X



トップページ教育・先生
307コメント161KB
【全国で】教科「情報」スレッド 5時間目【実施】
0101実習生さん
垢版 |
2011/05/20(金) 23:56:47.74ID:PYNuNUlS
二昔前には、商業科は当然BASICやCOBOLをやっていた。
さらに底辺高に近い普通科高校でも就職者向けの選択に情報処理で
BASICをやっている学校があった。

残念ながら、生徒の能力を鑑みれば今の中〜下位高ではプログラムを
すること自体、教員の自己満足か、授業崩壊の要員になりかねない。
0102実習生さん
垢版 |
2011/05/21(土) 02:30:27.19ID:Bc4PqBfw
>>101
そんな底辺校にしか就職出来ない低学歴教師には
マルチメディアの授業がおすすめwww
ペイントで絵でも描かせてろw
0103実習生さん
垢版 |
2011/05/21(土) 20:03:11.69ID:4pfcSsHW
プログラマーの行き着く先なんて使い捨てのIT土方じゃん。
金の管理とか教えたほうがまだましw
0104実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 15:32:41.34ID:62sALQBG
>>103
プログラマ → SE → 情報科教員

という行きつく先は?
0105実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 17:00:29.10ID:PKRF61Cw
>>104
そう簡単には採用試験(要免許)に受からないよ、ぼうや
0106実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 17:52:05.40ID:cxVCWZx9
>>104
プログラマー:派遣社員

SE:システム会社正社員
そもそも、このパスが無理w

それに今、情報の免許だけで受験できる自治体ってあるのかね?
0107実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 18:06:51.23ID:ZYjA3F0G
>>103
生徒を数学者や物理学者や生物学者にするために数学や物理や生物教えるわけじゃない。
にもかかわらず、どうしてプログラミングに関してはプログラマにすることを前提に話すのか?

当方医療機関勤務の経験があるが、そこではプログラマではなく医療職だった。
日々患者相手の仕事をしていた。
その傍ら、医療情報や医用画像処理のプログラムを自作し、実際の業務に利用した。
プログラマじゃなくてもプログラミングが役立つことってのはあるし、
たとえそういう機会に恵まれなくても教養として身につけておいて損はないと思うのだが。
0108実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 19:58:27.35ID:G3NMz7MP
>>107
だからさ、その使うかどうか分からない教養のために、日本中すべての高校生に
週2時間で1年間びっちりプログラミングだけを教えるのはどうなのよっていう
話なんだけど。
プログラミングより大事なことが多いから、別にやらなくてもいいし、やったと
してもせいぜい年間に多くても5〜6時間で十分じゃね?っていうのがいまの
ところのスレの流れだと思うのだが?
0109実習生さん
垢版 |
2011/05/22(日) 21:41:11.25ID:nv08jxVe
>>108
リアル土方みたいなよっぽどのDQNな仕事じゃない限り
プログラム技術は役に立つだろ。
少なくとも生物や化学よりは有用だ。
0110実習生さん
垢版 |
2011/05/23(月) 20:52:50.90ID:+dMA8NiD
毎日やってやっとものになるレベルなので
2時間程度では話になりませんわ。
0111実習生さん
垢版 |
2011/05/29(日) 01:36:16.86ID:00GCsXHM
NHK高校講座は平成25年度から「情報の科学」と「社会と情報」どっちかね。
やっぱり通信ということで「社会」なのかな?
0112実習生さん
垢版 |
2011/06/07(火) 00:43:44.49ID:0ohuTiRy
普及あげ


ホント、マイナー教科だよな
0113実習生さん
垢版 |
2011/06/27(月) 10:52:37.01ID:Ox6GRbtH
昔は商業とか工業で情報処理という科目があったし
今でもそれで代用できるようだ。
だがVBAとかならともかく、プログラム言語にある
言語の文法理解とアルゴリズムは、商業高校では
10%も理解できなくなってしまったようだ。

