X



トップページ教育・先生
307コメント161KB

【全国で】教科「情報」スレッド 5時間目【実施】

0003実習生さん
垢版 |
2010/05/30(日) 22:23:08ID:Ea0HLtWK
乙です。

学習指導要領解説の書籍版がぼちぼち手にはいるのかな。
現行指導要領と違って全教科同じ色なのが面白くないね。
教科で出版社が違うから表紙の質感とか違ってたけど。
0004実習生さん
垢版 |
2010/05/30(日) 23:39:25ID:ET6kdJZx
文部科学省のサイト「熟議カケアイ」見た?情報教育の話題もあるね。

ttp://jukugi.mext.go.jp/jukugi?jukugi_id=8
0005実習生さん
垢版 |
2010/05/31(月) 05:26:44ID:/etScS+y
まずは専修免を取れ!
0006実習生さん
垢版 |
2010/06/02(水) 06:02:08ID:Y1+De4E/
短卒2種免や学卒1種免は、ちょっとね。
0007実習生さん
垢版 |
2010/06/03(木) 00:00:15ID:2JnI8hWu
なんでそこまで1種2種を見下すんだ?
免許の種類がそこまで重要なのか情報を教えるのに
0009実習生さん
垢版 |
2010/06/03(木) 05:37:59ID:CedKlUpd
>>8 自作自演
  はいはい
  バカセちゅっちゅ
0010実習生さん
垢版 |
2010/06/04(金) 23:37:43ID:69v/Jh5F
免許があったらあとはMOTとかあったほうが使えると思う。
0011実習生さん
垢版 |
2010/06/06(日) 13:26:34ID:DN3dz2o9
短卒2種免や学卒1種免は、ちょっとね。
0012実習生さん
垢版 |
2010/06/07(月) 21:26:14ID:/E6hhpfb
きいておきたいのですが

1年目で評価だしたことないのですが
座学はテストの成績で分かりやすいですが
実習(PC操作)は家庭環境や中学の授業内容で
かなり差がありますが評価の基準はどうしてますか?


0013実習生さん
垢版 |
2010/06/07(月) 22:29:20ID:h9BCr03d
うちは底辺校だけど
・ちゃんと自分の席について言われた通りに取り組んでいるか
・遅刻、ガム、おしゃべり、飲食物持ち込み などの減点
だな。いくらタイピング早くてもルール守れないやつは赤点。
0015実習生さん
垢版 |
2010/10/30(土) 23:17:34ID:GRPAp0Vm
今年,情報科で教員採用試験合格された方はいますか?
0016実習生さん
垢版 |
2010/10/31(日) 23:13:09ID:VHiwBExT
>>15
「慶應義塾湘南藤沢中・高等部」
「東京都市大学グループ(五島育英会)」
に合格した人がいるはず。
0017実習生さん
垢版 |
2011/01/20(木) 23:56:08ID:1hBURzEc
書き込みないねぇ。

神奈川、大阪なんかでは大量に採用されているね。
その動きが全国に広がればいいんだけどね。

大量採用 or 情報のみOK >> 副免許必要 >>>>(越えられない壁)>>>> 採用無い県




とか書いてみて虚しくなった。
0018実習生さん
垢版 |
2011/01/21(金) 19:54:41ID:RvuF2Ovm
>>17
大量採用 or 情報のみOK >> 副免許必要 >>>>(越えられない壁)>>>> 採用無い県

ここに私学が入っていない件について詳しく
0019実習生さん
垢版 |
2011/02/03(木) 16:36:14ID:9+4HRL5x
>>18
これに私学混ぜるとカオスになりそう。

私学単独だと

条件の良い専任 >> 条件の悪い専任 >> 条件の良い非専任 >> 条件の悪い非専任

とか?

私学方面の人、教えてください。
0020実習生さん
垢版 |
2011/02/27(日) 18:54:12.53ID:Y+uhEMsU
過疎ってますねぇ。

春季休業中に東京で行けそうな情報教育関連のイベントって何かありますか?
0022実習生さん
垢版 |
2011/02/27(日) 22:57:45.81ID:Y+uhEMsU
>>21
都高情研は何回か聞いたことあるけど
下のヤツはこんど発足するのか。

