X



トップページ教育・先生
352コメント316KB

学級壊れました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2009/09/29(火) 22:39:53ID:/3m3ls2X
何をやってもうまく行きません。
学級壊れました。
004535
垢版 |
2009/11/05(木) 01:51:57ID:nx6SY3lp
>>40
確かに一方的な糾弾になっては良くないですね。
クラス全体を・・・という視点が重要ですね。

発達障害については、対処の方法で充分に治っていくようですね。
でも、おっしゃる通り、そんなことを指摘しても難しいでしょうね。
頭では理解していても、それでも自分が言われたときのことを考えると・・・

子供のようすを見守る・・・というのは効果があるのでしょうか?
もしあるのであれば、そういった方法がベストだと思います。

家内と話すのは、自分達の小さい頃はこんなことは無かったね ということ。
個別に対処していくことが必要だとは思いますが、全国で頻発しているようなので
何か抜本的な対策が必要なのでは無いか と思います。


004635
垢版 |
2009/11/05(木) 01:54:21ID:nx6SY3lp
>>44

ご意見を充分に頭に入れて話し合いたいと思います。

ありがとうございました。

0047実習生さん
垢版 |
2009/11/13(金) 21:36:29ID:PbQbddtT
俺は、新任校でなじめず、学級崩壊を起こしてしまった。
だれかも書いていたけれど、異動した年はうまくいったことがない。
今回は特にひどく、最終的に、うつ病にかかり、休職することになってしまった。
自信喪失で学校に戻るのが怖い。
0048実習生さん
垢版 |
2009/11/13(金) 21:57:00ID:ERF08Rma
臨時もやってるし他県受けなおししたこともあるし、異動は何度も体験してる。
でも、そんなに学校によって違うとは思わないけどな。一番中心となるところは一緒。
ナポリタンとイタリアンとカルボナーラぐらいの違いしかないと思うんだけど・・・。
004948
垢版 |
2009/11/13(金) 21:59:21ID:ERF08Rma
うまいナポリタンを作れる人は、やっぱりうまいカルボナーラを作ることができる。
きついことを言えば、異動に理由を求めてるだけで、実際は学級経営があまりできないんだと思う。
ただ異動直後にそのことが表面化しやすいというだけで。
005048
垢版 |
2009/11/13(金) 22:05:56ID:ERF08Rma
えらそうなこと書いてごめんなさい。
あなたはせめるのが目的じゃなくて、うつを引き起こす元を断たないと、またすぐに再発するかなと。
落ち着いたら、是非学級経営について勉強するのがよいかと思います。
0051実習生さん
垢版 |
2009/11/17(火) 01:59:57ID:a/DYJ7XC
で最近はどう?
0052実習生さん
垢版 |
2009/11/17(火) 02:02:16ID:hf5R10cA
>>51
お前男?
0053実習生さん
垢版 |
2009/11/17(火) 21:16:17ID:a/DYJ7XC
>>52 女。
0054実習生さん
垢版 |
2009/11/17(火) 22:01:33ID:SXY+biD1
47です。
皆さんがおっしゃる通り、自分の力不足が
現在の状況を引き起こしたと思っています。
一度失った自信は、なかなか戻るものではなく、
毎日、鬱々と過ごしています。
0055実習生さん
垢版 |
2009/11/18(水) 01:22:10ID:MLgZfOKM
>>47さん 自信とはどのようなでしょうか。「先生らしく」生徒を統率していくという事?上司や保護者の顔色??
少なくとも生徒が、力の無い?47さんの事を理解しようとしてくれない、だから「建前でもクラス」、という意識について否定した。ならあなたはもう投げて、全てを生徒に任せるほうが良いのでは?今年も残りわずかだし。
47さんは何でもいいから自分に素直に表現をする事が必要なのでは?
0056実習生さん
垢版 |
2009/11/18(水) 09:02:34ID:/vjosu4R
崩壊したら大変だね。子供はその状況を楽しむし。元に戻すのはよほど力がないと難しそう。
0057実習生さん
垢版 |
2009/11/18(水) 10:08:30ID:1vuqtgzn
基本教師は
出来る子、指示にしたがう子
が好き
でもさ
そういう子は、担任が誰になっても「良い子」
だから特に目をかけてやることもないんだよ
一番目をかけて、寄り添ってやるべきなのは
「教師」を嫌ってる子
つねに寄り添って「話を聞いてやる」
学級崩壊は「教師嫌い」
要するに「自分を低く見積もる」大人が嫌いな子供が引き金になるから
「教師嫌いな子」をクラスからなくすこと
だれも嫌いでない人の邪魔はしない
色々あるけど、絶対にしていけないのは
「この教師も自分を低く見積もっている」
と生徒に思わせてしまうこと
問題を抱えて学級崩壊の引き金になるような生徒は
常に教師に「見下され」てる感を持っていることが多い
0058実習生さん
垢版 |
2009/11/18(水) 10:51:17ID:/vjosu4R
なるほど。確かに嫌いな人の邪魔はしないだろうなあ。でも寄り添い方によっては付け上がる子もいるからそこが難しいとこかも…
0059実習生さん
垢版 |
2009/11/20(金) 00:01:32ID:dybpozkX
>>だれも嫌いでない人の邪魔はしない

