>>2
生徒数はそんなに減ってないと思うが本来果たすべき定時制高校の役割が崩れているから存在意義はあるのかと問われれば微妙かと
昔は中卒の社会人や普通高校からあぶれた子が通う教育のセーフティーネットのような役割だったが
今は中学→定時制にストレートで入ってきて自分が底辺にいることも気付かず勉強する気ないわ
バイトだから学校休むっていうフリーターもどきみたいなのが大半
こんな状況では定時制高校は社会の底辺で生きる若者を増やしてくだけ