私学の教員の連帯なのでしょうか。
0023実習生さん
垢版 |
2011/02/28(月) 04:24:18.50ID:t1HBSUJV
あげ
0024実習生さん
垢版 |
2011/02/28(月) 04:31:23.44ID:hxHiV70Q
情報の非常勤って結構募集してるけど、
4コマとかじゃ食ってけないからかけもちになるよな。
ちょっと暇だ大学院生とかがやらないものかね
0025実習生さん
垢版 |
2011/03/03(木) 01:34:20.84ID:Fc6rdaFK
自分、院生しながら情報科講師やってるよ。
まわりの院生仲間は主要教科の非常勤が多いっす。
0026実習生さん
垢版 |
2011/03/07(月) 02:21:10.95ID:UjPddw1E
全国で、未だに「情報科部会」がない都道府県は、あるのでしょうか?
0027実習生さん
垢版 |
2011/04/09(土) 21:18:13.50ID:zjzi88kt
プレゼンテーション製作の説明をしている間、退屈しのぎにPython/Tkinterでゲーム製作をしている生徒。
エクセルの関数について説明している間、Excel VBAでツール製作してる生徒。
セキュリティについて教えている間、Tcl/Tkでソケット通信のアプリ組んでる生徒。

そういう生徒がたとえ一人でもいると、授業は破綻する。
授業内容がいかに低レベルであるか、他の生徒たちが気づいてしまう。
0028実習生さん
垢版 |
2011/04/16(土) 21:55:05.00ID:cykFRdgi
そりゃまぁ教員なんてC言語の入門レベルすら怪しいのばっかりだからな。
ジャンケンゲームだの二次方程式を解くコンソールアプリだのが作れればましな部類で
ほとんどが無能。
0029実習生さん
垢版 |
2011/04/16(土) 22:12:55.10ID:inBiOP4Q
コンピュータデザインの講師を募集したら 捕まえた講師がことごとく逃げていったので
俺がやることになったじゃないか。
3時間目〜12時間目の勤務だ。

正直、俺、元SEなので、むしろコンピュータデザインはダメ。
0030実習生さん
垢版 |
2011/04/17(日) 09:23:37.36ID:0ihEHoSU
>>21 全国で、未だに「情報科部会」がない都道府県は、あるのでしょうか?
0031実習生さん
垢版 |
2011/04/18(月) 23:21:11.43ID:TmlGOmPX
>>28
そんな技術が教科「情報」で必要だと思ってる段階で間違ってるよ。
それなら商業の情報処理と全く違いがな。
0032実習生さん
垢版 |
2011/04/19(火) 18:26:57.70ID:ArdoUtmF
>>31
商業の情報処理と違う必要なんてあるの?
本来情報教育というのはリテラシーを除けば
基本的に情報工学とほぼイコールであるべき。
0033実習生さん
垢版 |
2011/04/19(火) 20:47:54.59ID:OpvEheoJ
>>31
残念。

情報工学 ⊂ 情報教育で扱う分野

情報工学と情報教育は違う。
0034実習生さん
垢版 |
2011/04/19(火) 20:51:44.00ID:kqZdvgxe
学習指導要領を読んだことすらないような連中が多いな、ここは…
0035実習生さん
垢版 |
2011/04/19(火) 21:57:31.14ID:ArdoUtmF
学習指導要領って情報教育を単なるパソコン教習にしちゃってるクソ文書のことだろ?

ワープロと表計算とプレゼン程度を教えて情報について教えたつもりにでもなってりゃいいさ。
0036実習生さん
垢版 |
2011/04/19(火) 21:59:59.72ID:ArdoUtmF
他の教科を情報のレベルまで落とすとどうなるか。

ハムスターの飼育法を教える生物。
日常会話の初歩ばかり教える英語。
レジでのお金の払い方を教える数学。

情報なんてそんなレベルの教育しかしていない。
0037実習生さん
垢版 |
2011/04/19(火) 22:37:34.69ID:ArdoUtmF
さらに言わせてもらうと、情報の世界ではやり方を知っている人、実際にできる人には何人たりとも敵わない。
できる生徒から見れば、できない教員は無知で間違いだらけで技術的に未熟で相手にするに値しない。
なぜこんな人が情報について教えているんだろうかと首を傾げたくなるような教員も少なくない。

教員がネットワークについて話しているのを聞くより、ネットワークプログラミングをするほうが1000000倍意味がある。
「稚拙なお話」なんぞより「実際にシステム構築ができる」ことのほうが圧倒的に説得力がある。
0038実習生さん
垢版 |
2011/04/19(火) 22:55:52.86ID:kqZdvgxe
>>35
だから全然違うってば。読んでないくせに知った風な嘘吐くな。
0039実習生さん
垢版 |
2011/04/19(火) 22:57:05.03ID:ArdoUtmF
>>38
教員じゃないもんで、勘違いがあったかもしれません。
しかし、できない人の薀蓄話聞いても役に立たないというのは間違いないと思います。
0040実習生さん
垢版 |
2011/04/20(水) 00:00:28.13ID:qhkiOMAD
>>39
その「できる」「できない」の段階でPC操作の授業という偏見が入ってるんだよ。
そういうことが習いたいなら情報系の専門学校でも行けばいい。

