X



トップページ教育・先生
541コメント331KB

バブル世代が親になったから、バカ親が増えた?

0001実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 13:14:25ID:njTuEWQe
■自分が聞いたバブル世代の特徴
・バブル世代(40代前半)の女性に、お店や学校に対する異常なクレーマーが多い。
・昔の武勇伝や「自分はこんなに凄い人間」というアピールが多く、周囲から引かれているが、それに気がつかない。
・超売り手採用時に就職したので、「自分は請われて入社した」と思っており、自分を特別な存在だと信じている。
・学歴や能力がなくても一流企業に入社できたので、優秀な高学歴後輩社員から「人材の不良債権」扱いされている。
・同期入社がやたら多いため、依存心が強い。部下に対しても依存する。後輩に仕事を教えない。上司には媚を売る。
・すぐに感情的になりヒステリーを起こす。反論されると、逆ギレ。
・自分をいつまでも「女子」と思い込み、娘と友達感覚なので、しつけがまったくできない。
・「アッシー君」に代表されるように、男性からお嬢様扱いされるのが当然だと思っている。
・校内暴力がふきあれた時代に学生生活を送ったため、教師をはじめ年上の人間に対する敬意がない。
・公務員試験が異常に簡単な時代に就職したので、「公務員は低賃金。バカがなるもの」と思っている。
 そのくせ不況の現在では、公務員に感情的な中傷を繰り返している。
・いつまでも自分の価値観を変えない。常に自分が正しいと思っている。
・消費者意欲が強く、何でも自分の思い通りにならないと気がすまない。自己愛が強い。

もちろん人によって様々でしょうが、やはり傾向としてはこのようなのでしょうか?
あと5年もすれば、親の世代が氷河期世代に入れ替わるので、モンスターペアレント問題も、自然と改善されるのでしょうか?
0002実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 16:14:04ID:tgD/TwOa
苦労知らずで進学 → 就職した世代だな

教師にも、あの世代はロクなのいない
0003実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 17:52:12ID:tSIZClbf
モンスターペアレントも、モンスターティチャーも多い世代なのかな?
バブル世代に育てられた今の子供って、やっぱり少し編なのかな?
0004実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 17:57:21ID:tSIZClbf
>>苦労知らずで進学
これは違うんじゃない? 特に私立大の難易度は、今よりはるかに高かった。
分けの分からない推薦入試も一部だったし。
ただ、バカ大生でも、大手から内定がもたえた時代。

ただ、大学進学率自体が低かったから、高卒も多かったと思う。
高卒女なのに、男に3K(高収入・高学歴・高身長)を求めて、
「大卒でも、地方国立じゃねえ・・・」「所詮、立教(明治)だしねえ・・・」とか平気で言ってしまう世代。
どの世代からも嫌われている。もちろん素晴らしい人は、素晴らしいんだろうが。

そんなバブル世代の価値観を植え付けられた子供たちが可愛そうだ。
0006実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 18:27:53ID:tSIZClbf
なるほど。勉強になった。
公務員試験が簡単だったと聞くけど、教員採用試験はそれなりに難しい時代だったのかな?
民間企業に比べて、給料が非常に低かったみたいだけど。

あと、5のデータは今年度のものですか? 年度も教えてもらえませんか。
0007実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 18:31:15ID:RMw1j9KU
20060727us41-8-Z20060727093415416L.jpg
2006年
0008実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 18:42:06ID:766ntIxP
>>5
小学校だから女性が多いのがよくわかる。6年前だから単純に+6歳してみるとだいたいわかります。

他の校種だとどうなんでしょうか?
0009実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 18:47:47ID:tSIZClbf
有難うございます。2006年だったら、4年前かな?
年齢にプラス4すると、やっぱり氷河期世代に採用が少なかったように推測できる。

氷河期世代って、公務員に対して憧れというか、羨望の目で見ていますもんね。
教師を愚弄しているのって、学生運動ばかりやってた団塊の世代か、
校内暴力が吹き荒れたバブル世代かのような気がします(もしくはその子供の世代)。
どちらも非常に評判の悪い世代。

0010実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 18:48:45ID:tSIZClbf
失礼。もう2011年だから5年前か。
0011実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 18:52:29ID:766ntIxP
>>9
ごめんなさい。自分も計算間違えていました。+4〜5歳ですね。
0012実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 19:04:45ID:Tne9IRZL
そもそも、一般公務員、教員が憧れの職業な訳ないだろう。
司法試験に合格するとか、公務員でも外交官とか、マスコミとか一流企業とかが憧れの職業。
0013実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 19:09:26ID:tSIZClbf
>>12
それはあなたの価値観。
別に警官に憧れていようが、市役所の職員に憧れていようが本人の勝手(まっとうな職なら)。
「親がその職業だから、自分もなりたい」というケースもあるわけだし。

こういう何でも「勝ち、負け」や「ブランド」にこだわり、
虚勢をはって他人を見下す人は、バブル世代にやたら多い気がする。
0014実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 19:20:44ID:766ntIxP
>>12
それはあなた自信の感覚だと思う。十人十色。

