkgCj
ゆったりしてるけど、やることないとぐったりするよね。
勤務時間の弾力化をしてほしい。
4時〜10時でいいじゃんと思う。
0073実習生さん
垢版 |
2014/03/31(月) 21:23:35.58ID:n63AREYj
>4時〜10時でいいじゃんと思う

それなら「非常勤化」になってしまうと思うぞ。
常勤ならばきちんと7時間45分は「勤務を要する」だろうが・・・
ちなみの、まだ一部の自治体では「所定勤務開始時刻=12時30分なり12時45分」に出勤していなくても、おとがめなし、のところがあると聞くがな。
0074実習生さん
垢版 |
2014/04/15(火) 07:21:29.95ID:KbQOmZEZ
午前・午後・夜間の定時制だと、先生も時間割によって早番遅番があって大変そうですよね。
0075実習生さん
垢版 |
2014/05/12(月) 18:05:14.09ID:/PM4bcbm
>>74
原則、3部制なら「いずれか一つ」の専属となる。
0077実習生さん
垢版 |
2014/07/07(月) 00:04:43.83ID:LUvsh5nd
変態ロリコンコピペ魔ネトウヨくっさ
0078実習生さん
垢版 |
2014/08/24(日) 03:29:05.89ID:YN7eB4mV
去年5月に韓国の公園で93歳のお爺さんが「日本統治時代は良かった、日本人は良い人ばかりだった」
と言って、反日教育を受けた35歳の男に殴り殺された事件が有ったけれど、日本のマスコミは報道して居ないよね!
これって日本のマスコミは韓国朝鮮の悪い事は報道しない偏向してるね。
0079実習生さん
垢版 |
2014/08/24(日) 08:54:10.12ID:6RT8T5gJ
また鼻つまみ者ロリコンネトウヨコピペ魔か
0080実習生さん
垢版 |
2014/11/10(月) 21:08:02.25ID:mWGR/SYR
高校の遠隔授業 全日制・定時制でも導入か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141110/t10013092841000.html
これ、定時制で導入しても寝てる生徒が増えるだけ、となりそうだけど
今までもレンタルビデオの映画なんかで授業やってた定時制は
意外と導入スムーズかもね?!
0081実習生さん
垢版 |
2014/11/17(月) 10:12:26.76ID:yiLS0O7F
.
宮城県富谷高等学校の高校生が公園のトイレでセックスして使用禁止になる
.
             告

  富谷高校生 自転車NO.570、660に告ぐ

  カップルでのトイレ使用を禁止する。
  守れない場合は警察・学校に連絡をとる。
  又、同公園でのハレンチ行為も禁止する

             将監西町内会一同

http://i.imgur.com/zR8pw.jpg
http://i.imgur.com/v3jls.jpg  ←←← ww
0082実習生さん
垢版 |
2015/03/01(日) 01:25:50.04ID:Linga1+D
川崎市の中学生刺殺事件の主犯が定時制中退だったそうですが、
何か思うことはありませんか?

「定時制も中退するような生徒に何も出来るようなことはねぇよ」と思うのか、
「何か出来ることがあったかも知れない」と思うのか。

確か20年前後前、同じ川崎市のマッサージ業だかのお爺さんが
東京都の定時制に通学してたら、「クーラーをつける、つけない」で
モメて同級生の若者に刺殺されたことがありましたよね。あの時は
それ程ニュースにはなりませんでしたが、今は何故か大騒ぎですね。
0083実習生さん
垢版 |
2015/03/04(水) 22:42:09.26ID:PCaoaJyh
高校教諭部活費横領で懲戒免職

新潟市の43歳の高校教諭が県内の定時制高校などの部活の活動費を管理する口座からおよそ250万円を横領し借金の返済などに充てていたとして懲戒免職の処分を受けました。

懲戒免職されたのは新潟市の明鏡高校で体育を教えている岩井涼二教諭(43)です。

新潟市教育委員会によりますと岩井教諭は去年、県内の定時制や通信制の高校で行われている部活の活動費を管理する口座からおよそ250万円を横領したということです。
岩井教諭は去年4月に明鏡高校に赴任した後学校が加盟する体育連盟の事務局の会計担当をしていて、これまでの調査によりますと横領した金を住宅ローンの返済や生活費に充てていたということです。
調査に対し「信用を失うようなことをして大変申し訳ない。深く反省している」と謝罪し、すでに横領した金は返済したということです。
教諭が懲戒免職処分となったことを受け明鏡高校の笹川民雄校長は「教育に対する信頼を著しく損なう行為で深くおわびする」などとコメントしています。
0084実習生さん
垢版 |
2015/03/05(木) 00:35:43.21ID:Bq+4C0i/
定時制の職員とか吐きだめだろ
0086実習生さん
垢版 |
2015/03/11(水) 15:36:36.75ID:ZFzsjHuF
定時制の先生は生徒指導しないんだよね
川崎の殺人犯も定時制でしょ
いいね楽して金もらえて
0087実習生さん
垢版 |
2015/03/12(木) 11:33:14.46ID:bQA/kxhj
欧米の中学校高校の教師は生徒指導なんかしない

いい年こいた学齢の生徒に生徒指導が必要と思い込んでることが誤り
0088実習生さん
垢版 |
2015/03/13(金) 14:34:23.65ID:TkVWdNIX
定時制教員なんて、教師の中の最低のカスの集まり。