そうかなぁ。愛されなれていない子って、愛情を試してくることもあるし、
依存が過ぎて、願望が叶わないとなると手の平を返してくる子だっている。

子どもと事務的に粛々と接する教師の方が、崩壊しなっかったりする。
0060実習生さん
垢版 |
2009/11/20(金) 02:11:51ID:tNwbfHMv
教師を嫌ってなくても、友達の方がもっと好きなんだよ。友達と騒いでた方が楽しいし、繋がり感も持てるからね。友達より好かれる教師なんてほとんどいないだろ。
0061実習生さん
垢版 |
2009/11/21(土) 00:19:49ID:9+kjbKSo
>>52
男女男男女男女男女
女男女男女男男女
0062実習生さん
垢版 |
2009/11/21(土) 11:55:18ID:EAQZP/o2
私は昔崩壊してうつになった人の後に教科担当で入ったことあるけど、ありゃしんどかったわ。子供らが一致団結して教師に反抗したり掻き乱そうとするからね。悪意の団結力ってのもすさまじいからなあ。
0063実習生さん
垢版 |
2010/01/16(土) 11:31:38ID:cQ0TmgAU
あと、40数日で卒業だ。
0064実習生さん
垢版 |
2010/01/29(金) 23:05:24ID:/rtLrF6c
だなあ、もう少しで卒業だ。
あの時もひどかったなあ。
何年経っても
消えないね。
心はいつも泣いている。
0065実習生さん
垢版 |
2010/02/18(木) 22:07:09ID:cSlaybZb
別に学級経営下手でもいいじゃないかと思う。
ただ、そんな人間を許さない、という感じで
世の中が狭量になってきてる気がする。
多少なりとも人付き合いの下手な人って
いるじゃない。
一般社会にも当然いるし、教員の中にもいる。
そのどっちでも生きにくくなってるけれどね。
KYって言葉が示すように、
人間関係に敏感でない人間は疎外されやすい、今頃は特にね。
世渡りがうまいやつだけが私は普通です、という顔をして世の中を泳いでいく。
世知辛いとはこのことだな。
0066実習生さん
垢版 |
2010/02/18(木) 23:19:02ID:vRY+Yiqr
苦しいときは教室にガソリンまいて火付けたれ
俺はガソリンまでまいたが火をつける寸前で他の先生に止められた
0068実習生さん
垢版 |
2010/02/20(土) 19:52:26ID:A+9xO3TI
57さんのコメントが、胸に響く。

★文部科学省が挙げる不適格教員
 T 精神疾患など心のバランスを崩している教員
 U 体罰やセクハラなどの行為、反社会的な行為を繰り返す教員
 V 授業がうまくできない、生徒指導がうまくできないなどのいわゆる「指導力不足」の教員

学級経営と授業づくりの両立、価値観と家庭背景が多様化する児童一人ひとりとの信頼関係の構築が、今こそ重要になっている。
言葉では表せるのに、子どもの前では行動化できない。
問題行動を起こす児童ほど、「存在感」「安心感」を求めているのに。
どうしても性格的に合わない…
でも、『仕事』であり、国民の税金により給料を頂き、生計を立てる者として、甘んじてはいられない。
0069実習生さん
垢版 |
2010/02/21(日) 08:38:06ID:PPf1wRaK
学級崩壊に至る先生って、真面目というか思い悩むタイプが多いよね。
子どもの頃、優等生だったんだろうなぁって思う。
信頼関係の構築がどうのこうの・・・と考えるよりも、「このクソガキがー!」
ってやってた方が、案外うまくいくことだってある。
子どもも、カラッとした先生を望んでいると思う。
0070実習生さん
垢版 |
2010/02/21(日) 22:31:24ID:4sSKeJ9f
小学校です。学級崩壊は今年初めて見ました。そこのクラスにT2で入ったときのことです。
授業中に紙飛行機は飛び回り、紙鉄砲がパンパン鳴り響いていました。
先生の声は全く聞こえず、騒音です。さらに堂々とマンガを読んでるやつがいるので
注意すると、一瞬俺のほうを見上げて、またマンガに目を落とす始末・・・
まじめな女の子は
「勉強わかんない・・・。」
と言って泣いていました。

3学期に入ってからも担任は頑張っていたのですが、数回の臨時保護者会で親から叩かれまくり、
子どもからは「ババア」
と言われ、先日やめてしまいました。
そして今・・・そのクラスを担任しています(T_T)
0071実習生さん
垢版 |
2010/02/22(月) 01:11:55ID:ZBnwCdqF
ああ、甘ったれドモの机、蹴り上げてやりたい・・・
0072実習生さん
垢版 |
2010/02/22(月) 22:00:57ID:L0utXfzh
安城市立S町小学校の主幹主任は学級崩壊も放置し、校内暴力事件が起こり6学年の担任
二人(一人は採用2年目、一人は学年主任で定年間近)が途中退職しても教務主任から主幹主任になる無神経な人間。
学年主任が途中から来なくなったクラス担任になっても入院し逃げる始末。
22年度から教頭になるとしたら安城の教育界もおわりですね。
毎日早帰りして市内で遊びまわるのでしょうかね。

あの人ならできますね。

0073実習生さん
垢版 |
2010/02/22(月) 22:03:11ID:n/bMC/GR
>>72
私怨があるにしても、さすがにこれはまずいでしょ。。。
個人が特定できるじゃん!!  やっていいことと悪いことがあるよ。
0074実習生さん
垢版 |
2010/02/24(水) 22:28:25ID:KKPYGD4p
なんだかすごいことになってきたな。
学級崩壊とそれを取り巻く人って
大変だよな。
人事みたいだけど

うちの主任も
勝手に我がクラスの
女の子たちを
空き教室に連れて行ってしまい、
私は男女別に授業せざるを得ないハメになったからな。
どこにも大変な先生はいるもんだ。
0075実習生さん
垢版 |
2010/02/27(土) 23:23:03ID:zz+7YQSu
えっ? 男女別授業って・・・!?
何で???
0076実習生さん
垢版 |
2010/02/27(土) 23:43:48ID:Gc5GlnvY
きっと性教育だったんだよ
0077実習生さん
垢版 |
2010/02/28(日) 09:32:12ID:OpLkg8Lp
ぶっちゃけ、今の小学校では
教師にはまじめさは犯罪起こさない程度で、学力は最低限中学レベルあればいいんだろうね。
一番必要なのは人間関係調整能力。
(中高はまだ学力が卓越していれば尊敬される面はある)