このあたり工業や昔から情報処理を入れていた普通科の
人、どう?
0114実習生さん
垢版 |
2011/07/16(土) 20:06:32.86ID:TjOUBI2Q
免許更新を諦めて、逆に時間も金もかかる情報免許取得を考えているのだが、
半年ぐらいで取得できるのだろうか?
やっぱり一年かかる?
0115実習生さん
垢版 |
2011/07/17(日) 16:44:00.17ID:j84N9dtF
>>114
1年は必要じゃない?
通信でも単位認定されるのは教職に関わる部分くらいだし、
実際に対面講義も受けなきゃいけないし。
0116実習生さん
垢版 |
2011/07/30(土) 21:44:10.03ID:rxJJSJB9
2003-2012
情報A、情報B、情報C

2013-2022
社会と情報、情報の科学

2023-2033
(1科目になるのか?)
0117実習生さん
垢版 |
2011/07/31(日) 11:13:07.10ID:1GoKBakR
廃止されるから安心しろ
0118実習生さん
垢版 |
2011/08/01(月) 03:14:19.88ID:aoIEXMt1
>>117
情報の専門学科部分

2003-2012
情報産業と社会、課題研究、情報実習、情報と表現、アルゴリズム、情報システム、ネットワークシステム
モデル化とシミュレーション、コンピュータデザイン、図形と画像の処理、マルチメディア表現

2013-2022
情報産業と社会、課題研究、情報の表現と管理、情報と問題解決、情報テクノロジー、アルゴリズムとプログラム
ネットワークシステム、データベース、情報システム実習、情報メディア、情報デザイン,表現メディアの編集と表現,
情報コンテンツ実習

2023-2033
さらに高度複雑化?

進学校体勢の学校は専門学科部分まではあまりつっこまないが、
中堅以下だと選択だけでも専門学科部分までつっこむも可能性があるが。
0119実習生さん
垢版 |
2011/08/07(日) 07:25:48.25ID:q4qMcCya
県の専門部会で情報部会とかある県は、採用試験もあるのでは?プログラム、ネットワークシステム、データベース、
CGとかある程度極めた人で、院卒・専修のレベルでないと。
技術だけでなく、教科教育法とか大事だしな。
0120実習生さん
垢版 |
2011/08/08(月) 13:15:58.52ID:n4nOMgHs
>>118
専門教科情報の内容が高難易度かつ技術偏重。
ムリゲー杉ワロタwww
0121実習生さん
垢版 |
2011/08/09(火) 14:40:16.91ID:Iic4iUhg
>>120 都道府県単位で、情報部会が設立されていないと
大変だろう。
0122実習生さん
垢版 |
2011/08/20(土) 09:15:24.10ID:ZoCEETdu
うちに県は部会はあるが、情報ともう一つ免許持ってないと参加できない。
ようやく今年、副免の数学とれた。これで、来年からは部会に参加できる。
ただ、授業がかなりお粗末なので部会の内容についていけるか不安だな。
0123実習生さん
垢版 |
2011/08/20(土) 19:58:47.42ID:m7oXq6AJ
>>122

> ただ、授業がかなりお粗末なので部会の内容についていけるか不安だな。
自分の授業がお粗末なのか、部会の授業がお粗末なのか、分からんよ。
0124実習生さん
垢版 |
2011/08/28(日) 13:15:34.18ID:mlf6g3gW
#! /usr/bin/env python
# coding: utf-8
class Teacher(object):
def __init__(self,name,sex):
self.name = name
self.sex = sex
def say(self):
print("私は" + self.name + "といいます。" + self.sex + "教師です。")
class BakaTeacher(Teacher):
ability = "ありません"
def say(self):
print("私は" + self.name + "といいます。" + self.sex + "教師です。プログラミングを他人に教える能力が" + self.ability + "。")
if __name__ == "__main__":
NormalTeacher = Teacher("普通先生","女性")
Gomi = BakaTeacher("お馬鹿先生(>>108)","男性")
NormalTeacher.say()
Gomi.say()
0125実習生さん
垢版 |
2011/08/28(日) 13:17:32.58ID:mlf6g3gW
インデントが消えちまった。

