>>42
>専門家が、常識として知っていることを
>「一般論」と無条件で使うのは
>社会的に、当然あることだが、そう言う見聞もないのか?

なるほど。これに関しては俺の見聞不足でした。
ただひとつ言い訳をすれば、住む世界の違い?
俺の業界だと、それが業界常識であっても少しでも専門知識が入ると「んな専門的な事を一般論にすんな」とか言われるので。

>教員免許を持っていると言うことは
>大卒を自称したいわけか。
>いい大人が
>このよう直さない物言いをして
>恥ずかしいと思わないのか?

途中の部分は「幼い」の誤植だと思うけど、俺は今は社会人で、大学は卒業した。自称ではなく事実。Fランクだけど。

>思わないからこそ、自称しているんだろうな。
>悲しいことだ。全く。

事実を書いたのに「自称」とされてしまうのが残念。悲しいっすよ。

>オレが知っているのはごくごく狭い
>学校に関する、ほんのわずかな部分だ。
>それを自覚しているから
>知らない部分では謙虚に、知っている人から学ぶ。

なるほどいい心がけです。あなたの書き込みを見てると、非常に不思議な感じがする。
上から目線だし、文体も乱暴に感じる一方で、非常に謙虚なようにも見えて。要するによくわからんw