いくらまじめで学力があっても、人間関係調整能力が皆無で学級崩壊起こしたらその学力もまじめさも宝の持ち腐れ。
むしろちゃらちゃらした系の教師のほうが子供と人間関係うまくいく場合がある。
でもまじめな教師のほうが採用試験で好印象なんだろうなあ。
採用試験で人間関係能力は見れないし。
0078実習生さん
垢版 |
2010/02/28(日) 12:35:08ID:wtfxA0A8
74です。
突然、女の子たちがランドセル持って移動してるから
「どうしたの?」って聞いたら
「主任の先生が教室変えて良いって言ったから」と・・・
男子と私に対して色々不満があったらしい。
確かに男子はルーズでうるさくて
なかなかそれを止められなくて困っていたんだけど・・・。

ううん、我ながら人間関係調整能力無しですな。
0079実習生さん
垢版 |
2010/02/28(日) 14:06:11ID:w5qoNiC4
>>78を読むと、ある日いつもどおり勤めから帰宅したら
家の中がもぬけの殻で、普段いるはずの女房が
いないことに気づいた夫みたいだぬ

真っ暗な居間の電気をつけて食卓の上に書置きがあることに気づく
メモには一言「もぅあなたとはやっていかれない」

今朝出かけるときにはそんな予兆なんてまったく感じられないほど
普段とまったくかわらなかったのに・・・、みたいな横レス、スマソ
0080実習生さん
垢版 |
2010/02/28(日) 23:06:06ID:ZdilS2de
>>74 さん、やっぱり真面目すぎ。。。
 わざわざ、いやなこと思い出すこともないでしょ。
 「やれやれ、悪いのに当たっちゃたな。よ〜し、来年はがんばるぞー!」
 と思えばいいよ。
 今、バリバリやってる人だって、崩壊経験者、意外といるよ。
0081実習生さん
垢版 |
2010/03/02(火) 20:35:57ID:D8ArTX+r
80さん、ありがとう。
74です。
ここのぞいてて、一番ありがたい言葉でした。
0082実習生さん
垢版 |
2010/03/02(火) 21:22:03ID:f4OrdyTZ
>>78
それは生徒が悪い。
おれなんかも、もう20年以上前だが小学校高学年のときに
女子があまりにわがままで女子のうちの一人が
「男子たちと同じ空気吸いたくない」なんていって教室出て行って
視聴覚室(だったか?)へ移動したら他の女子もつられて移動。
担任じゃなくて、教頭が1ヶ月近くうちのクラスの女子だけ
視聴覚室で授業ってのが続いた。
性教育の授業を一日6時間、1ヶ月も続けるとは思えないし。
0083実習生さん
垢版 |
2010/04/10(土) 14:10:20ID:Uppt5FHJ
>>82
その話もすごいな。
20年前で既にそれだもんな。
今頃の子がそれ以上にエスカレートしてても
何も言えないな。
0084実習生さん
垢版 |
2010/04/11(日) 01:04:56ID:q50B096A
いつもは敵視してるのに、
何だかその日はそうでもなかった。
女の子3人組。
放課後の駐車場で出会って、

車に行ったら
ドアに土がついていた。

やられた。
0085実習生さん
垢版 |
2010/04/12(月) 13:58:19ID:IlgHEmJg
>>83
20年以上前、小学校高学年の女子のDNA継いだ子
なら同じことやりそうな気もするしな。
年齢とかから計算しても娘ならちょうどその年くらいだろ。

「男子と同じ空気吸いたくない」なんていうやつが
どうやって子供作るかが疑問だが。
0086実習生さん
垢版 |
2010/06/11(金) 13:40:18ID:qwKGS2vQ
底辺高校だが学級崩壊しそうな予感。
三年間クラス替えなし、担任も変わらない。
ただいま三年生、なんとか持ちこたえているが、あと一回文化祭と体育祭がある。行事が心配。
1月末まで生徒と顔を合わせるのはあと7ヶ月。指折り数えて無事に終わるのを祈っている。
0087実習生さん
垢版 |
2010/06/12(土) 07:43:17ID:krhAYUe2
>86
がんばれ。
がんばらなくていいから、日々を切り抜けてこう。
しかし、高校ってすごいな。クラス替えも担任替えも3年間なしかあ。
0088実習生さん
垢版 |
2010/06/13(日) 01:22:11ID:NFxvUw2j
とりあえず、
親が子供を黙って授業受けさせるようにしてれば
昔みたいに一クラスに50人は入れられて
人件費減って税金浮くのにさ、馬鹿だよね、今の親

だいたい偉そうなんだよ、親。
義務教育で一人の子供にかけてもらう税金
一生かけてやっと払う程度なくせに
0089実習生さん
垢版 |
2010/06/13(日) 08:26:23ID:FS+5jU1H
>親が子供を黙って授業受けさせるようにしてれば

黙らせることのできない教師が悪いのですが?
0090実習生さん
垢版 |
2010/06/13(日) 09:58:31ID:339huWMj
決まりを守らない子供に対して
嫌味ばっかり言う俺は嫌な先生だと思う
0091実習生さん
垢版 |
2010/06/14(月) 21:50:47ID:pA+jwWa0
>90
決まりを守らない子どもに、
「ふーん。これからもずっと決まりを守らないつもり?
 大人になったら会社すぐクビになっちゃうね。
 そうしたらどうするんだろうね〜」
とかいう嫌味をいってしまう私も嫌な先生だと思うw
0092実習生さん
垢版 |
2010/06/14(月) 22:31:44ID:XztbXOQx
決まりを守らせることもできない教師は辞めてしまえ。
0093実習生さん
垢版 |
2010/06/15(火) 19:33:47ID:H66WKDgx
「決まりを守らせる」っていうのは教師の仕事なのか?
親の仕事だと思うけどな。
そんなこともできない奴は親を辞めてしまえ。
0094実習生さん
垢版 |
2010/06/15(火) 21:05:23ID:j5FJBaRa
教師「ふーん。これからもずっと決まりを守らないつもり?
 大人になったら会社すぐクビになっちゃうね。
 そうしたらどうするんだろうね〜」
生徒A「は?何コイツ?w 殺していい?」周囲:アヒャヒャヒャ!!!
生徒B「おい?w オイって! 何じゃねーよオイ?!!w」周囲:ブヘヒャヒャヒャ!!
生徒C「撮った?マジ撮った今の?ビビってんよマジ送ろうぜみんなにwwwはいそうしーんw」ゲキャキャヒャヘヒャ!
0095実習生さん
垢版 |
2010/06/15(火) 23:08:03ID:cJXE4NGW
>>87
レスありがとう。支えになりました。

