X



トップページ教育・先生
813コメント315KB

教員採用試験情報・質問スレ7

0001実習生さん
垢版 |
2009/03/14(土) 12:10:36ID:t5hUwYf5
質問する前に
・各都道府県別(あるいは地方・政令指定都市別)の採用試験スレ
・常勤・非常勤講師のスレ,教員免許取得総合スレ
などがあるので,スムーズな回答のためによく考えて質問しましょう。

※同時に複数のスレッドで質問するのは回答者への失礼にあたります。
 絶対にやめましょう

<前スレ>
教員採用試験情報・質問スレ6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1210155249/l5n
<過去スレ>
教員採用試験情報・質問スレ5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176636108/l50
教員採用試験情報・質問スレ4
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1146674538/l50
教員採用試験情報・質問スレ3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1130690260/l50
教員採用試験情報・質問スレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1117028868/l50
教員採用試験情報・質問スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1097460548/l50
☆平成16年夏実施 教員採用試験情報・質問スレ☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079312931/
0609602
垢版 |
2013/10/14(月) 22:31:30.25ID:Ex2ZJaAm
>>607
何度も回答くださって本当にありがとうございます(泣)
調べたところ、滋賀県には「教師塾」なるものがあるようで、
入塾者は明らかな優位を得ることが出来るみたいです……。
現在通信大学で免許取得中の為に兼ね合いが難しいですが、一応視野に入れています。

教育委員会の訪問も含め、出来る限りの情報収集をやっていきたいところです。
0610602
垢版 |
2013/10/14(月) 22:35:29.14ID:Ex2ZJaAm
>>608
貴重な体験談を聞かせて頂けて、本当にありがとうございます!
一次対策などの座学については特に心配していないのですが、
不安なのが「新卒1年ちょいで会社を辞めている」
という経歴が二次試験でどう働くのか、ということです。
それこそ、採用担当者にでも聞いてみなければ分からないことなのですが……。
0611実習生さん
垢版 |
2013/10/15(火) 17:31:17.27ID:GuPWavB2
現在、本命の自治体を受けて結果を待っています。
私、院卒で中高の専修免許に加えて、最近放送大学で特別支援の二種の
免許を取得したんです。
特別支援の経験は教員としてではなくいわゆる支援員という形であるだけだけど、
この場合、特別支援枠で教員採用試験を受けても採用される自治体って
あるでしょうか?
0612実習生さん
垢版 |
2013/10/15(火) 18:50:51.02ID:qs2d4OuV
院卒でその不自由な日本語って逆に怖いな
0613実習生さん
垢版 |
2013/10/15(火) 18:55:22.34ID:d0GqIoqb
>>610
滋賀県なら面接関係は資料あるよ。
教師塾は気にしなくていい。小学校がメイン。
前向きに言えばいい。

集団討論、1分間スピーチ、論作文対策しとくと楽だよ。
0614602
垢版 |
2013/10/15(火) 20:45:05.29ID:/XIe7uWv
>>613
回答ありがとうございます!
集団討論やスピーチは就活の時に避けて通った道なので、
何とか訓練の機会を得ていきたいと思います。

経歴のことは気にしないようにします。
気にした所で仕方ない、ということに気が付きました……。
0615実習生さん
垢版 |
2013/10/16(水) 06:07:13.49ID:bybqQqKo
>>614
「気にしない」でも良いのだが、
「その経歴をいかに教職に生かせるか」と
プラスに捉えられると更に良い。