昔は本当に夜だけ行けばよかったから、
昼はサーフィン、5時半から高校へ、
10時半には夜の給食を食べて、
実質5時間勤務で、給料1.4倍もらってたよ。

もちろん、夏休みはフルに40日間学校へは行かずに、
パチンコ、サーフィン三昧。

定時制教員は天国だね。
0089実習生さん
垢版 |
2015/03/13(金) 15:16:42.42ID:yRD/tcPI
>>87

>欧米の中学校高校の教師は生徒指導なんかしない

>いい年こいた学齢の生徒に生徒指導が必要と思い込んでることが誤り


はいはい、毎度の工作活動 乙

「欧米の中学校高校教師」は日本の教師の「足元にも及ばない」程度の収入なんだよねww
また、日本のような終身雇用や年功序列なんてものもない。

「たくさん貰って」「身分安定」なら、死ぬほど働いて当然だし、責任追及も免れないわな。

「自分たちに都合のいい部分だけ」をことさらクローズアップして語るのは如何なものかな。
0090\____________/
垢版 |
2015/03/13(金) 15:21:33.54ID:53hsdih4
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
0092聖マリアンナ医大病院20人資格取り消し
垢版 |
2015/05/15(金) 19:52:52.10ID:Sofn/qZr
【速報】筋肉男が2年間女性ホルモンを投与し続けた結果がヤバすぎる!

https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw
0093実習生さん
垢版 |
2015/06/30(火) 10:49:03.71ID:LRe+OvTa
俺が勤務している定時制は生き地獄だけどな
ADHD、LD、軽い知的障害、発達障害が大半を占める世界だぞ
定時制が天国とかいつの時代の話だよ
今は全日制と同じ勤務時間を強いられているところがほとんどじゃないの?
0094実習生さん
垢版 |
2015/07/01(水) 17:10:04.24ID:iVl5in0T
>今は全日制と同じ勤務時間を強いられているところがほとんどじゃないの?

さあな
88のいうような勤務実態があるなら、マスコミはじめ黙っていないものがいるわな。
そんな「美味しい条件」をわざわざ攻撃されるように公表する奴はいない。
「弾力的な勤務時間運用」とか「非公式の申し合わせ事項」とかで「表に出ないかたち」でやっているに決まっているわな。
0095実習生さん
垢版 |
2015/07/06(月) 23:12:21.34ID:qBHHs3NR
私定時制高校に通ってる現役女子高生ですけど、
定時制の先生って楽だからとかそんなこと考えてこの仕事やってるのかーと思うと、
なんかこっちもやる気なくします・・・
すべての先生がそうなわけじゃないことは分かってるけれど
0096\____________/
垢版 |
2015/07/13(月) 07:21:44.62ID:6LWMwKlb
教師刺殺:卒業24年後の事件で因果関係認める…甲府地裁

 山梨県笛吹市で06年3月、県立山梨高定時制教諭、岩間友次さん(当時59歳)が、
約24年前に担任した教え子の男に刺殺された事件があり、妻常美さん(55)が「公務外災害」とした処分を取り消すよう求めた訴訟で、
甲府地裁(太田武聖裁判長)は19日、公務と事件の因果関係を認め、地方公務員災害補償基金に処分の取り消しを命じた。

 判決によると、男には精神疾患があり、精神障害になったのは岩間さんのせいだと思い込み、
卒業後もたびたび勤務先の高校に押しかけて抗議するなどしていた。
常美さんは「卒業後の指導も公務に当たる」として06年9月、同基金県支部に公務災害認定を請求したが認められなかった。

 常美さん側は訴訟で、卒業式前日、式への出席を拒んだ男を岩間さんが熱心に説得したことが男の被害妄想の原因であり、
公務に起因すると主張。判決は訴えを認め、
「長期にわたる迷惑行為の延長線上で事件が起きており、経緯が異常とはいえない。
因果関係に欠けるとして対象外とすることは制度の趣旨からみて相当でない」とした。【中西啓介、水脇友輔】

毎日新聞 2010年1月20日
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100120k0000m040142000c.html
0097実習生さん
垢版 |
2015/10/04(日) 01:54:34.66ID:c3h7Ne/0
定時制と通信制って似たようなもんなんですか?
定時性か通信制で非常勤(可能なら常勤)をやろうかと思ってるんですが・・・
0098実習生さん
垢版 |
2015/12/05(土) 22:47:22.92ID:2IGKORlD
ノーベル賞もらった大村智さんが、昼間工場で働いて油まみれの手で答案書いている
生徒に感動して、大学院へ行って研究者になったと言っていたが、それは日本がまだ
貧しかった頃の話だ。その後の高度経済成長で豊かになっていくと経済的理由で定時制
へ行く生徒はほとんどいなくなり、公立中学の底辺の学力的にどこへもいけない生徒が
行くところへと変わっていった。その頃に大村智さんが教員やっていたら、ノーベル賞
どころか、精神的な病気になっていたかもしれない。
0099実習生さん
垢版 |
2015/12/20(日) 16:25:46.96ID:ANJLxxQx
俺が定時制高校に行った理由は金がなかったからだ。

俺が小学生のとき、父親が300万の借金を残して突然蒸発した。母ちゃん毎日必死
こいて働いてくれたけど、中3のとき高校の学費がどうしても払えないって泣き出し
た。それで仕方なく定時制に行った。

で、働きながら勉強することになったわけだけど、俺が選んだ仕事が新聞配達。中学
の担任の先生に「16歳になったら原付免許が取れるからやってみろ」って言われて
何となく選んだ仕事なんだけど、この仕事を選んだことで俺の人生が上向き始めた。

新聞配達員って人生失敗した奴ばっかだけど、自分より恵まれない境遇の奴には本当
にやさしいんだよな。ちょっとぐらい要領が悪くても大目に見てくれて、気に入った
から高1の5月からずっと続けた。で、俺が高2のときに新しく入ってきたのが高校
卒業したてのケンちゃん。年が近いからすぐに仲良くなった。

