X



トップページ教育・先生
813コメント315KB

教員採用試験情報・質問スレ7

0510実習生さん
垢版 |
2012/09/01(土) 07:03:52.16ID:AjwXu044
>>508
「勉強が分からない生徒に教え方を工夫して、
生徒が分かるようになった」とかなら良いんじゃない?

ただ教員の仕事は教科教育だけではないって事は
念頭に入れておいた方が良いと思うけど。
0511実習生さん
垢版 |
2012/09/01(土) 14:41:14.39ID:vOsIxz71
>>509さん、>>510さん
ありがとうございます。

やはり子どもは刺激的で、成長を見るのが
楽しいですね。
教室運営や、進路相談なども経験してきたので
そのことも書きたいと思います
0512実習生さん
垢版 |
2012/09/02(日) 02:22:38.82ID:GtQli/6f
現職で公立中学の正教員をしています。
現在7年目ですが結婚に伴い、相手の住んでいる政令市に移住する予定です。

結婚後も教員として頑張りたいと考えているので、その政令市の教員採用試験を受けるつもりです。
現職教員であれば特例で一次の筆記が免除されることはわかりましたが、公務員試験なので現職であるとか関係無く、面接で現職経験をどう活かせるか、結婚しても教員をしたい等をアピールして伝われば合格すると思っていました。

しかし噂で他の自治体の試験の受験は今の自治体の裏切り行為なので教員採用試験は受験前に校長に話して納得してもらった上で現職の教育委員会を通じて根回ししないと合格しないと聞きました。
現在の所属には黙って受験して、合格してから校長にお話するつもりだったのですが、この噂を聞いて受験前に校長に伝えるか迷っています。

実際のところ現職教員の他の自治体の教採の受験は受験前に校長話すべきなのでしょうか?
詳しい方がいましたら教えてください。
0513実習生さん
垢版 |
2012/09/02(日) 03:12:32.27ID:oIe76wxP
>>512
私も過去現職のまま地元に近い自治体をいくつか受けましたが、
関係ないです。根回しとか聞いた事ないです。

今いる自治体の学校発行の勤務証明書を出さなければならない
とかなら別ですが、そうじゃなければ事前に校長に教採受ける事は
言わなくていいです。受かった後言えばいいことです。

ただ、正規採用教諭に対しては2次の個人面接での
質問が厳しくなってハードルが上がる自治体があります。
現職教諭が受かりやすい自治体と受かりにくい自治体が
あるということです。

これは、去年の2次合格者の受験番号などで現職がどれ
だけ受かっているか分かればいいんですがね。
0514実習生さん
垢版 |
2012/09/02(日) 19:36:10.69ID:+dXH6/vn

いまニートの35歳なのですが、安定した仕事をしたいので、
通信で2年で2種免許とって2年後小学校受けたいのですが、
ニートでもけっこう試験は楽に合格できますか?
0515実習生さん
垢版 |
2012/09/02(日) 19:51:26.29ID:SYZEmzLf
>>514
大都市など自治体によっては緩和されていますが、教採は難しいです。
厳しい道であることは覚悟して下さい。

通信はいくらでもさぼれるので、教免を取るという強い気持ちを継続させることが重要です。
脱落者はたくさん出ます。
また、通信でも教育実習は必修です。


教員免許が無ければ、教員採用試験すら受験できません。私立も同様です。

教員資格認定試験に合格すれば、教育実習無しで、教免が取得できますし、最短です(資格認定試験→教採)。
しかし、非常に難関なので、教免を取得できる大学に入学した方が確実です。

詳しくはこちらへ。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm
教員免許制度の概要−教員を目指す皆さんへ−文科省公式HP

まずは基礎知識として、下記リンク先をお読みください。
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n32310
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n15247
0516実習生さん
垢版 |
2012/09/02(日) 21:06:43.79ID:+dXH6/vn
ありがとうございます
とりあえずニートから抜け出して働きたいので教師に向かって35歳ではありますが
がんばります
0517実習生さん
垢版 |
2012/09/02(日) 21:25:37.21ID:oIe76wxP
>>514
最終学歴は大卒ですか。それなら明星大の通信あたりで小2種とって
大都市の小学校がオススメですね。

まだ受けられる自治体がかなりあるので、日本全国受けまくるという
ことも大切です。特に西日本で田舎県なのに意外と小学校の倍率が低い
ところがあります。

また試験方法も小学校でのピアノや体育実技試験がないところや
いろんな試験方法があります。「○○県 教員採用」などでググって
今から調べておいてもいいと思います。目標ができると思います。

公立学校の教員採用試験は今までニートであっても、人生の一発逆転が
できます。頑張って下さい。

教育委員会のリンク集
http://members3.jcom.home.ne.jp/mi_saito/kyouiku.html
0518実習生さん
垢版 |
2012/09/02(日) 21:54:34.76ID:56MWAI1t
特別支援に抵抗ないなら、採用の際に特別支援への配属可と言っておくと採用の可能性が大きく上がると思う
0519実習生さん
垢版 |
2012/09/03(月) 17:37:19.52ID:jZveSd41
>>516
関連スレ
40歳以上の教員採用試験受験者スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1336933717/

【30代】教員採用 高齢受験者スレ【40代】 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1317936141/

30歳以上職歴なしから教員採用試験を目指す6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1340528422/

無職だけど教員免許を取って採用試験を受けよう 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1331908293/

【勇往】教員採用試験勉強量報告スレ7【邁進】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1259526905/

教員採用試験合格体験記
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/

教員採用試験落ちた人の反省スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1186396808/
0520実習生さん
垢版 |
2012/09/05(水) 22:43:41.87ID:JRZvrf1P
ある自治体の現職教員がその自治体の違う校種を受験するのはよくあることなのでしょうか?
0521実習生さん
垢版 |
2012/09/05(水) 22:58:26.45ID:ly5mm1jQ
>>520
良くあることとは言えないと思います。

複数免許を所持しているなら、同じ公立であれば、異動で済むことですから。
0522実習生さん
垢版 |
2012/09/08(土) 14:53:05.72ID:iHMXN3C1

今30さいです。ニートから免許取って小学校教員なるのは倍率も低いし簡単でしょうか?
0523実習生さん
垢版 |
2012/09/08(土) 15:02:27.88ID:/JFUgceX
>>522
あなたの学力にもよるが、簡単ではない。

>>519の上4つのスレで30歳 か 免許 で抽出してみて。

今、都市部の大量採用時代からまた冬の時代に変化しつつあるところだから、
安易にはすすめない。

目指すなら本当に覚悟してやるべき。
0524実習生さん
垢版 |
2012/09/09(日) 21:04:52.42ID:ykdU6Kjp
30歳でこれから小学校免許をとったらたいていのひとはふつうに勉強すれば1発で合格しますか?

0526実習生さん
垢版 |
2012/09/09(日) 22:10:27.90ID:OV8ovGkg
ピアノや水泳は出来るのですかいな?
0527実習生さん
垢版 |
2012/09/10(月) 07:53:22.82ID:H2rRcHmm
もともとの学力がそこそこある。
高校入試程度でいいから、数学理科に自信がある。
小論文が書ける。
ピアノ、水泳ができる。
人前で大声が出せる。
バイトでいいから、人前に出る仕事や接客業の経験がある。
子どもを(好きじゃなくても)かわいいと思える。

上記を全部満たすなら小学校は30代からの起死回生にはうってつけだと思うよ。
0528実習生さん
垢版 |
2012/09/10(月) 20:41:59.33ID:H2p7UyTJ
愛知と大阪府の一般選考受けました。

愛知県は筆記e判定面接d判定で不合格でした。
また、総合判定は不合格者の中でd判定でした。つまり不合格者の中の下位です。

一方で大阪は合格しました。
1次倍率は大阪は2.1倍、愛知は1.5倍程度です。

これを思って感じたのですが、教員採用試験って実力より運で合否が決まることのほうが多いということでしょうか?

0529実習生さん
垢版 |
2012/09/10(月) 21:21:10.86ID:TrE1k1BU
>>528
大阪の一次集団面接は当該スレを見れば分かるけど、「運ゲー」だからね。
面接官の気分次第。
0530実習生さん
垢版 |
2012/09/10(月) 21:34:50.59ID:H2p7UyTJ
愛知の面接も同じグループで志望動機ありませんと答えた人が合格しているから
面接って運ですかね
0531実習生さん
垢版 |
2012/09/10(月) 23:25:55.95ID:cRl2I4L9
まあ、諸般の時事情勢から、大阪が他都道府県よりかなりレベル下がってるのは確かではあると思う
0532実習生さん
垢版 |
2012/09/11(火) 00:14:06.25ID:6fR41145
愛知に関しては一次eeで受かる場合もあるから筆記がeレベルなら後は運かもね
志望動機ありませんと答えようが筆記bくらいあれば一次くらいなら通るんでね
とくに愛知の討論はグループで結構点数見られてるらしいから、グループ運悪いと死ねるらしい

0533実習生さん
垢版 |
2012/09/11(火) 21:49:24.89ID:a8LbfAsU
eeはさすがにないだろ。あったとしたら確実にコネだな
俺の知り合いは筆記a面接cで落ちたから人物試験がダメだと受からないと思う
それに筆記eてことは2、3割しか点とれてないだろ
運どうこう言ってる前にもっと勉強した方がいいんじゃないか?
0534532
垢版 |
2012/09/11(火) 23:07:04.87ID:JSwhiobX
ごめん、本当に激しいミスした ccです
さすがにeeでは受からないわなorz
0535実習生さん
垢版 |
2012/09/12(水) 09:41:47.87ID:oFMw4S2x
>>534
それでちょっと納得した
同じcでもbに近いcとdに近いcがあるから合否に差が出るんだろうな
0536実習生さん
垢版 |
2012/09/16(日) 14:56:08.66ID:QEuwejXi

これから教師になりたい35歳です。
現在は無職です。でも小学校は倍率低いと聞き、免許取って安定した公務員で教師になりたいと思うようになりました。

通信で普通に勉強すれば免許で2年で免許とって先生になれますか?
0538実習生さん
垢版 |
2012/09/18(火) 07:19:41.61ID:IEpX2ju7
>>536
免許は2年で取れるけど、教採に受からないことには、正織にはなれない。
0539実習生さん
垢版 |
2012/09/18(火) 07:33:20.22ID:tnzQ6cHU
1クラス35人制の導入拡大で採用増やす傾向もあるんじゃなかったか?

高校は関係ないだろうが
0540実習生さん
垢版 |
2012/09/18(火) 07:39:15.72ID:B0Cd7Ax3
>>539
あれは、少子化という現実を法律でも追随するだけのものだから、
大都市ならともかく、田舎では関係ない。

採用は減る一方と厳しく現状認識しておいて間違いはない。
0541実習生さん
垢版 |
2012/09/18(火) 11:49:12.60ID:301PSqWq
教採の最終試験から合否が出るまでに7週間程度かかるのはなぜ?
もう面接等の評価(測定?)は終わっているだろうに。
0542実習生さん
垢版 |
2012/09/18(火) 16:46:42.00ID:V3C+U52p
勤務5日×7週=35日
受験者数は小中高合わせたら1000人くらいいるとすると(県によって違うだろうけど
そうなると一日30人は判断しなきゃいけないわけで

適正検査の結果が出るまでに時間がかかるってのもありそうだし(そこから配点等考えればなおさら)
とくに論文の添削なんかは何人もの採点官が繰り返し見てるだろうし
結果が出てても合格者への書類作成もしなきゃいけないしで7週間くらいかかるのはしょうがないんじゃない?