他の面接の受け答えもみんな一緒。
質問に対して答えていることが、
いかに教職に教育に繋がっているかを
念頭に置いておくと理想的ですお。
0617実習生さん
垢版 |
2013/11/17(日) 00:33:27.10ID:97B2rUcF
だからネトウヨは嫌われる
0618実習生さん
垢版 |
2013/11/28(木) 20:40:04.10ID:hK8iG5CD
まぁ面接とかコミュ力の向上に最適な訓練は街頭ナンパなんだけどね。
0619実習生さん
垢版 |
2013/11/29(金) 10:46:58.51ID:umxMBsJK
インテグレーションやインクルーシブというのは今後教員採用試験にはどのように反映されていくでしょうか?
アスペルガー症候群やADHDやLDなどの非定型発達があることをカミングアウトした
人たちの存在を本やら何やらで知ったけれど、こういうものがある人たちに
今後教員採用試験で配慮をしていくというようなことはあり得るだろうか。
0620実習生さん
垢版 |
2013/12/01(日) 17:09:04.44ID:Kd2FlpH/
教職大学院は、研究者のカスの巣窟、入学を考えている人は、
以下のことをよ〜〜く、お考えになって決めた方が良い。
既存の,普通の教育学研究科という大学院に入らないと,大損するのは必至! 後悔先に立たず。

教職クズ大学院の教員の特徴は,以下の通り。
いずれも,研究はできず,業績は自慢話と手柄話。
書いたものは,学習指導案レベルのレポートで,英文の学会誌などは皆無。
@退職校長や指導主事経験者・・・現場の自慢話が講義である。
A教育学部附属小・中学校の元教員・・・良い子ちゃんしか,教えられない理想主義者。
Bたいていは,地元の教育学部出身者・・・教育委員会との単なる顔つなぎで採用される。
C学位はあっても教育学か,学校教育学(笑)・・・中学生のレポートレベルの博士号。
D実務家教員(現場出身者)・・・彼らは実務家教員と呼ばれ,大学の研究者とはみなされない。
0621実習生さん
垢版 |
2013/12/03(火) 20:48:33.11ID:dBAT5pky
教採だめで私立って考えてる人は職場選びを慎重にしてね
決して私立でも教諭になるのは簡単ではないし
中にはコマとして心身ともにずたぼろになるまで働かせるところもある

・常に人員募集をしている学校(離職者が多いか若手を非常勤で競わせるか)
・常勤講師制度が存在する学校(契約社員として人件費を安く抑える体制になっている
               その数が多いならばなおさら危険)
・非常勤、常勤の待遇が良い学校(非正規が多いと結果的に教諭の負担が増えることになる)
・部活動をアピールにしている学校(熱心な部活は年間でほとんど休みなし)
・非常勤に公務分掌を課したり部活動をさせる学校(前者は論外、後者は無言の圧力であることが多い)

