X



トップページ教育・先生
598コメント542KB

公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える

0001実習生さん
垢版 |
2011/05/20(金) 09:15:21.37ID:FuoLmNQs
例えば数学教師は、数学が不得手な子ばかり授業中指すから、
その子は答えられずに、ますます数学が嫌いになるという悪循環。

教師としては、その生徒の数学力が不足しているから、
どれくらい出来るかの確認のためで指す機会が多くなるのだろうが、
指される生徒にとっては苦痛でしかない
0002実習生さん
垢版 |
2011/05/20(金) 09:30:39.32ID:7q6LtNTg
>>1
フォローしてないなら教師が悪いが
答える機会与えなきゃそれはそれで出来ないままだろ
生徒も分からないなら分かるようにしろよ。
0003実習生さん
垢版 |
2011/05/21(土) 08:42:27.40ID:m3aJoYvJ
「意図的指名」って言うんだよw 教師なら誰でもやること。不得意な子に
ばかり指すって、教師にとったら授業進まなくてやりたくないことでもある。
あえてやってる意味を考えよう。
0004 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 79.5 %】
垢版 |
2011/05/21(土) 15:08:24.17ID:lhTnmntk
>>2
教師がフォローなんて全くしてなかったけど
0005 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 79.5 %】
垢版 |
2011/05/21(土) 15:14:00.71ID:lhTnmntk
>>2
つーか、指されなくても、
いくらでも生徒が自分で考える機会はあるじゃん。

それにその先生は授業中は巡回していろんな生徒を見てたからその時に教えてもいいわけだし。
0006 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 79.5 %】
垢版 |
2011/05/21(土) 15:18:17.07ID:lhTnmntk
>>3
嫌がらせでしかないわけだが
0007実習生さん
垢版 |
2011/05/21(土) 15:58:16.04ID:ChahCJ+7
まあ「「嫌がらせ」としか考えられないヤツの頭の中が
いかれているってだけだな。

はい、クソスレ認定。
0008実習生さん
垢版 |
2011/05/21(土) 18:35:50.79ID:lhTnmntk
>>7
じゃあ何なんだよ
0009実習生さん
垢版 |
2011/05/21(土) 18:55:52.93ID:ChahCJ+7
>>8
どうせ、病気のオマエに教えても
認めようとはするまい?

だから、クソスレなんだよ。
0010実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 06:12:22.49ID:Ib3GfdQv
苦痛なら予習して来いよw
0011実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 10:02:16.58ID:yBMUonMi
>>9
答えられないなら書き込まなくていいよ
>>10
予めどの問題が指されるかわかっていたらそうするわ
0012実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 10:11:48.96ID:lAEueN3y
>>11
クソスレを認定してあげてるだけだよ。


だって「あらかじめどの問題が」って
ホント、オコチャマなわがままを言っているだけだろ?

病気だよ、君。
0013実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 10:15:19.70ID:BMHSzPwP
全部の問題指されるつもりで予習すればいいだろw
てかそうじゃない予習は予習とは言わないだろw
0014実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 11:24:24.84ID:2MZZ2WQf
13の言うとおり。
当ててもらえるのを感謝するとか
当ててもらえないのを悔しがるならともかく

いったい、どんなクレーマーなんだよ。
0015実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 15:37:25.44ID:yBMUonMi
教師ならもうちょっと生徒の気持ちに配慮してほしいけどね。
指されて答えられない生徒は、周囲にも恥ずかしく、より一層数学が嫌いになる。

ちなみに>>1は中学の時の数学の先生の話。
英語の先生はこの先生とは真逆の考え方で、「答えられない生徒を指したらかわいそう」ってことで、
ある程度できる子にしか指さなかった。こっちの方がいい教師だと思うけどね。
0016実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 17:12:35.39ID:fnMCKe4M
自分が嫌なことをする教師は駄目教師…
なんだろ?

ゆとりだなぁ
0017実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 17:48:32.02ID:lAEueN3y
>>15
指されて答えられないと恥ずかしいから
勉強するようにさせる、教師。

授業中、あたって恥ずかしい「可哀想」(笑)だから
見ているだけにする。
だから、発言のチャンスも、発憤する機会も奪われて
生徒が伸びないようにさせる教師。

うんうん。

授業中に空気扱いってことでしょ?
できない子は、黙って聞いてりゃ、それでいい。

それって、普通は「ダメ教師」のすることとされているんだけど。

もうちょっと、前向きにならないとな。
0018実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 19:27:31.68ID:yBMUonMi
>>17
>授業中、あたって恥ずかしい「可哀想」(笑)だから
>見ているだけにする。
>だから、発言のチャンスも、発憤する機会も奪われて
>生徒が伸びないようにさせる教師。

いや、その先生は、成績不振な子には補習とかさせていたよ。

一方、当てまくる先生は、そういうことはしていなかった。
0019実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 19:34:27.47ID:lAEueN3y
>>18
補習ね。


だけど、授業ではダメだったってことだな。


授業をちゃんとやる教師と
授業でののびを制限する教師


さてさて
一般論ではどっちがいい教師と言われるでしょう。
0020実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 19:39:20.56ID:i4sk4DeE
>>18
ちゃんと家庭学習してた?
わからないところは先生に質問しに行った?
0021実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 19:41:32.16ID:lAEueN3y
第一、授業中に当てられて恥ずかしいと思うような人間だったら

