X



トップページ教育・先生
813コメント315KB

教員採用試験情報・質問スレ7

0001実習生さん
垢版 |
2009/03/14(土) 12:10:36ID:t5hUwYf5
質問する前に
・各都道府県別(あるいは地方・政令指定都市別)の採用試験スレ
・常勤・非常勤講師のスレ,教員免許取得総合スレ
などがあるので,スムーズな回答のためによく考えて質問しましょう。

※同時に複数のスレッドで質問するのは回答者への失礼にあたります。
 絶対にやめましょう

<前スレ>
教員採用試験情報・質問スレ6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1210155249/l5n
<過去スレ>
教員採用試験情報・質問スレ5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176636108/l50
教員採用試験情報・質問スレ4
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1146674538/l50
教員採用試験情報・質問スレ3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1130690260/l50
教員採用試験情報・質問スレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1117028868/l50
教員採用試験情報・質問スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1097460548/l50
☆平成16年夏実施 教員採用試験情報・質問スレ☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079312931/
0009実習生さん
垢版 |
2009/03/24(火) 19:01:28ID:ooCtBYUh
講師をやる方が圧倒的に多い
0010
垢版 |
2009/03/24(火) 20:56:45ID:yLScqZAK
やっぱり院に行くのは少数派ですか・・・
もし院に行った場合はM1のときに採用試験を受けたほうがいいですか?
0011実習生さん
垢版 |
2009/03/25(水) 00:15:38ID:Bx9KR/h1
この3月卒業の大学4年生なんですが、中高の英国の免許を取るつもりだったのですが、
教員を志すのが遅かったため、高校国語の教員免許だけしか取得できませんでした。

この場合、非常勤で高校国語を教えながら大学に通って残りの単位を取ることは可能でしょうか?
留年すればよかったのですが、気づいたときにはすでに卒業用件を取ってしまっていました。
0012実習生さん
垢版 |
2009/03/26(木) 22:25:54ID:u1R97VPi
>>10
M1のときに受かって中退する人もいる。
教員志望でも理系は進学者が圧倒的だったような。
出身大学にもよるだろうが。
0013実習生さん
垢版 |
2009/03/27(金) 19:02:10ID:HPvHEPlw
質問です。国語小中高免許全部持ちで23歳のものですが、長男なので卒業後教員にならずに家業の手伝い
をしていました。ただ経営が芳しくなく、2,3年で畳む可能性があります。その場合再び教員を目指そうかと
考えましたが、講師の経験もなしに26、27、28くらいの歳では採用されにくいとかありますか?
努力次第で本採用可能なら頑張りたいと思っています。
また、もし倒産により自分に破産歴がついた場合、採用へのハンデになったりしますか?
0014実習生さん
垢版 |
2009/03/27(金) 19:24:57ID:oBcFG2V3
>>13
公立学校の採用に関しては、
〔欠格条項〕
地方公務員法第1 6 条及び学校教育法第9 条に該当しないこと。
これには、自己破産の項目はありません。
これ以外の条項はありません。
家庭状況等身上調査もできません。

ただし、試用期間でいろんないちゃもんをつけられる可能性もなくはないので、
おとなしくしていることです。
私学は、それこそ千差万別です。
0015実習生さん
垢版 |
2009/03/28(土) 01:27:22ID:DNk54ZJi
一般教養の参考書について質問なのですが
同じ参考書を最新のものと、ちょっと古いもので比べても殆ど内容の違いが見られません(もしかして全部同じ?)
教職教養、小学校全科の方は学習指導要領が変更されるので、最新のものでないとダメとして
一般教養の方はちょっと古くても大丈夫でしょうか?(例えばポケットランナー2007年度版など)
お金に余裕が無いので出来れば安く済ませたいのですが・・・
0016実習生さん
垢版 |
2009/03/28(土) 22:56:42ID:FsKJqIbt
一般的には中学、高校とも採用に関して、数学や理科の方が倍率低く、社会が一番倍率高いんですか?
0017実習生さん
垢版 |
2009/03/28(土) 23:36:37ID:TNHSk+xj
>>15
問題ない人には問題ないし、
それで落ちる人はそれで落ちる。
0018実習生さん
垢版 |
2009/03/30(月) 07:45:08ID:pa4PTh+4
>>14
すみません遅ればせながら返答ありがとうございます。
0019実習生さん
垢版 |
2009/03/31(火) 13:35:32ID:XiiEH0Fd
>>16さんに便乗です
いま高等学校のみって採用絶望的ですか?
取れるなら中学も取るべきですか?
0021実習生さん
垢版 |
2009/04/02(木) 21:26:52ID:FPLE6hQT
高校英語で高齢受験者(30代)でも受かる見込みのある自治体はありますか?
関東、東海を考えています。
それからパソコン実技はどんなことができればいいのでしょうか?
0022実習生さん
垢版 |
2009/04/02(木) 21:44:35ID:P/jp5gkU
受かる見込みは関東東海なら東京神奈川愛知など募集人数の多い自治体なら可能。
ただし中高両方持っていないと採用しない自治体もある。