特にこの5つはよく調べておくべき
その他、偏差値は高めのほうが生徒の指導が楽ではあるし
調べられるのならば職場の雰囲気(荒れているところは職場環境が悪い)とか
職員の健康状態とかをその職場の人から事前に聞けるようならぜひ聞いておくべき
会社もそうだけど、職場って環境がかなりのウェイトを占めるからね
逆にこれがいいならば非常勤としての待遇が低くても耐えて教諭を目指す価値があるだろう
0622実習生さん
垢版 |
2013/12/06(金) 06:03:18.17ID:CnyvFsp+
書道の採用枠少なすぎワロタ
0623実習生さん
垢版 |
2014/01/01(水) 00:24:16.40ID:CDw97HS7
東京小学校目指してます
意見交換お願いします
プロフィール
大学卒業後、中学英語免許取得後約10年間中学英語教師受け続けてたが一度も一次合格ナシ
31歳で一念発起して小学校介助員+バチンコ屋バイト→明星通信制大学で小学免許取得→臨採→来年あたり正規採用予定
今33歳 採用試験を毎年受けているが何故か一次突破経験ナシな・・・
でも実務暦が数年になると、一次免除されるらしいからおかげさまで二次にはなんとか進めそう!
具体的に東京都の場合、都の臨採で採用されると有利らしい
0624実習生さん
垢版 |
2014/01/01(水) 01:34:52.01ID:klVtJG27
>>623
何の意見交換なんだ?
東京の事情は分からんが、二次の試験内容は理解できているのか?
対策は?
0625実習生さん
垢版 |
2014/01/02(木) 03:21:46.85ID:ZzS0cv8D
>>623
東京に固執する理由がよくわからんけど、
千葉、神奈川、埼玉とかはすごい倍率低いよ。
0626実習生さん
垢版 |
2014/01/02(木) 10:53:24.29ID:bQF+Wncg
千葉は二次の採点が高齢者不利。新卒超有利は有名。
0627実習生さん
垢版 |
2014/01/03(金) 02:56:34.55ID:f4gVZHKE
東京都は地方で試験を実施してるからじゃない
0628実習生さん
垢版 |
2014/01/12(日) 11:02:55.28ID:Ex9fmA9g
少し前から教員には修士レベルの学歴を求めるというような話が挙がっていますが
実際のところ、学部卒と修士卒の扱いの差はどのような感じなのでしょう。
教育学部ではない学部に在籍しているためなかなか正確な情報が掴めずにいます。
もし何か分かることがあれば教えて頂きたいです。
自身は高校理科教員を目指しています。
0629実習生さん
垢版 |
2014/01/13(月) 01:04:49.07ID:TOWldYLj
自分がどういう教員を目指すかによると思う
教科指導でバリバリやっていきたいのであれば、特に理系なら修士は出とくべきだろう
0630実習生さん
垢版 |
2014/01/13(月) 02:36:09.54ID:rp9B9ea6
民主党が教職課程6年間だの言ってたけど結局実現には遠そうだったし、
特に修士や専修免許持ちが優遇されるわけでもなければ、採用されやすいわけでもない
今のところ自己研鑽のため止まりだね
野球部持てますの方が30倍は評価高いのでは(笑)
0631実習生さん
垢版 |
2014/01/13(月) 12:07:37.64ID:stH0I95v
同感。修士号持っていても専修持っていてもほとんど考慮されないんじゃないか。
少し給与にプラスがあるの?
0632実習生さん
垢版 |
2014/01/13(月) 16:47:27.60ID:sYIkYkJq
>>631
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5540482.html
免許による給料の違いについて
0633実習生さん
垢版 |
2014/01/13(月) 21:17:38.50ID:MlPzCfDt
教科指導でバリバリやりたい→修士出とくべき っていう論理は何かおかしくね?
学部卒だからその辺よく分からん
0634実習生さん
垢版 |
2014/01/13(月) 21:56:02.37ID:stH0I95v
文系修士号持ちで、専修免許だけど、研究したのは教育史なので
教科指導をバリバリは出来ないなぁ。
むしろ現役教員の経験から得た指導法の方が効果あると思う。
0636実習生さん
垢版 |
2014/01/27(月) 11:34:34.60ID:/5LMw+g4
だからネトウヨは嫌われる
0637実習生さん
垢版 |
2014/01/31(金) 20:42:01.69ID:JOyQ2SrT
いくら教科の勉強が出来てもそれが通用する学校に赴任するとは
限らないので、そういう心配は受かってからでいいと思います。
0638実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 14:06:15.31ID:8LfT4Afx
経済学部からの合格は教育学部からに比べてかなり難しいのですか?てかほぼ無理と思った方がいいんですかね
あと今も公民だけでは採用厳しいのですか?
0639実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 14:35:32.21ID:8LfT4Afx
公立は地歴も必要みたいですね、、
歴史大嫌いだから無理だった、、
0640実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 15:36:44.39ID:VF0HcyfT
学部云々ではなく、採用試験に受かる学力があれば可能性はあると思うが、
社会科は地歴公民をあまねく勉強していないと難しい。
加えて免許保持者が多い教科だから、倍率は高い傾向にある。
0641実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 16:22:58.58ID:8LfT4Afx
>>640
範囲多い上に倍率高いのは厳しいですね、、

ちなみに経済学部の教職課程で地理歴史科の免許を取得できるんですが、これは高校で勉強していること前提の過程ですかね?
日本史もですが世界史なんて全くのゼロです、、
0642実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 17:56:17.76ID:VF0HcyfT
それはココで聞かれても分からんねぇ。
大学で聞くがよろし。
0643実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 17:56:53.71ID:VF0HcyfT
もしくは、その大学のスレがあれば、そこで聞くのも一つかも知れん。
0644実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 19:26:11.53ID:GraXrQgX
論作文のコツとかある?