あくまでも俺の予想だから、実際に面接官とかやってる人に聞いたほうがいいけども

0543実習生さん
垢版 |
2012/09/18(火) 16:56:40.64ID:HXc8liPO
結果待ちの間に民間の就活やってる人いる?
0544実習生さん
垢版 |
2012/09/18(火) 17:38:19.83ID:B0Cd7Ax3
>>543
大学生かな?

腹をくくって、教員を目指すつもりが無ければ、
(ずっと講師をやっても、年齢制限などで最終的に合格できない可能性はゼロではない)、
新卒ならば、やった方がいいと思う。

勤めながら、教採に再チャレンジも出来ないわけではないし(簡単ではなく、努力は必要だが)。


自分のような高齢受験者からすると就活出来るだけでもうらやましいよ。
本当に。
0545実習生さん
垢版 |
2012/09/19(水) 12:13:46.33ID:es55ypJl
法務教官という似て非なる職に逃げられなくもない
0546実習生さん
垢版 |
2012/09/19(水) 12:39:31.30ID:bVpqSJYT
>>545
既に廃止されたよ。
ttp://koumuin-guide.com/syokusyu/houmu.html
0547実習生さん
垢版 |
2012/09/26(水) 12:47:32.67ID:O5wPRZ11
>>539
まだ小学校のしかも1,2年生だけだよね
他は依然40人学級だよ
0548実習生さん
垢版 |
2012/09/26(水) 21:06:04.14ID:G/3Fy7Pj
>>547
その通りだが、一応、文科省は中3まで35人学級制を導入する方針。
但し、導入順は都道府県に任せてあるし、
特に田舎だと、現状をようやく法律でも追認しただけの話になるので、あまり変わらない(先生も減の方向)。

大都市圏は恩恵を受けるかもね。

ttp://mainichi.jp/select/news/20120913k0000e040149000c.html
2012年09月13日
『文部科学省は、小学1、2年で実施している1クラス35人の少人数学級を、中学3年まで拡大する方針を決めた。
来年度から5年かけて実現を目指す。
学習内容が高度になり、いじめや不登校が増える中学1年を優先したい自治体もあるため、
同省は導入順は都道府県に選択させる。
完成すると義務教育すべての公立校が全学年で35人学級になる。

公立小中学校の学級編成は、1964年度から5年かけて「50人」から「45人」に、
80年度から12年かけて「40人」となった。1クラスあたりの児童生徒数の上限は義務標準法で決まっている。

現在は小学1年のみ「35人」となっているが、
文科省は授業の分かりやすさや学力向上、いじめの早期発見につながるとして、
今年度教員を追加配置して小学2年も「35人」としていた。

少人数学級を小学3年から中学3年の7学年で導入するには1万9800人の教員の増員が必要になる。
文科省は来年度予算に3900人増を概算要求したが、
財政状況が厳しいため、少子化による児童生徒の減少や、教員の定年退職に伴う給与費の減少などを生かして実現したいとしている。』
0549実習生さん
垢版 |
2012/09/28(金) 17:11:51.84ID:fXH6gBHF
市川新、俺を侮辱し笑いやがってテメエ 地獄に堕ちろ、このハゲが!
0550実習生さん
垢版 |
2012/09/30(日) 06:08:44.84ID:ZEtgNJIj
更新制になったとかって又聞き程度で質問です。
8年前に大卒で中・高の教員免許は取得しました。
「就職に有利」だけのモチベだったから
取得しても一般企業に就職し、これからも教員なる予定はない。
学生時代そんなモチベな割にめっちゃ苦労多かったし
履歴書に書けるせっかくの資格が有効なままにするには
どういう手続きをすればいいですか?
地域差あり?お金?
0551実習生さん
垢版 |
2012/09/30(日) 08:06:46.95ID:JngGgYNB
>>550
以下全て文科省公式HP-教員免許更新制ページ
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/010/index.htm
現在教員として勤務していない教員免許状所持者の方々へ
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/002/index.htm
ケース別 手続きの流れ
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/003/index1.htm
修了確認期限をチェック
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/003/index.htm
条件入力し、修了確認期限をチェックフォーム
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/001/index.htm
教員免許更新制とは? −解説とQ&A−
0552実習生さん
垢版 |
2012/10/01(月) 17:48:44.19ID:SI0EFgwd
少し意見を聞きたい。

本命落ちて第二志望の県が受かった。
来年、新採で他県受けるのって相当迷惑だってのは解ってる。
でも、どうしても地元を受け続けたい。

新採にも関わらず他県受ける人って実際いるもんだろうか?
また、いたとしたら周囲からは罵声が浴びせられるのだろうか。
0553実習生さん
垢版 |
2012/10/01(月) 18:26:19.43ID:WYC5sWgM
>>552
先輩は3年勤務してから地元受けてる
0554552
垢版 |
2012/10/01(月) 18:38:35.34ID:SI0EFgwd
3年勤務か。やっぱそれが道義だよなぁ・・

ただ一応3年連続2次までは行ってるので、ここで受験の流れ切りたくないんだよな・・。
過疎県なので数年後受験して再度2次まで進める保証もないしな。
0555実習生さん
垢版 |
2012/10/01(月) 19:34:13.78ID:rLKYbcBM
自分は、とある自治体で3年連続2次落ちした。
相性が悪いんだろうなと思って、来年は受けるかどうか
悩み中。

1次の難易度と2次の難易度が違いすぎる。
というか、40代に対して厳しすぎる。
0556実習生さん
垢版 |
2012/10/01(月) 19:53:57.40ID:hrQ3Fpr8
いや相性はあると思うよ。現に俺も今回、地元落ちて他県受かったし。
ただ、2次までいってるなら受け続けるべきだと思うよ。俺もそのつもり。
5回目の2次で受かったとかそうゆう人もいるし、地方になればそうゆうのザラだろ。
0558実習生さん
垢版 |
2012/10/24(水) 05:03:33.19ID:FA6jkTgm
教育学部で小学校の教員の免許を取得する場合、卒業に必要な単位とは別に
どれくらいの単位が必要とされるのでしょうか?

例えば普通の学部の場合は卒業に必要な単位が130くらいで
年間40〜50単位くらい取って余分な単位は特に取る必要は無いですが、
教育学部とはいえ卒業に必要な単位さえ取れば教員免許が取れるわけではないですよね?
0559実習生さん
垢版 |
2012/10/24(水) 09:51:06.94ID:pkQyPcCG
>>558
自分の志望大学に直接問い合わせされた方がいいと思います。

教免取得に必要な単位だけ取りたいなら、通信で教免取得(教育実習などは通学必要)
と言う手があります。
ttp://meisei.n-hokkaido.com/

また、教員資格認定試験に合格すれば、教育実習無しで、教免が取得できますし、最短です(資格認定試験→教採)。
しかし、非常に難関ですし、廃止される方向で、今年度は幼稚園・小学校・特別支援だけでした。
教免を取得できる大学に入学した方が確実です。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/main9_a2.htm

詳しくはこちらへ。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm
教員免許制度の概要−教員を目指す皆さんへ−文科省公式HP

まずは基礎知識として、下記リンク先をお読みください。
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n32310
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n15247
0561実習生さん
垢版 |
2012/12/11(火) 01:44:19.07ID:H7/F1zAf
協同出版が出してる「教育課程」って雑誌は為になる?
教採受ける大学の知り合いが買ってんだけど月刊で1300円って破格すぎて手がだせん。
一度見せて貰ったが知りたい情報のってた。自治体別の求める教師像とか。
いいものだったら借りるかバイトして定期購読したいんだが、内容とか充実してる?
読んでる人いたら教えてください。
0562実習生さん
垢版 |
2012/12/11(火) 01:52:35.10ID:H7/F1zAf
>>558
学生なら事務局に聞いたら教えてもらえるよ。
教職に関する単位+実習での単位+介護実習での単位くらいかな?大分前だから忘れてるものがあるっぽい…一度学部事務局で確認を

てか卒業は単位を満たしたのみで自治体の教育委員会に届け出ないと免許は貰えないよ。
0563実習生さん
垢版 |
2012/12/11(火) 01:58:41.02ID:57pnVhu1
>>561
協同出版の『教職課程』も、時事通信社の『教員養成セミナー』も、
良い記事満載だよ。

ただ、両方とも1300円だから、学生さんが毎月買うのはきついのは分かる。
教職課程の方がどちらかと言えば良いと思うが、その月の特集などでも変わってくるし、
自分に今、必要な情報は何か考える必要もある。

だから、定期購読にするのもいいが、
本屋で立ち読みさせてもらって、毎月どちらかを購入するか、
購入している友人に借りて、必要と思ったら自分の分を新たに購入するといいと思う。
0564実習生さん
垢版 |
2012/12/11(火) 04:10:38.27ID:H7/F1zAf
>>563
なるほど!一度本屋さんで立ち読みして内容見てから買うことにします。
ありがとうございます!
0565実習生さん
垢版 |
2012/12/14(金) 17:39:26.85ID:2GFLq9Q4
愛知県小学校と大阪府小学校試験はどっちが楽ですか?
0566実習生さん
垢版 |
2012/12/14(金) 18:47:19.87ID:KGXmYiMc
>>565
○愛知県
愛知県教員採用試験2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/14780/1311420053/
愛知県教員採用試験 Part8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1345300014/

○大阪府
【小学校】大阪府教員採用試験【13年目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316957148/
【中高】大阪府教員採用試験10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1345370303/
大阪府、市一次試験
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/14780/1342926013/
大阪府、市二次試験
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/14780/1345132869/
0567565
垢版 |
2012/12/15(土) 23:52:51.59ID:J5bGWWzd
答えになっていません。分かる方、経験者教えてください
0568実習生さん
垢版 |
2012/12/28(金) 23:21:31.69ID:ar6DezXz
愛知の近くに住んでるなら愛知の試験を受けるほうが楽
大阪の近くに住んでるなら大阪の試験を受けるほうが楽
0570実習生さん
垢版 |
2013/01/13(日) 17:52:23.28ID:nSeUyCjk
【創価】人材育成の城・創価大学、教員採用試験で輝く実績 12年連続で200人突破 延べ6300人を超える
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1358043991/
05711/2
垢版 |
2013/02/04(月) 00:59:09.93ID:rYDj9h//
高校地歴科の教員を目指してる高3です
今は関東住みですが将来的には札幌に行きたいです。
質問というより相談なんですが大きく分けて2点ほどあります

まず公立、私立どちらの教員がいいのか、ということ
両者とも数あるメリットデメリットがありますが自分が気になったのは
公立のメリットは名門私立より待遇がいい、学歴を重視されない
デメリットは底辺校にあたると生徒の質が著しく悪い、本格的な受験歴史指導が出来ない恐れがある、異動が定期的にある
私立のメリットは生徒が学習面生活面で躾けられていて指導しやすい、能力さえあれば特定の学校に腰を据えてとりくめる
デメリットは学歴が学校や生徒に要求される、ブラックを引く可能性が非常に高いという点
この中でも受験に通じた勉強を教えることが最優先で、不良が集まるような高校に行くくらいならブラックで我慢する気もあります。
しかし机上の話に過ぎず現実問題、ブラックの実態や不良底辺校に当たる可能性がわからないので助言を頂きたいです。
因みに自分自身は偏差値50程度の普通クラス、偏差値60の進学クラスがある私立高校に通っており後者に在籍しています
年に2人早稲田が出ればいいってくらいのレベルですが生徒から見える限りでは先生方にとってもよさそうな環境です

もう一レス続きます
05722/2
垢版 |
2013/02/04(月) 00:59:59.30ID:rYDj9h//
次に進学する大学と院について
立教、明治、國學院の3つで悩んでおります。いずれも文学部の史学科です
上記で学歴が重視されないをメリットとしたのはこれです。
MARCHも國學院大學も学歴を見る学校の前では歯が立たないとまでは言いませんがやはり不利です
こう見ると私立に務めるには厳しいので上の質問は公立一択になってしまうような気もしますが
MARCHのブランドをとるか、日本史重視の國學院をとるかってところです。どっこいなんですけど悩みます
公立に務める場合と私立に務める場合で変わってくるので双方の観点から解説してもらえると幸いです
それと院進学についても同様で公立に務める場合、私立に務める場合、院に進んで博士号をとったほうがいいのか否かアドバイスを貰いたいです

社会科の教員採用は倍率も高く志望している札幌なんかは激戦区なので勉強は頑張ります
以上になりますがどうか回答の程をお願いします
0573実習生さん
垢版 |
2013/02/05(火) 00:25:39.65ID:aupOyxV6
挙げている私立公立のメリットデメリットって、
どっちにも成り立つ、あるいは個々の学校に依るんであって
公私関係ない、そういうものばかりのように思うが、どこでかじったの?

