>>389
「>>387そうだな」
そうだよ。つまり、おまえが>>378で「基本」と称した「ないということの
こんきょを言う必要はない」は完全な誤りだということを、おまえでも認
める瞬間が有るんだよ。またすぐ忘れてアホに戻るだろうけど。

どちらが先に言い出しても、言い出さなくても、関係ない。

すでに学問的テーマ「有るか無いか」が存在する以上、どちらでも、
証拠が示されなければ、学問的に正しいということにならない。
「無い」の証拠は(有るはずがないから)誰も示していない。
「有る」の証拠は(多くの人の心の中に有るから)誰かが示しても
良さそうなものだが、関係者への遠慮などから言わない人が多いと
みえて、紙の資料は多くはないかもしれないが、それでも、優れた
エッセイなどからも、伺い知ることの出来る人は多い。アホなお前
には読み取れないだろうが。