頭が痛い
0645実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 19:42:06.66ID:8LfT4Afx
そうですね、ありがとうございます
0646実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 21:13:31.36ID:tb5+ZHIJ
>>644
慣れろ

と言われたものの俺も結局慣れることはなかった
0647実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 23:19:56.17ID:vLXJ28WH
去年複数自治体受けたけど論文を実施した
3自治体全てでいじめについての小論文だった。

まあ、自分ならこういう指導をしていじめを
解決or起こさせないようにするといったことを
いくつか書いた。
0648実習生さん
垢版 |
2014/02/03(月) 04:56:43.79ID:m1n6owAd
>>644
出題で問題提起がされる。
序論で何が問題なのかを浮き彫りにする。
本論で教師として適切な対応を述べる。
(ただし、非現実的なことは避ける)
結論で本論で述べたことを再び簡潔に述べる。

パターンを身につけりゃコッチのもんよ(´・ω・`)
0649実習生さん
垢版 |
2014/02/08(土) 19:34:23.26ID:QuxDTcq+
と毎年一次落ちの非常勤講師が申しております
0650実習生さん
垢版 |
2014/02/08(土) 23:48:00.61ID:hi0Fr+yh
中学校美術の教員採用試験を受けようと思っているのですが
おすすめの参考書を教えていただきたいです
0651実習生さん
垢版 |
2014/02/14(金) 21:29:13.69ID:w+beuBTp
>>649
失礼なw
とっくに採用されとるわ(´・ω・`)
0652実習生さん
垢版 |
2014/02/15(土) 16:07:44.20ID:3DEoUI8K
管理職の無能ぶりに嫌気がさす
異動もさせてくれないし本当糞だわ
また一年間そいつらの下で働くのかと思うと吐き気がする
0654実習生さん
垢版 |
2014/03/04(火) 14:29:17.65ID:nbrNsA7P
採用試験のスレですので
0655実習生さん
垢版 |
2014/03/04(火) 16:47:51.94ID:dZIzDVuX
東京で10数年も教採を受け続けている人ってどの位の割合でいるんですかね?
0656実習生さん
垢版 |
2014/03/05(水) 15:59:10.82ID:0CrWLP8w
>>649
まさか介助員あがりの臨採くんかな???
身の程を知れと一言だけ言いたい
0658実習生さん
垢版 |
2014/04/16(水) 02:24:00.50ID:Mq48AtBl
またロリコン変態コピペ魔ネトウヨの荒らしか
0660実習生さん
垢版 |
2014/06/01(日) 08:56:16.73ID:4+VVAmmF
またロリコン変態コピペ魔ネトウヨの荒らしか
0661実習生さん
垢版 |
2014/06/03(火) 10:15:51.54ID:59aGe3rl
教職大学院の様子

実務家教員「チョークの持ち方は,こうです」
学生「は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い」
実務家教員「板書の仕方は,こうです」
学生「は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い」
実務家教員「発問の仕方の仕方は,こうです」
学生「は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い」

そんなもん,教師になってからやれや,タコ!
大学院は,普通の既存の大学院に行かないと,その後の教師人生は失敗となる。
0662実習生さん
垢版 |
2014/06/03(火) 23:30:33.10ID:xd87P8JG
>>661 大卒→教職大学院は教採失敗した人の予備校またはハクツケ!優秀な人は現場で覚える。
0663実習生さん
垢版 |
2014/06/05(木) 21:48:06.96ID:ExF4bNSh
教職院より、普通の院行けよ。
0664実習生さん
垢版 |
2014/06/05(木) 23:20:27.56ID:Vh0HaMgq
北海道の高校数学をうけます