>>13
2ch特有の「レッテル貼り」かもしれない。
0015実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 19:28:02ID:tSIZClbf
14
たしかにそうかもね。
でも、あくまで自分の周りのバブル世代では、そういう人が多いんだ。
もちろんそうでない人もいるよ。
みなさんの周りのバブル世代はどうですか?
0016実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 19:31:47ID:766ntIxP
>>15
そもそも、「バブル世代」とはあなたは何年生まれの人あたりを想定していますか?
0017実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 19:35:38ID:tSIZClbf
だいたい1986年から1991年ぐらいに就職した人と考えています。
だから高卒か大卒かで違うけど、おおよそ現在の40代前半ぐらいかと。
今の小学校高学年や中学生の親の世代。
0018実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 19:45:48ID:766ntIxP
>>17
だとすれば子育て期には既にバブルは崩壊していたことになりますし、
何かしっくりとこないんですよね。
0019実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 19:54:31ID:tSIZClbf
>>1が言っているけど、

・超売り手採用時に就職したので、「自分は請われて入社した」と思っており、自分を特別な存在だと信じている。
・学歴や能力がなくても一流企業に入社できたので、優秀な高学歴後輩社員から「人材の不良債権」扱いされている。

だと思います。社会や、自分に対する社会の評価が変わっているのに、
バブル時代の価値観をいつまでも引きずっている人が多い。

一言で言えば、自己主張が強く、わがまま。
クレーマーが多いと言われているのは、このあたりに原因があるのでは。

中学生暴力白書(1980)
http://www.youtube.com/watch?v=TtcZBq1giKA

もちろんどの世代でも問題児はいるし、全体の何%かでしかないんだろうけど。
0020実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 19:56:45ID:766ntIxP
>>19
でも大学の入試の難易度からすると比較にはならないかと。
いくら優秀な後輩でも慇懃無礼だと困ったものだし。
0021実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 20:00:16ID:tSIZClbf
今の大学生ぐらいは、謙虚で無欲。悪く言えば覇気がない。
ともかく現実的で、おだやか。
0023実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 20:12:48ID:jFsqS+Z/
大体昭和30年後半から40年半ば辺りまでがうんこ世代
今の40歳から45歳辺りが扇子ふりまわして遊び狂ってたような世代

49年生まれ辺りから不幸世代が始まる
0024実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 20:15:59ID:KiA+f3pd
バブル時代はまだ小学生だったけど、当時は何だか大人たちが
浮かれていてけしからんな、と思ったけどね。
0025実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 20:18:50ID:766ntIxP
>>23
昭和46〜48年生まれは「何世代」?
0026実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 20:28:18ID:jFsqS+Z/
知らんw
けどたしか短大卒の女の就職が難しかった程度の世代
まだ全然序の口
0028実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 20:53:05ID:766ntIxP
>>27
自分は小さな企業に就職できたし、地方の国公立だが友達には大手メーカーの
本社勤務が複数いる。「努力した者はそれなりに報われていた」ような気がする。
0029実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 20:57:39ID:tSIZClbf
生まれた年
1926年-1934年 昭和一桁  ←戦後日本の礎を築いた、偉大な世代。どの世代からも尊敬されている。
1935年-1941年 焼け跡世代  ←外国かぶれが多い世代。しかし、知的水準は高い。
1942年-1946年 全共闘世代  ←学生運動まっさかり。非常に評判が悪い。
1947年-1949年 団塊の世代  ←同世代多数。評判が悪い。わがまま。
1950年-1964年 しらけ世代  ←現在の日本を支えている世代。
1965年-1969年 バブル世代 ←評判最悪。上からも下からも、人材の不良債権扱い。クレーマー世代。どの世代からも敬遠されている。
1970年-1986年 氷河期世代 ←厳しい社会の現実に自信を失ってしまった者が多数いる世代。優秀なのに、バブル組のせいで相応の地位に就けない。
1983年-1986年 プチ好景気世代 ←比較的好景気の時に就職。しかし、氷河期世代を見ているので、謙虚で堅実。
1987年-? ゆとり氷河期世代 ←リーマンショックで再び就職難。下位層の学力崩壊。優秀層との二極化。現実的で、無駄な出費を嫌う。
1995年-1990年 バブルJr.世代 ←現在の小学校高学年〜中学生。バブル世代を親に持ち、学級崩壊など、様々な問題をかかえる世代。現時点ですでに評判が悪い。

おかしな点があったら、訂正して下さい。
0030実習生さん
垢版 |
2011/02/15(火) 21:03:34ID:tSIZClbf
>1995年-1990年 バブルJr.世代

1995年-2000年 バブルJr.世代

の間違いです。
0031実習生さん
垢版 |
2011/02/16(水) 01:26:02ID:p3GTLBPl
1が言うように、あと5年ぐらいしてモンスターペアントが減少していたら、
やっぱり「バブル世代はダメ世代」という評価にさらに拍車がかかるのだろうか?
0034実習生さん
垢版 |
2011/02/16(水) 08:39:18ID:cv0+nCaQ
>>29
氷河期世代が失ったのは正確には「希望」だな
70−79が落ちていく感覚で「希望」を失い
80−86のコギャル世代以降なんて完全に絶望からのスタートだよ
貧乏暮らしを恥ずかしいとも思わないのがこの世代