「不良が集まるような高校」と「ブラック」は異なるもののようだが、
それぞれどう定義しているの?

確かな情報をもとに、遊びをもたせた長期的計画を練っている、というより、
変な知識ばかり仕入れて皮算用しているように見えるのですが。

こういう玉石混淆なものを取捨選択できる、と自分で思っている生徒ほど、
変に影響されて進路がふらつくように思う。
進路指導部の応談じゃ不服とか不安なのか?
0574実習生さん
垢版 |
2013/02/05(火) 19:36:29.39ID:LxA7Yinq
一つだけアドバイスすれば、高校教員を目指しているのであれば、博士号取得は少なくとも私立では有利にならない。
私は東京しか見ていないけど、博士号取得後では年齢制限に引っ掛かる所がかなり出てくるよ。
それに、研究職志望が職なくて高校入ろうとしてると思われかねない(実際面接では毎回聞かれた)
学歴で言えば修士号取得で十分です。
0575実習生さん
垢版 |
2013/02/05(火) 19:41:12.13ID:LxA7Yinq
あ、少し足りなかった
院に入って修士号取得、なら大いにお勧め。
北海道はどうか分からないけど、東京の大学付属校なんかだと
修士号取得が応募要件になっているところが多いからね。
それにマーチクラスの院卒であれば、学歴ではねられることはほとんどなくなると思うよ。
0576実習生さん
垢版 |
2013/02/06(水) 12:04:21.51ID:jDGaL78m
浩の教室ってとこ、どうなん?あんまり情報がないようだが。
05772つに分けて質問を書きます。
垢版 |
2013/02/06(水) 19:12:27.53ID:gW/+WMxU
教育学部2年生の物です。小学校教員を目指しています。 僕以外の学生は教育実習は秋9月にあります。
けど、僕は母校の日程変更により、みんなより5カ月遅い2月になってしまいました 実習させていただけるだけ、大感謝ですが、実習が遅い時期だからという理由で、
みんなに差をつけられたくないので、 1年前から、小学校に授業サポートのボランティアへ行ったり、一斉指導の塾のバイトに行き始めました。
ほかの友達は、キャンプや学童保育のボランティアに行っているそうですが、僕は高校生の時から大学1年生まで、そういう子どもと遊ぶボランティアは
たくさん経験してきたので、より実践的なボランティアやバイトをしてステップアップしたくて、頑張ってきました。

また、小学校や塾で刺激を受け、大学での勉強もやる気が出て、成績もかなり上がりました。
模擬授業では、クラス40人中8人しか合格しないのに、その中に入ることもできました。
05782つに分けて質問を書きます。
垢版 |
2013/02/06(水) 19:15:20.36ID:gW/+WMxU
ところが・・・ 僕が実習に行っている最中の2月に大学で
小学校全科対策講座
教員採用試験模擬試験があるそうなのです。。。

対策講座では、
3万円で、 各教科や、指導要領、模擬授業、集団討論、論文などの対策を13日間を3時間やる講座だそうです。 また、模擬試験1500円で1時間の試験なので、ペーパー試験のみ?やって、解説なしに終わりかな、と思いますが、
模擬試験は去年の先輩ほとんど受けてたそうです。
対策講座は、わかりませんが、。
いくら模擬授業を頑張ったり、塾などの経験があっても、
この講座って、かなり意味のあるものだと思います。。。 みんなに大きく差をつけられそうで怖いです。どうしたらいいと思いますか??

場所特定されるの覚悟で書きますが、僕は福岡県の某大学の者です。
去年の先輩方は100人くらい受けて半分は受かっているそうです。なので、結構いい対策講座を大学もやってるのかな、と思います。
0579実習生さん
垢版 |
2013/02/06(水) 20:56:49.39ID:+0hc7RHr
>>575
なるほど
マーチの院で修士号ですか、わかりました
情報は色々調べてるつもりですが手段が教員に聞く、ネットとかなり偏りがちですね

ブラックと不良校の区別ですが
ブラックは偏差値関わらず労働条件が過酷なところです。生徒の良し悪しではなく学校側からの極端なところで言えばパワハラ、そうでなくとも勤務日と給料の比率なとですね
公立だと給料は保証されてるようなので私立の典型として挙げました
不良校ってのは所謂偏差値40前後ないしそれを下回る低偏差校です。これこそその認識の偏りかもしれませんが私立はある程度躾がされているという言い方は誤りかもしれませんが偏差値的にも最底辺校は少ないもんだと思っていました
0580実習生さん
垢版 |
2013/02/07(木) 04:24:27.30ID:gCk51UcC
>>578
「どうしたら?」と問われてもどうにも、ココじゃどうにもならんと思うが、
教育学部って事は国大でしょ?センター受けてる受験生なら、
小学校の採用試験なんて、そんなに難しくないんじゃね?
中高の専門だと話も変わってくるかも知れんが。

大手を振って実習行ってこい |ω・`)ノ
0581実習生さん
垢版 |
2013/02/07(木) 06:59:55.98ID:GegQodVa
>>578
まずは、実習期間中は実習に集中してください。
それがあなたの為になりますし、
受け入れ先の学校に対する当然の礼儀でもあります。

分かっていらっしゃると思いますが、厳しいことを書くと、
受け入れ先の学校はただでさえ多忙な業務の中、
あなたという負担を抱えるわけです。

それでも、受け入れ先の学校は、未来ある教員志望者の為に、
受け入れてくれています。


その講座を受講しないことに不安があるなら、
実習終了後に、教採予備校や教採講座に申し込まれたらいかがでしょうか?

大抵、面接や場面指導などの主に2次対策も1次【主に筆記】対策とセットで
行ってくれますよ。

経済的に余裕がないなら、2次対策だけを探してみたらいかがでしょうか
【無いなら、2次対策だけ受講可能か聞く】?
0582実習生さん
垢版 |
2013/02/16(土) 00:00:08.45ID:yC8Qfawn
この数年で教育板の書き込みが少なくなった訳

教えてください。

数年前は1年でパート2までいく自治体もありましたが、
最近はその時の6分の1くらいの書き込みしかありません。
なぜですか?
0583実習生さん
垢版 |
2013/02/16(土) 06:42:22.84ID:L4qE6olB
みんな採用試験に受かって、2chどころじゃないんじゃね?
0584実習生さん
垢版 |
2013/02/18(月) 20:11:01.67ID:64rTahbt
教採の中高共通の科目って中学高校両方の免許を持ってないと受験できませんか?
0585教育日本の癌反日組織を全国民でぶっ潰せ大和魂
垢版 |
2013/02/19(火) 20:14:47.82ID:CLXgCezX


●【日教組】日本教職員組合この組織は教育の名を借りて子供たちを洗脳して日本文化と教育の崩壊そして日本の政治を共産主義北朝鮮化を企ててる癌ですこれは民主党、社民党、公明党とも連結してる

この組合をぶっ潰さないと、子供たちが祖国日本も親も愛せない魂の抜かれた人間になってしまいます

国民の知らない反日の実態・日教組の実態Google、YouTube検索

洗脳されてない教員また、国民の皆さん子供の未来、日本の未来のため立ち上がり、何が何でも、この反日組織をぶっ潰しましょう
0586実習生さん
垢版 |
2013/03/22(金) 16:17:24.59ID:JeYqAqlz
進学校の教員になりたい場合、大学は関関同立と大教大ならどっちに行った方がいいですかね?

あと、中高時代に落ちこぼれてたなら母校での採用を狙うのは避けておいた方がいいでしょうか?
0587実習生さん
垢版 |
2013/04/02(火) 00:29:02.65ID:HAMuKk0W
行きたい大学の学部では、高校の免許しか取得できません。
卒業後に、中学の免許を取得する場合、3週間教育実習をしなければなりませんか?
高校の免許取得時に教育実習の単位は3単位とれますが、それは関係ないのでしょうか?
教えてください。お願いします。
0590実習生さん
垢版 |
2013/04/03(水) 22:33:58.68ID:Lo2cUsjT
>>586

>進学校の教員になりたい場合、大学は関関同立と大教大ならどっちに行った方がいいですかね?

私立の希望かな?
公立は試験合格後に配属校の決定権がないから希望の学校に行ける確率は低いよ

将来的に教師一筋なら大教もありかな
でも他の職も考えてるなら、教育大に進むと就活で必ず教職に進まなかった理由聞かれるからね
挫折は企業に対してもイメージ的にはよくないだろうし・・・
だから個人的には四私大の方が選択肢の幅は広いと思うよ 
ただ進む前に取れる免許の種類は確認しとくこと

>母校での採用を狙うのは避けておいた方がいいでしょうか?