#! /usr/bin/env python
# coding: utf-8
class Teacher(object):
  def __init__(self,name,sex):
    self.name = name
    self.sex = sex
  def say(self):
    print("私は" + self.name + "といいます。" + self.sex + "教師です。")
class BakaTeacher(Teacher):
  ability = "ありません"
  def say(self):
    print("私は" + self.name + "といいます。" + self.sex + "教師です。プログラミングを他人に教える能力が" + self.ability + "。")
if __name__ == "__main__":
  NormalTeacher = Teacher("普通先生","女性")
  Gomi = BakaTeacher("お馬鹿先生(>>108)","男性")
  NormalTeacher.say()
  Gomi.say()
0126実習生さん
垢版 |
2011/08/28(日) 22:40:39.65ID:2Ir8jaAR
abilityを使う意味あるのか?
0127実習生さん
垢版 |
2011/08/29(月) 09:33:47.99ID:ybL1wQf5
>>108
>だからさ、その使うかどうか分からない教養のために、日本中すべての高校生に
>週2時間で1年間びっちりプログラミングだけを教えるのはどうなのよっていう
>話なんだけど。

プログラミングを他教科を当てはめよ。
数学を1年間びっちり教えてるよ。
0128実習生さん
垢版 |
2011/08/29(月) 11:10:38.35ID:IPgWWL55
>>127
例えになっていませんよ。
あなたはプログラミングの前にまず日本語を勉強する必要がありますね。
0130実習生さん
垢版 |
2011/08/29(月) 17:33:07.68ID:u/W1lYjM
プログラミング教育賛成派は、プログラミングに対して英語、微積分、物理、化学等と同程度の価値を認めてるわけだ。
つまり、現代人なら多少は知ってて当然の教養と見なしてる。
0131実習生さん
垢版 |
2011/08/29(月) 20:09:13.47ID:cyHi6XER
そういうのは専門学科科目だな。
0132実習生さん
垢版 |
2011/08/29(月) 20:11:21.66ID:2dWkVnnP
#! /usr/bin/env awk -f
function Sensei(Namae, Noryoku) {
   if (Noryoku == "できる" || Noryoku == "できない") {
      print "私はプログラミングが" Noryoku Namae "先生です。"
   } else {
      print "私はダメ人間の" Namae "先生です。"
      for (;;) {
         print "(-_-)ウツダシノウ"
      }
   }
}
BEGIN{
   Sensei("教養","できる")
   Sensei("人間失格","やればできる。そのはずだ。でも教えない。決して教えられないわけじゃない!")
}
0133実習生さん
垢版 |
2011/08/29(月) 20:35:37.88ID:jVSFSGyj
共通科目で内でプログラミングに何時間かけるのか言ってみてくれよ。
0135実習生さん
垢版 |
2011/08/30(火) 16:54:24.51ID:8zBhnhWY
教科「情報」は高校教育で教えるにはふさわしくない内容。
それは、教科「情報」のレベルまで他を落として考えてみればよくわかる。
メダカの飼育を通じて生命の尊さを学ぶ「生物」とか
キャッチボールの実践により、投げ上げたボールが放物線を描くことを知る「物理」とか
「情報」でやってることはそういうレベル。
これは、「情報」が情報科学や情報工学を学ぶことを目的としていないことが原因。
教科「情報」における技術・科学・工学的教育の重要性を主張すると、
「指導要領を見ろ、そういう教科ではないのだから」という反論をする者が多い。
だが、そもそも技術・科学・工学的教育を重視する立場というのは現行の指導要領そのものを
批判しているのだから、実は反論にすらなっていない。
0136実習生さん
垢版 |
2011/08/30(火) 20:22:25.25ID:CNtyBRNk
>>135
そうなると、なぜ情報なのか、他の学問ではダメなのか、
というところまで戻るぞ。
そうすると社会からの要請を受けて、情報活用能力を高める科目を作る、
という目的が出てくるから、結局今のまま。
0137実習生さん
垢版 |
2011/08/30(火) 20:45:26.44ID:O6zaMhLQ
>>135
「情報」を学ぶ目的が技術・科学・工学に限定される理由が不明。
他の学問が入らない理由は?
0138実習生さん
垢版 |
2011/08/30(火) 21:16:24.41ID:GvqwTDkk
「物理」を学ぶ目的が技術・科学・工学に限定される理由が不明。
他の学問が入らない理由は?

「化学」を学ぶ目的が技術・科学・工学に限定される理由が不明。
他の学問が入らない理由は?