パソコン実技。2chに接続できれば大丈夫かと。
エクセルワードができれば十分。
0023実習生さん
垢版 |
2009/04/02(木) 22:11:41ID:FPLE6hQT
>>22
ありがとうございます。
まだどの自治体がいいか迷ってます。
少しでも可能性のあるところを受けたいですし。

エクセルはやったことすらないので勉強します。
私は学校でパソコンに触れなかった世代でして。
今の高校生は全員学校でパソコンに触れるんでしょうけど。
0024実習生さん
垢版 |
2009/04/03(金) 07:55:18ID:Xp3bss2V
小学校全科ランナーの2010年度版ってもう出てます?
0026実習生さん
垢版 |
2009/04/08(水) 23:30:53ID:b+InsT0K
学校図書館司書教諭の免許は取得した方が良いのでしょうか?
教育学部なのですが取れる免許は取っとけ!感覚で副免許に色々手を出しすぎてしまい
授業が苦しい状態です。
何かアドバイスがありましたらお願いします。
0027実習生さん
垢版 |
2009/04/08(水) 23:44:31ID:C4Ji7+Vb
せめてこのスレくらい目を通せ
0028実習生さん
垢版 |
2009/04/09(木) 00:27:02ID:ymGnD6vZ
ほんとですね……
すみませんでした。
0029実習生さん
垢版 |
2009/04/09(木) 15:01:58ID:2BOkvKEh
質問させてください。
今夏、教員採用試験を受験予定の大学四年です。免許は中高英語を取得予定です。
複数教科の免許があると有利だと聞いたので、中学国語の免許をとろうか現在検討中です。
前期後期5コマずつとればなんとか取得できそうなのですが、採用試験の勉強が疎かになりそうで心配です。
無理に今とるのはやめた方が無難でしょうか。
0030実習生さん
垢版 |
2009/04/09(木) 18:36:07ID:THuyi54n
英語と国語を取ってどうするのかな??
英語があるのなら国語は要らないんじゃない
教えるつもりがないのなら無駄だよ

有利になるのって、
地歴と公民とか、数学と情報、小学校と中学免許みたいな
組み合わせのことだと思うけど
0031実習生さん
垢版 |
2009/04/09(木) 20:47:15ID:ctE1X7z9
>>30
>有利になるのって、地歴と公民とか
その二つは両方有って当たり前。片方だけだと圧倒的に不利ってパターンでは?

>>29
英語ならTOEICかTOEFLのスコアを上げる方が良いかと。
自治体によっては1次免除や軽減があるぞ。
0032実習生さん
垢版 |
2009/04/09(木) 20:48:54ID:THuyi54n
知ってるけど有利って言い方もされてるでしょ
0033実習生さん
垢版 |
2009/04/09(木) 23:05:12ID:xVC1C6XV
>>29です
>>30 
沢山免許を持っているから有利なのではなく、組み合わせが重要なのですね。
参考になりました。
>>31
英語の勉強に時間を割いたほうがよさそうですよね…
0034実習生さん
垢版 |
2009/04/10(金) 05:15:58ID:+m+zgq3Q
中学理科志望でTOEIC900点て意味ありますか?
0035実習生さん
垢版 |
2009/04/13(月) 09:04:21ID:dPMhUG4t
今年の教員採用試験には、新学習指導要領はでますか?
現行の学習指導要領も勉強しておいたほうがいいでしょうか?
0036実習生さん
垢版 |
2009/04/15(水) 12:23:13ID:juI6keGH
>>35
去年は出なかったよ。今年はわからないが、少しは出るんじゃない。