専門数学を勉強するのにはどの本がおすすめですか?
0665実習生さん
垢版 |
2014/06/06(金) 01:16:45.24ID:w8CY+eNQ
男女差別に取り組んでおられる方でも男女では意味合いが変わってきます。男性は「平等」を求めて。
女性は「優遇」を求めているような感じを受けます。参考までですが、多くの女性が、例え男性が不利、
不便を強いられても自分たち女性が有利であるならそれに何の違和感を感じず享受する印象を受けます。
https://twitter.com/MotherRiko/status/146491876726419457

男女雇用機会均等法の大きな矛盾は全ての職種を50:50にするはずもなく「危険な仕事や重労働
については今まで通り男性だけにさせる」と言ったもので結果的に女性優遇なことです。
つまり誰もが就きたい仕事はなるべく女性に回すようにしているだけです。男性だけがデメリットを受けてます。
https://twitter.com/MotherRiko/status/144651681135738880
0666実習生さん
垢版 |
2014/06/07(土) 18:06:21.27ID:E/PQiid1
写真の話が出たついでですが、3枚目、4枚目の「混雑差」を見て、怒らない男性の神経がわかりません。
なぜ、こんな仕打ちを受けているのに、日本の男性は、大人しく従っているのでしょうね?
4枚目の「ふんぞり返って、足を組んでいる女性」を見て、むかつきませんか?
[ ドクター差別 ] 2014/6/5(木) 午後 0:33
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32765107.html

「口が動いたので首握り締めた」 自宅で出産の男児殺した19歳少女、
殺人容疑で逮捕 奈良県警 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140606/waf14060621080022-n1.htm … -
思うんだが、ヤンキー女なんて国の方で子宮摘出手術を強制すればいいと思うんだが。
どうせゴミ以下の肉便器なんだし。
https://twitter.com/Tw_Yaguruma/status/474929868501557248
0667実習生さん
垢版 |
2014/07/04(金) 20:31:28.94ID:1VBEPfaL
1次試験は毎年受かって、2次試験に30年以上落ち続けているような人ってどのくらいいるんだろう。
自分がそうなりそうで不安で仕方がない。
0669実習生さん
垢版 |
2014/07/06(日) 04:25:16.82ID:3M9IuW9k
30歳までに受からなければ諦めて他の仕事をした方がいいと思う
年取って講師の仕事来なくなってから民間受けても教師にすらなりきれなかった万年講師()ってバカにされて不採用
教職への世間の目は冷たいらしいしな

俺もあと数年か…
0671実習生さん
垢版 |
2014/08/13(水) 23:58:06.80ID:ZOJqTL+y
ロリコン変態コピペ魔ネトウヨくっさー
0672実習生さん
垢版 |
2014/09/10(水) 00:03:17.50ID:O0z0RNQa

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・
政治家(内閣総理大臣、閣僚、国会議員、地方議員、地方自治体の長)・国家公務員(事務次官、官僚)・地方公務員・
警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋(日本酒、焼酎)・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・
パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・
映画館・パチンコ屋・カラオケ・競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・
予備校・ペットショップ・うなぎ屋・自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・2ちゃんねる
0673実習生さん
垢版 |
2014/09/10(水) 00:04:18.32ID:O0z0RNQa

