X



トップページ教育・先生
813コメント315KB

教員採用試験情報・質問スレ7

0001実習生さん
垢版 |
2009/03/14(土) 12:10:36ID:t5hUwYf5
質問する前に
・各都道府県別(あるいは地方・政令指定都市別)の採用試験スレ
・常勤・非常勤講師のスレ,教員免許取得総合スレ
などがあるので,スムーズな回答のためによく考えて質問しましょう。

※同時に複数のスレッドで質問するのは回答者への失礼にあたります。
 絶対にやめましょう

<前スレ>
教員採用試験情報・質問スレ6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1210155249/l5n
<過去スレ>
教員採用試験情報・質問スレ5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176636108/l50
教員採用試験情報・質問スレ4
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1146674538/l50
教員採用試験情報・質問スレ3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1130690260/l50
教員採用試験情報・質問スレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1117028868/l50
教員採用試験情報・質問スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1097460548/l50
☆平成16年夏実施 教員採用試験情報・質問スレ☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079312931/
0426実習生さん
垢版 |
2011/08/11(木) 13:54:47.70ID:7rKH7hRm
>>424
精神科池
0428実習生さん
垢版 |
2011/08/11(木) 23:41:40.96ID:dCEKYhzo
>>424
あの程度の面接を耐えられない奴がモンスターと対決できるのかよwww
0429実習生さん
垢版 |
2011/08/11(木) 23:50:55.67ID:OdW7nwOg
今夏、小学校2次試験を受ける者です。

■音楽
小学校教科書教材の中から歌唱、自由演奏について。
リコーダーを考えておりますが、やはり鍵盤楽器の方がよいのでしょうか?
また、高学年の歌・曲にチャレンジするのと、
低学年の歌・曲(例えば、「うみ」のような比較的簡単なもの)を
確実にこなすのはどちらが良いのでしょうか?

■体育
水着はサーフ・トランクスタイプは不可?
スクール水着タイプのものがよいでしょうか?

当スレの内容か悩みましたが、質問させていただきます。
宜しくお願い致します。
0430実習生さん
垢版 |
2011/08/12(金) 00:10:59.15ID:NAVyXU2l
>>429
それぞれの都道府県及び政令指定都市によって、色々変わってきます。
なので、2ちゃんねるより、受験される自治体の合格者に聞くのが一番です。

そうした知り合いがいなければ、大学や教採予備校等の二次対策セミナーで
聞いたりするといいです。


体育の水着に関しては、受験される自治体の教育委員会に聞いた方がいいです。

質問の音楽のことは聞かない方がいいと思いますが、
質問されている水着の種類のことならば、詳しく回答してもらえるはずです(例:スクール
水着に側面にゼッケンを貼る等)。
0431実習生さん
垢版 |
2011/08/12(金) 09:41:14.36ID:rVz9H5bZ
>>424
そういう場面で君の思うような効果を発揮する薬は今は処方されてないよ
0432実習生さん
垢版 |
2011/08/13(土) 23:05:43.94ID:zHB6xBwR
講師で組合員だと、採用試験って受かりにくいですか?
0433実習生さん
垢版 |
2011/08/14(日) 05:03:51.39ID:6qpjW04B
よく、いろんな自治体で、その自治体の講師をしている
受験者は1次試験が免除になったり、一部免除になったり
するケースがよく見られますが、地方公務員法第22条6の
「臨時的任用は、正式任用に際して、いかなる優先権をも
与えるものではない。」に違反しないというのは、どういう
理由から来ているんでしょうか。

当該自治体の講師だけに優先権というか、有利権を与えて
いる様な気がするんですが。
0434実習生さん
垢版 |
2011/08/14(日) 06:47:14.63ID:qT5QJN03
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 ドラマの中の教師はカッコええけど、
実際の教師は、無責任と事なかれ主義者の
集まりや。

0435実習生さん
垢版 |
2011/10/23(日) 17:06:28.58ID:MFm4N8tR
教員採用試験用の参考書で、
実際に勤務始まってからも使う/捨てずにとっておいたほうがいいよー

ってな本はありますか?