「自信」を失っているのはゆとり氷河期世代以降だろう
小さい頃甘やかされてるから落差でやられる
0035実習生さん
垢版 |
2011/02/16(水) 10:47:42ID:76VkgSDd
>>1
> ・校内暴力がふきあれた時代に学生生活を送ったため、教師をはじめ年上の人間に対する敬意がない。

これは本当だろうか。対教師暴力のピークはだいたい中学生くらいで中学校でとびぬけて多い。
求人バブル世代といっても高卒で就職した人にとっては団塊ジュニア世代にほぼあたる。
この世代が中学生だったころはだいたい昭和50年代末から60年代前半くらいだろうか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/バブル世代

下のグラフで対教師暴力件数の推移を見ると、
団塊ジュニア世代が中学生だったときが最も低い溝になっているのが分かる。
つまり、高卒バブル世代であった団塊ジュニア世代は、
もっとも教師に暴力を振るわなかった世代でもある。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t20030301001/img/t20030301001_fg000002.jpg
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t20030301001/t20030301001.html

むしろ、いじめや管理教育が問題になった世代に当たる。
0036実習生さん
垢版 |
2011/02/16(水) 15:23:37ID:YwuSsJBA
高卒バブル世代なんて物はない
勝手に作って違うとか言われてもな・・・

昔新人類とか言われた世代とその直後だと思われるバブル世代が一番最悪
団塊ジュニアはそのさらに後だ
0037実習生さん
垢版 |
2011/02/16(水) 15:48:57ID:ZtFkcfjo
バブル世代の「モンスターペアレント」とバブル世代の「デモシカ教師」が争ってる今の学校現場

保護者を提訴すんなよw 40過ぎても我慢を知らないデモシカとモンペの共食いじゃんw
0038実習生さん
垢版 |
2011/02/16(水) 16:49:27ID:wRVt1mQN
>>36
wikipediaによれば、高卒で就職した人たちについては、バブルの恩恵を求職活動でいちばん教授したのは
1970年以降の団塊ジュニア世代(団塊ジュニアといっても団塊の直接の子世代を指さないことに注意!)だという。

だから、>>1の理屈でいけば、高卒で就職した世代の場合、1970年代前半のおニャンコクラブ世代がバブル世代に当たる。
0039実習生さん
垢版 |
2011/02/16(水) 20:43:14ID:cv0+nCaQ
>>37
バブル世代にデモシカ教師なんていないよ
バブル時代は民間のほうが誰でも糞ほど内定出て簡単に就職できたんだから
0040実習生さん
垢版 |
2011/02/16(水) 22:15:00ID:VracAyJc
>>35 >>39
wikipediaには、

門脇厚司の指摘によると、この時期に子供が学齢期を迎えた多くの親は概ね1965年前後の生まれで、1970年代終盤から1980年代序盤の校内暴力時代に遭遇したので、
元来教師への敬意を持っておらず、さらに、(就職市場が圧倒的な売り手優勢の状況下で教職の人気が低かった)バブル景気の時期に社会に出たために、教師を愚弄している。
また、バブル崩壊後のリストラなどで社会的な地位を失った人々の、(公務員ゆえ倒産や失業の心配が無い立場に置かれている)教師に対する嫉みもあるという。
さらに、「言ったもん勝ち」がまかり通る風潮が強まっている点も、モンスターペアレント出現の原因の一つではないかと小野田は指摘している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88

と書いてある。正しいのかは分からないが。

>>5のデータ(5年前のものなので、年齢補正+5)から見るに、40代(バブル世代)の教師って少ないんじゃない。
採用が少なかったからなのか、人気が無かったからなのかは知らんが。多いのは50代のしらけ世代でしょ。
0041実習生さん
垢版 |
2011/02/16(水) 22:52:02ID:VracAyJc
バブル期に大量に雇用した人材が、バブル後の足かせとなっている=日銀前副総裁
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0109&f=business_0109_003.shtml

【バブルさん 30代を悩ます迷惑上司の生態と対処法】
http://books.hankyu-com.co.jp/_ISBNfolder/ISBN_10200/10218_bubblesan/bubblesan.html

「人材の不良債権」と言わないで!──バブル社員活用法(「プレジデント」より)
http://www.president.co.jp/pre/special/3791/3796/

メガバンクで先陣切って始まる「バブル入社組」の定年問題
http://diamond.jp/articles/-/10620
0042実習生さん
垢版 |
2011/02/16(水) 22:54:03ID:VracAyJc
【勘違いバブル女】痛いお局様4人目【早く辞めろ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1285252352/

バブル入社や高卒バカ上司に話合わせるのがつらい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1294496735/

バブル世代が親になったから、バカ親が増えた?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1297743265/

【40代前半限定】バブル世代の転職活動について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1267250405/

バブルの頃の思い出
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1232893355/

バブル世代ってほんと頭悪い奴おおいよな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1287671529/

バブル時代の大卒採用状況
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1294152339/

職場にいるバブル脳の先輩
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1281076971/
0043実習生さん
垢版 |
2011/02/16(水) 23:00:05ID:cv0+nCaQ
バブル世代が民間で解雇されても、少子化で教師の採用は更に抑えられていて
一番競争率が高かったのが2000年前後だからそいつらほとんど教師になれてない
0044実習生さん
垢版 |
2011/02/16(水) 23:14:44ID:VracAyJc
だから余計に反発しているんじゃないの?