ケンちゃんは働きながらITの専門学校に通っていて、はじめは何とも思わなかった
んだけど、俺が高校3年の春に上場企業から4つも内定もらったんだ。詳しく聞くと、
専門卒でも初任給20万稼げるんだって。それでそんなに稼げるなら俺もケンちゃん
の学校に行きたいって言ったら、次の日学校のパンフレットと募集要項を持ってきて
くれた。東京IT会計専門学校って言うんだけど、ケンちゃんは新聞奨学生だったん
だ。入学時に貸与された奨学金は卒業まで勤務すると返済不要で毎月給料ももらえる
って聞いて俺も早速申し込んだ。

働きながら勉強するってはっきり言って大変だった。でも、進学してよかったと思う。
応用情報技術者試験にも受かったし、IT業界なら誰でも知ってるN社に就職できた。
定時制高校に通うことを考えている奴、人生そんなに簡単にあきらめたらダメだ。新
聞配達しながら勉強することを一度考えてみてほしい。中卒で働くことを考えたこの
俺がそう言ってるんだぜ? 人生簡単にあきらめるなよ!
0100実習生さん
垢版 |
2015/12/23(水) 04:57:47.40ID:MLGVpN1O
午前部・午後部の昼間定時だから全日制と変わらん勤務だよ
部活がないから早く帰れるけど、その分、空き時間に仕事しとかないと駄目
残業できる雰囲気ではないからね
0101実習生さん
垢版 |
2015/12/30(水) 21:53:03.10ID:nDPCTbn7
少ない人数の職員室で、教員の自殺を防げない定時制高校
自殺場所、方法が堂々と校長が発表し、他の教員の自殺への閾値を低めた。
生徒には心不全と言えと。教員も病んでる定時制。
0102実習生さん
垢版 |
2016/04/22(金) 01:01:11.18ID:oXQTnsGM
俺は定時制の教員だけど生き地獄だよ
生徒指導に従わないし開き直るし最悪だわ
担任交代して異動したいね
0103実習生さん
垢版 |
2016/05/08(日) 19:46:38.73ID:Lsa2GiRL
嗚呼っ、最早これまでにござるッ!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
否ぁぁっ!拙者ァァァ!茶会の席でぇぇっ!尋常ならざるッ!量の糞をッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
嗚呼…と、殿!申し上げますッ!拙者の尻からッ!糞が漏れて候っ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
否ああああっっっ!!見ないで下され、武士の情けぇぇぇっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!くッ、糞ッ、おのれぇッ、糞ォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
申し訳ござりませぬッ!屁もッ!屁も出て候……否ああああッッ!!
ブボオオオオオオオォォォォッ!
さればこそぉぉ!天下無双の大傾奇ぃぃぃ!!
前田慶次の朱色の糞にて ござ候ぉぉぉぉぉっあっぁぁ!!!
おおっ!またッ!!くッ、糞がッ、殿おぉぉッ、糞がああッ!!
0104実習生さん
垢版 |
2016/05/08(日) 20:22:16.89ID:hj3eMQbc
定時なら 学校ちゃんと 行ってた だろうな
親に 裏切られるわな...
0105実習生さん
垢版 |
2016/09/20(火) 11:55:46.70ID:HGcKWcmN
今年定時制に入学した生徒側なんやけど
全日制の友人の話を聞いてると、定時制の教師は過激に思える程親身なのが分かる
なんであんなサポートしてくれるんや

JKにもなって基礎的な勉強が出来てないのがつらくて勉強時間を増やしてたら、勉強を楽しいと思えるまで親身に教えてくれて本当にありがたい

行ってる高校の先生全員大好きで嫌われるの嫌なんやけど苦手な生徒のタイプとかあるんか
0106実習生さん
垢版 |
2016/09/20(火) 12:05:06.43ID:HGcKWcmN
あと入学したての頃こっちが知らない先生でも向こうが私の事知ってたりって事がかなりあって結構びっくりした、知ってくれてる事だけで安心するし嬉しいな

顔と名前を覚えてくれるのなんかコツとかあったんか、私忘れっぽいから知りたいわ
0107実習生さん
垢版 |
2016/09/28(水) 08:06:10.27ID:Vo8VoOVa
静岡県教委2人懲戒免 危険ドラッグ所持、酒気帯び運転
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/278905.html
(2016/9/6 07:39)

 教諭は7月、富士市内に駐車した車内や静岡市内の
自宅で指定薬物の亜硝酸イソブチル(通称ラッシュ)を不法に所持して逮捕され、
富士簡裁から医薬品医療機器法違反(所持)の罪で40万円の罰金命令を受けた。

 県教委によると、教諭は11〜13年、6回にわたって米国でラッシュを購入し、
国内に持ち込んでいた。教諭は「社会の信頼を裏切る行為であり、申し訳ない」などと話しているという。
0108実習生さん
垢版 |
2016/09/28(水) 08:07:30.76ID:Vo8VoOVa
2016年9月13日(火)
女子高生を再逮捕、手渡し詐欺の疑い 別の詐欺事件でも逮捕/大宮署
http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/09/14/03.html
 大宮署は13日、詐欺の疑いで、所沢市に住む定時制高校の女子生徒(17)=詐欺容疑で逮捕=を再逮捕した。

 逮捕容疑は共謀して、7月28日午前9時半ごろから数回、横浜市の無職女性(72)方に
長男を装い「妊娠させてしまった女性に示談金400万円を払えと言われている。半分用意してほしい」
などと電話をかけ、現金200万円をだまし取ろうとした疑い。
0109実習生さん
垢版 |
2016/09/28(水) 08:14:14.92ID:Vo8VoOVa
2016.8.27 07:10更新
河川敷16歳殺害 文科省が県教委に職員派遣 「今後も連携し情報共有」
ttp://www.sankei.com/region/news/160827/rgn1608270016-n1.html