1日1日、淡々と担任業をこなしているよ。
反抗してくる生徒が二人だけ居る。
その他の生徒に飛び火しなければなんとか切り抜けられそう。
クラス経営って、要は担任と生徒のパワーバランスで、反対派が3割以上になってくると危なくなってくるんだろうな…ということにやっと気付いた。
反対派の二人はもう覆らないにしても、毅然とした態度と他の生徒とのコミュニケーションを絶やさずに、敵を拡げないようにするよ…
0096実習生さん
垢版 |
2010/06/17(木) 21:21:36ID:/Lf1G9X1
>95
んだ。んだ。
いいことだ。
反抗的なやつがあっちにもこっちにも現れてくると
参ってしまいますからね。
とりあえずは自分の心が保つように
その場から心は離れてしまってもいいような気がします。
でもまだ6月だから安心は禁物。
そのパワーバランスを引っ繰り返そうとする生徒が増えてくると厄介。
他の生徒とコミュニケーション取れてる実感があればOK。
やられてもやられても先生はがんばってるんだよ。
0097実習生さん
垢版 |
2010/07/04(日) 23:18:22ID:1eO5c5Hx
毎日毎日苦しいけど、なんとか頑張っています。
諦めてはならない、と自分を奮い立たせながら
0098実習生さん
垢版 |
2010/07/12(月) 21:36:04ID:XXjmQpzR
>97
そういうこと言ってるうちに
自分も苦しくなってきた。
とりあえずもうちょっとで夏休みだ。
基本的に心の上では人は自由です。
何も諦める必要なんかありません。
そいつらに自由がある以上に自分にも自由があります。
何か言われるたびに口には出さなくても
何かされるたびに行動には表さなくても
自由に言い返してやりましょう。
自由にやり返してやりましょう。
そんな奴らのために俺たちは生きてるんじゃない。
0099実習生さん
垢版 |
2010/08/03(火) 00:39:35ID:zrsm7LfV
>>91
子供の親が会社都合で解雇されて失業中とかだったら
どーすんの
嫌味は脅しにもなるんだから気をつけろよ
0100実習生さん
垢版 |
2010/08/04(水) 20:42:51ID:VUhrnHCN
>>91程度の嫌味は1日1回言うわ
0101実習生さん
垢版 |
2010/08/04(水) 21:04:28ID:n7J1b1VC
今時50代の学年主任クラスだって学級崩壊は起きる。
そういう時代なんだって。

理由は2つ
・学校が時代の変化についていっていない。
・保護者も時代の変化についていっていない。

前者は昔ながらの管理的な手法に頼る指導が続いていること。
管理的なやり方はうまくいっている間はいいが、壊れたら無法地帯となる。
また、そうなると教務主任が入っても変わらない。
でも入るのは「学校として対応しました」という誠意を表すためだったりする。

また、はっきり言えば1クラスでも崩壊すればそれは学校全体の問題。
学校全体で対応しなければ同じような問題は何度も起こる。
1クラス崩壊していたら、あと2クラス危ないと。

そういう学校はたいてい無駄な事務仕事等が多かったり、仕事の配分に問題(不公平)があったりする。

後者は問題を起こす生徒児童=親にも問題がある。
子どものせいにするのはいけないな。親がちゃんとしていれば学校で問題を起こすことはない。
ただし、教師が連絡を怠っていれば別だが。

前者の場合は、教師が忙しすぎることが原因、後者は親が忙しすぎることが原因だったりする。
「ゆとり教育」は問題だが「ゆとり社会」への移行が望まれる。
0102実習生さん
垢版 |
2010/08/05(木) 10:16:25ID:gaZ+N0kr
そもそも苛められている生徒が先生に相談できるわけがない
朝の会とかで犯人探しとかされたらマジでその生徒の学校生活終わるから
たとえしないとしても、幼稚園とかからの経験からかそう思ってしまうんだよな
0103実習生さん
垢版 |
2010/09/20(月) 15:59:22ID:3oV+vfgK
退職教員、年1.2万人 成果主義・精神的負担など背景
2010年7月20日4時30分

公立の小中高校と特別支援学校で中途退職する教員が全国で毎年
1万2千人を超え、この5年間では6万7千人に及ぶことが全都道府県
・指定市の教育委員会への朝日新聞の調査でわかった。こうした数字
は文部科学省も把握しておらず、実数が明らかになったのは初めて。

退職理由など詳しい状況は不明だが、久冨善之・一橋大名誉教授
(教育社会学)は「子どもや保護者らとの関係に悩み、事務作業なども
増える中で『やめたい』という気持ちに傾く教師が増えているのでは
ないか。成果主義による教員評価の導入なども背景にある」とみている。

2005〜09年度の状況を調査。愛知、徳島両県と浜松市は「データが
残っていない」などとして05、06年度分については回答がなかった。
調査結果によると、中途退職者の総計は05年度1万2542人、06年度
1万3865人、07年度1万4484人、08年度1万3445人、09年度1万
2732人。全教員に占める09年度の退職率は1.51%だった。