「補習に残されて恥ずかしい」と恨みに思うかもな。


くだらない人間は、実にくだらない理由をつけて
自分を正当化して、教師を恨むものだ。

0022実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 19:43:32.57ID:yBMUonMi
>>21
補習受けることなんてほかの生徒にバレるわけないじゃん。

>自分を正当化して、教師を恨むものだ
じゃあ、授業中に先生同士の悪口言うのやめてくれませんか?
上に書いた、補習をする英語教師は、
たびたび、その数学教師を「当てるなんてかわいそうだ」とか言って批判してたんですが。
生徒に悪口はイジメと言いながら、あんたがやってるのも悪口だろと。



0023実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 19:46:45.38ID:lAEueN3y
>>22
ほう〜

学校外でヒミツに補習をするのか。

ずいぶん変わった学校だな。
日本にそう言う学校があるのは初耳だよ(笑)

先生同士の云々というのも
オレには関係ないな


くだらないお前の行った学校の
くだらないお前の教師が言ったのだろう?

それを一般化するものではないな。
本当にくだらない人間だな、お前。
0024実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 19:49:06.16ID:yBMUonMi
>>17
まあ、そりゃあ、授業中に指されて恥ずかしい思いをしたくないから勉強するという生徒もいるだろうけど、
恥ずかしいから勉強嫌いになる子もいるんだよ。
あんたの考え方はどうも一方的。

「体罰は愛のムチ」とか言ったり、
あるいは「生徒をボロクソにいじめて、それで『なにくそ』と思ってくれればいいんだ」
とか言う先生がいるけど。
生徒の性格によって、そういう指導が適切な生徒と、
そういう指導では登校拒否なり自殺してしまう生徒がいる。

>>1に書いたのは中学校での話だけど、それとは別件で、
俺の小学校では、5年生の時の担任の先生は、
授業中に、基礎学力の不足してる児童を指して、
「お前こんなのもわからないのか。2年生からやり直せ。っていうか今2年生の教室に行って、
『僕は5年生ですけど2年生の問題がわからないから、2年生の皆さん教えて下さい』と言ってこい」
と言って、実際に行かせてたけど、その行為が後で校長から注意されてたよ?

またその先生は、別の児童には、
「お前が勉強できないのは家でファミコンやってるせいだ。
ファミコンを学校にもってこい。なに? ファミコンは兄貴のだから無理?
お前が勉強しないのが悪いのだから、お前と兄貴の関係がこじれても仕方ない」と言ってファミコンを取り上げた先生もいたが、これはやり過ぎでは?
実際、その児童はそれから「ファミコン君」みたいなあだ名が付いてイジメの対象にもなっていたし。
0025実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 19:51:13.95ID:yBMUonMi
>>23
ならば、「授業中に指した方がいい」というのも一般化しないで下さい。

まあ、>>1を立てた時点で、俺の考え方が凝り固まっていたのは認めましょう。
ここまでの皆のレスを見て、なるほど、
「授業中に指した方がいい」という考え方も理解しました。

ただ、それがふさわしい生徒もいるし、ふさわしくない生徒もいる。
一般化ではなく、半分化くらいにして下さい

>ヒミツに補習
放課後で一般生徒帰った後なんだからバレるわけないだろうが。
0026実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 19:52:24.91ID:lAEueN3y
>>24
恥ずかしいから勉強嫌いになる子

と言うのもいるかもな

それは認めよう。

だが、だからといって、
そう言う子が出るから、当てるのは間違ってる
と考える人間の性根が腐っていると見るのも
社会的には普通だろうな。

体罰は全く関係ない。
別の話を混ぜてはいけない。

それと、一つの話をする時に
結論も出てないのに別の話を持ち出してもイケない。


もちろん、クソスレを立ててすみません。
ボクは間違ってましたとみとめるのならば
お前の小学校時代の話に付き合おう。
0027実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 19:52:41.15ID:yBMUonMi
ただまあ、授業ってのは最大公約数でやるもんだから、
全体の8割・・ いや8割は理想論か。
6割以上が「授業中に指した方がいい」となる生徒だったら、
それを一般化してもまあ仕方ないけどね。

「ひとりひとりに合った指導」というのは理想だけど
しょせん理想論で現状の仕組みでは難しいし。
0028実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 19:53:49.15ID:lAEueN3y
>>25
一般論を、一般化するのはごく当たり前だが?

そう言う一般論を知らないお前が
個人的な体験を一般化してはダメだがな。

知るものと、知らざる者の差はあるのだよ。
つまり、
2行目以下は読む必要がないと言うことだ。
0029実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 19:54:05.53ID:yBMUonMi
つーか、何回も何回も指しても
その生徒が一向に答えられるようにならないんだったら、
その生徒は「指されて答えられないと、やる気を消失するタイプ」
ということくらい、教師は見抜くべきでは?
0030 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 77.8 %】
垢版 |
2011/05/22(日) 19:56:56.59ID:yBMUonMi
>>28
勝手に一般論にしないで下さい。
というか自分で「結論出てない」と言ってたじゃん。
0031実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 20:00:39.01ID:lAEueN3y
>>30
お前は一般論を知らない、

オレは知っている。


その差だよ。

クソスレを立てるヒマがあったら
勉強して、それなりの分野で
なにがしかのことを知れ。

何もできない、無力なお前が
何を言えると思っている?

せいぜい、勝手な思い込みで
中学時代の教師を独断で悪く言うくらいだろう。

その結果として、オマエ自身の人間性の偏りを
宣伝する結果とも知らずにな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況