 県教委は、井上さんが昨年11月に県立吹上秋桜高校(定時制)を
退学した理由や県立学校では警察と連携した生徒指導体制を取っていることなどを報告した。
同校は県教委の聞き取りに対し「一身上の理由による自主退学」と説明したという。

 松林室長は報道陣の取材に対し
「事件を重く受け止めている。加害者、被害者とも学校との接点は当然あったと思う。
0110実習生さん
垢版 |
2016/09/28(水) 08:19:48.31ID:Vo8VoOVa
元同級生「金の取り立てしていない」 貝塚高1自殺訴訟
更新:07/12 12:15
ttp://www.mbs.jp/news/sp/kansai/20160712/00000020.shtml

 2011年、大阪府貝塚市で自殺した当時18歳の少年の父親が、
自殺は金を要求されるなどのいじめが原因だったとして、元同級生を訴えている裁判で、
出廷した元同級生は「自分は金を取り立てたりはしていない」と述べました。

 訴えを起こしているのは2011年に大阪府貝塚市で自殺した
定時制高校1年川岸朋之さん(当時18)の父親です。

 川岸さんは元同級生(22)からのいじめを示唆する遺書を残していて、
父親は元同級生から2年以上にわたり金の取り立てをうけたことが自殺の原因だったと訴え、
元同級生に対し慰謝料など約4200万円の支払いを求めています。

 12日、元同級生が出廷し「別の同級生が自分の名前を使い金を取り立てていただけで
自分はしていない。遺書に自分の名前が出ているのはショックです」と述べました。
0111実習生さん
垢版 |
2016/09/28(水) 08:32:53.71ID:Vo8VoOVa
釣り銭狙い自販機燃やす 容疑の少年3人を逮捕
2016.4.5 07:01更新
ttp://www.sankei.com/region/news/160405/rgn1604050017-n1.html

少女にホテルでいかがわしい行為  淫行容疑で県立高校教頭逮捕 広島
2016.5.10 17:25更新
ttp://www.sankei.com/west/news/160510/wst1605100057-n1.html
0112実習生さん
垢版 |
2016/12/27(火) 06:57:57.71ID:14I74qvv
 






おまえらみたいなクズ教師はとっとと辞めればいいんだよ
定時制高校ですらお前らには勿体無いわクズどもが
0113実習生さん
垢版 |
2017/02/04(土) 18:32:45.24ID:IN0txxBA
定時制の先生、最初は熱い人たちだなあと思ってたが
やはり公僕、社会的にちゃんとした指導は無理。
保健室なんて全く無意味なのに生徒の遊び場として
存在してるし本当に怪我をした時の対応なんて糞で
こんなので給料貰ってんのかと思ったら腹がたったわ
民間企業に公僕どもは修行に行かさないと
まともな大人の考えができないと思う。
馬鹿生徒に叱責するぐらい気概のある先生はいないのかよ
保守的で全然駄目だわ。あんなところでまともな社会人が
育つわけないべwww
そりゃあ就職しても続かないのは教員の責任もある。
0114実習生さん
垢版 |
2017/02/14(火) 21:51:50.64ID:BNa1NvxY
今日もうんざりしたなあ。なんだよーあの態度、意味わかんねーよ。
一応教員なんだから事前に説明も無しになんで俺が文句を言われなきゃいかんのか?
全く意味不明だよ、他にもいろいろあったけど
やっぱり教員とか世間とズレてるよなあ。
皆がそうじゃないと思うけどいろいろ話聞いてたら
は?みたいな事が多すぎる。一般常識はない奴多いね。
普通じゃない対応とかさあ公僕の非常識さ半端ないぞ
今はそれでもマシになった方らしいけど昔は
定時の教員なんて遊んでたらしいからなあ。
勤務中に遊びに行く輩も多かったらしい。
知人の教員が言ってたから間違いないよ。
それにしてもやっぱり定時の教員も昼の教員もかわりなあなあ。
教員がと言うより組織的にね。終わってるし常識ない人に
何教えてもらうんだよって感じがしてきた。
こりゃあ、イジメとか認めないで隠そうとするのは
この世界では当たり前の常識で、それに対抗するような人間もいない
まあ人に偉そうに説教できる教員なんて存在しないと今回も思った。
日本の教育会は終わってるよ。おかしいと思ったことに主張する人なんかいないし
まともな人はおかしくなって辞めていくんじゃないかな?
0115実習生さん
垢版 |
2017/06/01(木) 00:13:43.18ID:6A2/MdBC
>>105
8ヶ月以上前で、もうここ見てないだろうけど嬉しい書き込みです。
あなたが勉強を楽しいと思えるようになったと同じくらい、先生も教えてて楽しかった、
ただ単純にそれだけですよ。裏も表もありません。
苦手のタイプとかあまりないですけど、どこまでめちゃくちゃしても悪い言葉で罵っても
先生が見放さないかって試してくる生徒は、何か悲しく感じるものがありますね。
0116実習生さん
垢版 |
2017/06/22(木) 19:21:13.07ID:YGR2Uera
質問です、どなたかご回答頂けたらありがたいです。

定時制高校を昔、卒業しました。
高卒資格があっても、もう1回定時制高校に入学は可能でしょうか?
0117実習生さん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:09:09.59ID:QEHGTwbe
>>116
卒業した科以外の科なら入学可能
普通科を卒業したなら、普通科以外の科なら可
商業科を卒業したなら、商業科以外の科なら可
(東京都立高校の場合。他の道府県については各道府県教委の担当部署に照会されたし)

