教員採用試験の一般教養・教職教養で数学の問題はどれくらいでるのですか。首都圏の中高英語を受けようと考えています。
以前私は一般的な公務員行政職を受けたことがあるのですが、教養試験で数学が出る以外に数的推理判断推理といった形式で数学が加えて出ていました。
しかし教員採用試験の一般教養の過去問を見る限り、教員採用試験では数学物理等のくくりの中で数学的な問題が2問位しかでていません。
東京に至っては数学的な問題がほとんど無い。これは教員採用試験では一般教養教職教養合わせても数学問題は2問くらいしか出ないということなのですか。
どなたかご助言頂けましたら幸いです。