一人暮らしだと、住居手当は支給されるはずです。

地下鉄の定期の現物支給も廃止のようですね。
11月分の給料には反映されていないので、12月の給料日まで実質実費負担ってことになりますよね。
あと買いに行く手間等もあるし。

ちなみに、1年目は仮採用の関係でマイカー通勤はできません。

2年目以降のボーナスは夏からも満額支給のようですが、
年々ボーナスの率は下がっているようですし、
手取りも年々減っているようで、公務員の給料削減の影が…。

あと、2年目からは住民税がかかるので1年目よりも手取りが実質減るようです。

定時制で勤務すると給料の7%分、定時制手当てというのがつくようです。