多分、そういう考え方だと情報系の大学に進んでも、
「理論なんてどーでもいいから実践教えろ」という勘違いなことを口にする気がする。
0041実習生さん
垢版 |
2011/04/20(水) 00:17:48.99ID:EiIraxLq
情報科はInformationであって、Computer Scienceではないからな。
プログラミングどころか、ワープロも表計算も本来ならば教える必要がない。
必要なのは情報という構成概念の扱い方の教育だ。
ソフトウェアの使い方を教えているのは、そのための方法論でしかない。
0042実習生さん
垢版 |
2011/04/20(水) 16:32:50.58ID:XOdCHHjt
現実的には情報活用能力とコンピューティング能力は密接に関係してるけどな。
コンピュータが使いこなせない人で情報活用が得意な人は滅多にいない。

そもそも世間では「知っている」とか「できる」という人を評価するのであって、
そうでない人は「無能」、「役立たず」とみなされる。
たとえば企業内で非情報部門にプログラミングの達人が一人いると、
情報部門の人達は相対的に低くみられることがある。
「本業のプログラマじゃないのにすごいねぇ。それに比べて情報部門の連中は
その素人よりスキルが下じゃないか」と思われてしまうのだ。
「情報活用能力とは」だの「効果的なプレゼンのやり方は」だの語っても
「素人よりスキルが下なのに専門家ぶってる」としか思ってもらえなくなるのさ。
004342
垢版 |
2011/04/20(水) 16:39:45.19ID:XOdCHHjt
今の話とはちょっと変わるが、単なるワード、エクセル、パワーポイントの
教育になってしまうことが多いように見受けられる。
「デファクトスタンダードだから」とか「就職した後のことを考えると」とかいった
アホな理由でそういう教育を擁護する傾向がある。
だが、高校でちょいと教える程度のアプリの使い方なんぞ、
まともな人間ならば、教えられなくても必要に迫れれれば勝手にやる。
ヘルプや本を参照すればわかる程度の使い方なんぞ学校教育で教えるような物じゃない。

エクセルの関数やらグラフの作成やらが、ヘルプを参照してもわからないような人なんて滅多にいない。
仮にそんな人がいたとしたら、たとえ教えてもできるようにならないので、見捨てておけばいい。
0044実習生さん
垢版 |
2011/04/20(水) 21:06:00.27ID:0nx9sdgB
>>43
エクセルやらののヘルプが残念なので解説本が売られている件について解説よろしく。
0045実習生さん
垢版 |
2011/04/21(木) 01:43:12.36ID:Y+yuXHwF
> 現実的には情報活用能力とコンピューティング能力は密接に関係してるけどな。

「情報活用能力」とやらを定義せずに言えば、どんなものとの間にでも密接な関係を見つけられるさ。
トートロジー乙
0046実習生さん
垢版 |
2011/04/24(日) 22:01:49.52ID:vkVAwi9R
多くの教員がプログラミング不要論をとなえる理由。



自分ができないから。
0047実習生さん
垢版 |
2011/04/24(日) 23:00:50.00ID:rZJxeRHG
>>46
プログラミングが出来ない情報科教員は流石にほとんどいないぞ。

プログラミングで論理的思考能力とアルゴリズムを学べることは認めるが、
そういったことは数学でも学べるわけだから、優先順位は低くなる。

情報科の教育目標は情報機器活用能力の向上ではないのだから、
限られた時間で教える内容は厳選されてしかるべき。

もちろん、高校入学段階で情報リテラシーや機器活用能力が高かったり、
情報科の単位が10単位とかであるなら話は別だが。
0048実習生さん
垢版 |
2011/04/25(月) 08:11:34.05ID:Xba1Lcsm
面接官「どうして学校の先生が当社でプログラマをやりたいのですか?」
先生「プログラミングに自信があるからです」
面接官「経験はどれくらいありますか?」
先生「大学の講義でC言語を」
面接官「具体的にはどれくらい出来るんですか?」
先生「階乗を再帰を使って書けます」
面接官「・・・他には?」
先生「バブルソートには自信があります」
面接官「帰れ!」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況