「数学」を学ぶ目的が技術・科学・工学に限定される理由が不明。
他の学問が入らない理由は?
0140実習生さん
垢版 |
2011/08/30(火) 21:36:44.34ID:GvqwTDkk
「情報」だけ科学の入門編・ダイジェスト版であることを拒否する理由が不明。
0141実習生さん
垢版 |
2011/08/30(火) 21:41:51.73ID:16fp++xY
>>140
するとあなたは、「物理」「化学」「数学」は科学の入門編・ダイジェス版であり、
それらを学ぶ目的は技術・科学・工学に限定される、という主張なのかな?
0142実習生さん
垢版 |
2011/08/30(火) 21:45:09.32ID:GvqwTDkk
数学的態度を養うのが目的なので微積分を教える必要がない。
生命に対する知識を習得し、正しい生命倫理に基づいた社会性を身に付けるのが目的だから遺伝学や生理学に関する知識は教えなくてよい。

って考えるなら情報も今のままでいいんだろうね。
0143実習生さん
垢版 |
2011/08/30(火) 21:49:10.70ID:16fp++xY
>>142
論理も飛躍していますし、そもそも「情報」に関してかなりの誤解と
間違った先入観があるみたいですね。
0144実習生さん
垢版 |
2011/08/30(火) 21:51:51.14ID:GvqwTDkk
現行の「情報」を擁護する人は何故他の教科とのギャップを無視するんだろう?
明らかに内容が薄いし、科学性が低いのに、何の違和感も感じないのかね?
アカデミックでもなし、さりとて特に実用的でもなし。
0145実習生さん
垢版 |
2011/08/30(火) 23:00:11.32ID:zvitC1g1
>>144
どの教科でもいいから、教科教育法とか学習指導要領解説を読んでみたら?
教育観に極度のズレがあるよ。
0146実習生さん
垢版 |
2011/08/30(火) 23:18:51.74ID:8H7I2gxR
>>144

政治・経済や倫理の科目の科学性は高いのかい?
0147実習生さん
垢版 |
2011/08/31(水) 10:07:55.68ID:HADyYZsc
プログラミングこそ本来的で究極的なコンピュータの使い方だから、
それをやらないくらいなら恥ずかしくてコンピュータに触りたくもない。情報はコンピュータの操作を教える教科ではないけれど、
ITはコンピュータ抜きでは語れない。
0149実習生さん
垢版 |
2011/08/31(水) 18:37:59.24ID:gp19MZEb
コンピュータの本質はプログラマブルな機械だからね。
もちろん、実務的にはアプリで何か作業する道具という位置付けでいいけど。
ただそれだけで終わりにするなら、改めて学習することはあまりない。
ゲーム機で遊んでるのと大差ないから。
0150実習生さん
垢版 |
2011/09/01(木) 00:32:57.77ID:zHDzSrDS
>>147
ITはコンピュータ抜きでは語れないが、情報科はITではないからコンピュータ抜きで語っても大丈夫。
むしろ外界情報の認識と発信というコミュニケーションが教科設置の主旨なのだから、
情報科学よりも認知科学や社会科学に重きを置いて良い。
そういう議論の結果生まれるのが「社会と情報」という科目だ。
0151実習生さん
垢版 |
2011/09/01(木) 01:06:41.39ID:bYR+Aem7
文部科学省に喧嘩売りたい奴がいるようだな。
まあ頑張れ。
0152実習生さん
垢版 |
2011/09/01(木) 20:50:44.07ID:ywPQAadl
>>151
どの科目も文部科学省にいろいろ言いたい奴はいるよ。
0153実習生さん
垢版 |
2011/09/01(木) 21:00:45.69ID:S88+ti1S
でも教科の指導要領でここまで抽象的なのは他教科では無いんじゃない?