法律上は、一度高校を卒業した者が再び高校に入学することを禁止する規定はどこにも存在しない。
0118116
垢版 |
2017/06/22(木) 21:51:19.10ID:YGR2Uera
>>117
ご回答ありがとうございます!
普通科卒業です、出席日数満たしただけで卒業させてくれたようなもの。
高卒資格だけが目的だったため、高校どころか中学の学習内容さえわかりません。
もう1度きちんと授業を学び直したい気持ちがあり、お尋ねしました。
普通科以外の定時制高校を調べてみます。
レス、とても参考になりました。
0119実習生さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:15:11.11ID:aU1lV/u5
東京都以外の県で働いている者です。
いくつかの県を異動してますが、どこでも117氏の説明の通りでした。

卒業されていてとくに高校卒業の資格にこだわらないならば、他にも私学や通信、フリースクール、サポート校など
いろいろな学校や学びのスタイルを検討されてみてもいいかもしれませんね。
ただし、学費の面では圧倒的に公立の定時制がいいかと思いますが。
0120実習生さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:17:57.16ID:bITUJqKU
>>118
そのレベルで工業行ったら旋盤で指飛ばすし商業行ったら簿記で詰むよ
0122116
垢版 |
2017/07/07(金) 05:49:42.34ID:j02yQVji
このスレって書く人あまりいないのね。

近い商業高校の定時制に電話しました。
最初、保護者と思われたみたいで『あの私が本人です』と伝えたら、先生一瞬びっくりされたようで。
よくあるんですよね、湯島天神参拝してると『お母さんは大変ですね』と突然見知らぬ人から、受験生の母親と勘違いされたり!
0123116
垢版 |
2017/07/07(金) 05:58:23.90ID:j02yQVji
さて電話した定時制高校、学校見学はいつでもどうぞと言われました。
でも募集要項は12月頃と言われたので、その頃またお電話しますと伝えました。
0124116
垢版 |
2017/07/07(金) 06:02:07.40ID:j02yQVji
>>120
簿記は3級ならなんとか。
2級で???になりました。
職業訓練校の、2級3級簿記講座を受講したことあります。

旋盤って金属加工の機械よね?
それは無理だわ、私には。
0125119
垢版 |
2017/07/07(金) 22:40:43.71ID:PrGGV832
さっそく動きがあったようですね。応援しています。

まず、受験資格があるか確認できましたか?
入試に関しては学校ではなく教育委員会のお仕事となっていますので、教育委員会に電話して確認してください。
そして、一度は学校を見学に行ったほうがいいですよ。同じ定時制とはいえ、出身校のイメージがあっても学校が違えば雰囲気が全然同じでない可能性もありますね。

女性なんですね、女性は見た目でも電話の声でも、年齢って良くわからないので、その辺は気になさらないでください。

高卒の学歴があるのに、物足りなさを感じたのですね。どんな内容をもう一度勉強したいと思ったのですか?
もう4年かかってもいいから、2校目の高校に行ってまで知りたい内容って何なんだろうって、教員としてとても興味があります。
0126116
垢版 |
2017/07/14(金) 20:42:06.69ID:+EuwOUcl
大学進学したいと思うようになりました。
しかし高校時代、まったく勉強しなかったため数学や理科はまったくわかりません。

予備校を考えましたがZ会に尋ねたら現役だけとのこと、また大人でも歓迎するという文京区のヴェリタスは授業料の点で難しいかなと思ったわけです。
それでもう1度、定時制高校はどうかな?と思いました。

センター試験は3回受験しました。
まともなのは国語現代文、ちょっと頑張ればなんとかなりそうなのは倫理政治経済、英語です。
数学は悲惨、理科は物理化学生物どれもだめです。

再入学を思った理由は、予備校より安い授業料で大学受験狙いです。
でもそのためにまた4年間はどうだろう?と思ったり。
0127実習生さん
垢版 |
2017/07/18(火) 02:51:47.49ID:s1BKz8p3
いきなり横レスですまんが、その理由なら予備校行くのが一番いいと思うが…
カネはたしかに掛かるし、基礎レベルもわからんのじゃ
カネをドブに捨てに行くようなもんだからなあ…
定時制高校側が嫌がらなければ定時制でいいんじゃないの
実際に大学受験できるまでには相当時間掛かるとは思うけどね
中学の学習課程を理解してないってことは、下手したら中学の内容を最初から全部やるわけで
普通に一日5〜6時間プロの教師の授業を受けてる現役の若い脳みそ持った子が
中高6年間掛けてやる内容を今の年齢の脳みそでやるってことだろ
普通に数年間は掛かると思う
0128実習生さん
垢版 |
2017/07/18(火) 09:52:57.41ID:ccRm1DIe
>>126
定時制が受験対応できないのは知ってるはずなのに?5教科受けてるから国公立大希望なんだろうけど本気で考えてるなら予備校(というか個別指導のある補習塾)以外の選択肢ないよ
それと来年入学ならどう急いでも新入試になるのでますます不利になる
0129119
垢版 |
2017/07/18(火) 22:43:44.71ID:2rosJk+m
受験する大学にもよりますね。
学生が集まらない大学(いわゆるボーダーフリーの大学)なら、再度4年間高校に行かなくても今年受験すれば入学できるかもしれません。
もちろんある程度の学力は必要なんでしょうけど、簿記や現代文や英語がなんとかなりそうとのことなので、それくらいならいけるかもしれません。
入試の過去問を見たり、オープンキャンパス(その期間でなくても随時学生募集の案内をしている窓口があります)に行ってみて検討してみてください。
AO入試、○○入試、□□入試、いろんな名前のいろんな形式で合格するまで3回も4回も試験を受けることができます。
午前中に有名予備校講師による勉強会があり、お昼は学食のランチが無料、午後は筆記試験を午前中の内容から出題します、なんていう大学もあります。