最近の公務員叩き(健全な公務員批判は除く)の中心も、バブル世代が多いような気がする。

彼らの頭の中では、「公務員なんて、俺たちよりも能力が低いはずだ。民間の俺たちの方が優秀! それなのに高給で安定しているなんて許せない!」なんだろう。
同世代の公務員はともかく、年下の難関試験を通り抜けた世代の公務員にも敵意をむきだしにする。
0045実習生さん
垢版 |
2011/02/16(水) 23:18:18ID:he36VBob
モンペ率が極端に高い年代
0046実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 00:49:18ID:B8ovvtjY
10年後ぐらいしたら、バブル世代の別名が「クレーマー世代」とか「モンペ世代」とかになってんのかな。
いや、そうであってほしい。そうした非常識クレーマーの増加が一過性のものでなければ、日本が危ない。

どの世代にもそうした非常識クレーマーはいるものだが・・・。
この世代だけ特に多いだけなのだと願いたい。
0047実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 01:07:31ID:B8ovvtjY
■賢いバブル世代の親御さん
・若気の至りで遊びほうけたこともあったが、社会の変化にしっかり対応。
・決して裕福とまでは言えないが、夫(妻)と苦労をともにしながら、子育てや育児に精を出してきた。
・目上の人間をしっかり立てる。若い先生でも、立場を尊重してあげる。子供へのしつけもきちんとする。一部の先生に対する批判もするが、子供の前では決してしない。
・子供とは「友達」ではなく、親として接する。我が子を愛しているが、我が子をよく知っているがゆえに、妄信はしない。他のお子さんにも気を配る。

■おバカなバブル世代のバカ親
・社会の変化に対応するのではなく、社会が自分に合わせるのが当然だと思っている。
・若いころの自慢をするのが好き。ブランド好き。自分を特別な存在だと思っている。
・経済状況が一変した途端に夫婦喧嘩。家庭内暴力、育児放棄、離婚。
・子供と一緒に先生を呼び捨てにして悪口を言う。しかも、内容が低レベルで感情的。
・自分では「いけている」と思っているが、周りからは痛々しく見られている。
・「自分はまだ若い」、「女子力を上げる!」、「娘と姉妹に見られたい」と若さにこびるが、幼稚なだけ。
・学校でやりたい放題の子供を妄信し、「自分の子は絶対に悪くない」と思い込む。
 「うちの子は何も悪くないのに、うちが悪いみたいじゃないですか!」と事実確認もせずに、
 いきなり学校や他のお子さんの家に怒鳴り込む。
・依存心が強く、何でも学校に責任転嫁する。
0048実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 01:42:18ID:B8ovvtjY
■尊敬されるバブル世代の親御さん
・若気の至りで遊びほうけたこともあったが、社会の変化にしっかり対応。
・決して裕福とまでは言えないが、夫(妻)と苦労をともにしながら、子育てや育児に精を出してきた。
・目上の人間をしっかり立てる。若い先生でも、立場を尊重してあげる。子供へのしつけもきちんとする。一部の先生に対する批判もするが、子供の前では決してしない。
・子供とは「友達」ではなく、親として接する。我が子を愛しているが、我が子をよく知っているがゆえに、妄信はしない。他のお子さんにも気を配る。
・家庭、学校、地域が一体となって子育てをしていくべきだと考え、学校や地域のイベントにも積極的に参加し、近所からの評判もよく、友達も多い。
・つくり笑いではなく、自然な笑顔をふりまく。ママさんバレーや、友達とのショッピング(良識的な)が趣味。家事もしっかりこなす。

■軽蔑されるバブル世代のバカ親
・社会の変化に対応するのではなく、社会が自分に合わせるのが当然だと思っている。 宝くじに当たると、何の根拠もなく思っている。
・若いころの自慢をするのが好き。ブランド大好き。自分を特別な存在だと思っている。
・経済状況が一変した途端に夫婦喧嘩。家庭内暴力、育児放棄、離婚。
・子供と一緒に先生を呼び捨てにして悪口を言う。しかも、内容が低レベルで感情的。
・自分では「いけている」と思っているが、周りからは痛々しく見られている。
・「自分はまだ若い」、「女子力を上げる!」、「娘と姉妹に見られたい」と若さにこびるが、幼稚なだけ。
・学校でやりたい放題の子供を妄信し、「自分の子は絶対に悪くない」と思い込む。
 「うちの子は何も悪くないのに、うちが悪いみたいじゃないですか!」と事実確認もせずに、
 いきなり学校や他のお子さんの家に怒鳴り込む。
・依存心が強く、何でも学校や他人に責任転嫁する。 子供が万引きしても、店のせい。
・人とあまり関わりを持たない。嫌われすぎて他に相談相手がいないため、学校に電話するが、内容が幼稚すぎて相手にされず、逆ギレ。
・常にブスっとした顔をしていて、周りを不快にする。他人のあらさがしが趣味。