緑色の「指導要領解説」のデカい薄い本は、捨てずに持っておいたほうがいいんかな?
さすがに過去問はいらんだろうけど、
教育法規の本とか持ってたほうがいいのかな??と

アドバイスお願いします
0436実習生さん
垢版 |
2011/10/23(日) 17:28:31.72ID:O2mzqCLz
>>435
どんな参考書・教科書であっても即捨てはおすすめしない
できれば1年、可能なら3年は様子見たほうがいいよ
人も物も、何がどこで役に立つかわからない世界だからさ
0437実習生さん
垢版 |
2011/10/23(日) 18:25:38.16ID:MFm4N8tR
>>436
えっ!そうなの?!

引っ越しになるので、もう今から大処分を始めようと考えていました。
ちょっと考え直します。

アドバイス、ありがとうございました!!
0438実習生さん
垢版 |
2011/10/23(日) 18:25:58.04ID:Ovv81dXo
>>435
指導要領や解説は公式マニュアルみたいなもん。
採用されたら机の上の本棚に飾ってあるだけでも、
一端の教員のように見える(実際に教員だけどw)。
法規を置いているのは管理職くらいだな。

実際に指導要領を読む立場になると、受験参考書ってのは、
いかに抽出してポイントのみ書いてあるんだなと感じる。
0439実習生さん
垢版 |
2011/10/23(日) 23:00:57.68ID:0FjYl7kd
30代なので社会人枠で受けようと思うんですが、社会人選考の倍率って一般と比べてどんなもんですか?
東京の中高英語を受験予定です。
0440実習生さん
垢版 |
2011/10/30(日) 19:59:49.54ID:qJfJ6F3s
>>439
中高英語は知らないけど、一般的に社会人枠は倍率が高く、
それを避けて一般で受験する人も多いようです。

一般/社会人枠に限らず、1次は小論文がカギとなる模様。
0441実習生さん
垢版 |
2012/01/19(木) 23:44:05.57ID:qka0Hiid
平成23年度(2011年度)競争率(全国)

小学校   4.5倍(0.1ポイント増)
中学校   7.8倍(0.9ポイント減)
高等学校  7.7倍(0.4ポイント減)
特別支援学校  3.5倍(0.1ポイント増)
養護教諭    8.7倍(0.7ポイント減)
栄養教諭    8.8倍(1.3ポイント増)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1314470.htm

参考 競争率の推移

1975年度 小学校2.3倍 中学校7.1倍 高校5.9倍
1980年度 小学校3.3倍 中学校8.0倍 高校7.9倍
1985年度 小学校5.2倍 中学校5.1倍 高校4.6倍
1990年度 小学校3.1倍 中学校4.8倍 高校5.6倍
1995年度 小学校6.2倍 中学校8.8倍 高校8.7倍
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
0442実習生さん
垢版 |
2012/03/21(水) 12:24:59.94ID:cHOztxPu
高校の情報の過去問が手に入らない。。

とりあえず資格の応用情報の勉強で代用しているが、
だれか都内・郊外で売ってるところの情報くれないか...
0443実習生さん
垢版 |
2012/03/27(火) 23:00:43.92ID:twTe/Wj7
今年から大学生になるんですが社会科の教員志望です。

本当に教員という仕事に就きたくて今から教員採用試験に向けての勉強を専門科目と共に少しずつやっていこうと思っています。

そこで、オープンセサミシリーズの参考書を買ったのですが小学校全科というのは中学校・高校の教員を目指す者にも必要なのでしょうか?

まだまったく情報を得ておらず、このような質問になってしまいましたが教えてくださいよろしくお願いします
0444実習生さん
垢版 |
2012/03/28(水) 00:09:23.86ID:ytW4PnHt
>>443
必要ないとはいわないけど、「なぜあえて小学校の参考書なのか」
を考えていないのなら全くオススメしないのは確かかな

それしか近くに売ってないとかそういう理由は勘弁してくれよ
社会科って他の主要教科に比べて圧倒的に狭き門だ
(公私問わず、倍率を調べてみるといい)
ちゃんと目的をもった勉強をしないと筆記すら引っかからずに浪人になるぞ
0445実習生さん
垢版 |
2012/03/28(水) 06:34:16.75ID:NPrd9lj4
>>443
小学校全科は小学校教員を目指す人が対象だよ。
小学校は全教科勉強する必要があるから、そういう名前なのだが、
仮に社会に特化して考えても社会科教員を目指す人にとっては、
高校入試みたいなレベルなので、意味はないと思う。

最初から社会科教員用の参考書問題集を買うがよろし。
0446実習生さん
垢版 |
2012/03/28(水) 13:20:04.07ID:yb/GeXW2
これって本当なの?