しかし、センター試験の話が出ているので国公立か一般受験をするようなランクの私学を想定しているのでしょうか。そうなるとまた別の話です。
授業内では基礎の半分も対応しきれず、物理や数学Uなどは開講すらされていません。担任に大学進学希望と言っても、待っていても課題を渡したり呼び出して補習してくれる先生はいません。
熱心で進路指導の経験があり教えたがりの先生(こういうひと実際には少ないですよ)を探し出してつかまえて、自分から職員室に通って聞くしかありません。
0130116
垢版 |
2017/07/19(水) 22:48:51.87ID:P233p5Ml
定時制高校の授業が大学入試対応か?まで考えていませんでした。

志望校の二次選抜、過去の募集要項では、
●数学T、数学U、数学V、数学A、数学B、数学C
理科、物理T・物理U、化学T・化学U、生物T・生物U、で2科目選択
●国語、国語総合、国語表現
●英語、英語T、英語U、リーディング
です。
二次選抜は社会がありませんが、センター試験は倫理政治経済、これは独学で行けると思います。
国語、英語はZ会あたりの通信添削でなんとかなるかなと思いますが、数学と理科選択の物理と化学は、もう1度高校でと思いました。

定時制高校在学時は数学授業中、国語の教科書や好きな本、雑誌を読む読書の時間にしてて、授業まったく聞いていませんでした。
先生は、人の迷惑かけず出席してれば文句言わなかったので。
だから定時制高校で数学を何やったか全く記憶ないわけです。
0131116
垢版 |
2017/07/19(水) 22:56:36.62ID:P233p5Ml
わたしが定時制高校在学の時代、昼間働いてるのが普通でした。
卒業後も在学中に働いてた会社に、そのまま勤務しました。
大学進学なんて、少しも思わなかったので、高校卒業できさえすればいい、としか考えなかったわけです。
数学なんて社会で何の役に立つの?と思ってました。

このスレ住民に数学教師の先生がいらっしゃるかと思いますが、失礼ながら当時はそう思っていました。
0132実習生さん
垢版 |
2017/07/19(水) 23:33:28.90ID:XwzWPoYN
その科目は旧課程で現在は違う名称に変わっていますが、志望校はかなりの上位の大学かと思います。
116さんの実力がどれくらいか存じませんが、高校にもう一度入学して受験をするという方法は得策でないかもしれません。

東京都はあてはまらないかもしれませんが、私が勤務したいくつかの県では高校で物理U、科学U、生物Uを開講している学校は一部の進学校のみで、その他の高校では開講されていませんでした。
すでに普通科を卒業されているので、受験資格のある商業科や総合学科に入学するとして、そこで理科のUの授業を取りたくても無いのだと思います。
(開講科目については学校や教育委員会に問い合わせしてみてください)
0133実習生さん
垢版 |
2017/07/20(木) 00:51:38.10ID:PVl18coB
そもそも物理をやる定時制は少ないかもね
(科学と人間生活+生物基礎、あたり)
数学も数T数Aが終われば御の字(正負の数の四則演算からスタートだからね)
英語もコミュニケーション英語T止まりだろうし

昼夜間6時間3修(実質的全日制)でかろうじて選択に物理基礎があるぐらいでしょう。
0134実習生さん
垢版 |
2017/07/20(木) 01:01:39.65ID:PVl18coB
ちなみに>>130に書いてある科目名が新旧課程めちゃくちゃなので釣り確定
(理系が先行実施なので理系旧課程・文系新課程はありえない)
そもそも定時制の教育課程で基礎なし理科を2科目開講することは不可能なので本気で(まともな)大学を希望しているのに定時制に行くのは無意味

N高校の進学コースでも行ったら?
0135実習生さん
垢版 |
2017/07/20(木) 01:04:33.65ID:PVl18coB
まあ「定時制教員はバカばっかりだから受験の話すれば釣れるだろう」ってことなんだろうが設定があまりに杜撰
0136116
垢版 |
2017/07/20(木) 01:17:21.25ID:dFIdn0YO
>>134
> ちなみに>>130に書いてある科目名が新旧課程めちゃくちゃなので釣り確定


いえ事実を書いてます。
大学名は出したくなかったのですが。
出典は
平成26年度 東京大学入学者選抜要項
平成25年7月 東京大学 発行
8ページ 第2次学力試験の実施期日、出題教科・科目、試験場および合格者発表等の箇所、理科一類、理科二類、理科三類からの抜粋です。

東京大学入試課に問い合わせたら事実であることがわかるはずです。
0137116
垢版 |
2017/07/20(木) 01:18:14.48ID:dFIdn0YO
>>134
あなたこそ、教師の成り済ましではありませんか?
0138実習生さん
垢版 |
2017/07/20(木) 11:02:56.36ID:t7jNTQrn
高校では平成25年度入学生(理系科目は1年早く先行実施)から新課程になり新しい科目名に変わっていますが、大学の26年度募集要項なら当時の3年生や浪人生は旧課程でしょう。結構です。

とても高い目標ですが、冗談やからかいでないと仮定して話を続けます。なぜなら私の勤務校にも同じように国立大志望で勉強している生徒がいるからです。校外模試でも良い判定を取っていますのできっと合格するでしょう。
定時制というのはさまざまな事情により就学困難な生徒にとっての学びの場です。経済的な理由ややむを得ない転居によるものもあるため、定時制イコール学力が低い生徒の集団、というわけではないのは十分理解しています。

定時制にもう一度入学したとして、数学Uや物理の授業はありません。学校で過ごす時間の大半は受験とまったく関係が無いと思ってくれて差し支えありません。
始業前や放課後のわずかな時間に、先生に個人的に質問に行くということしかメリットがありません。定時制の教員は指導力不足だったり仕事ができずダメ教員だから定時制に移動してきてるからどうせヒマやろ、と世間では思われがちですが、
実は逆で、他の学校と同じ種類、量の業務を少ない人数でやらなければいけないので、みなさんの想像以上に忙しくストレスが多かったりします。
そんななか2時間も3時間も教えてもらうのは厳しいかもしれません(学校の雰囲気にもよりますが)。