変ですかね?
0049実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 01:48:42ID:B8ovvtjY
39 :実習生さん:2011/01/19(水) 02:47:32 ID:rNHvNNcN
バカ親ほど自分の子の言うことを100%真に受けてしまうんだよね。
だが、考えてほしい。たかが10歳前後の子どもの言語能力なんて、貧弱そのものだ。 それに自分に都合の悪いことは、まず言わない。
自分の子どもの話をしっかり聞いてやることは大事だが、そのまま信じちゃいけない。 だけど、バカ親はこれが分からないんだよね。

嫌われているだけなのに、被害妄想ばかりふくらませ、「うちの子がいじめられた!」、「差別された」とわめきたてる。
そして、ますます先生や他の子、保護者から嫌われまくり、さらに孤立する。 すると、「さらにいじめられた!」と怒りだすわけだ。
バカ親の言動が、自分の子どもをどんどん嫌われ者にしているだけ。自分の子以外は、どれだけ傷つこうが、悲しもうがお構いなし。
そして、そうしたバカ親の1番の被害者は、その子ども。だって、その子はいつまでたっても、「なぜ嫌われるのか」が分からないんだもの。
ずっと嫌われ続ける人生を送る。学生時代、こういうどうしようもない親子が、実際に自分のクラスにいたよ。迷惑そのものだったね。

こういう連中は、「人権」をたてに、自らの権利を声高に主張し、周りを攻撃しまくるわけだ。 まさに被害者づらした加害者。
「被害者です」と手をあげればやりたい放題の社会ではなく、被害者を装った加害者が糾弾される社会でなければならないと思う。
0050実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 03:45:17ID:1jw1sP34
>>39
大嘘つくなw

バブル期は行き場のない民間落ちが公務員に流れていた。

「デモシカ教師」の意味は、
民間に就職できないから、教師にデモなるか。教師にシカなれないし
って意味だろうが。
0051実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 03:51:12ID:GghVosLp
基本的に教師はエリートから外れた落ちこぼれがなる職業なんだよなあ

そういう奴に限って無能なのにプライドだけ高くて扱いにくい
0052実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 14:09:42ID:EhDPLwqe
>>40
1965-1970年生まれまでをバブル世代と考えても、対教師暴力は高くない。
むしろ低い世代であることに違いはないように見えるが。

いずれにしても、バブル世代が教師に暴力をふるった世代とは言えない。
0053実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 15:24:53ID:KM3JhPCT
40代のデモシカ教師は社会の癌だよな。
保護者を訴えるとか常識じゃ考えられん。
0054実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 15:58:42ID:EhDPLwqe
ttp://ameblo.jp/yopsd905724/image-10523496164-10521300867.html
1980-2010年までの有効求人倍率の推移。

こうして見ると、1990年前後と2006年前後の高さが異常な値だっただけな気がする。
80年代前半は90年代と大差ない。
0055実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 18:05:05ID:6FuLSBug
モンスターペアレントは
(http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20080716/p1)が本当であれば1949年‐1965年
になってしまいます いや「給食費未納」だけではモンスターペアレントとは言えないと思う
計算したら1949‐1965年になってしまった 1949年(団塊の世代)‐1965年(バブル世代&新人類)
大部分はしらけ世代です この統計が本当ならば

そして校内暴力世代は多発した時期(1974年‐1985年)で中学生が起こしていたのを
踏まえると(1959‐1972年)主に新人類が起こしています
1959年(しらけ世代)から1972年(団塊ジュニア)まで

校内暴力を見ていくとバブル世代は親世代の焼け跡世代と並んで悪ですね(笑)

   
0056実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 18:11:19ID:6FuLSBug
焼け跡世代は横領以外の犯罪(殺人、強盗、暴行、傷害、脅迫、恐喝、窃盗、詐欺、強姦、強制猥褻等、放火 )
の比率が凄いです バブル世代はその世代よりマシなのでバブルジュニアはバブル世代よりマシでしょう
バブル世代は傷害、窃盗、放火が多発していました 殺人だけは他世代よりも低く、校内暴力が多発していた1981年には過去最良の比率です
バブルジュニアがどれだけマシになっているのかが楽しみ 
0057実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 18:16:59ID:6FuLSBug
バブル世代‐団塊ジュニアまで流行っていたツッパリについてお話をしよう

ツッパリ
・服装はリーゼントスタイルの髪形や革ブルゾン
・オートバイはモーターサイクル
・ツッパリの多くは生活態度が悪く、喫煙・飲酒、オートバイでの暴走行為などがある
・ツッパリはタイマン(一対一の殴り合い)を行う
0058実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 18:33:47ID:6FuLSBug
ツッパリって何故不良がかっこよくないのに虚勢張るのか理解出来ない
ツッパリじゃない人から見るとかっこ悪くないですか?
個人で既存の規範に対抗することが多い(これでは団塊ジュニアの学生運動と同じ
ではないですか(笑))
児童虐待世代は2001年から多発しているのと0歳が被害者である確率が高いから
1971年(団塊ジュニア)‐(不明)です 現在1981年生まれ(ポスト団塊ジュニア)が児童虐待世代 
児童虐待世代がどこまで続くのかが不安です 長すぎます
そして政治無関心世代は1976年(ポスト団塊ジュニア)‐(不明です)
0059実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 18:36:04ID:6FuLSBug
>>58 失礼!! 訂正致します 
誤>(これでは団塊ジュニアの学生運動と同じではないですか(笑))