地域別では関西や首都圏の退職率が高く、09年度に最も高かったの
は堺市(3.14%)。大阪市(2.62%)、京都市(2.78%)、千葉市
(2.27%)、東京都(2.12%)なども高い。一番低いのは秋田県の
0.53%で、人口が少ない地域は退職率も低い傾向があった。

他業種のデータが乏しいため比較が難しいが、文科省が06〜08年に
外部委託した調査では、公立小中学校の教員で「仕事に意義・やりがい
を感じる」と答えた人が9割を占める一方、「勤務時間以外でする仕事
が多い」という回答も9割を数え、いずれも一般企業の2倍に及んだ。
「気持ちが沈んで憂うつ」という教員は27.5%で一般企業の約3倍に
上り、精神面の負担が大きいことがうかがえる。
http://www.asahi.com/national/update/0719/TKY201007190458.html
0104実習生さん
垢版 |
2010/09/20(月) 16:03:29ID:3oV+vfgK
学校調査:暴力行為が過去最多
2010年9月14日 19時42分

 全国の小中高校生による暴力行為の発生件数が09年度、過去最多の6万913件(前年度比2.2%増)
に上ったことが14日、「問題行動」に関する文部科学省の調査で分かった。
小学校は前年度比9.7%増と最も大きな伸びを示し、小中ともに過去最多となり、暴力行為の低年齢化傾向がみられた。
国私立も調査対象に加えた06年度から3年連続の増加となっている。

 調査は、国公私立の小中高3万8389校を対象に実施した。

 小学校の暴力行為は7115件。加害児童数は前年度比12.4%増の6814人で、06年度の学年別加害児童数と比べると、
各学年とも約2倍近くになった。中学校の暴力行為は4万3715件(同2.2%増)。高校は1万83件(同2.9%減)だった。
暴力行為が校内で起きた学校は全体の23.7%(同1.1ポイント増)だった。

 発生状況別にみると、生徒間暴力が3万4277件(同5.6%増)で過半数を占めた。
対教師暴力が8304件(同2.3%増)、見知らぬ人らへの暴力が1728件(同0.2%増)と人への暴力は増加し、
器物損壊は1万6604件(同4.2%減)に減少した。
前年度から調査を始めた被害者が病院で治療を受けたケースは4件に1件の割合で、1万1708件(同9.8%増)に上った。
0105実習生さん
垢版 |
2010/09/20(月) 16:04:52ID:3oV+vfgK
 暴力行為が増えた理由について、文科省は(1)感情のコントロールができない
(2)コミュニケーション能力の不足(3)規範意識の欠如−−などを挙げた。
さらに「十数年前は集団で連携して暴力を振るうことが多かったが、最近は1人で行う傾向が表れている」と分析した。

 いじめについては、特別支援学校を含む計3万9942校を調べた。
認知件数は7万2778件(同14%減)で小中高のすべてで減少。
このうちインターネットが関係した「ネットいじめ」は、3170件(同30%減)だった。
しかし、文科省は「技術の進歩で見つけにくくなっている面もある」と引き続き注視する方針。
また、いじめの早期発見に向けて、全学校で児童生徒にいじめについて尋ねるアンケートを
実施するよう求める通知を初めて出した。

 自殺した児童生徒は前年度より29人増え、中高生165人。小学生はゼロ。いじめが原因とされたのは2人だった。

http://mainichi.jp/select/today/news/20100915k0000m040044000c.html
0106実習生さん
垢版 |
2010/10/04(月) 20:10:10ID:g5AkcRMP
 新卒教師が、希望に胸がふくらんで教壇に立つ。
子供たちは、静かにじっと先生のいうことを聞いている。とってもかわいらしく見える。
 その日のうちにそばに寄ってくる子供たちが出てきて、あれこれ話しかけてくる。
いろいろなことを教えてくれる。学校のこと、友人のこと、前の先生のこと、最近あった大事件のこと。
次から次へと聞かせてくれる。
 そういう子供たちを見ていると、教師としてやりたいことが次々とふくらんでくる。計画が次々にわいてくる。
 この活動的でピチピチとした子供たちの意欲を伸ばしてやりたいと思う。
自分自身が小学生の時に体験してきた、形式的でつまらない方法は避けようと思う。
それだけはやってはいけないことだと思う。
 可能性のある子供たちの力を信じて、その可能性を引き出してやることが教師の仕事であることを確信する。
 かくして、子供たちとの生活が始まる。生活が始まると小さなことで子供たちが聞きに来る。
「先生、窓を開けていいですか」
 ―ああいいよ―
「先生、外で遊んでもいいですか」
 ―ああいってきなさい―
こんなささいなことをなぜ聞くのだろうと思うほど子供たちは次々に聞きに来る。
0107実習生さん
垢版 |
2010/10/04(月) 20:11:34ID:g5AkcRMP

「給食を食べ終わったら、片づけていいですか」
「体育の時間の準備体操は誰がするのですか」
「野菜を残していいですか」
 次から次へと、際限なく子供たちは聞きにくる。
 そして、たまに小さなトラブルが生じる。
「先生、前の先生は、全員が食べ終わるまで片づけてはいけませんでした」
 その頃は新卒教師に対する子供たちの質問は数十にものぼっているから
先生の回答のくいちがいも生まれてくる。
 ある子供には「野菜を残して良い」と答え、ある子供には「できるだけ食べてごらんなさい」
と答えたようなときである。
 一方の子供は「先生は残して良いと言った」と主張し、一方の子供は
「先生は食べなさいと言った」と主張するようなことが生じてくる。
あまりにささいなことを何度も聞きにくるので「自分で考えなさい」と突き放すこともある。
それぞれの子供が考えたルールが、独立して歩きはじめる。
教師の権威はかすかに落ちはじめる。
 学級の出発に見られた静けさは、少しずつ失われていき、
加速度的に騒々しさが教室を支配するようになってしまうのである。
 この間、わずかに二ヶ月くらいの出来事である。