受験に臨むなら、お金がかかっても予備校か通信教育のほうが良いかと思います。私が勤務してて残念に思うのは、授業中も生徒が立ち歩いて騒がしく学ぶ環境でないばかりか、先生は生徒指導ばかり忙しく問題なくおとなしい生徒は後回しにされ、
本当に学びたい人のための環境になっていないということです。
0139実習生さん
垢版 |
2017/07/20(木) 12:28:35.71ID:dcZ0IOv6
T・Uのつかない国語表現って新課程だよね

というツッコミはさておきそれだけ受験を考えてるのに>>134の「N高校(NHK学園じゃないよ、念のため)行けば」って提案スルーしてるの?
定時通信で現実的な難関校対策やってるのあそこだけだよ?
ttps://nnn.ed.jp/about/attractive/subject/university.html
0140実習生さん
垢版 |
2017/07/20(木) 12:30:28.86ID:dcZ0IOv6
しかし26年度要項って、せめて去年の見ろよ……
0141実習生さん
垢版 |
2017/07/21(金) 07:26:02.26ID:VDkoyAbL
しかし過去の書き込み見たら
・中学レベルの勉強もわかりません>>118
・簿記2級はチンプンカンプン>>124
・Z会は現役だけ(嘘)、センター試験で地歴受けてない(理系は受けなくても可だが初手から捨てる理由がない)>>126
・二次の国英は通信講座で何とかなる(金がかかるので予備校は嫌なのに通信受けるんだ)>>130
・選抜要項が26年度(25年度実施)のやつ(なんでそんなに古いの)>>136


でその結論が
「東大(理系)を受験したい」、だと。
センターは各科目何点で模試の判定は何よ?(どっちも受けてないだろうが)

ただ定時制教員なら「こういう生徒」が現実に存在することを知ってるという皮肉ね……
0142実習生さん
垢版 |
2017/07/21(金) 07:34:53.69ID:ISM47h6i
俺も体験してるよこの手の、東大じゃないけど。

「医学部に行って新しい薬を開発して、おばあちゃんの病気を治してあげたいんです(澄んだ目)」
・学部選択違うよね→「いえ、医学部に行きたいんです」
・お金凄くかかるよ→「いえ、大丈夫です(準要保護家庭)」
・予備校とか塾とか行かなきゃ→「はい、そうします(行かない)」
・模擬試験は受けてみたか→「まあまあできたと思います(科目選択エラーを含むE判定、点数的には白紙同然)」
0143116
垢版 |
2017/07/23(日) 02:44:51.06ID:h7WKgd6p
>>142
仕事というのは絶えず向上心を持つことが大切、と私は思います。
>>142先生も異論はございませんよね?
当然、142先生は教頭や校長を目指していらっしゃると思います。
あるいは将来、教員退職し独立起業で教育産業経営者でしょうか?

私の場合、病院勤務してましたが、あることで他の医療機関の開業医の先生に、職場のことを相談した際『君が医者になればいいじゃないか』と言われたのが発端です。
病院というのは医師が基本的に、内実ともに頂点です。
ごくまれに事務局長が経営実権に着かれてる施設がありますが。

私は仕事において、より上を目指すのが当然と思います。
0144116
垢版 |
2017/07/23(日) 03:00:05.66ID:h7WKgd6p
『君が医者になればいいじゃないか』と言われ、書店で医学部進学ガイドを見ました。
見てすぐ、学費がどこの大学も4千万円程度、それに驚きました。
戸建住宅が買えるぐらいの学費がかかる、私には無理とすぐ諦めました。
当時は国公立も私立も医学部は、どこもそのぐらいの学費がかかると思ったのです。

しかし仕事で東大医学部卒の医師の先生と勤務したり、また東大医学部まで行くことがあったりで、ちょっと東京大学だけは調べ直したのです。
それで私立と学費の違いを知りました。
それからですね、東京大学に行きたいと思うようになったのは。

しかし学費はリーズナブルでも、学力では高過ぎるわけですから看護部内では『頭おかしくなったの?』と言われました。
東大医局からいらしてる医師の先生には、さりげなく東大の話を聞いただけで、とても東大行きたいなど言えませんでしたけど。
0145116
垢版 |
2017/07/23(日) 03:08:26.90ID:h7WKgd6p
>>141
定時制在学中は、大学進学はまったく考えませんでしたよ。

仕事の不満が私を変えたのです。
2ちゃんでも病院・医者板ではないので、ここには書けませんけど。
0146実習生さん
垢版 |
2017/07/23(日) 17:58:33.07ID:iEu67czH
病院勤務って看護士?

あとやっぱり板違いだからお受験板行ったほうがいいよ
0147実習生さん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:03:47.33ID:bQVZgESm
(例えが上手くないかもしれませんが)競技のルールを覚えている最中、用具を購入しようとしている段階の人が、「オリンピックに出たい」と言っているような話です。
同僚やまわりの皆さんは冗談なのか本気なのかどう答えてよいかわからない状態ですね。

さて、本題はスポーツではなく受験なんですが、勉強も当然スポーツ選手のように、小学校・中学校の基礎があって、毎日の練習を重ね、高校まで順々に段階を進めていくのが大前提です。
スポーツでは何度も練習してやっとできるようになる技があると思うんですが、同じように勉強も本来は何度も何度も問題を解くことによって自分で獲得すべき知識や解法のテクニックがあります。
そういうものを先回りして凝縮したものを予備校は教えてくれます。上に書いてあったN高校でも良いでしょう。
残念ながら学校ではそういうのはありません。それは、どちらが優れているかという問題ではなく、役割が違うだけなのです。
そういう意味では、学校、さらに言うなら定時制高校は役割が違います。教員の質や学校の教育力が低いと誤解されるのが一番つらいですが。