それは好きなようにしたらいいと思う
今やる気があるかが割と重要だし
0592実習生さん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:+/B5rB0d
俺の友達はヤフーの掲示板で「処女が嫁に良いのは当たり前の事」と書いたならNGワード規制されて10年たった今でも書き込めないよ。
0594実習生さん
垢版 |
2013/09/01(日) 12:16:10.36ID:SoYyDxfg
ハッキングで絶賛個人情報流出中なのにまだこんな基地外コピペしてる奴がいるんだ
0595実習生さん
垢版 |
2013/10/04(金) 10:34:25.93ID:Buy5Opdk
今1分前10時20分の「大学生活板」の検閲人が俺が何をクリックしても2行のレスでも「このレスは512Kを超えているので書き込めません表j比にしてるよ!!
反日の検閲人のやりたいい放題だね!!2ちゃんの責任者はこんな現状を放置してるの?
0596実習生さん
垢版 |
2013/10/04(金) 18:34:24.95ID:I1tM8dgy
ネトウヨは迷惑だからしゃーない
0597実習生さん
垢版 |
2013/10/06(日) 02:31:02.87ID:UcdnMhMr
東京って、中学美術の試験ないんですか?
「中・高共通」ってなってるけど、免許が2種だとこれは受験できないんですよね?
東京で中学の美術教師になりたい人はどうすればいいのですかね。
0598実習生さん
垢版 |
2013/10/06(日) 20:55:36.34ID:Xks2sQTc
>>595

メール欄に「fusianasan」と入力して書き込めばいけるよ
0599実習生さん
垢版 |
2013/10/08(火) 18:55:31.38ID:rT6LKwpd
広島周辺で集団討論の対策をしてくれる予備校とかないですか?
0600実習生さん
垢版 |
2013/10/08(火) 22:08:25.38ID:mmTGQP62
企業にエントリーして
就活生に混じって練習すれば?
0601実習生さん
垢版 |
2013/10/09(水) 05:01:32.68ID:5gkUd2Ml
>>599
広島だったら、

広島教採塾
ttp://kyousaijuku.com/
東京アカデミー広島校
ttp://www.tokyo-ac.jp/lesson/566.html

などがあります。
0602実習生さん
垢版 |
2013/10/14(月) 17:00:53.54ID:FxkQ2gu+
新卒1年で仕事を辞めた場合、教員採用試験で不利になるのでしょうか?
今年から勤めている会社に嫌気が差し、さっさと教採の準備の為に退職したいのですが、
それが採用で不利に働くと大いに困るので、どうしたもんかと悩んでいます。
この辺りの事情に詳しい方がいらしたら、どうか教えてくれませんでしょうか。
0603実習生さん
垢版 |
2013/10/14(月) 18:54:36.07ID:3sS+V2na
>>602
無関係じゃない?
教採は経歴よりも人柄とか教育観重視だと思う
まぁ自治体とか面接官によるだろうけどね
私は卒業後二年間ニート→教採だったけど普通に受かったし
0604602
垢版 |
2013/10/14(月) 19:24:10.66ID:hHGXBFso
>>603
回答ありがとうございます!
あまり気にし過ぎない方が良さそうですね……。
退職から受験、採用までの計画を再検討してみようと思います。
0605実習生さん
垢版 |
2013/10/14(月) 19:24:38.04ID:KlRkxfLW
>>602
『会社に採用していただいたのですが、
やはり、どうしても教職の夢を諦めきれず、
退職して教員採用試験を受験いたしました。』
など、教職への強い熱意を面接時に、
アピールできれば問題ないと思います。


ただ、>>603さんが仰っている通り、
自治体及びその時の面接官次第でもあると思います。

真剣に、受験しようと思われるなら、
ここで聞かれるより、
周囲の教採予備校に入学して、
そういった職歴のことなど色々と相談されるといいかと。
0606602
垢版 |
2013/10/14(月) 20:49:03.64ID:hHGXBFso
>>605
回答ありがとうございます!

自分が受けようと思っているのは滋賀県高校国語なのですが、
現在住んでいる兵庫県から実家のある群馬に拠点を移して
採用対策を進めていく予定だったので、やり方を工夫しなければならないようです。
事情を知っている人と繋がりを持てるよう、何か試みなければ……。
0607実習生さん
垢版 |
2013/10/14(月) 21:52:22.33ID:KlRkxfLW
>>606
滋賀県の地元の教採予備校を探されて、
それに通信講座があれば申し込んで、
ついでに受験相談にも乗ってもらっては?

やはり、受験自治体の情報は地元の予備校が強いので。

後は大学の伝手などを頼るなど。


なお、ご存じでしょうが、
過去問は協同出版の教採過去問を買えば手に入ります
(今夏実施問題収録したものは、来年2月あたり?発売)。

自治体によっては、県庁へ行けば、
最新の1次の問題及び解答がコピーできます。

2次試験の配点及び基準(何を見ているのか)も、
北海道・札幌教育委員会が今年HPで発表するなど
しているので、
滋賀県教育委員会HPで情報を集めたり、
直接訪問されるといいかもしれません。
0608実習生さん
垢版 |
2013/10/14(月) 22:01:50.24ID:cutJWZgz
数年前に滋賀の高校国語受けたけど筆記は半分取れば通るよ
小論も高校国語志望なら特に対策なんて考えなくてもできるはず
予備校とかもったいない
0609602
垢版 |
2013/10/14(月) 22:31:30.25ID:Ex2ZJaAm
>>607
何度も回答くださって本当にありがとうございます(泣)
調べたところ、滋賀県には「教師塾」なるものがあるようで、
入塾者は明らかな優位を得ることが出来るみたいです……。
現在通信大学で免許取得中の為に兼ね合いが難しいですが、一応視野に入れています。

教育委員会の訪問も含め、出来る限りの情報収集をやっていきたいところです。
0610602
垢版 |
2013/10/14(月) 22:35:29.14ID:Ex2ZJaAm
>>608
貴重な体験談を聞かせて頂けて、本当にありがとうございます!
一次対策などの座学については特に心配していないのですが、
不安なのが「新卒1年ちょいで会社を辞めている」
という経歴が二次試験でどう働くのか、ということです。
それこそ、採用担当者にでも聞いてみなければ分からないことなのですが……。
0611実習生さん
垢版 |
2013/10/15(火) 17:31:17.27ID:GuPWavB2
現在、本命の自治体を受けて結果を待っています。
私、院卒で中高の専修免許に加えて、最近放送大学で特別支援の二種の
免許を取得したんです。
特別支援の経験は教員としてではなくいわゆる支援員という形であるだけだけど、
この場合、特別支援枠で教員採用試験を受けても採用される自治体って
あるでしょうか?
0612実習生さん
垢版 |
2013/10/15(火) 18:50:51.02ID:qs2d4OuV
院卒でその不自由な日本語って逆に怖いな
0613実習生さん
垢版 |
2013/10/15(火) 18:55:22.34ID:d0GqIoqb
>>610
滋賀県なら面接関係は資料あるよ。
教師塾は気にしなくていい。小学校がメイン。
前向きに言えばいい。

集団討論、1分間スピーチ、論作文対策しとくと楽だよ。
0614602
垢版 |
2013/10/15(火) 20:45:05.29ID:/XIe7uWv
>>613
回答ありがとうございます!
集団討論やスピーチは就活の時に避けて通った道なので、
何とか訓練の機会を得ていきたいと思います。

経歴のことは気にしないようにします。
気にした所で仕方ない、ということに気が付きました……。
0615実習生さん
垢版 |
2013/10/16(水) 06:07:13.49ID:bybqQqKo
>>614
「気にしない」でも良いのだが、
「その経歴をいかに教職に生かせるか」と
プラスに捉えられると更に良い。

他の面接の受け答えもみんな一緒。
質問に対して答えていることが、
いかに教職に教育に繋がっているかを
念頭に置いておくと理想的ですお。
0617実習生さん
垢版 |
2013/11/17(日) 00:33:27.10ID:97B2rUcF
だからネトウヨは嫌われる
0618実習生さん
垢版 |
2013/11/28(木) 20:40:04.10ID:hK8iG5CD
まぁ面接とかコミュ力の向上に最適な訓練は街頭ナンパなんだけどね。
0619実習生さん
垢版 |
2013/11/29(金) 10:46:58.51ID:umxMBsJK
インテグレーションやインクルーシブというのは今後教員採用試験にはどのように反映されていくでしょうか?
アスペルガー症候群やADHDやLDなどの非定型発達があることをカミングアウトした
人たちの存在を本やら何やらで知ったけれど、こういうものがある人たちに
今後教員採用試験で配慮をしていくというようなことはあり得るだろうか。
0620実習生さん
垢版 |
2013/12/01(日) 17:09:04.44ID:Kd2FlpH/
教職大学院は、研究者のカスの巣窟、入学を考えている人は、
以下のことをよ〜〜く、お考えになって決めた方が良い。
既存の,普通の教育学研究科という大学院に入らないと,大損するのは必至! 後悔先に立たず。

教職クズ大学院の教員の特徴は,以下の通り。
いずれも,研究はできず,業績は自慢話と手柄話。
書いたものは,学習指導案レベルのレポートで,英文の学会誌などは皆無。
@退職校長や指導主事経験者・・・現場の自慢話が講義である。
A教育学部附属小・中学校の元教員・・・良い子ちゃんしか,教えられない理想主義者。
Bたいていは,地元の教育学部出身者・・・教育委員会との単なる顔つなぎで採用される。
C学位はあっても教育学か,学校教育学(笑)・・・中学生のレポートレベルの博士号。
D実務家教員(現場出身者)・・・彼らは実務家教員と呼ばれ,大学の研究者とはみなされない。
0621実習生さん
垢版 |
2013/12/03(火) 20:48:33.11ID:dBAT5pky
教採だめで私立って考えてる人は職場選びを慎重にしてね
決して私立でも教諭になるのは簡単ではないし
中にはコマとして心身ともにずたぼろになるまで働かせるところもある

・常に人員募集をしている学校(離職者が多いか若手を非常勤で競わせるか)
・常勤講師制度が存在する学校(契約社員として人件費を安く抑える体制になっている
               その数が多いならばなおさら危険)
・非常勤、常勤の待遇が良い学校(非正規が多いと結果的に教諭の負担が増えることになる)
・部活動をアピールにしている学校(熱心な部活は年間でほとんど休みなし)
・非常勤に公務分掌を課したり部活動をさせる学校(前者は論外、後者は無言の圧力であることが多い)