数学の学習指導要領読めば、どんな教科書、指導内容かはっきりするけど、情報は曖昧だもんなー。
0154実習生さん
垢版 |
2011/09/03(土) 01:39:37.07ID:MALcGroi
>>153
目まぐるしく変化する情報社会に対応できるようにする、という時点で具体的な内容を固定化は無理。
情報科を第5の理科分野にしてしまって、サイエンスとして教えるのが一番だった。
0155実習生さん
垢版 |
2011/09/03(土) 21:11:07.38ID:2sMkr541
>>154
使い道を考えれば、社会科学をしらない理科教員に任せるのは危険だね。
0156実習生さん
垢版 |
2011/09/03(土) 23:08:00.39ID:qFaOIUst
>>154
それだとハード系とプログラミングはともかく
ビジネス系(国語・公民・商業分野)とメディア表現系(芸術分野)が外れてしまうが。
0157実習生さん
垢版 |
2011/09/03(土) 23:29:59.33ID:MALcGroi
>>155-156
そもそも情報科教員の多くは数学免許も持っているわけだから、
理系出身で社会科学やビジネス系と縁のないのが多い。

商業関係で情報を教えている少数例もいるが、
メディア系となれば彼らだって素人。
0158実習生さん
垢版 |
2011/09/03(土) 23:45:07.94ID:f8tKQr5s
工業は免許は一つだけど採用試験を分野で分けていたりするね。
商業はそういうのないよね。
得意苦手は有るだろうけど。
0159実習生さん
垢版 |
2011/09/04(日) 17:05:42.75ID:pBu1WeO2
>>157
>そもそも情報科教員の多くは数学免許も持っているわけだから、

そう?数学免許も持ってるって人は俺の周りは少ないけど…
0160実習生さん
垢版 |
2011/09/04(日) 23:43:08.86ID:SBTPhIzI
>>150
>情報科学よりも認知科学や社会科学に重きを置いて良い。

これで正しいと思う。
0161実習生さん
垢版 |
2011/12/06(火) 19:10:42.68ID:z2LzSh9Q
いくら専門教育じゃなくてもシステム分野がショボすぎる
重きを置くとか置かないとかいう以前の低レベル状態
0163実習生さん
垢版 |
2011/12/06(火) 19:29:11.21ID:ftMM186a
>>160
いくら専門教育じゃなくても「プログラミング」分野がショボすぎる
いくら専門教育じゃなくても「アルゴリズム」分野がショボすぎる
いくら専門教育じゃなくても「セキュリティ」分野がショボすぎる
いくら専門教育じゃなくても「ネットワーク」分野がショボすぎる
いくら専門教育じゃなくても「Web技術」分野がショボすぎる
いくら専門教育じゃなくても「情報科学」分野がショボすぎる
いくら専門教育じゃなくても「統計学」分野がショボすぎる
いくら専門教育じゃなくても「認知科学」分野がショボすぎる
いくら専門教育じゃなくても「デザイン」分野がショボすぎる
いくら専門教育じゃなくても「色彩学」分野がショボすぎる
いくら専門教育じゃなくても「プレゼンテーション」分野がショボすぎる
いくら専門教育じゃなくても「社会学」分野がショボすぎる
いくら専門教育じゃなくても「経済」分野がショボすぎる
いくら専門教育じゃなくても「法」分野がショボすぎる
0164実習生さん
垢版 |
2011/12/06(火) 19:56:02.44ID:v6G3zUDe
WordとExcelを使う授業形態を徹底的にやめるべきだな、絶対。
WordとExcelなんて小学校で教えて、あとは、独学で十分だ。
高校や大学で先生がえらぶって教える価値って何だろうっていつも思うのだが。
0165実習生さん
垢版 |
2011/12/06(火) 22:18:51.66ID:z2LzSh9Q
情報の授業がつまらないからサボってゲームでも作るかw
0166実習生さん
垢版 |
2011/12/06(火) 22:39:31.63ID:UDS9d+b9
>>164
そんなものはただのツールであって、おれの授業でも端から教えてないけどな。
いまだにそんな残念な授業があるのか。

>>165
それは残念だったね。外れだと思って諦めるか、お宅の校長に文句言いなさい。
世の中にはもっとちゃんとした授業をしている先生はたくさんいるから。
0167実習生さん
垢版 |
2011/12/06(火) 22:50:17.09ID:BKi5Ewf3
>>166
うちは底辺校だが、Word、Excel、PowerPointしかやれない。
授業よりも、情報処理検定対策がほぼ100%なのでそれしかやらない。
というか、情報の教科書をまともに教えられる人間が学校に専任、常勤含め自分一人しかいない。
教科研究すらやってない学校だから、此処の議論にはなかなか参加できないな。
0168実習生さん
垢版 |
2011/12/06(火) 23:32:52.61ID:dg/MIRol
>>164
今の教科書ベースでは中学校技術で教えるようになってるね。パワポ以外だけど。
Accessも、どんなソフトウェアかってところまでは触れるようになってる。
簡単なプログラミングまでやらせるように記述はされてる。