ところで、小学校志望だが、併願どうしよう。
東京 愛知 大阪府でいいのか
0037実習生さん
垢版 |
2009/04/15(水) 20:01:29ID:1LFckiUV
前職が市役所の臨時職員とかだと採用試験のときに相手にされないのでしょうか?
0038実習生さん
垢版 |
2009/04/15(水) 21:44:35ID:B92ve2CB
>>36
低倍率で併願できる所だとその3つが最強だね
0040実習生さん
垢版 |
2009/04/20(月) 00:28:07ID:uFz49iI2
理系B4ですが、今年受かっても、院で研究したいです。
でも、実用的な研究ではないので、教員か公務員などしか就職がありません。
どうしたらいいでしょう
0041実習生さん
垢版 |
2009/04/20(月) 01:01:23ID:cAVWRmMZ
合格者がその後院に進学する場合、2年後(院卒業時)に再度教採を受ける場合、
面接のみいけるっていう自治体があったような。調べてみたら?
0042実習生さん
垢版 |
2009/05/08(金) 21:51:39ID:hzQ3GrPa
教職教養の参考書で全範囲を網羅しているお薦めの本はありますか?
できたら一冊でまとまってあればいいです。

ただ使いやすさもあると思うので、よく使われている参考書とか教えてもらえるとうれしいです。
0043実習生さん
垢版 |
2009/05/10(日) 16:45:34ID:eFEeMnaj
毎年時事通信の「全国の過去問」シリーズを北海道から
解いていく。一般と教職対策。あとは教セミの問題を
片っ端から解く。7月8月号の直前テストも仕上げる。
専門はオープンセサミの問題集+大学入試用の問題集。
これらをこなせば一次はいけてます。
一次だけは。
0044実習生さん
垢版 |
2009/05/10(日) 21:06:32ID:g9TSRVXX
43さんは皮肉を言っているけれど
50以上ある自治体の全ての問題を網羅しているなどと
言い切れる参考書などあるわけがないってこった。

自分で受験する自治体の過去問見て調べろ。
0045実習生さん
垢版 |
2009/05/10(日) 22:00:45ID:2ga1n+TL
>>44

漏れは>>42じゃないけど
>50以上ある自治体の全ての問題を網羅している
ことを求めている訳じゃないと思う。

>教職教養の参考書で全範囲を網羅しているお薦めの本はありますか?

「教育法規」「教育原理」「教育心理」「教育史」といった範囲のことだと思うんだが。
漏れの読解力が悪いのか??
0046実習生さん
垢版 |
2009/05/11(月) 00:11:02ID:Af1epaHJ
>>44 

43は皮肉じゃなく、本当にそうしてるんだろう。
この勉強方法をとってる人は結構いると思う。
全国的な傾向がつかめる上に実践力がつくから有効。
俺は小だから全科もやる。

教セミの問題はやらんけどな。
0047実習生さん
垢版 |
2009/05/11(月) 16:55:58ID:8rY2V9Uc
過去問だけやるのって穴だらけの知識になりそう
0048実習生さん
垢版 |
2009/05/11(月) 19:34:03ID:QsqPjifl
もちろんオープンセサミなどの参考書は併用する。
むやみに参考書を一から覚えるよりは、実践力もつくし
俺はいいかな。

まぁ、それぞれ勉強スタイルは違うからね。
0049実習生さん
垢版 |
2009/05/17(日) 20:53:37ID:e2SK2Gs6
自治体にもよるかと思いますが、一般教養は平均的なレベルで4択のマークシート
の場合、採用されるためには何割くらいを目指すとよいですか?
0050実習生さん
垢版 |
2009/05/17(日) 21:58:29ID:h5dsLpEj
目指したからって取れるもんなら10割目指すべきでしょうね。

