>>58
>これもかつては数学の領域だったんですが…
>余力があれば情報科でもやりたい内容です

数学の場合、読むのは人間なので一部を飛ばせたり出来ます
対してコンピュータの場合はなかなかそうは行きません

更には、数学の方の記述がどちらかと言えば宣言型であるのに対し
コンピュータでよく使われる言語は手続き型です
これらが数学との違いではないかと思います

いずれにしても問題を分割し統治するという考え方はどちらのタイプの言語でも必要です
その「分割統治」と、部分の並べ方について、ぜひ取り入れて欲しいと思います
(文科省の縛りがあるので難しいかもしれませんが)