特にこの5つはよく調べておくべき
その他、偏差値は高めのほうが生徒の指導が楽ではあるし
調べられるのならば職場の雰囲気(荒れているところは職場環境が悪い)とか
職員の健康状態とかをその職場の人から事前に聞けるようならぜひ聞いておくべき
会社もそうだけど、職場って環境がかなりのウェイトを占めるからね
逆にこれがいいならば非常勤としての待遇が低くても耐えて教諭を目指す価値があるだろう
0622実習生さん
垢版 |
2013/12/06(金) 06:03:18.17ID:CnyvFsp+
書道の採用枠少なすぎワロタ
0623実習生さん
垢版 |
2014/01/01(水) 00:24:16.40ID:CDw97HS7
東京小学校目指してます
意見交換お願いします
プロフィール
大学卒業後、中学英語免許取得後約10年間中学英語教師受け続けてたが一度も一次合格ナシ
31歳で一念発起して小学校介助員+バチンコ屋バイト→明星通信制大学で小学免許取得→臨採→来年あたり正規採用予定
今33歳 採用試験を毎年受けているが何故か一次突破経験ナシな・・・
でも実務暦が数年になると、一次免除されるらしいからおかげさまで二次にはなんとか進めそう!
具体的に東京都の場合、都の臨採で採用されると有利らしい
0624実習生さん
垢版 |
2014/01/01(水) 01:34:52.01ID:klVtJG27
>>623
何の意見交換なんだ?
東京の事情は分からんが、二次の試験内容は理解できているのか?
対策は?
0625実習生さん
垢版 |
2014/01/02(木) 03:21:46.85ID:ZzS0cv8D
>>623
東京に固執する理由がよくわからんけど、
千葉、神奈川、埼玉とかはすごい倍率低いよ。
0626実習生さん
垢版 |
2014/01/02(木) 10:53:24.29ID:bQF+Wncg
千葉は二次の採点が高齢者不利。新卒超有利は有名。
0627実習生さん
垢版 |
2014/01/03(金) 02:56:34.55ID:f4gVZHKE
東京都は地方で試験を実施してるからじゃない
0628実習生さん
垢版 |
2014/01/12(日) 11:02:55.28ID:Ex9fmA9g
少し前から教員には修士レベルの学歴を求めるというような話が挙がっていますが
実際のところ、学部卒と修士卒の扱いの差はどのような感じなのでしょう。
教育学部ではない学部に在籍しているためなかなか正確な情報が掴めずにいます。
もし何か分かることがあれば教えて頂きたいです。
自身は高校理科教員を目指しています。
0629実習生さん
垢版 |
2014/01/13(月) 01:04:49.07ID:TOWldYLj
自分がどういう教員を目指すかによると思う
教科指導でバリバリやっていきたいのであれば、特に理系なら修士は出とくべきだろう
0630実習生さん
垢版 |
2014/01/13(月) 02:36:09.54ID:rp9B9ea6
民主党が教職課程6年間だの言ってたけど結局実現には遠そうだったし、
特に修士や専修免許持ちが優遇されるわけでもなければ、採用されやすいわけでもない
今のところ自己研鑽のため止まりだね
野球部持てますの方が30倍は評価高いのでは(笑)
0631実習生さん
垢版 |
2014/01/13(月) 12:07:37.64ID:stH0I95v
同感。修士号持っていても専修持っていてもほとんど考慮されないんじゃないか。
少し給与にプラスがあるの?
0632実習生さん
垢版 |
2014/01/13(月) 16:47:27.60ID:sYIkYkJq
>>631
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5540482.html
免許による給料の違いについて
0633実習生さん
垢版 |
2014/01/13(月) 21:17:38.50ID:MlPzCfDt
教科指導でバリバリやりたい→修士出とくべき っていう論理は何かおかしくね?
学部卒だからその辺よく分からん
0634実習生さん
垢版 |
2014/01/13(月) 21:56:02.37ID:stH0I95v
文系修士号持ちで、専修免許だけど、研究したのは教育史なので
教科指導をバリバリは出来ないなぁ。
むしろ現役教員の経験から得た指導法の方が効果あると思う。
0636実習生さん
垢版 |
2014/01/27(月) 11:34:34.60ID:/5LMw+g4
だからネトウヨは嫌われる
0637実習生さん
垢版 |
2014/01/31(金) 20:42:01.69ID:JOyQ2SrT
いくら教科の勉強が出来てもそれが通用する学校に赴任するとは
限らないので、そういう心配は受かってからでいいと思います。
0638実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 14:06:15.31ID:8LfT4Afx
経済学部からの合格は教育学部からに比べてかなり難しいのですか?てかほぼ無理と思った方がいいんですかね
あと今も公民だけでは採用厳しいのですか?
0639実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 14:35:32.21ID:8LfT4Afx
公立は地歴も必要みたいですね、、
歴史大嫌いだから無理だった、、
0640実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 15:36:44.39ID:VF0HcyfT
学部云々ではなく、採用試験に受かる学力があれば可能性はあると思うが、
社会科は地歴公民をあまねく勉強していないと難しい。
加えて免許保持者が多い教科だから、倍率は高い傾向にある。
0641実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 16:22:58.58ID:8LfT4Afx
>>640
範囲多い上に倍率高いのは厳しいですね、、

ちなみに経済学部の教職課程で地理歴史科の免許を取得できるんですが、これは高校で勉強していること前提の過程ですかね?
日本史もですが世界史なんて全くのゼロです、、
0642実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 17:56:17.76ID:VF0HcyfT
それはココで聞かれても分からんねぇ。
大学で聞くがよろし。
0643実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 17:56:53.71ID:VF0HcyfT
もしくは、その大学のスレがあれば、そこで聞くのも一つかも知れん。
0644実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 19:26:11.53ID:GraXrQgX
論作文のコツとかある?

頭が痛い
0645実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 19:42:06.66ID:8LfT4Afx
そうですね、ありがとうございます
0646実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 21:13:31.36ID:tb5+ZHIJ
>>644
慣れろ

と言われたものの俺も結局慣れることはなかった
0647実習生さん
垢版 |
2014/02/02(日) 23:19:56.17ID:vLXJ28WH
去年複数自治体受けたけど論文を実施した
3自治体全てでいじめについての小論文だった。

まあ、自分ならこういう指導をしていじめを
解決or起こさせないようにするといったことを
いくつか書いた。
0648実習生さん
垢版 |
2014/02/03(月) 04:56:43.79ID:m1n6owAd
>>644
出題で問題提起がされる。
序論で何が問題なのかを浮き彫りにする。
本論で教師として適切な対応を述べる。
(ただし、非現実的なことは避ける)
結論で本論で述べたことを再び簡潔に述べる。

パターンを身につけりゃコッチのもんよ(´・ω・`)
0649実習生さん
垢版 |
2014/02/08(土) 19:34:23.26ID:QuxDTcq+
と毎年一次落ちの非常勤講師が申しております
0650実習生さん
垢版 |
2014/02/08(土) 23:48:00.61ID:hi0Fr+yh
中学校美術の教員採用試験を受けようと思っているのですが
おすすめの参考書を教えていただきたいです
0651実習生さん
垢版 |
2014/02/14(金) 21:29:13.69ID:w+beuBTp
>>649
失礼なw
とっくに採用されとるわ(´・ω・`)
0652実習生さん
垢版 |
2014/02/15(土) 16:07:44.20ID:3DEoUI8K
管理職の無能ぶりに嫌気がさす
異動もさせてくれないし本当糞だわ
また一年間そいつらの下で働くのかと思うと吐き気がする
0654実習生さん
垢版 |
2014/03/04(火) 14:29:17.65ID:nbrNsA7P
採用試験のスレですので
0655実習生さん
垢版 |
2014/03/04(火) 16:47:51.94ID:dZIzDVuX
東京で10数年も教採を受け続けている人ってどの位の割合でいるんですかね?
0656実習生さん
垢版 |
2014/03/05(水) 15:59:10.82ID:0CrWLP8w
>>649
まさか介助員あがりの臨採くんかな???
身の程を知れと一言だけ言いたい
0658実習生さん
垢版 |
2014/04/16(水) 02:24:00.50ID:Mq48AtBl
またロリコン変態コピペ魔ネトウヨの荒らしか
0660実習生さん
垢版 |
2014/06/01(日) 08:56:16.73ID:4+VVAmmF
またロリコン変態コピペ魔ネトウヨの荒らしか
0661実習生さん
垢版 |
2014/06/03(火) 10:15:51.54ID:59aGe3rl
教職大学院の様子

実務家教員「チョークの持ち方は,こうです」
学生「は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い」
実務家教員「板書の仕方は,こうです」
学生「は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い」
実務家教員「発問の仕方の仕方は,こうです」
学生「は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い」

そんなもん,教師になってからやれや,タコ!
大学院は,普通の既存の大学院に行かないと,その後の教師人生は失敗となる。
0662実習生さん
垢版 |
2014/06/03(火) 23:30:33.10ID:xd87P8JG
>>661 大卒→教職大学院は教採失敗した人の予備校またはハクツケ!優秀な人は現場で覚える。
0663実習生さん
垢版 |
2014/06/05(木) 21:48:06.96ID:ExF4bNSh
教職院より、普通の院行けよ。
0664実習生さん
垢版 |
2014/06/05(木) 23:20:27.56ID:Vh0HaMgq
北海道の高校数学をうけます

専門数学を勉強するのにはどの本がおすすめですか?
0665実習生さん
垢版 |
2014/06/06(金) 01:16:45.24ID:w8CY+eNQ
男女差別に取り組んでおられる方でも男女では意味合いが変わってきます。男性は「平等」を求めて。
女性は「優遇」を求めているような感じを受けます。参考までですが、多くの女性が、例え男性が不利、
不便を強いられても自分たち女性が有利であるならそれに何の違和感を感じず享受する印象を受けます。
https://twitter.com/MotherRiko/status/146491876726419457

男女雇用機会均等法の大きな矛盾は全ての職種を50:50にするはずもなく「危険な仕事や重労働
については今まで通り男性だけにさせる」と言ったもので結果的に女性優遇なことです。
つまり誰もが就きたい仕事はなるべく女性に回すようにしているだけです。男性だけがデメリットを受けてます。
https://twitter.com/MotherRiko/status/144651681135738880
0666実習生さん
垢版 |
2014/06/07(土) 18:06:21.27ID:E/PQiid1
写真の話が出たついでですが、3枚目、4枚目の「混雑差」を見て、怒らない男性の神経がわかりません。
なぜ、こんな仕打ちを受けているのに、日本の男性は、大人しく従っているのでしょうね?
4枚目の「ふんぞり返って、足を組んでいる女性」を見て、むかつきませんか?
[ ドクター差別 ] 2014/6/5(木) 午後 0:33
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32765107.html

「口が動いたので首握り締めた」 自宅で出産の男児殺した19歳少女、
殺人容疑で逮捕 奈良県警 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140606/waf14060621080022-n1.htm … -
思うんだが、ヤンキー女なんて国の方で子宮摘出手術を強制すればいいと思うんだが。
どうせゴミ以下の肉便器なんだし。
https://twitter.com/Tw_Yaguruma/status/474929868501557248
0667実習生さん
垢版 |
2014/07/04(金) 20:31:28.94ID:1VBEPfaL
1次試験は毎年受かって、2次試験に30年以上落ち続けているような人ってどのくらいいるんだろう。
自分がそうなりそうで不安で仕方がない。
0669実習生さん
垢版 |
2014/07/06(日) 04:25:16.82ID:3M9IuW9k
30歳までに受からなければ諦めて他の仕事をした方がいいと思う
年取って講師の仕事来なくなってから民間受けても教師にすらなりきれなかった万年講師()ってバカにされて不採用
教職への世間の目は冷たいらしいしな

俺もあと数年か…
0671実習生さん
垢版 |
2014/08/13(水) 23:58:06.80ID:ZOJqTL+y
ロリコン変態コピペ魔ネトウヨくっさー
0672実習生さん
垢版 |
2014/09/10(水) 00:03:17.50ID:O0z0RNQa

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・
政治家(内閣総理大臣、閣僚、国会議員、地方議員、地方自治体の長)・国家公務員(事務次官、官僚)・地方公務員・
警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋(日本酒、焼酎)・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・
パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・
映画館・パチンコ屋・カラオケ・競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・
予備校・ペットショップ・うなぎ屋・自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・2ちゃんねる
0673実習生さん
垢版 |
2014/09/10(水) 00:04:18.32ID:O0z0RNQa