当たり前ですが法規や指導要領は
改正されたところや新しいものが出る確率が高いですよそりゃあ。変遷もね。
0051実習生さん
垢版 |
2009/05/25(月) 10:45:48ID:0RMUa/47
教員採用試験に記入する学歴の欄の記載方法について質問です。

高校を卒業後に、
独立行政法人雇用・能力開発機構の港湾職業能力開発短期大学校に入学2年通い
卒業し、そのご大学にはいり教員免許を取得しました。

学歴を記入する欄は、高校・大学となっているので、この職業訓練校は記載しなくていいのでしょうか?
学歴の学校名の欄に高等学校と大学がすでに印刷されております。
注意書きとしては、高等学校以上の学校名などを記入してくださいとなっております。

よろしくお願いいたすます
0052実習生さん
垢版 |
2009/05/25(月) 13:14:21ID:o3G8I+3K
教育委員会に問い合わせしろ


以上。
0053実習生さん
垢版 |
2009/05/25(月) 18:10:07ID:qc4ZpmZe
なになに?遠まわしに多様な人材なんて要らないよと言われたみたいな
教委も酷なことするねえ
0054実習生さん
垢版 |
2009/06/02(火) 15:53:04ID:FSSOpCQj
現在25歳 会計士受験断念組みです

断念を機に地元で就職したいと思い立ち、介護の職にでもつき、
来年から通信で中学英語の教員免許取得を考えています。
常勤・非常勤講師を経る事に何ら戸惑いはありませんが、
この年齢からの教員採用試験への挑戦は無謀でしょうか?
ちなみに地元の倍率は10倍を超えています…
0055実習生さん
垢版 |
2009/06/02(火) 17:27:10ID:21PBgBp4
まだ若いから大丈夫じゃない??
0056実習生さん
垢版 |
2009/06/02(火) 19:02:27ID:tfgNgijB
十分可能。
地元の中学英語の倍率は知らないけどね。
0057実習生さん
垢版 |
2009/06/02(火) 19:36:36ID:kQShNu/z
まあまだ若いとは思うけど、案外30まであっという間だから気をつけてね。採用試験は若い方が受かりやすいから
0058実習生さん
垢版 |
2009/06/02(火) 23:23:01ID:FSSOpCQj
005954
垢版 |
2009/06/02(火) 23:24:44ID:FSSOpCQj
レスありがとうございます!
あまりお金には頓着しないので、
まったり頑張ってみたいと思います!
0060実習生さん
垢版 |
2009/06/04(木) 23:28:32ID:FvK2sOxB
54さんを見て僕も相談というか書き込みたくなりました
お金がないのでバイトをしながら医学部を受けていたのですが落ち続けてしまったので
諦めて地元国立大学の教育学部に行こうかなと
思っているのですが年齢が来年受かっても4浪で22なんです。
その年では卒業が26になってしまうのできついでしょうか?
無理だといわれたらすぐ諦めるというわけではないのですが・・
できることなら一応たくさんやった英語か数学の先生になりたいです
また僕みたいな人いますか?
死にそうです
0061実習生さん
垢版 |
2009/06/04(木) 23:44:22ID:kXkrc9NR
>>60
中高の英語は需要が少なかったような・・・
0062実習生さん
垢版 |
2009/06/05(金) 01:45:17ID:ZR8G4OjX
倍率を考えれば小学校を受けたほうがいい。
英語でも悪くはないと思うが倍率が全然違う。
0063実習生さん
垢版 |
2009/06/05(金) 10:29:56ID:zrkTWtx8
私立の採用試験を始めて受けます。

専門の試験は指導要領の内容も出題されるのでしょうか?
006460
垢版 |
2009/06/05(金) 12:16:30ID:JaqvEq4d
>>61
 英語はそこそこ募集があるみたい?です
>>62
 そもそもなんで小学校は倍率が低いのでしょうか?
 また水泳実技ってありますよね?
 水に入ることすら危ういですが大丈夫でしょうか。。
0066実習生さん
垢版 |
2009/06/05(金) 15:03:49ID:Pmw2dFpT
>>60
きつくはないが何故理科、特に生物じゃないのかと
006760
垢版 |
2009/06/05(金) 15:30:20ID:JaqvEq4d
>>65
 それはわかりますが何かすごいきついことがあるとか
 そういう具体的な理由が聞きたいです。
>>66
 理科のほうがいろいろといいんでしょうか?
 