ただそれが完結できてなくて、昔ながらの栽培・木工・金工やってるから、
しわ寄せが高校にきてるね。
0169実習生さん
垢版 |
2011/12/07(水) 00:36:00.74ID:3g/71O/2
「うちの高校はWordやExcelは4時間ずつしかやらないよ」って言ったら某私立の
先生に「たった4時間ずつだと何もできないでしょ!1学期くらいかけないと身に
つかないだろ」って言われたのはいい思い出w

あの人はいまだに差し込み印刷とかポスター作りとか無駄なことやらせてんのかな。
0170実習生さん
垢版 |
2011/12/07(水) 12:30:04.60ID:m60R94Qx
カリキュラムや教科書のめやすとしてはだいたいはあれでいいんだけど、
実際にあれを守って授業をできる教員がほとんどいないのが問題。
センター試験科目に加えれば学校、教育委員会もまともに授業できる先生を
あてがうんじゃないかな。
0171実習生さん
垢版 |
2011/12/07(水) 23:14:15.13ID:S2dkNKI3
>>169
いるいるw
「WordやExcelもマスターさせずに大学に進学させるんですか!?」
って言われて困ったことがあるw

そりゃマスターしてほしいけど、
それは高校の情報で教えるべきことじゃないよな。
0172実習生さん
垢版 |
2011/12/08(木) 09:15:41.65ID:yOjEs3Ir
実務のための教科であるなら、国務機関においてパスワードを取得される
ような不正なソフトウェアが導入された件を防ぐ程度のITリテラシを持つ
人材を育成できるような教科書の内容に改めるか、そこをカバーするよう
な通達を出したりすべき。

本来なら、内閣府あたりが文科省に命令して、事件の詳細とそれを防ぐため
の教育指針とかを細かにアップデートすべきなんだよ国としては。もちろん
政治的中立性を防ぐための工夫はいるかもしれないけど。
0174実習生さん
垢版 |
2012/01/03(火) 07:06:27.13ID:rmC8hYFT
授業がつまらないからC言語で画像処理でもやるかな〜
0175実習生さん
垢版 |
2012/01/03(火) 14:01:31.71ID:x9UzMd7q
>>174
したら?
っていうか、画像処理って具体的に何するの?
0176実習生さん
垢版 |
2012/01/03(火) 18:13:34.87ID:O/LoBW9o
>>174
したら?
っていうか、いままでどんな授業してたの?
0178実習生さん
垢版 |
2012/01/05(木) 07:30:21.58ID:WKGmnYn6
まあ「末尾再帰」ぐらいまで理解してれば、そんなに難しそうな問題でもないと思うけどな。
WordとExcelメインの先生じゃ、予選レベルでも無理だな。

http://www.ioi-jp.org/joi/2010/2011-yo-prob_and_sol/
0179実習生さん
垢版 |
2012/01/05(木) 08:06:01.79ID:IpBUDuZ+
>>177>>178
今の日本の教育水準なら、その程度の問題をスイスイ解ける人材なんて大量に排出できる






わけないよな
そういうカリキュラムになってないから
0180実習生さん
垢版 |
2012/01/05(木) 21:38:28.35ID:jbJg0Xol
情報の先生ってわけわかんない私立大出た人多いよね?
東大卒とか東工大卒とかあんまきかない(笑)
0181実習生さん
垢版 |
2012/01/05(木) 21:52:31.69ID:6q47lWAm
>>180
おまえがいる学校が低レベルなんだろ
0182実習生さん
垢版 |
2012/01/05(木) 22:00:19.25ID:WKGmnYn6
今はどうやっても優秀な人材は集まらんよ。

グリーとかDeNAって新卒でも1000万って言ってるぐらい人材不足なわけだし、
そのあたりの学校を出ていたら、普通はわざわざ薄給の教員になんてならん。
きっちりした人材を揃えたいのなら、新卒500万、30歳600万、40歳800万
ぐらいの給与レンジで募集かけなきゃ。