正>(これでは団塊の世代の学生運動と同じではないですか(笑))

団塊ジュニアの皆さん申し訳御座いません
0060実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 19:33:03ID:0HmX4pVr
>>55
> そして校内暴力世代は多発した時期(1974年‐1985年)で

それはどのデータを根拠にしていますか?

ttp://www.p.u-tokyo.ac.jp/lab/ichikawa/johoka/2006/group1/bouryoku.html
を見ると、バブル世代以後の世代のほうが校内暴力世代に見えるがねえ。
0061実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 19:47:17ID:0HmX4pVr
児童虐待に関して厚生労働省が出しているのは
正しくは「児童虐待相談対応件数」です。

このデータから言えることは、あくまでも相談対応件数が急激に
増えているということにすぎません。

児童虐待の数は変わらなくても、それを児童相談所に相談したり、
あるいは、警察に通報する人が増えているだけかもしれない。
つまり、昔の人よりも児童虐待を深刻に受けとめるようになっただけ
の可能性がある。

児童虐待は増えているか?
ttp://web.me.com/hiroitz/Site/児童虐待3.html

虐待によって死亡している子の数は、相談対応件数や警察が検挙した件数とは
乖離していて、横這いか減る傾向すら見られるので、暗数の少いと見られる虐待死事件
のほうが信憑性があり、それを基準にすれば、相談件数や検挙率だけが高くなったにすぎない
という見方のほうにより信憑性がある可能性が高くなるのではないだろうか。
0062実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 20:39:12ID:v4H8Z4O+
>>50
お前が無知なだけ
行政公務員はデモシカでも少子化の影響で高倍率だったのが教員だ
0063実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 21:05:16ID:y4TktwiG
馬鹿で無能なくせにバブルのせいで大企業に入れてしまった奴が最悪なんだろうな
だからリストラに会うとすぐ自殺や犯罪を犯す
しがみつくのに必死
0064実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 22:15:28ID:rv1Cig3S
バブル世代がクレーマーというよりも、テレビですぐに権利を主張して
裁判だの賠償だの「訴えてやる!」姿勢の番組が増えたせいだと思うが。

バブル世代の可哀想なところは、そのすぐ下の氷河期世代から死ぬまで
一生恨み節を言われるところ。
0065実習生さん
垢版 |
2011/02/18(金) 00:08:06ID:Tps3oyx4
まあ、あれだ。問題教師もバカ親も、全体から見ればほんの一部なんだろうと思うよ。
でも、その一部に学校全体が振り回されてしまっている。

モンスターペアレントって、自分がモンペという自覚すらない
(むしろ子ども想いの理想的な親だと錯誤している)からこそ、バカ親なんでしょ。
問題教師もそう。

バカ親 「近頃は家庭教育も満足にできない家が多い!」
    「うちの子は何も悪くない。いじめ(万引き)なんてするわけがない。悪いのは、相手の子でしょう!」

問題教師「○○先生は、社会人として失格だ!」
    「オレほど、素晴らしい先生はいない!」

とか思ってそう。本人に自覚がないから、ますます嫌われていくんだよね。
0066実習生さん
垢版 |
2011/02/18(金) 02:44:57ID:sM8RLMaC
>>62
だから大嘘つくなって
高度成長期より定員が減ったとはいえ、バブル期に教員になろうとするのは落ちこぼればかりだった
特に私立の教員採用なんて名前を書けばOKの状態
デモシカのお前が一番よく分かってるはずだ
0067実習生さん
垢版 |
2011/02/18(金) 13:27:51ID:JUUk+pc0
>>66

トシちゃんの「教師ビンビン物語」ってドラマが流行って、
バブル時代なのに一瞬だけ倍率が上がった時期があった。

ただ、当時、民間よりはるかに給与が少ない教員になるのは、そういうミーハーか民間落ちの使えない人材が多かったのは事実。
こうしたデモシカが多すぎるのが原因で、教員免許更新制の議論が起こったりしてるわけだし。
0068実習生さん
垢版 |
2011/02/18(金) 18:46:50ID:Tps3oyx4
結局、サラリーマンにしろ、役所職員にしろ、教員にしろ、実力以上にいい組織に所属している可能性が高い世代なんだね。
0069実習生さん
垢版 |
2011/02/19(土) 02:45:34ID:7dO4ffh3
>>68
バブル就職組が分不相応の立場を守るために何をしているか?

@声と態度は常に大きく
A絶対に下に仕事を教えない

あちこちで指摘されているように、この2点はこの世代の共通項になっている。
0070実習生さん
垢版 |
2011/02/19(土) 05:27:08ID:9vCrNghW
バブル世代の親がどうだこうだ言うならバブル世代の教師は糞ばかりなんだな
0071実習生さん
垢版 |
2011/02/19(土) 10:05:58ID:c61slbS6
それ以前にバブル世代の教師は、絶対数が少ないけどな。
他の世代と比べて実力はどうなのかしらんが、民間のように同世代が多くないから、
団塊世代みたいに、つるんで傲慢な振る舞いをすることは少ないのではないか?
0072実習生さん
垢版 |
2011/02/19(土) 17:23:28ID:c61slbS6
バブル世代って、痛いのに自覚がない人が多くない?
0073実習生さん
垢版 |
2011/02/19(土) 17:50:27ID:9vCrNghW
世代関係なく糞な奴は糞