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人、著名人、有名人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・
雑誌の表紙・アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、フィギュアスケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)
0674実習生さん
垢版 |
2014/09/10(水) 03:11:02.30ID:FCFG8OQ9
変態ロリコンコピペ魔ネトウヨ
0675実習生さん
垢版 |
2015/01/05(月) 23:22:49.58ID:UiKiJ2fQ
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0677実習生さん
垢版 |
2015/02/26(木) 20:15:29.02ID:BtYRoC7T
だからネトウヨは鼻つまみ者
0678実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 07:48:50.87ID:m6ifD8nn
教員養成セミナーって取り外しの問題ついてたかな?
0679実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 09:50:45.01ID:pzczgz3I
無くなったよ。巻末問題もない。
0680実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 14:30:04.24ID:GSfpDUb8
ビックカメ●札幌店の副店長
佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
0681実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 15:05:43.06ID:tIIF3VJF
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
0682実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 20:13:54.11ID:m6ifD8nn
>>679
やっぱり無くなっていたのか。
なんか、中の配列も去年と変わったような気がする。
とりあえず、教職課程買ってきたわ。
0683実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 20:30:29.17ID:m6ifD8nn
教育委員長ってなくなって教育長に一本化されたんだっけ?
0684実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 20:34:46.04ID:m6ifD8nn
教員養成セミナー(取り外し)(昨年の)⇒教職課程
教科書として、東アカ使っているけどそれくらいで
満点とれますか?(神奈川県高校)
0685実習生さん
垢版 |
2015/03/15(日) 21:15:37.56ID:Kbo/B/YC
関東は簡単というから、
満点近くは行けるんじゃね
0686実習生さん
垢版 |
2015/03/16(月) 19:30:01.07ID:3iItqrbI
集団面接のとき自分と同じことを言われたら
どうすればいいの?
0687実習生さん
垢版 |
2015/03/16(月) 19:39:33.97ID:3iItqrbI
2016年度の採用試験の出願始まっているとこありますか?
0688実習生さん
垢版 |
2015/03/16(月) 19:42:10.20ID:3iItqrbI
千葉配布してるっぽいな。
0689実習生さん
垢版 |
2015/03/16(月) 19:53:19.69ID:3iItqrbI
一般教養ってどんなの使っていますか?
新聞ダイジェスト使おうと思っていますが、他に
何かいいのありませんか?
0690実習生さん
垢版 |
2015/03/19(木) 19:12:26.90ID:qto04vDy
そもそも教員試験ってアホらしいなぁ
あれは、時々見に行くために受けるとバカぽい試験だと思うよw
内容を見ればよく分かるけど、
まぁ 公奴隷へ洗脳し易いアホどもの試験っていうことね
おれは合わせる気もないなぁ もう少し学問的な試験になればいいと思うなぁ

勉強しないで暇つぶしに受けるのが採用試験だと言えるww
0691実習生さん
垢版 |
2015/03/21(土) 11:15:20.06ID:X/Mikhfq
>>690
勉強だけしてきましたって感じの中身空っぽ新卒新採が速攻脳筋体育科とゆかいな仲間たちの舎弟にされてて笑ってしまったわ
勉強勉強と雑用押し付けられてる
0693実習生さん
垢版 |
2015/04/08(水) 17:05:02.41ID:pY1s/4Ic
今年の教員採用試験を受ける予定です。高校希望で科目は外国語です
教採の模擬授業の事ですが、模擬授業開始15分前に課題が配られるとか1次合格時点で課題を受け取れる県があるという話を聞くのですが
直前に課題が渡される場合、その場で授業案を考える際に辞書などの使用は許可されているのでしょうか?
また準備に与えられる時間はどれほどのものですか?

滋賀県を受験する予定なので滋賀の情報が知りたいですが、他府県でも良いのでとりあえず模擬授業を行うまでの流れが知りたいです。
0694実習生さん
垢版 |
2015/04/11(土) 18:08:48.64ID:ISXY7tEu
千葉は試験当日の模擬授業直前にに内容を渡されて、
5分くらいでALTと打ち合わせ→ALTと模擬授業だったよ

辞書等の持ち込みはなし。

あと模擬授業の前にALTから英語の面接があった
0695実習生さん
垢版 |
2015/04/12(日) 01:31:19.03ID:MJkG9xOZ
>>694 そ、それは聞いたことない事例・・・
都道府県ごとの差はそれほどないと思ってましたが想像以上に県ごとに特色があるみたいですね。
ありがとうございます
0696実習生さん
垢版 |
2015/04/26(日) 19:29:21.60ID:+hS2Vii9
平成26年度(2014年度)競争率(全国)
・小学校    4.1倍(0.2ポイント減)
・中学校    7.4倍(0.1ポイント減)
・高等学校   7.2倍(0.5ポイント減)
・特別支援学校 3.9倍(0.3ポイント増)
・養護教諭   8.2倍(0.2ポイント減)
・栄養教諭   9.6倍(0.5ポイント増)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1354821.htm

参考 競争率の推移
1975年度 小学校2.3倍 中学校7.1倍 高校5.9倍
1980年度 小学校3.3倍 中学校8.0倍 高校7.9倍
1985年度 小学校5.2倍 中学校5.1倍 高校4.6倍
1990年度 小学校3.1倍 中学校4.8倍 高校5.6倍
1995年度 小学校6.2倍 中学校8.8倍 高校8.7倍
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
0697実習生さん
垢版 |
2015/05/05(火) 03:26:24.14ID:CREiwv9F
兵庫の一般教養のレベルってどれくらいですか?
0698実習生さん
垢版 |
2015/05/08(金) 07:06:51.48ID:Zc9Wja+B
自分で過去問くらい調べられるようにはならないと
0700公立学校をぶっ潰し、ゴミクズどもを皆殺し!!
垢版 |
2015/07/16(木) 23:28:38.36ID:sR49ivsa
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0701実習生さん
垢版 |
2015/07/17(金) 05:21:03.49ID:ioeSjS6N
>>699
また変態ロリコンコピペ魔ネトウヨによるマルチ荒らしか
0702実習生さん
垢版 |
2015/07/17(金) 05:50:16.79ID:kTgK7WYd
DQNネームだと採用に影響ありますかね?私の知り合いの名前は総画数45なんですが名前がキラキラしています。
0703実習生さん
垢版 |
2015/07/17(金) 06:01:01.27ID:y5VHAzZG
>>702
そんなん自分の責任じゃないんだから、問われんだろ(´・ω・`)
0704実習生さん
垢版 |
2015/07/17(金) 20:41:40.04ID:kTgK7WYd
でもホントに夜露死苦みたいな名前なんです。絶対無理だと思いませんか?
0705実習生さん
垢版 |
2015/07/18(土) 03:18:41.15ID:NroHAAQn
逆に自己アピールポイントにでもしてみたら?
「自分の名前は変わっているのですが、
こういう由来で付けられたので誇りにしています」とか。

よろしくだとすると、どうしたら良いんだろうって感じだが(´・ω・`)
07064回生
垢版 |
2015/07/20(月) 18:28:36.18ID:pBqxPr+J
はじめまして。突然に失礼いたします。

本年度、栄養教諭採用試験を受けるのですが、
私の県では小論文のテーマが全校種同じです。
いじめや、貧困、人権問題についてが過去問では多いのですが、
これらのテーマを栄養教諭の視点から書くべきなのでしょうか?
具体的には、給食時間を想定した内容で書く、
食への意識を高めることで、学力も向上するというように食に関して書いた方が良いのでしょうか?
似たような課題を経験されました方、
良ければ教えていただけないでしょうか?
0707実習生さん
垢版 |
2015/07/21(火) 19:21:00.54ID:OQJA2e31
一度正規で辞めた人がもう何年も同じ自治体を受けて何度も落ちてるんだけど
(一次落ちもあれば二次落ちもある)
言ってあげた方がいいかな?
「教委の情報網は凄いからそんなことしても無駄」だって。
いい人だけど人間関係や授業が下手くそで
管理職や先輩教員に嫌われまくって辞職に追い込まれたんだって。
普段はアルバイトしながら試験勉強頑張ってるんだけど
もう肩の荷をおろさせてあげたい。
本人は何となく寂しそうだけど
根が真面目だから頑張ってしまっている。
他の自治体は親の介護があって受けられないらしい。
本当に失礼で申し訳ないけど生徒には一番歩んで欲しくない人生のパターン。
あの人見てると人生には「勝ち組」「負け組」があると思う。
綺麗事ばかりじゃないね。
0709実習生さん
垢版 |
2015/07/25(土) 11:03:03.93ID:PzYsl9vB
よく常勤講師とか臨時採用など1年単位の雇用を聞くのですが、採用基準はなんでしょうか?基本的には毎年更新されるんですか?
彼女と結婚を考えていて、常勤やりながら採用試験受けられるからいいかなと思っています。
0710実習生さん
垢版 |
2015/07/25(土) 11:35:33.41ID:WyTMh59d
講師登録の速い順とか、講師試験の成績順とか、都道府県によって異なる
産休育休病休介護休暇等の代替なら正採が戻ってくるまで、欠員補充なら数年はヘマしない限り続く
0711実習生さん
垢版 |
2015/07/26(日) 21:39:00.83ID:HWMkozPe
>>709
 義務教育と高校で状況は違う様子かな〜。
 また、地域や学校による違いもあるかな〜。
 義務教育や(課題のある)高校なら、常勤講師で採用試験の勉強の
 時間が取れないとよく聞きます。
 
 私の周辺に常勤講師をしながら、結婚し子どもの生誕を迎えた剛の者も
 いますが、「基本的には」「1年単位」の契約と考えるのが普通の考え方でしょう。
0712実習生さん
垢版 |
2015/07/26(日) 23:43:13.93ID:iDKZN1/3
やっぱり、講師は契約社員なんですよね
0713実習生さん
垢版 |
2015/07/27(月) 17:06:07.88ID:ZrrIjZTe
講師という身分ならば、常勤であれ非常勤であれ家業のような副業で稼いでいても許される身分なのですか??
0716実習生さん
垢版 |
2015/07/28(火) 02:00:58.06ID:a8hfYYU4
20代常勤
地方僻地の高校地歴を受験。
先日友人の結婚式で、友人に俺は頑張ったから就職できた。
この年で就職できないのは頑張っていないからだ!
と言われて切れかけたわ。
教員採用試験の実態って知らない人が多いんですかね?
0717実習生さん
垢版 |
2015/07/28(火) 05:54:51.75ID:kDNAfUsC
ストレスの溜まる話だが、そうではないとは言えない。まぁ簡単にいえば、そいつはあなたを馬鹿にしたいだけなんだろうけどね。嫌なら何十倍だろうと受かってみせるしかない。悔しかったら奮起せよ。
0718実習生さん
垢版 |
2015/07/28(火) 06:30:07.87ID:qCGm2Euj
採用試験の実態も何も、合格できないのは能力が低いだけ
逆恨みにも程がある
0719716
垢版 |
2015/07/28(火) 06:57:30.76ID:a8hfYYU4
>>717
>>718
そうですね。
私は他に比べて劣った人間なのでしょう。
自分が人間として駄目な存在であるということを受け容れて生きていこうと思います。
その上で合格を勝ち取りたいです。
ただ、合格してもそれで人を見下すような人間にはなりたくありません。
0720実習生さん
垢版 |
2015/07/28(火) 10:29:13.33ID:uvCN0pXs
TwitterとかFacebook等のSNSを利用している人は採用されづらいとかってあるんですかね?
0721実習生さん
垢版 |
2015/07/28(火) 22:42:08.44ID:4m0kqGCv
>>716
まだ貴方は私に比べてマシです。
私(女)は友人だった女の結婚式に出た時
新婦の友人紹介で「(私)は私とは全然性格も考え方も違うから!いい年して学校で辛い臨任講師やっててそれは感心するw」と言われたんですからw
列席した彼女の友人達もバツの悪そうな顔をしてました。
当然私はメールでキレて絶交しました。
彼女は縁を切るきっかけが欲しかったみたいですが
「なら結婚式に呼ぶな!人前で人の悪口言うな!」ですよね。
その後私は教員採用試験受かりましたが
今から思うと常勤講師って正社員じゃないのに
正社員並に稼ぐことが出来る唯一の職業だから嫉妬もあったかもしれません。
国家2種試験で入った公務員の友人だった(これも「だった」ですがw)女には
「真面目に働いている私が冬のボーナス手取り44万で
何でいきなり常勤講師やってる能力がないあんたの方が多いのよ!」とバカ丸出しの嫉妬されました。
こう言ったその女、結構いい高校大学出てるんですけどねw
教員という特殊な職業に対する世間の複雑な心境を表す例だと思い書かせていただきました。
「常勤講師」というのはその中でも更に特殊な立場なので仕事の事は話さない方がいいと思います。
0722実習生さん
垢版 |
2015/07/29(水) 00:28:10.23ID:dISW3FWI
>>721
文章から、人としての程度の低さがわかる。