0068実習生さん
垢版 |
2009/06/05(金) 15:47:43ID:Pmw2dFpT
>>67
お前は何のために医学部を受けていたんだ?
なぜ理学部数学科でも文学部外国語学科でもなかったんだ?
そこからわからんな。
数学だの英吾だの小学校だのは好きにしろ
0069実習生さん
垢版 |
2009/06/05(金) 16:11:37ID:DcxIy1Vh
>>64
6学年あるからそもそも募集人数が圧倒的に多い
007060
垢版 |
2009/06/05(金) 16:21:33ID:JaqvEq4d
>>68
 純粋になりたかったんですが
 しかし今考えるとなんでそこまで意地を張っていたのかがわからなくて?
 今考えると1浪目でどっかにはいればよかった
>>69
 たしかに 
0071実習生さん
垢版 |
2009/06/05(金) 22:08:51ID:XuAHCWjq
高校の新学習指導要領ってでるかな?

今年の3月公示でしょ!?
問題作成に間に合うのだろうか。
でるかどうかボーダーの時期じゃん。
0073実習生さん
垢版 |
2009/06/09(火) 10:55:26ID:DOGWFLKo
昨今 各自治体で 増加している教員養成講座の類は試験対策において
有効な手立てとなるのでしょうか。現役大学生の囲い込みのシステムに
思えもするのですが。
0074実習生さん
垢版 |
2009/06/09(火) 15:55:56ID:niEgJToY
54
60

今現場では30代の教諭が少ないので、逆にその中堅の年代をほしがっている自治体は多いです。新卒はほしがらない自治体もおるようですね。

それに、試験浪人ならば勉強の容量つかんでるだろうし
培った忍耐を生かして頑張ってください!!
0075実習生さん
垢版 |
2009/06/10(水) 23:13:24ID:qBTjdkrN
高校の採用試験ですが。
新しい学習指導要領が告示されたばかりですが、対策はどのようにしていますか?
指導要領に関する問題は必ず出るかと思いますが、新旧どちらを念頭に置いて考えたらよいのでしょうか?
0076実習生さん
垢版 |
2009/06/13(土) 23:20:20ID:WWpKEOlq
今、教員採用試験の予備校に行ってるけど、新学習指導要領やってるよ。
メインは新しいほうで、新旧比較しながらやっていけばいいのでは。
高校の指導要領はあまりやってないけど、そんなに大きな変更点があるのかな?
0077実習生さん
垢版 |
2009/06/19(金) 22:07:33ID:JGhGI+MF
合否に教育実習の評価って響きますか?
0079実習生さん
垢版 |
2009/06/20(土) 03:56:34ID:lTCUtJhX
>>77
まじで?
俺、可にされたんだけど・・・
0080実習生さん
垢版 |
2009/06/20(土) 11:34:21ID:O+Pj3jls
>>79俺も可だったんだよな…。響くならかなり不利ですね…。
0081実習生さん
垢版 |
2009/06/20(土) 14:14:58ID:NE36zjlG
良なら受かってる人、何人かみたことあるから、
良までなら関係ないんじゃない?

可はどうだろうね。
0082実習生さん
垢版 |
2009/06/20(土) 17:49:29ID:RBDXQGiG
なんで、教育委員会が教育実習の成績分かるの?
0083実習生さん
垢版 |
2009/06/20(土) 18:58:14ID:dWBLjacw
>>80
実習が終わってからお礼状かかなかったの?
0084実習生さん
垢版 |
2009/06/20(土) 19:00:02ID:NhRS9eZj
>>83
礼状は義務じゃないからね。
介護等体験なんて書いてないしw
0085実習生さん
垢版 |
2009/06/20(土) 19:24:35ID:Vcvi/tR5
良なら全く問題なし
実習で可ってのはよほどのことらしいよ
0086実習生さん
垢版 |
2009/06/20(土) 19:25:32ID:Vcvi/tR5
>>82
教育実習は大学の単位になっている
大学の単位は採用試験で提出する
0087実習生さん
垢版 |
2009/06/21(日) 13:35:57ID:hb/T8hGT
優・良・可って、大学のレポートなんかの成績も加味されてるから、
一概に実習だけの成績と言えないからな。