問題は自分が糞だと自覚してない教師・親

そして1番の被害者は教師・親が糞な子供

糞な教師も糞な親側も知ってるが、両方糞なんだからどっちも死ねよと思ってるよ
0076実習生さん
垢版 |
2011/02/20(日) 09:37:13.83ID:8cCBQt1Y
生まれた年
1926年-1934年 昭和一桁世代  ←戦後日本の礎を築いた、偉大な世代。どの世代からも尊敬されている。
1935年-1941年 焼け跡世代  ←犯罪率が高い。しかし、知的水準は高い。
1942年-1946年 全共闘世代  ←学生運動まっさかり。評判はよくない。
1947年-1949年 団塊の世代  ←同世代多数。評判が悪い。わがまま。
1950年-1964年 しらけ世代  ←現在の日本を支えている世代。
1965年-1969年 バブル世代 ←評判最悪。上からも下からも、人材の不良債権扱い。クレーマー世代。どの世代からも敬遠されている。
1970年-1986年 氷河期世代 ←厳しい社会の現実に自信を失ってしまった者が多数いる世代。優秀なのに、バブル組のせいで相応の地位に就けない。
1983年-1986年 プチ好景気世代 ←比較的好景気の時に就職。しかし、氷河期世代を見ているので、謙虚で堅実。
1987年-? ゆとり氷河期世代 ←リーマンショックで再び就職難。下位層の学力崩壊。優秀層との二極化。現実的で、無駄な出費を嫌う。
1995年-1990年 バブルJr.世代 ←現在の小学校高学年〜中学生。バブル世代を親に持ち、学級崩壊など、様々な問題をかかえる世代。現時点ですでに評判が悪い。


総じて
〜1934年(昭和一桁世代まで)  → 近代日本を築いてきた優秀世代。
〜1969年(バブル世代まで)   → 戦後、日本を破壊してきた暗黒世代。
〜1987年(ゆとり氷河期世代まで)→ 日本の再生を目指す期待の世代。
0077実習生さん
垢版 |
2011/02/20(日) 23:21:51.88ID:8cCBQt1Y
バブル世代って、消費者意識が過剰で、自己愛の強い人が多いね。なんで?
0078実習生さん
垢版 |
2011/02/21(月) 03:26:05.66ID:+w6ynQtu
バブル時代はそれが美徳だったから
0079実習生さん
垢版 |
2011/02/22(火) 00:41:48.45ID:X7ntMxnu
自己愛の強さも?
0080実習生さん
垢版 |
2011/02/22(火) 02:05:29.50ID:XyK6Bny/
そう見せることが美徳だったのさ
0081バブル世代男
垢版 |
2011/02/22(火) 12:01:23.37ID:OfwFCMRC
バブル世代は、世代の中では一番豊かに恵まれた世代ですが受験戦争は厳しく、勉強できなければ居場所は無く、親や先生は、理解してくれず、不登校は許されず、イライラ、モヤモヤ、ウツに悩まされながら学校に通っていたのが多かったように思います。
0082バブル世代男
垢版 |
2011/02/22(火) 12:04:24.96ID:OfwFCMRC
ですから、家庭内暴力や校内暴力、いじめに走るのがいてもおかしくありませんでした。今と比べると余りにも理不尽なことが多かったです。今になってやっと客観的に過去を振り返るできるようになりましたが。
0083実習生さん
垢版 |
2011/02/22(火) 22:04:28.32ID:ep+BYeic
>バブル男
だから大学入ってから勉強もせず、アッシー、ジュリアナ、ミツグクン、ギルガメッシュなどと浮かれまくってたのかい?
0084バブル世代男
垢版 |
2011/02/23(水) 03:10:40.33ID:na7oAaSa
自分は、そうではなかったよ。将来の不安におびえ何もできずイライラしていた。
0085バブル世代男
垢版 |
2011/02/23(水) 05:16:14.01ID:na7oAaSa
青春時代のいじめのトラウマで苦しみ、小心で弱気で頭の悪い自分は、関係なかったよ。いつの時代でもダメなヤツはダメだということさ。ちなみに自分は、大卒ではなく専門卒。
0086実習生さん
垢版 |
2011/02/23(水) 21:29:38.64ID:JeJiSn2i
世代