ネタとしてもこういうことは書いちゃいけないと思うぜ。
0723実習生さん
垢版 |
2015/07/30(木) 22:48:36.95ID:+XdO+gWc
女ってくだらねーことで色々苦しんでいるんだな。
勉強になったわ。
0725実習生さん
垢版 |
2015/08/07(金) 08:36:38.26ID:bDlgz7T7
今書き込もうとしたならこの板は176番までしか表示されなくされたよ!反日の検閲人の邪魔だね、反日のやりたい放題だね!
0726実習生さん
垢版 |
2015/08/07(金) 11:39:04.70ID:ybsYMufU
変態ロリコンコピペ魔ネトウヨきっしょ
0727実習生さん
垢版 |
2015/11/25(水) 13:08:50.33ID:50ePl+cy
南京大虐殺の真実を書いておきます。まず事件に関する簡単な説明です。
日本軍は怒涛の勢いで南京目指して進撃していきました。そして南京手前で『国民党政府軍は』南京後方の集合地点を決めて壊滅、私服で逃げ出した国民党政府軍。
彼らが南京に逃げ込んだ後から日本軍がなだれ込んできました。これは戦場での理性として考えないといけないのですが、日本軍はここまでに仲間を殺されていました。
そして、私服で軍人と疑われる男を捕まえ、各部隊によっては殺しました。この各部隊によってその行為は悪い事ではなく当然とされたのは、ジュネーブ協定で『軍服で捕まえた捕虜は軍人として扱う。私服で捕まえた軍人はスパイ』として殺しても良い事に成っているからです。
ですから、斥候のときでも『軍服は着て』出かけているのです。 当時スパイは殺しても非難されていませんでした。
そして事件の2週間後には『日本の調査団が事件を調査し、報告書も出ています』
それによると被害者の数は1800人程でした。その内訳はその98%が軍人でも可笑しくない年齢の男でした。つまり女・子供・老人はいませんでした。
当時このことに対する国際的非難は殆ど有りませんでした。戦後中国で言われていた事も『数万人の被害』と言う事でした。日本のマスコミが書き出してから、国際的な非難が始まりました。
しかも数万人という数字も一番大きい数字30万人となっていきました。当時の南京の人口ですら30万人以下に成っていた時です。100%嘘の数字です。
アメリカのベトナムでのソンミ村の事件について書いておきます。
ベトナム戦争中ソンミ村と隣のミント村を200機のヘリで襲撃した米軍は『村の住民全員を広場に集めて、ソンミ村で8000人以上ミント村で4800人以上殺害しました』 当時の新聞が伝えた数字です。
この事件は、ジャングルに逃げ込んだ複数の村民の訴えで世界中に知れ渡り反戦気運が高まりましたが、アメリカはこの時の指揮官ですら誰一人処分していません。
そして南京との大きな違いはこのときに殺害された住民の98%は、女・子供・老人だった、と言う事です。男達はベトコンとして出撃して村には一人もいなかった時に襲われました。
0728公立学校をブッ潰せwwW
垢版 |
2015/12/07(月) 21:44:20.97ID:NwgDKY/A
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止し
クズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0730実習生さん
垢版 |
2015/12/27(日) 09:55:51.69ID:7HVRETj2
また変態ロリコンコピペ魔ネトウヨによるマルチ荒らしか
0731実習生さん
垢版 |
2016/01/10(日) 23:50:49.78ID:hfrGsTL1
質問スレに行けと言われた高3です。
今から四年後の教採に向けて勉強を
始めようと考えているのですが
まずどんな事から始めれば良いでしょうか?
ちなみに希望は中学社会科です。
一般教養などのおすすめの参考書が
あればぜひ教えて頂きです。
0732実習生さん
垢版 |
2016/01/10(日) 23:52:12.60ID:Mj3x1qp0
今はまづ大学入試に全力を
0733実習生さん
垢版 |
2016/01/11(月) 00:01:56.91ID:xghKwtFe
実はもう大学は決まってまして…
0734実習生さん
垢版 |
2016/01/11(月) 00:04:13.56ID:4/6Z4VzJ
1 2 年で単位を集める
3年から勉強はじめるで平気
0735実習生さん
垢版 |
2016/01/11(月) 00:18:53.88ID:AixqZ4Si
中学社会は恐妻最強の新卒カードを使っても難しいよ。
小学や別教科も考えておけ。
さらに、学校ボランティアに行くこと。
0736実習生さん
垢版 |
2016/01/11(月) 16:26:37.17ID:xghKwtFe
>>735
小学は二種免許でも良いんでしょうか?
0737実習生さん
垢版 |
2016/01/11(月) 18:41:33.97ID:X0jBxPRx
小学校だろうが、どの校種だろうが、
二種免許でも受験は可能だと思うよ。
ウチの自治体はそうだし、
他で受けられないという例を聞いたことがない。

ウチの自治体だと管理職になれないらしいが。
0738実習生さん
垢版 |
2016/01/11(月) 18:43:04.06ID:xghKwtFe
二種と一種では有利不利はやはり
あるのでしょうか?
0739 ◆S/YLxH/p.c
垢版 |
2016/01/11(月) 18:49:13.63ID:e68Zc0xI
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理
0740実習生さん
垢版 |
2016/01/11(月) 19:31:53.76ID:z0RwHHfC
特支も取っておいたほうがいいのか?
0741実習生さん
垢版 |
2016/01/11(月) 19:33:47.36ID:X0jBxPRx
>>738
公表されるモンでもないから、何ともいえんな。
ウチの自治体だと中高教科の倍率が高くて、
何度か受けても受からん人が小とか特支の
二種免を取って受かるって人が割といる。
0742実習生さん
垢版 |
2016/01/11(月) 19:38:23.65ID:xghKwtFe
>>741
ありがとうございます。
学部が教育学部ではないので二種しか
取れなさそうですが
予備として取っておくことにしようと思います。
0743実習生さん
垢版 |
2016/01/12(火) 20:48:49.31ID:aJc8yVRW
ピアノをひけなくても音楽の先生になれますか?
0744実習生さん
垢版 |
2016/02/11(木) 19:24:45.17ID:653C4ATK
なれません
0745実習生さん
垢版 |
2016/02/11(木) 21:08:22.32ID:GKggqT69
ピアノできない小学校の先生いたけど音楽の授業でギターを教えてもらったぞ
0746実習生さん
垢版 |
2016/02/11(木) 21:11:43.22ID:M/g2SWou
それは小学校の先生だろ
小は採用試験で必要になる曲だけひければおk

音楽は幅広くて大変だって高校音楽の講師が言ってたな
ピアノ、声楽、吹奏楽…とにかくいろんなことに精通してないといけないからって
0748実習生さん
垢版 |
2016/04/22(金) 17:46:22.80ID:RmI+iBiE
東京の試験では小 ピアノはとっくに消えたな
他県はあるのかな
0749実習生さん
垢版 |
2016/04/23(土) 14:59:57.03ID:D0nAU2Sp
受からない人はやってない
0750実習生さん
垢版 |
2016/04/29(金) 18:35:35.98ID:5Nylhbh6
政令市は単独実施するところが増えてる
0751実習生さん
垢版 |
2016/05/18(水) 21:55:13.29ID:d3KUioiD
男だぜ!チンポとセンズリが好きで仕方ねぇ男だぜ!
男一匹、勃起チンポ突き出してセンズリ掻きまくり!
おーー キンタマから雄汁が噴き上がってくるぜーー!
イクぜ!イクぜ! 俺の男姿を見せつけるぜ!
イク!イク!イクーーーー!!!!!
0752実習生さん
垢版 |
2016/07/09(土) 22:18:11.91ID:JUA79fk2
ピアノが弾けない
片手しかできない、まぁ練習不足ですよね
ピアノ全然だめでも試験突破の見込みはありますか?、
0753名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 11:04:57.29ID:Wn90INU5
ねえよ
0754実習生さん
垢版 |
2016/07/24(日) 13:37:59.87ID:TsAGvakd
教員志望で1次がダメだった教育学部生は
卒業までの半年や次回の試験までをどうすごすのでしょうか。
普通に就活し直して仕事をしながら勉強するのか
ニートかフリーターになって勉強するのか
大学院に入るのか・・・
周りの同級生たちが採用されていくのを傍目に
辛い気持ちで過ごしていくのでしょうか。
0756実習生さん
垢版 |
2016/07/26(火) 17:36:33.87ID:qAE8osOS
>>754
周りの同級生たちが採用されていくのを傍目に
辛い気持ちで過ごしていくのでしょうか。

そうそう。そんな気持ちで過ごしていくんだよ……
奨学金どうやって返そうとか、なんであいつが受かったんだとか、
お金がないからどうしよう……派遣でバイト→こんなところで何してるん
だろうとか、卒論も書く気にならないけど、書かなきゃとか
採用の事前説明会に出かけていく同じゼミの友達を見送ったりとか
卒業式に笑顔でいてても、どこか冷めた気持ちでいたりとか
私立の学校を受験する人もいる。

でも4月になって、先生になると、学校ってそんなん忘れるぐらいたくさんの仕事や出来事が
あるよ。
0757実習生さん
垢版 |
2016/07/26(火) 20:01:12.93ID:9/wQDVa4
>>754
ごめん、俺どストレートだからわからない。

周りに、採用試験に4年落ち続けて気が狂いそうだったっていう、ほぼ同い年の同僚居るけど、フツーに自分より仕事出来るし、生徒に慕われてるしで、少なくとも運だったとしか言いようがないね。

ちなみに彼は講師を掛け持ちして乗り切ったみたい。

教師って、人生棒に振るくらいリスクあるのに、それほどリターンはないんだよね。落ち続けて講師9年目って人いるけど、すでに禿げてるし。彼の性格とか仕事ぶり見ると、「そりゃ受からないよなぁ」って思うけど、言ったって他があるわけでないし。

公務員でも仕事ツラいし、学校によってはブラックだよ。うちは、繁忙期泊まる人いるくらいヤバいよ。
0758実習生さん
垢版 |
2016/07/27(水) 10:05:48.01ID:ODv8OtDD
>>756 でも4月になって、先生になると、

臨時講師の採用でということですか?臨採って割とあるものですか?
それとも苦難と年月を乗り越え無事採用されて四月になるとという意味ですか?
0759実習生さん
垢版 |
2016/07/28(木) 08:10:31.25ID:zap7Db7c
>>758
講師は講師
常勤だろうと非常勤だろうと非正規雇用ってこと
0760実習生さん
垢版 |
2016/12/10(土) 22:31:56.52ID:OIksSYCf
スレage
0761実習生さん
垢版 |
2017/03/24(金) 17:03:38.42ID:6eAtDa6Q
フリーターから教師を目指すとかってあるんかね?
0762実習生さん
垢版 |
2017/03/24(金) 17:21:33.44ID:6eAtDa6Q
一応あげとく