「子供を動かす法則と応用」「授業の腕を上げる法則」 向山洋一 著
0108実習生さん
垢版 |
2010/10/04(月) 23:35:18ID:TxERzFsW
給食なんてアホな制度、なくせよ

あまりにも現実にあってない
0109実習生さん
垢版 |
2010/11/16(火) 23:09:42ID:pOv2kD+E
報道ステーションの学級崩壊で自殺した教師の特集見て涙出たよ。
なんか自分が受けてきたことと被り過ぎていて。
授業は崩壊するわ教頭から毎日いびられるわ地獄だよ。
0110実習生さん
垢版 |
2010/11/17(水) 08:41:27ID:2VTfKyr2
子供にとって担任が自殺するってどういう影響を受けるんだろうな。
0111実習生さん
垢版 |
2010/11/20(土) 04:24:03ID:YGIwkX75
TTとして2校で働いたが、どっちの学校も全体の3割程度のクラスが学級崩壊してた。

1校目
崩壊学級は男性ベテラン教員が担任
発達障害、不登校、肢体不自由、ネグレクト
とかなりバリエーションに富んだクラス
TT2名と特別支援教育担当教員がつくという異例の事態だったが崩壊した
授業中の私語、指示が通らない、椅子を投げる、授業中に暴れる、教師への暴力など

2校目
こっちはさらにひどかった。
崩壊の中心になったクラスはベテラン女性教員が担任した高学年
4月当初から担任の話を聞かない不穏な状況
教師への暴言、授業妨害、反抗がエスカレートし、担任が療休
教務主任が補強にはいって一次好転したが、
その後やって来た講師でさらに事態が悪化
授業不成立、脱走、罵詈雑言、親のクレーム、親の授業参観、暴力沙汰
このクラスの崩壊が学年全体に波及し、すべてのクラスが騒然とした雰囲気に
となりの学年もあれ始める
いじめ、怪文書、怪事件が横行し、誰もが疑心暗鬼に
一方新任の受け持った低学年は、はじめは荒れていたが
ベテランTTの力でその後落ち着いた
0112実習生さん
垢版 |
2010/11/20(土) 04:24:46ID:YGIwkX75
続き。長くてスマソ

これが普通なのかと思いながら教採に受かった今年、
正式採用された小学校でかなり悪いうわさのクラスをまかされ
神経の磨り減る日々


で、思ったこと。
@新任が崩壊させるのとベテランが崩壊させるのとでは質が違う
(指導方法が確立していてもしていなくても崩壊する)
A学級崩壊の端緒は管理職の人事ミスにあり
(クラスの実態と担任のミスマッチ)
B学級崩壊を認めない職場環境が事態をさらに悪化させる
(学級崩壊を担任のせいにする職場の風土があると初期対応が遅れる)
C最終的には校長の指導力
(校長が荒れの兆候を素早く見つけ対応し、
教職員全体での取り組みを徹底する力があれば、崩壊には至らない)

結局、うちのクラスも崩壊するかしないかは紙一重だと思う
崩壊しないのは、今年の校長のおかげ
荒れをすぐ見つけて対応してくれるし、授業も見に来てくれる
困った子への対応も引き受けてくれるし、ホント神

前述2校長には何らかの問題があったと思う。
ベテランだから強く指導できないとか、問題を見過ごすとか、
校長室から出てこないとか、無駄でひとりよがりな事務仕事を増やすとか。
全国にいい校長先生がもっと増えてくれればいいなと思う
0113実習生さん
垢版 |
2010/11/20(土) 08:33:52ID:C1uVPsFZ
>>112
きみのところは受け持ちクラスを管理職が決めるの?
クラス編成も?
俺はかなり荒れた高校の教員だが、俺が求めるのはチーム力のある教員団、学年間にムラのない指導、管理職の柔軟性だけだ。
0114実習生さん
垢版 |
2010/11/20(土) 15:55:07ID:VQ39ob4C
>>113
荒れてるとはいえ教科担任制の高校と
担任制の小学校じゃやりかた違って当然。

高校は教員団のチーム力が勝負分けるだろうが、
小学校はいくら学年にチーム力があったって最終的に担任と児童の関係が物をいう。。
0115実習生さん
垢版 |
2010/11/20(土) 17:45:28ID:C1uVPsFZ
俺はただ単に管理職がクラス編成したり受け持ちクラスを決めるのかと聞いただけ。
そして現状で必要なものを挙げただけ。
何をピリピリしてるかな?
担任と児童の関係が最重要なのは校種問わず、どこも同じでしょ。
一人で抱えこんだらやっていけないからチームプレイなどが必要なんでしょ。
一人の目より複数の目が光ってる方が効果的なわけだから。自分ばかりが特別だと思ってるように見受けられるな。
0116実習生さん
垢版 |
2010/11/20(土) 19:22:28ID:oRGZH8k0
112だが、クラス編成担当学級の最終決定権を持つのは校長
校長が前年度の児童クラスの実態を知らないと、
どんなクラスになるのか想像できない、よって人選ミスがおこると考えた
特に話を聞くだけ、自分の目や耳を使わないっていうのはちょっと

まあ、校長にしても
新しく転任してきた教師の力量・適性を見極めるのは難しいとは思うが

2校目のケースは明らかに
クラス編成の偏り、教員の適性の見誤りがあったのではないかと、クラスに入った第三者としては感じた
0117実習生さん
垢版 |
2010/11/20(土) 19:45:24ID:oRGZH8k0
そして、学級崩壊して一番かわいそうなのは子ども
つくづくそう思った
勉強も身につかないし、集団への帰属意識も育たず、
まともな子さえ荒れた集団のなかで冷たい個人主義を身につけてしまう
そして一番深刻なのは、大人への不信感
この子達がこの集団でここにいる意味ってあるんだろうかって
去年はいつも思ってた
0118実習生さん
垢版 |
2010/11/20(土) 20:00:32ID:HaUfQCs+
とはいえ時代が変化しているのに40人学級では話にならない。