(好況)戦後インフレ世代(1930‐1934)←昭和一桁
(不況)安定不況世代(1934‐1935)←昭和一桁‐焼け跡世代
(好況)朝鮮特需世代(1935‐1936)←焼け跡世代
(不況)朝鮮戦争後の不況世代(1936)←焼け跡世代
(好況)神武景気世代(1936‐1939)←焼け跡世代
(不況)なべ底不況世代(1939‐1940)←焼け跡世代‐焼け跡・全共闘世代
(好況)岩戸景気世代(1940‐1943)←焼け跡・全共闘世代
(不況)転換型不況(1944)←焼け跡・全共闘世代
(好況)オリンピック景気世代(1944‐1946)←焼け跡・全共闘世代
(不況)証券不況世代(1946‐1947)←焼け跡・全共闘世代‐団塊・全共闘世代
(好況)いざなぎ景気世代(1947‐1952)←団塊・全共闘世代‐しらけ・全共闘世代‐しらけ世代
(不況)ニクソン不況世代(1952‐1953)←しらけ世代
(好況)列島改造ブーム世代(1954‐1955)←しらけ世代
(不況)オイルショック - 世界同時不況 - 円高不況世代(1955‐1968)←しらけ世代‐しらけ・新人類世代‐バブル・新人類世代
(好況)バブル景気世代(1968‐1973)←バブル・新人類世代‐氷河期・新人類世代‐氷河期・団塊ジュニア世代
(不況)複合不況 - 世界同時不況世代(1973‐(未定))氷河期・団塊ジュニア‐氷河期・ポスト団塊ジュニア‐氷河期世代‐ゆとり世代
0087実習生さん
垢版 |
2011/02/24(木) 01:51:36.04ID:w/Ca7Z7R
■バブル世代とは

 ・主に1968年前後に生まれた40代前半
 ・1990年前後のハイパー売り手バブル市場で就職
 ・仕事しないのに声と態度だけはでかい
 ・身を守るために下には絶対仕事を教えない
 ・男も女も老いに抵抗し、40代にして自らを「女子」と称する
 ・男も女も突出して独身が多く、老いた今になって焦り始める 
 ・みっともない10歳差婚などザラ

0088実習生さん
垢版 |
2011/02/24(木) 03:46:30.62ID:HxifNzqO
バブル世代のモラルは特亜の連中と同レベルだな。
0089バブル世代男
垢版 |
2011/02/24(木) 13:40:28.75ID:ukfKSeOX
これからのバブル世代は、死ぬほどの苦労するだろう。若いときに豊かで美味しい思いしてきたのが多いから。自分は、過保護に育って苦労の抵抗力がないので、あと一年の余命の予感がする。
0090実習生さん
垢版 |
2011/02/24(木) 19:10:36.07ID:c734+svG
あんたウザいよ
別スレでわめいてくれ
0091実習生さん
垢版 |
2011/02/25(金) 00:17:32.95ID:kYvz3qD+
バブル世代は暴力とは無縁だよ。
0092実習生さん
垢版 |
2011/02/25(金) 14:00:11.86ID:8os0H4OL
そうだな。バブルは暴力的というより、幼児性が極めて高い。

自分の思い通りにならなかったら、
机はけるわ怒鳴りちらすわ。
しまいにゃ年下や新人を集めて「俺に味方しろ」。

子供のまま老化したカスですわ。
0093バブル世代男
垢版 |
2011/02/25(金) 17:13:42.26ID:bIGEqTvB
92を読んでバブル世代の一人で恥ずかしいです。確かに甘やかされて育ち、バブル時代に甘えてしまったことは、反省しています。自分は両親に土下座して、今までのことを謝ったことがありました。
0094実習生さん
垢版 |
2011/02/26(土) 17:31:57.91ID:LrarLtgj
何をしたんですか?
0095バブル世代男
垢版 |
2011/02/27(日) 13:14:41.87ID:7RVOMXU6
半人前のくせに文句ばかり言ったり、勉強ができなかったことです。
0096実習生さん
垢版 |
2011/02/27(日) 13:39:11.21ID:V/9YU6Wv
バブル世代〜団塊ジュニアの頃って、大学入試の倍率が無茶苦茶高かったような気がする。
だから何だと言われても困るが。
0097実習生さん
垢版 |
2011/02/27(日) 13:43:49.89ID:S9hJPfBY
成金センスでお受験バカ 気持ち悪い
0098実習生さん
垢版 |
2011/02/27(日) 23:40:15.69ID:Blc4T7wO
うちのバブルも見かけだけオッサンの子供って感じ
0099実習生さん
垢版 |
2011/02/28(月) 01:10:25.74ID:h8NWX9Os
バブル世代というより、ちょうど今の40代が中学生だったころ、
全国的に学校が荒れたんだよ。

学校や教師の弱さを知っているから、「ゴネ得」の感覚が強い。

まあ、ある意味、学校がきちんと教育できなかった世代だから、
今になってその負債を返すのも不条理な話ではないとおもう。
0100実習生さん
垢版 |
2011/02/28(月) 01:30:28.30ID:QNDIyJ7Y
【広島】「乱暴するつもりだった」 通りがかりの女子中学生に拳銃?突きつけ車に連れ込もうとした安芸太田町立小学校教頭男(53)を逮捕
beチェック
1 :西独逸φ ★:2011/02/27(日) 22:48:37.76 ID:???0
通りがかりの女子中学生に拳銃のようなものを突きつけて、乗用車内に連れ込もうとしたとして、
広島県警安佐北署は27日、広島市安佐北区亀山、同県安芸太田町立修道小教頭・吉原一彦容疑者(53)を
わいせつ目的誘拐未遂容疑で逮捕した。

「乱暴するつもりだった」と容疑を認めているという。

発表によると、吉原容疑者は同日午後0時45分頃、同市安佐北区内の路上で、歩いていた女子中学生(14)に
拳銃のようなものを突きつけ、「殺すぞ、乗れ」と脅し、車に連れ込もうとした疑い。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110227-OYT1T00726.htm?from=main7
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況