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人、著名人、有名人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・
雑誌の表紙・アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、フィギュアスケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)
0674実習生さん
垢版 |
2014/09/10(水) 03:11:02.30ID:FCFG8OQ9
変態ロリコンコピペ魔ネトウヨ
0675実習生さん
垢版 |
2015/01/05(月) 23:22:49.58ID:UiKiJ2fQ
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0677実習生さん
垢版 |
2015/02/26(木) 20:15:29.02ID:BtYRoC7T
だからネトウヨは鼻つまみ者
0678実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 07:48:50.87ID:m6ifD8nn
教員養成セミナーって取り外しの問題ついてたかな?
0679実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 09:50:45.01ID:pzczgz3I
無くなったよ。巻末問題もない。
0680実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 14:30:04.24ID:GSfpDUb8
ビックカメ●札幌店の副店長
佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
0681実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 15:05:43.06ID:tIIF3VJF
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
0682実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 20:13:54.11ID:m6ifD8nn
>>679
やっぱり無くなっていたのか。
なんか、中の配列も去年と変わったような気がする。
とりあえず、教職課程買ってきたわ。
0683実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 20:30:29.17ID:m6ifD8nn
教育委員長ってなくなって教育長に一本化されたんだっけ?
0684実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 20:34:46.04ID:m6ifD8nn
教員養成セミナー(取り外し)(昨年の)⇒教職課程
教科書として、東アカ使っているけどそれくらいで
満点とれますか?(神奈川県高校)
0685実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 21:15:37.56ID:Kbo/B/YC
関東は簡単というから、
満点近くは行けるんじゃね
0686実習生さん
垢版 |
2015/03/16(月) 19:30:01.07ID:3iItqrbI
集団面接のとき自分と同じことを言われたら
どうすればいいの?
0687実習生さん
垢版 |
2015/03/16(月) 19:39:33.97ID:3iItqrbI
2016年度の採用試験の出願始まっているとこありますか?
0688実習生さん
垢版 |
2015/03/16(月) 19:42:10.20ID:3iItqrbI
千葉配布してるっぽいな。
0689実習生さん
垢版 |
2015/03/16(月) 19:53:19.69ID:3iItqrbI
一般教養ってどんなの使っていますか?
新聞ダイジェスト使おうと思っていますが、他に
何かいいのありませんか?
0690実習生さん
垢版 |
2015/03/19(木) 19:12:26.90ID:qto04vDy
そもそも教員試験ってアホらしいなぁ
あれは、時々見に行くために受けるとバカぽい試験だと思うよw
内容を見ればよく分かるけど、
まぁ 公奴隷へ洗脳し易いアホどもの試験っていうことね
おれは合わせる気もないなぁ もう少し学問的な試験になればいいと思うなぁ

勉強しないで暇つぶしに受けるのが採用試験だと言えるww
0691実習生さん
垢版 |
2015/03/21(土) 11:15:20.06ID:X/Mikhfq
>>690
勉強だけしてきましたって感じの中身空っぽ新卒新採が速攻脳筋体育科とゆかいな仲間たちの舎弟にされてて笑ってしまったわ
勉強勉強と雑用押し付けられてる
0693実習生さん
垢版 |
2015/04/08(水) 17:05:02.41ID:pY1s/4Ic
今年の教員採用試験を受ける予定です。高校希望で科目は外国語です
教採の模擬授業の事ですが、模擬授業開始15分前に課題が配られるとか1次合格時点で課題を受け取れる県があるという話を聞くのですが
直前に課題が渡される場合、その場で授業案を考える際に辞書などの使用は許可されているのでしょうか?
また準備に与えられる時間はどれほどのものですか?

滋賀県を受験する予定なので滋賀の情報が知りたいですが、他府県でも良いのでとりあえず模擬授業を行うまでの流れが知りたいです。
0694実習生さん
垢版 |
2015/04/11(土) 18:08:48.64ID:ISXY7tEu
千葉は試験当日の模擬授業直前にに内容を渡されて、
5分くらいでALTと打ち合わせ→ALTと模擬授業だったよ

辞書等の持ち込みはなし。

あと模擬授業の前にALTから英語の面接があった
0695実習生さん
垢版 |
2015/04/12(日) 01:31:19.03ID:MJkG9xOZ
>>694 そ、それは聞いたことない事例・・・
都道府県ごとの差はそれほどないと思ってましたが想像以上に県ごとに特色があるみたいですね。
ありがとうございます
0696実習生さん
垢版 |
2015/04/26(日) 19:29:21.60ID:+hS2Vii9
平成26年度(2014年度)競争率(全国)
・小学校    4.1倍(0.2ポイント減)
・中学校    7.4倍(0.1ポイント減)
・高等学校   7.2倍(0.5ポイント減)
・特別支援学校 3.9倍(0.3ポイント増)
・養護教諭   8.2倍(0.2ポイント減)
・栄養教諭   9.6倍(0.5ポイント増)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1354821.htm