簡単にはいかないだろうが35人学級でも多い。
1学年のクラスが多くなるほど対応が難しいことを勘案して

学年2学級以内=35人学級
3〜4学級(中;3〜7学級)=32人学級
5学級以上(中;8以上)=30人学級
がよいかと。

しかし崩壊するクラスはなにをやっても崩壊する。
仮に校長が指導しても。
世の中の動きに学校はついていけていない。
もっとついていっていないのは国会議員と文科省の官僚。

35人学級ですら予算がつくかわからないってどこの発展途上国だよw
欧米云々言うなら20〜25人程度を目指さないと。
教員の待遇は下げてもいいと思うが、その給料に見合った勤務時間・職務内容にしていくことも求められる。
行政職の2割減程度とし、部活廃止、各種事務も極力廃止、学校行事も「事業仕分け」して大幅な見直し
8月は学校閉鎖。勤務時間制度も廃止し、授業および授業前後30分、公定会議(週2回以内)を除き勤務不要。
ここまでしなければ。
0119実習生さん
垢版 |
2010/11/20(土) 20:23:40ID:630qg/Oi
学年41人だと、20と21に別れてウマいよね
0120実習生さん
垢版 |
2010/11/20(土) 21:12:06ID:Rw1Vj5pB
何やっても指導効果なし。
生徒はこっちが手を出さないとたかをくくってる。どんなにマンツーマンで怒鳴っても
ふざけた態度をする生徒。他の教員も指導に苦労しているが、管理職は授業をできていないと
教師に注意するのみ。お前が授業してみろっての!
しかもそのクラスは46人クラス。40人でも大変なのに46人って。

こんなクラス持つ前は学級崩壊したクラスの生徒たちがかわいそう、教師はその生徒たちの将来に
もっと責任感をもって指導すべきだとか思ってたけど、今はそいつらの将来がどうなろうと自業自得だって思ってる。
管理職も生徒も責任転嫁しすぎだろ。
0121実習生さん
垢版 |
2010/11/21(日) 01:47:45ID:rsteh6kX
↑お前大変だな。俺も明日は我が身と思ってやるよ。
学級が壊れたことはないけど,初めての異動で戸惑った。
今学級はまだ落ち着いているけど…自信持っていかなければな

まずは信頼関係作りだな
0122実習生さん
垢版 |
2010/11/22(月) 07:37:56ID:KLsVU6q6
今日も崩壊現場を晒されるのか...
シリーズ学級崩壊おたのしみに
0123実習生さん
垢版 |
2010/11/30(火) 13:50:18ID:KgqMrBYv
あと少しで終わる
頑張ろう
0124実習生さん
垢版 |
2011/01/10(月) 22:48:55ID:66TXGJBe
【調査】 "先生はつらい仕事" 公立学校の教職員、5458人がうつ病など「心の病」で休職…17年連続で増え続け、過去最多を更新
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293178621/

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/12/24(金) 17:17:01 ID:???0
★教職員5458人、心の病で休職=17年連続増、過去最多―文科省

・2009年度にうつ病などの精神疾患で休職した全国の公立学校の教職員は、
 前年度より58人増えて5458人となり、過去最多を更新したことが24日、
 文部科学省の調査で分かった。

 病気休職は8627人で、精神疾患によるものが63%を占めた。精神疾患での
 休職は1992年度は1111人だったが、その後17年連続で増え、09年度は
 教職員全体の0.6%に達した。

 5458人を年代別に見ると、40代35%、50代以上39%とベテランが目立った。
 文科省は、多忙な職務や保護者からの要望多様化、生徒指導の複雑化、
 職場の人間関係のトラブルなどが要因と分析している。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101224-00000081-jij-soci
0125実習生さん
垢版 |
2011/01/11(火) 14:20:02ID:UoZGzV/o
【広島】「感情をコントロールできず、いきなり暴力に訴える子どもが増えている」…教師への暴力事件が急増
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294560710/

1:アクチョン仮面 ★ :2011/01/09(日) 17:11:50 ID:???0
【広島】「感情をコントロールできず、いきなり暴力に訴える子どもが増えている」…教師への暴力事件が急増

 広島県内の小中高校で、教師に対する暴力で逮捕、補導される生徒・児童が急増している。
昨年1年間で97人に上り、前年の約2倍に増えた。「キレる子ども」の増加に加え、その問題行動に
学校・教師側が警察への通報で対応するケースが目立っている。

 県警によると、逮捕は22人。前年から4人増え、全員が中学生だった。補導は75人に上り、
内訳は小学生1人、中学生71人、高校生3人。中学生の事案が突出した。逮捕容疑は傷害と暴行で、
たばこの持参や授業中の居眠りなど生活態度を注意されたことに腹を立て、教師に暴力を振るう
ケースがほとんどという。

 広島市では逮捕者が14人と、前年より9人増加。市教委は「感情をコントロールできず、いきなり
暴力に訴える子どもが増えている」という。

 一方で、県警の捜査担当者は「規範意識が明らかに欠如している子どもに対し、
『警察に任せよう』と考える教師と学校が増えている」と指摘する。県教委も2009年、
公立校に生徒指導規定の整備を指示。教師が問題行動を注意しても改善しない場合、警察に
通報するよう求めている。
ソース:http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201101090052.html
0126実習生さん
垢版 |
2011/01/31(月) 01:50:05ID:Hvd14rvF
嬉しい やっと終わる
自分でもよくやったと思う
壊れそうなクラスをなんとか立て直し…たかどうかは分からんが、あれ以上にはひどくならずには済んだ
いい経験したよ
また時間ができたら自分なりの反省と対策書きます
これからクラス経営する方の参考ていうか反面教師になりますように
0128実習生さん
垢版 |
2011/03/28(月) 06:43:53.16ID:FTLe4Y/t
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