ただ、現役なら教育実習の成績も加味されるだろうけど、
講師なら講師としての働きぶりの方が大事だと思うけど。
実際、講師やればわかるけど、教育実習じゃ何もわからん。
0088実習生さん
垢版 |
2009/06/21(日) 14:55:52ID:AOXSBPKU
加味されるわけない。
秋実習の現役生はどうすんの。
社会人受験の人なんか10年以上前の実習単位や大学の成績を加味しちゃうわけ?

母校の私立や大学付属で実習した人と
荒れてる公立で実習した人とでは授業のやりやすさや待遇が全然違うし
二種免許の人なんか実習期間短いし
比較対象が公平じゃないものは判断材料にはならないよ。
面接や論文でその経験が間接的に役立つことはあっても。
0089実習生さん
垢版 |
2009/06/21(日) 23:49:50ID:/bnSnm/2
なんかやる気出てきました!
どちらにしろもう評価はどうしようもないことなので教採に向けて頑張りたいと思います!
0090実習生さん
垢版 |
2009/06/22(月) 05:30:18ID:t1PbM5bN
自分は「可」だったよ。 
公立中学校の正規教員だよ。「可」でありながら正規採用の人って少数ながらいるよ。
0091実習生さん
垢版 |
2009/06/22(月) 13:37:13ID:S9oraLxe
じゃあ、関係ないのかなやっぱ。
実習が後期なのに、前期で単位もらってる人はなんだったの。って感じだし。
0092実習生さん
垢版 |
2009/06/22(月) 21:40:42ID:iR5p3JYg
>>88
荒れてる学校だったら、その荒れてる学校の先生も評価するときはそういうことを考慮してくれるんじゃないの?
もし荒れているという状況を考慮してもらえなかったら、
そもそもそこで働いている教員全員が不適格教員認定されてしまうことになるしw
0093実習生さん
垢版 |
2009/06/22(月) 21:56:09ID:IF/nZPWN
教育実習の単位なんかは関係ない
しかし、採用試験でリンニン特例なんかを使おうとする場合はこの差(底辺校勤務か進学校勤務か、部活重視校かなどの差)はかなり大きい
そりゃ、底辺校で生徒指導に明け暮れても生徒の支持が得られず、クラスを崩壊させてしまったりすれば管理職の評価は最悪になるだろう。
逆に生徒が自分で何でもやるような名門進学校ならば、適当にやっていても高評価になりやすい
その種の運・不運はどうしてもあるだろうな

えてして、どこでリンニンできるか、ということに関してもコネやツテがモノをいうケースが多々あるのが教員世界だよな
リンニンの場合はコネで人事やろうが違法ではないのだからね
0094実習生さん
垢版 |
2009/06/24(水) 19:27:12ID:WhAUQKaW
静岡県で小学校の教員になろうと思っています。
小学校の教員採用試験を受けて受からなかった場合・・
常勤講師か非常勤講師の道があると思うのですが。
教員経験がない僕が講師として登録していたところで
声がかかることあるのでしょうか?
もしかして1年何も声がかからないなんて事があるんじゃないかって心配です。
もちろん静岡県に限らず様々な方の意見が聞きたいです。
お願いします。
0095実習生さん
垢版 |
2009/06/25(木) 01:00:23ID:nIyPL+Gk
誰でも最初は教員経験なんてない。要は運です。
どれだけ教委に足を運ぶか、名前を覚えてもらうか、かな。
時期によっても全く変わってくるし。

だいたい最初は1〜2か月の代替講師で話が来るだろうから、
声がかかれば困難校でも高学年担任でも僻地でも、とにかく
一回は喜んで行かせてもらう。
そうやっておけば教委の中の人も名前を覚えてくれるし、
今度はもう少し良い条件で…と思うのが人情の模様。

