>>49
生徒が間違うのはあたりまえのこと。
そして、それを導くのはオレの仕事。
従って、ここでの書き込みのように
くだらないお前を全否定するところからスタートしたりはしない。

間違ったことに対して、導き方はいろいろある。
落ち込ませる必要を感じなかったり
それがマイナスであれば
そうさせない。
落ち込ませる必要があれば落ち込ませる場合もある。

生徒の間違いは、そのまま否定しない方が良いことが多いが
否定してやって、既成の考え方を一度崩してやる必要があれば
何が何でも否定してやる。

最終的に、その生徒が育つように
個々人にあったやり方を
しかも原則を曲げないようにしながら対応するのが
教師のやるべきことだと思っている。

したがって、ネットでの書き込みと
現実を一緒にしてはならない。