0129実習生さん
垢版 |
2011/04/19(火) 19:28:32.55ID:YttMlZbh
 大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
 僕は、ひきこもりになってしもうて、学校にも行けへんし、
仕事もでけへん。
 教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
それどころか、イジメに加担する教師もおった。校長は、
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「当校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。

0130実習生さん
垢版 |
2011/05/27(金) 19:21:18.52ID:sATMYtwr
↑大阪府三島郡島本町には、○○○○があるからなあ。
ガラも程度も悪い、暴力的な奴がようけおる。
島本町では、生命も財産も守れへん。
イジメを苦にして自殺する生徒がおったら、いじめた
奴や加担した教師は、殺人犯や。
0131実習生さん
垢版 |
2011/05/28(土) 10:38:37.70ID:1JCHrtMW
前に、学級壊れたクラスの隣のクラスに、
産休で行きました。
5年生で、授業中漫画読んだり、髪をといたり、
すごかった。
漏れが貰ったクラスはきちんとしていた。
でも交換授業の時は、どうしようもなかった。
静まるのは、主任が来たときだけだ。
どうしてこうなったか分からんが、最初が肝心
なんだろうな。
0132実習生さん
垢版 |
2011/09/14(水) 20:41:17.67ID:n2s1aL5u
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれへん。

01337p001Ti
垢版 |
2011/09/16(金) 11:10:51.89ID:3i1AKAhw

ちょいと失礼します(^ω^)
0134実習生さん
垢版 |
2011/09/16(金) 14:47:47.55ID:EyTUG4DN
あげときます
0135実習生さん
垢版 |
2011/09/19(月) 02:03:19.07ID:w8NmnoAI
授業とTVを同じように考えている生徒が多い。

見たくない番組はスルーするのと同じ。

違うのは、授業は電源をOFFにできないこと。
0136
垢版 |
2011/10/02(日) 22:39:22.85ID:tZam0La5
T2で行っていたクラスだったが最大5人脱走したな小4だが
こいつらはエリートすぎたww
0137実習生さん
垢版 |
2011/10/03(月) 08:30:21.61ID:e/QtQ5ap
ぺぺっぺ
悩んでいます。マジレスしてください。
関靖俊の本籍は北朝鮮で、日本国籍を取得していないとのことですが、
本当は被差別部落ではないでしょうか? 関靖俊は朝鮮人または穢多・非人
被差別部落のどれが真実なのでしょうか。この際、組合規則に正式に
規定すべきです。

意外に簡単な問題です。今年の採用試験にも出題された問題ですが、
関靖俊は、この世のすべての被差別を背負った人間です。よって
すべてが正解です。正解率99%の楽勝問題でした。
関靖俊は朝鮮人、穢多・非人、被差別部落の全部に該当します。
0138実習生さん
垢版 |
2012/03/09(金) 17:40:32.94ID:P2phLKQV
このスレは大変勉強になる。
0139実習生さん
垢版 |
2012/06/18(月) 12:03:20.64ID:nb7DK6Zu
公立小中 約1割で学級崩壊ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025891522.html
学校で子どもたちが勝手な行動をして授業が成り立たなくなる「学級崩壊」が岡山県内の公立小・中学校の1割近い
学校で起きていることが県教育委員会の調査でわかりました。
この調査は、岡山県教育委員会が各市町村の教育委員会を通じて県内すべての公立小・中学校を対象に「学級崩壊」
が起きている学級がある学校をことし3月の時点で調べたものです。
それによりますと、子どもたちが勝手な行動をして授業が成り立たない状態が続き担任によって問題が解決ができない
学級のある学校は、▼小学校は前の年に比べて19校多い41校で、▼中学校は前の年に比べて13校多い15校に
のぼりました。
学校数全体に占める割合は、▼小学校が前の年より4点6ポイント高い9点9%、▼中学校が前の年より8点1ポイント
高い9点3%で、小・中学校の1割近い学校で「学級崩壊」が起きていることがわかりました。
県教育委員会指導課の生徒指導推進室では今年度も引き続き調査を行うことにしていて、「子どもの特性にあわせて
指導ができる教員を養成したり学校の支援に入っている地域の住民と連携したりして学校、家庭、地域などが協力して
『学級崩壊』が解消できるよう引き続き取り組みたい」と話しています。

学級崩壊の状態 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1337685618/ の重複統合先として あげついでに
 中1ギャップ以前に、小1ギャップ解消として 幼稚園が敷地内にあっても連携しないなんてね-
0140実習生さん
垢版 |
2012/06/18(月) 22:54:53.82ID:xp91vigF
公立学校は全て統廃合して、
今いる教員数を3分の1以下にすべきである!
校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだなww
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!

教育を隠れミノにするな!
わざとらしいバカ教育を潰せ!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
0142実習生さん
垢版 |
2012/07/10(火) 09:26:11.54ID:+4lV2jke
学校は善意で成り立っている
善意が失われれば壊れるのは至極当然のこと
0143実習生さん
垢版 |
2012/07/10(火) 11:33:06.01ID:Y9Kw1mW1
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0144実習生さん
垢版 |
2012/07/12(木) 05:55:56.56ID:HGwHU9lk
市川新
ニックネーム:ハゲテル星人、禿げゴキブリ、ゴミ以下の禿げ、禿げ以外の何者でもない禿げ
地球の汚物、ハゲ・オブ・ザ・イヤー、学費泥棒、どこからどう見ても禿げ
禿げ過ぎたオヤジ、スーパーハゲテル人、つるピカハゲ丸を超えた禿げ、ハゲ・スギテル
禿げしか特徴の無いオヤジ、ハゲえもん、キング・オブ・ハゲ
特技:アカハラ
趣味:学生を見下し侮辱すること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況