国が直接10年間限定で、科目「情報」を教える人材に、産業教育手当を付与して
集中的にカリキュラム整備と人材教育をさせるぐらいのことをやらないと競争力は
あがらない。

もしくは、「情報」という科目を単独で(数学や理科の免許持ち、または、
教えることを条件とせず)博士限定で教員免許授与を授与を前提に、一般企業に
行きそびれたそれなりに優秀な人材を流入させるとか。

グローバル化を理解しておらず、そこまでして優秀な人が必要なのか、と疑問が
つくのが今の校長や教育委員会、官僚のエラいさん。

そもそもそういう教育を受けてない先生を指さしてカリキュラムがどうとか、
免許がどうとか、責めても進展しない。
0183実習生さん
垢版 |
2012/01/05(木) 22:30:10.40ID:6q47lWAm
> 新卒500万、30歳600万、40歳800万

そんな下っ端公務員にそんな税金ををかける必要はない。
有能な在野の人間で、職に困っているのは五万といる。
氷河期世代は年収300万でも喜んで靴を舐めるぞ。

金をかけて物事を勧めるのは下策。
頭を使って金をかけずにミッションを達成するのがスマート。
0184実習生さん
垢版 |
2012/01/05(木) 23:01:15.03ID:WKGmnYn6
300万で優秀な人材が集まるなら、一般企業は転職エージェントに年収の1/3万の手数料を払って募集
などかけんだろ。そこまで優秀な人材は簡単には集まらんという現実を無視してる。300万では300万
の仕事しかできない。もうアホかと。

金を用意できないなら、金じゃない価値観を持ってる人間、例えば、大学に残って助手、助教、ポスドク
などを、「高校で研究ができます」とかいって集めてくるしかないじゃん。もしくは、そういう人材に
授業のTAをたのむとかさ。残念ながら、今の公立の高校はTAたのむような費用を教員が自由に使える
仕組みになってないし、高校の先生には科研費のような競争的資金の仕組みもないから、そうした費用
も工面できず、なにも進展などしないと思うけどさ。
0185実習生さん
垢版 |
2012/01/05(木) 23:41:45.34ID:6q47lWAm
>>184
一般企業が求める人材と教育に必要な人材は別だろ。
ちょっとコンピュータの知識がある無職や非正規のオタクならいくらでもいる。
自分たちが出来なかったからと言って、難しい仕事だと勘違いするな。
バカでもできる仕事が、公務員という視野のせいで出来なかっただけだ。
金を浪費することばかり考えないで、少しは自分が汗をかくことを学んだらどうだ。
0186実習生さん
垢版 |
2012/01/06(金) 00:12:02.92ID:rGdcqrOh
そんなことしても親が気にするのは進学率だけだよw
0187実習生さん
垢版 |
2012/01/06(金) 13:38:52.57ID:rQzpeZ9B
Fizz Buzzすら書けるかどうか怪しい教師が教えてちゃ生徒が可哀想だ。
0188実習生さん
垢版 |
2012/01/06(金) 14:04:41.67ID:hDHksp8V
このスレではプログラミングで何が書けるかとか高度なことを議論しているようだけど新興私立集金進学校()は5教科はアカデミズムの欠片もない予備校の授業で副教科や行事は美術でおりがみ教室だったり教育困難校レベル