参考 競争率の推移
1975年度 小学校2.3倍 中学校7.1倍 高校5.9倍
1980年度 小学校3.3倍 中学校8.0倍 高校7.9倍
1985年度 小学校5.2倍 中学校5.1倍 高校4.6倍
1990年度 小学校3.1倍 中学校4.8倍 高校5.6倍
1995年度 小学校6.2倍 中学校8.8倍 高校8.7倍
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
0697実習生さん
垢版 |
2015/05/05(火) 03:26:24.14ID:CREiwv9F
兵庫の一般教養のレベルってどれくらいですか?
0698実習生さん
垢版 |
2015/05/08(金) 07:06:51.48ID:Zc9Wja+B
自分で過去問くらい調べられるようにはならないと
0700公立学校をぶっ潰し、ゴミクズどもを皆殺し!!
垢版 |
2015/07/16(木) 23:28:38.36ID:sR49ivsa
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0701実習生さん
垢版 |
2015/07/17(金) 05:21:03.49ID:ioeSjS6N
>>699
また変態ロリコンコピペ魔ネトウヨによるマルチ荒らしか
0702実習生さん
垢版 |
2015/07/17(金) 05:50:16.79ID:kTgK7WYd
DQNネームだと採用に影響ありますかね?私の知り合いの名前は総画数45なんですが名前がキラキラしています。
0703実習生さん
垢版 |
2015/07/17(金) 06:01:01.27ID:y5VHAzZG
>>702
そんなん自分の責任じゃないんだから、問われんだろ(´・ω・`)
0704実習生さん
垢版 |
2015/07/17(金) 20:41:40.04ID:kTgK7WYd
でもホントに夜露死苦みたいな名前なんです。絶対無理だと思いませんか?
0705実習生さん
垢版 |
2015/07/18(土) 03:18:41.15ID:NroHAAQn
逆に自己アピールポイントにでもしてみたら?
「自分の名前は変わっているのですが、
こういう由来で付けられたので誇りにしています」とか。

よろしくだとすると、どうしたら良いんだろうって感じだが(´・ω・`)
07064回生
垢版 |
2015/07/20(月) 18:28:36.18ID:pBqxPr+J
はじめまして。突然に失礼いたします。

本年度、栄養教諭採用試験を受けるのですが、
私の県では小論文のテーマが全校種同じです。
いじめや、貧困、人権問題についてが過去問では多いのですが、
これらのテーマを栄養教諭の視点から書くべきなのでしょうか?
具体的には、給食時間を想定した内容で書く、
食への意識を高めることで、学力も向上するというように食に関して書いた方が良いのでしょうか?
似たような課題を経験されました方、
良ければ教えていただけないでしょうか?
0707実習生さん
垢版 |
2015/07/21(火) 19:21:00.54ID:OQJA2e31
一度正規で辞めた人がもう何年も同じ自治体を受けて何度も落ちてるんだけど
(一次落ちもあれば二次落ちもある)
言ってあげた方がいいかな?
「教委の情報網は凄いからそんなことしても無駄」だって。
いい人だけど人間関係や授業が下手くそで
管理職や先輩教員に嫌われまくって辞職に追い込まれたんだって。
普段はアルバイトしながら試験勉強頑張ってるんだけど
もう肩の荷をおろさせてあげたい。
本人は何となく寂しそうだけど
根が真面目だから頑張ってしまっている。
他の自治体は親の介護があって受けられないらしい。
本当に失礼で申し訳ないけど生徒には一番歩んで欲しくない人生のパターン。
あの人見てると人生には「勝ち組」「負け組」があると思う。
綺麗事ばかりじゃないね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況