あとは…コネがあれば。
0096実習生さん
垢版 |
2009/06/25(木) 01:02:34ID:I2zeCHPY
小学校の教員目指しています
英検やTOEIC等の資格はさは取ったほうが採用に有利になったりするんでしょうか?
また採用に有利になる資格はどんなものがありますか?
0097実習生さん
垢版 |
2009/06/25(木) 01:06:04ID:0cwS86dj
あんまりないから採用試験と模擬授業の対策をした方がいいよ
0098実習生さん
垢版 |
2009/06/25(木) 01:19:02ID:OaKhzYy9
>>94
静岡なんでしょ?倍率みた?
本当に教員になりたい人は受験者の3倍弱くらいじゃない?
0099実習生さん
垢版 |
2009/06/25(木) 10:44:14ID:sRJB6H11
>>99

倍率は確かにそのくらいで、他の県に比べれば受かりやすいとは思うのですが、
そうなると不合格者は常勤勤務や非常勤勤務の声ってかかりやすいものなのですか?
0100実習生さん
垢版 |
2009/06/25(木) 11:53:06ID:OaKhzYy9
>>99
なんでもう落ちるつもりでいるわけ?
そんな心配するなら受かるつもりで勉強しなよ。
0101実習生さん
垢版 |
2009/06/25(木) 13:03:46ID:sRJB6H11
>>100

はい、そのとおりですね。
ありがとうございます。
万が一のことを考えて慎重に行動することは大事なことかと思い、質問させていただきました。
でも質問してよかったです。
0102実習生さん
垢版 |
2009/06/25(木) 14:07:00ID:hN4EnMEO
セカンドレイプを自白し、不起訴と起訴猶予の違いが分からず

被害者中傷を続ける男    国貞陽平 (國貞陽平)

現住所 削除 京都府京都市
年齢  削除 22歳
誕生日 削除 05月24日
出身地 削除 滋賀県大津市

経歴
堅田幼稚園、堅田小学校、仰木の里東小学校、仰木中学校、膳所高校  京都教育大学(アメフト部)


2009年06月23日 22時10分
 差出人
 クニ

 いやはい、もちろん彼女へです。
 いまさら事件の真相がどうこうはアレなんで…。
 お肉Kのコメントを参照して下さい。

 いや…実に申し上げにくいのですが、もはや認めます。(注・お肉=クニ疑惑の件)
 実際、2チャンネルの人間が私に辿り着いたのはプロフが似ているというだけであり、
 完全に推測の世界でシラを切り通せば現に証拠は何もないので…すみません。

 ただ、不起訴になって、貴方も少し理解して頂けているようですが、
 あの書き込み内容は中立に見た場合、誹謗中傷には当たらないでしょう。

 それが昨日まではセカンドレイプですからね。
0103実習生さん
垢版 |
2009/06/25(木) 18:26:31ID:qJYqhcs3
専門科目が筆記からマークシートに変わると難易度上がるのか…?
0104実習生さん
垢版 |
2009/06/25(木) 18:49:40ID:yqSnhCo/
時事通信の6月模試受けた方いますか?


結果がまだ来なくて心配になったんですが…いつくるんでしょうか?
0105実習生さん
垢版 |
2009/06/25(木) 19:40:12ID:tXdCDhAE
集団強姦の関係者で
被害者中傷を続ける男    

国貞陽平 (國貞陽平)

現住所 削除 京都府京都市
年齢  削除 22歳
誕生日 削除 05月24日
出身地 削除 滋賀県大津市

経歴
堅田幼稚園、堅田小学校、仰木の里東小学校、仰木中学校、膳所高校  京都教育大学(アメフト部)
0106実習生さん
垢版 |
2009/06/25(木) 23:48:38ID:L5HZni4y
>>104
今日届いたよ@関西

本命自治体は4・5月はA判定だったのに、今月はBだったorz
0107実習生さん
垢版 |
2009/06/26(金) 00:33:04ID:fhqRAii6
>>106

ありがとうございます!じゃあ今日あたり届くかな…


Aすごいなぁ。
5月は本命だけDでほかはBでした。。なんとか上がっていることを祈ります!

0108実習生さん
垢版 |
2009/06/27(土) 19:16:47ID:BLIb50+E
東京都小学校の一次試験傾向と対策を教えてください。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況