フリーターから教師を目指すとかってあるんかね?
0764実習生さん
垢版 |
2017/05/05(金) 16:59:12.21ID:nMfAigyQ
>>761
ある
年齢制限が甘いし採用されるから無職板でも人気
0765実習生さん
垢版 |
2017/05/06(土) 12:04:59.87ID:xlspw3HH
>>8いったん正社員として民間に就職して仮面浪人、残業とかそんなにない会社を選ぶと勉強もできる。
0766実習生さん
垢版 |
2017/05/08(月) 23:03:42.79ID:MZNEjT5V
ニート&フリーターetc
から正採になったよ!
マジでゴミのような人生
頑張った甲斐があった
なぁに人生の幅が出るさ!!
0767実習生さん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:06:01.05ID:fvWcVhDa
age
0768実習生さん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:54:22.15ID:R33KJ3d7
平成29年度(2017年度)競争率(全国)
・小学校    3.5倍(0.1ポイント減)
・中学校    7.4倍(0.3ポイント増)
・高等学校   7.1倍(0.1ポイント増)
・特別支援学校 3.8倍(0.1ポイント増)
・養護教諭   7.4倍(増減なし)
・栄養教諭   7.6倍(0.1ポイント減)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1381770.htm

参考 競争率の推移
1975年度 小学校2.3倍 中学校7.1倍 高校5.9倍
1980年度 小学校3.3倍 中学校8.0倍 高校7.9倍
1985年度 小学校5.2倍 中学校5.1倍 高校4.6倍
1990年度 小学校3.1倍 中学校4.8倍 高校5.6倍
1995年度 小学校6.2倍 中学校8.8倍 高校8.7倍
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍
2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍
2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍
0769実習生さん
垢版 |
2018/02/12(月) 01:04:21.52ID:717IRH42
工学博士(博士(工学))の学位の者ですが、
どうしたら、教員の免許を、授かることができるのでしょうか?
0771実習生さん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:17:20.95ID:ocEa/OYH
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5C7PF
0772実習生さん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:02:50.32ID:AxTmAvvO
何この荒らし
川島和正だって
0
0773実習生さん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:22:28.16ID:Gab3RPbF
九州在住30前半女、小学校で一般枠受験を考えて居ます。今まで4年間常勤講師をしていました。
愛知県と名古屋、横浜市と川崎市ならどこが一番受かる見込みが高いでしょうか。
0774実習生さん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:33:46.30ID:H1I4RN9U
過去問解いて9割くらい取れるんなら、
どこでも良いと思うし、逆にその自信がないんなら、
受けられるだけ受けてみたら?と思う。
0775実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 02:17:47.56ID:ZYtGZP5s
中高一括採用の自治体で、中学校で講師やってたら、合格した際中学校での採用の可能性の方が高いの?
0776実習生さん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:07:32.24ID:u+sbXfR4
教採説明会って行く価値ありますか?
0777実習生さん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:36:21.16ID:1x/uh8o5
age
0778実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:28:08.20ID:pW1pIwZW
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリコンロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリロリロリしたい底辺のスレwwwwwwwww
0779実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 00:24:49.26ID:Ua9tIe6I
age
0780実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:43:48.53ID:8gLucICj
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ底辺ロリコン底辺wwwwwwww
0781実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:47:27.96ID:vYqlJZzT
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコンwwwwwwww
0782実習生さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:40:37.16ID:4VXK9Sbr
age
0783実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 05:45:15.22ID:B7ciL/r7
平成30年度(2018年度)競争率(全国)
・小学校    3.2倍(0.3ポイント減)
・中学校    6.8倍(0.6ポイント減)
・高等学校   7.7倍(0.6ポイント増)
・特別支援学校 3.5倍(0.3ポイント減)
・養護教諭   6.7倍(0.7ポイント減)
・栄養教諭   7.4倍(0.2ポイント減)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039.htm

参考 競争率の推移
1975年度 小学校2.3倍 中学校7.1倍 高校5.9倍
1980年度 小学校3.3倍 中学校8.0倍 高校7.9倍
1985年度 小学校5.2倍 中学校5.1倍 高校4.6倍
1990年度 小学校3.1倍 中学校4.8倍 高校5.6倍
1995年度 小学校6.2倍 中学校8.8倍 高校8.7倍
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍
2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍
2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍
2018年度 小学校3.2倍 中学校6.8倍 高校7.7倍
0784実習生さん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:53:12.30ID:JkQirfsC
age
0786実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 10:10:33.08ID:O5QsE2QS
↑パソコンぶっ壊れたわ
ウイルス仕込むな死ね
0787実習生さん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:31:07.96ID:I5fhmPv5
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリしたいロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
底辺ロリコンどものスレwwwwwwwwww 底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリしたい
ロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリしたいロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwwwwwwwww 底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリしたい
ロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwwwwwwwww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwwwwwwwww
0788実習生さん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:53:03.78ID:cL/J8Vir
令和元年度(2019年度)競争率(全国)
・小学校    2.8倍(0.4ポイント減)
・中学校    5.7倍(1.1ポイント減)
・高等学校   6.9倍(0.8ポイント減)
・特別支援学校 3.2倍(0.3ポイント減)
・養護教諭   6.3倍(0.4ポイント減)
・栄養教諭   8.0倍(0.6ポイント増)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00001.html
参考 競争率の推移
1975年度 小学校2.3倍 中学校7.1倍 高校5.9倍
1980年度 小学校3.3倍 中学校8.0倍 高校7.9倍
1985年度 小学校5.2倍 中学校5.1倍 高校4.6倍
1990年度 小学校3.1倍 中学校4.8倍 高校5.6倍
1995年度 小学校6.2倍 中学校8.8倍 高校8.7倍
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍
2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍
2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍
2018年度 小学校3.2倍 中学校6.8倍 高校7.7倍
2019年度 小学校2.8倍 中学校5.7倍 高校6.9倍
0790実習生さん
垢版 |
2021/11/12(金) 11:35:29.31ID:nv/T1s68
>>787
テメエだ変態ロリコンクズニート
0792実習生さん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:19:06.36ID:VEA1tM98
ほっ
0793実習生さん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:17:18.28ID:x5gTaVHR
>>788

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

自分たちや関係者・組織に有利な世論を構築しようとする工作活動のためのコピペ貼り逃げ行為です。
この教育板には、こういった偏った立場からの主義主張を補足する、過去のニュースや識者の発言を、スパムメールのごとくあちこちのスレッドに張り逃げして、サブリミナル効果まがいの「刷り込み」を図っています。

いずれも、発言者の所属・氏名を名乗って発言すれば、批判・反論が殺到しそうな「偏ったものの見方・考え方の意見」です。
自分たちは、発言への責任追及を受けない「匿名」で、自分たちに有利な世論構築を図ろうと画策しています。
人間として卑しい行為であるといえます。

我々は、こういった「組織的世論工作活動」を見かければ、その都度注意喚起のため、指摘レスをつけるボランティア活動をしています。
彼らは、工作活動が妨害されたことを逆恨みして、スレでの議論の流れに無関係に、嘘・デタラメの誹謗中傷・人格攻撃の見苦しいコピペを大量に張り付け、
こちら側にネガティブな印象操作を図ろうと工作しています。
このために、5ch教育板が荒れることになっています。

みなさん、こういった状況を正しくご理解いただき、おかしな工作員の「偏った意見・過去のニュースコピペ」には十分ご注意ください。
0794実習生さん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:22:35.33ID:m4wXs7bl
>>793
元旦荒らしの自営君w

元旦に一日中パソコンいれっぱ荒らしなのが驚愕だよww底辺自営君ww
どこにも行かんのかww

http://hissi.org/read.php/edu/20220101/YlVnQjdNdXc.html

229回ww
一位だってよww
馬鹿の殿堂入り、さすが教員採用試験不合格者ww
0795実習生さん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:24:43.54ID:x5gTaVHR
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。

そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。

これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。
0797実習生さん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:49:37.75ID:asVNCINe
>>796

卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。

そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。

これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。
0798実習生さん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:41:09.43ID:9BwpzxtM
>>797
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
0799実習生さん
垢版 |
2022/03/25(金) 00:32:53.68ID:Wl/Y9IGj
がんばろう
0800実習生さん
垢版 |
2022/04/20(水) 06:06:38.27ID:xQH3MoPw
令和二年度(2020年度)競争率(全国)
・小学校    2.7倍(0.1ポイント減)
・中学校    5.0倍(0.7ポイント減)
・高等学校   6.1倍(0.8ポイント減)
・特別支援学校 3.1倍(0.1ポイント減)
・養護教諭   6.1倍(0.2ポイント増)
・栄養教諭   8.1倍(0.1ポイント増)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00003.html
1975年度 小学校2.3倍 中学校7.1倍 高校5.9倍
1980年度 小学校3.3倍 中学校8.0倍 高校7.9倍
1985年度 小学校5.2倍 中学校5.1倍 高校4.6倍
1990年度 小学校3.1倍 中学校4.8倍 高校5.6倍
1995年度 小学校6.2倍 中学校8.8倍 高校8.7倍
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍
2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍
2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍
2018年度 小学校3.2倍 中学校6.8倍 高校7.7倍
2019年度 小学校2.8倍 中学校5.7倍 高校6.9倍
2020年度 小学校2.7倍 中学校5.0倍 高校6.1倍
0801実習生さん
垢版 |
2022/05/21(土) 23:37:23.83ID:CXzbI7To
令和三年度(2021年度)競争率(全国)
・小学校    2.6倍(0.1ポイント減)
・中学校    4.4倍(0.6ポイント減)
・高等学校   6.6倍(0.5ポイント増)
・特別支援学校 3.1倍(前年度同)
・養護教諭   7.0倍(0.4ポイント増)
・栄養教諭   8.0倍(0.1ポイント減)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00005.html
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍
2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍
2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍
2018年度 小学校3.2倍 中学校6.8倍 高校7.7倍
2019年度 小学校2.8倍 中学校5.7倍 高校6.9倍
2020年度 小学校2.7倍 中学校5.0倍 高校6.1倍
2021年度 小学校2.6倍 中学校4.4倍 高校6.6倍
0802実習生さん
垢版 |
2022/05/21(土) 23:50:12.63ID:Hx0y7zBw
>>801

匿名に隠れて、偏った立場からの意見・考え方のコピペをあちこちの掲示板に貼り逃げして、
学校制度や教員の勤務、にネガティブなイメージを刷り込み・拡散させようとする行為は止めましょう。

誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
連続投稿

これらもも規制対象行為です。
止めましょう。

所属組織の信用失墜につながりますよww
0803実習生さん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:14:33.44ID:Nfsclqx3
>>802
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
0804実習生さん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:52:16.18ID:XEwUJ77m
>>803

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

これが教育板が荒れる原因です。

このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ
0805実習生さん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:11:23.87ID:Nfsclqx3
>>804
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん
0806実習生さん
垢版 |
2022/05/23(月) 08:06:22.75ID:9WiTXcH8
>>805

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

これが教育板が荒れる原因です。

このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ 。
0809実習生さん
垢版 |
2023/02/06(月) 22:20:21.09ID:GqpSkcob
おばあさんは川で血を洗い流し、おじいさんは山へももたろうを埋めにいきました
0810実習生さん
垢版 |
2023/09/07(木) 09:40:30.96ID:eDuu8oSx
質問
0811実習生さん
垢版 |
2024/03/22(金) 23:51:47.88ID:xVFDF3Vm
どうぞ
0812実習生さん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:17:19.93ID:cOmOjdcz
過疎ってるね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況