違う話題で申し訳ないが、ちょっとここ教えてくれ。

>>12
>だって「あらかじめどの問題が」って
>ホント、オコチャマなわがままを言っているだけだろ?

例えば、定期考査の問題を予め教える教師についてはどう思う?
その先生は、「試験問題を教えれば解答も一緒に覚えるから、俺はそうする。選抜試験じゃないんだから、試験を通して生徒の学力が上がればそれでいい」という主張。

”教育学”的には、こういう先生はどうなの?

選抜試験ではない場合のテストってのは、生徒の楽手到達度を測るためであって、教師が授業の進め方の参考にするものだから、
テストが生徒にとってかえってプレッシャーになってはならない、みたいな考え方なら聞いたことがあるけど、
「試験問題そのものを教える」ってことではないだろうし。