現職看護師さん(または有資格者)なら転職も再就職も強いと思います。そういう意味では志望校とその可否についてはともかく、もういちど勉強をしたいというのは現実的な話だと思います。
ただ、板違いになってしまいましたね。続きは受験のスレのほうでご相談なさってください。
このスレの住人たちの投稿、一見悪く書いているみたいに見えますけど現実的な目線で書いている現職教員だと思います。「頑張れ、確率はゼロじゃない、無限の可能性がある」みたいに言われても子供だましで嘘っぽいじゃないですか。
ここでは結論は出ましたね。このスレに出会えず違えて間違えて定時制に再入学することを避けられて良かったと思います。
0148実習生さん
垢版 |
2017/07/24(月) 16:47:16.37ID:MCVESyIb
オチンポ!
0149実習生さん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:50:45.68ID:J3Qle2pa
>>142
似た例扱ったことあるが(Fラン文系だけど)これはひどい
たぶん知的障害(差別的な意味ではなく医学的に、実質全入なので中学が送ってくる)持ちだと思う
新薬開発で医学部とか準要保護(何らかの事情で生保受給にならない家、ほとんどは自家用車の所有)とか模試受けて白紙とか地雷臭しかしない
0150実習生さん
垢版 |
2017/09/29(金) 03:36:30.56ID:gBTPz+oo
心が折れたときにこのスレに来て愚痴っていく
とにかく早く異動したい。定時制教員やるには本当に忍耐がいる。
もっと生徒と勉強したい。生徒のわかったという顔を見たい。教えて迷惑がられる態度ってなんだよ。

だいたい、お前らメンタル弱すぎなんだよ。俺だっていじめとか家庭内不和とか沢山あって死にたいくらいだったけど
自分の人生を建て直そうと必死だったんだ。

なんかストレスやばい…あー、毒吐きたい毒吐きたい毒吐きたい。
0151実習生さん
垢版 |
2017/09/29(金) 04:01:24.47ID:kG7xuK34
準要保護ってのが一番厄介
生保同等に貧乏なのにもらってないわけだから世帯年収100とかそういう状況な訳で

もうね自家用車を捨てると生活できない糞田舎がみんな悪いんや……
0152実習生さん
垢版 |
2017/09/30(土) 00:34:18.76ID:imf3RACE
異動したいよね。
そして耐える必要は無いと思う。
教務的な仕事でミスをしたり、セクハラや体罰などは不祥事だけど、
この環境で授業が崩壊しても学級が崩壊しても、それは自分のせいではないし、不祥事でもない。

同じ労働環境で気持ちはわかるけど、悪い言葉を言ったり舌打ちをしたりすると心と脳に良くないから
割り切って過ごすのがおすすめです。
0153実習生さん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:01:48.38ID:jbQS6w5V
やっぱ定時制の教員って無能教員多いんだな(笑)
自分の能力のなさを全くわかってない。
うちの教員も変な人ばかりだし、どう見ても普通の人は少ない。
というか教員の世界ってほんと非常識が常識だからなあ。
0154実習生さん
垢版 |
2017/11/01(水) 01:09:41.28ID:dpPPmCcH
ちょうど同じ事を今日感じた
定時制教員は使えないゴミの溜まり場だよ
0155実習生さん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:51:55.87ID:kZoCxXP2
定時制や底辺校は仕事できない人やトラブルを起こした人が左遷で集まりやすいのは仕方ないけど、だからって全員ダメ教員っていうわけにはいかない。
生徒も教員も少なく規模は小さいけど、教務的なものなど仕事の数は他の学校と同じだけある。
なので学校を支える役目としてエース級の教員が少数配属されていて、働かない人の分まで文句も言わず何倍も働き、その仕事に対していろいろ働かない人に文句を言われる。
働かない人たちは大して仕事をしていないのに「忙しい」とか「大変」とかよく口にして、その割には休み時間が長く、別室に隠れ家があったりしてほとんど職員室にいない。
どこの学校でもだいたいそんなところでしょう。

>>153-154は若い先生だとしたら、学校を支える役として定時制に配属されたのだから、いろんな業務を経験していっぱい力をつけておくと良いですよ。
教育委員会と書類をいくつもやりとりしたり、学校運営の基幹部分をいじったり、普通の学校ではこんなにあれこれ経験できないよ。
あいつらばっかりずるいとか、仕事量は均等であるべきとか、ここで考えるだけ無駄ですよね。そもそも、あんなの羨ましいと思わないです・・・。
0156実習生さん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:26:24.33ID:Ec3/Iwsg
>>154
そりゃ社会の底辺の生徒たちに優秀な教員をあてがうなんてありえないでしょ
0157実習生さん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:05:47.08ID:wVJ95W19
管理職にならない、つうか教頭試験3回落ちた人とかいるから、やっぱそういう人事なのかな?
とにかく50代半ばの平均年齢に驚いた
底辺だからこそ、しっかり支えようって考えはないんだな
0158実習生さん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:59:28.17ID:Y2npnlno
>>157
底辺に優秀な教員を宛がうほど非効率的なことはないだろ?
昼間定時から東大出すぞ!と管理職が頑張ってるところもあるらしいけどw
0159実習生さん
垢版 |
2017/12/11(月) 08:12:06.61ID:eljENK++
昼は地頭あるけど不登校だったとかいるからな
夜はヤンキーと外国人で半分以上だろう
0160実習生さん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:54:34.29ID:Z/wAQfbG
どの県でも夜間定時は役割終了だろう
この子の場合はなんて対応してたら財政が破綻する
うちの県だと定時制の生徒一人あたり年間600万かかってるそうだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況