情報だとWordとWindowsのおまけのペイント組み合わせて強引にマーク作ったりPPTで4コマ漫画作ったりで
最後のテストが中1の教科書ではじめに見るページの穴埋めででノートとデスクトップを当てたりするんだけど
この手の学校モドキの生徒先生って何を思いながら仕事してんだろ
0190実習生さん
垢版 |
2012/01/06(金) 22:12:59.69ID:dsIA8Vki
プログラミング厨には情報科教育は出来ねーよ。
0191実習生さん
垢版 |
2012/01/06(金) 23:17:09.20ID:0dWciV8l
プログラミングもろくに出来ない偽教師なんかに用はねーよw
0192実習生さん
垢版 |
2012/01/07(土) 14:06:09.08ID:0GHpc7+u
進学校のパソコン部で情報オリンピックを指導しているが、
・問題文を理解する国語力
・問題で扱われている数学・物理の知識
・エラーメッセージやマニュアルを読む英語力
に関して、やはり高専や工業高校の生徒よりアドバンテージがあると実感している。
逆に"プログラミングだけが好き(得意)"というだけの生徒は伸びないね。
メーカーでSEを使う立場にいたこともあるが、この手の連中はツカエナイことが多かった。
0193実習生さん
垢版 |
2012/01/07(土) 15:29:06.26ID:D0vEeFjY
>>192
プログラミングだけのやつは使えないが、
プログラミングすらできないやつはもっと使えない。
世の中見渡せばそういうやつだらけだろ。
プログラミングなんてのは商用アプリの開発とかだけじゃなく、
日常の処理を自動化するのにも使うわけで、
コンピュータ利用のごく基礎的な技術だ。
にもかかわらず、今時はワンライナーすら書けない人だらけ。
便利なフリーソフトがたくさんあるから自分で書かなくてもいいという意見を耳にしたことがあるが、
それは絶対に間違えている。
たかが複数のファイルをリネームしたりバックアップしたりするために、
検索してフリーソフトを探して、ダウンロードして、使い方を調べて、
試行錯誤してる人を見ると馬鹿にしか見えない。
ほんの数行、簡単な処理なら1行書けばできるようなことなのに、
それすらできない人ってのは救いようがない。
0194実習生さん
垢版 |
2012/01/07(土) 18:09:37.91ID:0GHpc7+u
>>193
少なくともその価値観は世の中の少数派だと思うよ。
若いうちはもっといろいろなことを勉強しなさい。
社会に出てからも同じことを言っていると"使えないやつ"って言われてしまうよ。
0195実習生さん
垢版 |
2012/01/07(土) 19:47:03.68ID:0oYK9Ko2
>>191
>>193

プログラミングが情報科教育の一部であるという認識はあるのかね?
0196実習生さん
垢版 |
2012/01/07(土) 22:09:16.58ID:/yeBx/JK
>>195
その一部が出来ないダメ教師には給料を払う必要がないだろ。
感じは国語の一部だからといっても、漢字が読めない国語教師がいるか?
九九がわからない数学教師は?
プログラミングが出来ない情報教師はそういう立場だろ。
0197実習生さん
垢版 |
2012/01/07(土) 22:26:26.96ID:w9V1g52d
>>196
おれの周囲にはさすがにそんなレベルの教員は一人も居ないのだが。
単に授業で扱わないから「出来ない」と思い込んでいないかい?

それに、そもそも自分のところのほんの一例で全体を語られてもねぇ…。
せめてもう少し学校名でも晒してくれたらスレも盛り上がると思うのだがどうだろうw
0198実習生さん
垢版 |
2012/01/08(日) 10:30:04.86ID:yY53RHBj
学習指導要領を読んでから語ったら?
定期的に情報という教科を商業科の情報処理と間違ってるやつが来るね
0199実習生さん
垢版 |
2012/01/08(日) 12:12:32.42ID:GsKVWw0s
まぁ、学習指導容量が腐ってるからこういう議論になるんだけどね
0200実習生さん
垢版 |
2012/01/08(日) 13:17:23.63ID:iWjmwIUx
個人的には「ワンライナー」の指導はいらないかな。理由は、テキスト処理に手間がかかりすぎるから。

awkもgrepも変数IFSも使ったことあるけど、PowerShellではオブジェクトをパイプで渡す形をとって
いるのでテキストの形式を意識することはなかったりします。情報の教育という側面では、テキストが
どんな形式でそれをどう処理していくのか、その技巧に固執して教材設定すべきではなく、
せいぜい、データに対し段階を経て処理をくわえていくというコンピュータ処理の様態を説明すること
ぐらいにしか使えないよね。

ただ、テキストを処理する課程で、数学や言語学につながっていくものとして、正則表現(正規表現)は
教えてもいいかもとは強く思うのだけど、学習指導要領には含まれていないね。個人的には、
カリキュラム上、正則表現の学習が含まれていないのは重大な欠陥だと思ってる。これは絶対教えるべき。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況