42 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:27:43.31 ID:ioDSw4HP0
59歳で特別支援学校

これは教師達のよくある手口なので、みんな覚えておくように。
教師も公務員なので、一般的な定年は60歳。

普通の公務員は 60歳まで勤め上げて退職金を貰って定年だけど、
教師は58歳-59歳で今まで務めていた学校を退職して、特別養護学校などの障害者のいる学校に赴任するケースが多い。
何故こういう事をするのか ?

教師の場合、障害者のいる特殊学級を1年勤めれば、退職金と年金が 1.2倍に増加する仕組みがある。
例えば、公務員の退職金が3500万なら、1年間特殊学級を勤めれば、
退職金は 3500x1.2 = 4200万まで増加する。
さらに、年金も 月30万 -> 36万まで増える。(これは一生、死ぬまで。)

この仕組はあまり世間に走られていないが、教師たちは50代後半になると知らされる。
0447実習生さん
垢版 |
2012/03/28(水) 13:41:24.42ID:79petPG9
>>438
残念ながら、ポイントだけ書いてある参考書や塾の授業に学校の授業は負けています。
学校の授業なんてほとんど当てにされてません
0448実習生さん
垢版 |
2012/03/28(水) 13:45:36.92ID:79petPG9
>>438
すみません、多分話の主旨を勘違いしました
0449実習生さん
垢版 |
2012/03/30(金) 14:48:12.28ID:XSWsrMzW
【実話】
キャバ嬢が『学校の先生(養護教諭)になりたい』って勉強中って…
*4年生大学を卒業して資格習得の為に短大に再入学
勉強して合格するのは結構な事
でも、話を聞いたら確定申告はしていない
キャバ嬢だから教員は認めないなんて思ってない
でも最低限、公務員なんだからまともに納税してから受験してよ
0450実習生さん
垢版 |
2012/03/30(金) 16:36:43.34ID:aR6NVkHS
この娘、店のHPで顔出してるし
http://www.nights-net.com/t/romanee/A6GirlDetailProfile/?girlId=394055
愛知か静岡で今年か来年受験するそうな
教育委員会とか税務署に通報してみれば?
ライバル減るよ
『勝てる相手には必勝』は世の鉄則
ちなみに彼氏いるので余計な情は捨てましょう
0451実習生さん
垢版 |
2012/03/30(金) 23:06:49.69ID:+BZqdklY
そういう人が教員の質を落とすんだろうな。

ただ>>449>>450に何があったかは知らんが、
通報なんか人にさせるんじゃなくて自分ですればいいじゃん
そもそもそんなキャバ嬢の片手間に勉強してるやつなんか
まともに狙ってる人のライバルなんかにはならん。
0452実習生さん
垢版 |
2012/03/30(金) 23:28:48.73ID:HjJ6gazi
>>451
別にキャバクラに勤めていても
勉強の質が落ちるとは限らないけれども?

それに、プライバシーの大切さを無視するような人間など
捨てておくべきなのではないのか?

人間として唾棄すべき人間をまともに相手にする人間は
それだけでも非難されるべきだろうね。
0453実習生さん
垢版 |
2012/03/31(土) 01:28:09.78ID:5zzgLfOw
神奈川県の私立の履歴書委託、社会なんですが依頼はきますか。
0454実習生さん
垢版 |
2012/03/31(土) 04:24:15.37ID:XmzWuPj4
神奈川県の私学は非常勤もほとんど公募。あの委託は意味なし
0455実習生さん
垢版 |
2012/04/11(水) 19:58:21.93ID:gVN3kcVM
某教育大に通う一年生です。
将来教員になるという強い意思があります。そこで、教員採用において、体育会系部活動を途中で辞めるということは、何か自分にとって不利益になることがありますか。それとも、そもそも部活をやっていたということを伏せることができるのでしょうか。
0456実習生さん
垢版 |
2012/04/11(水) 20:39:02.25ID:+Vjlhjcb
>>455
就職試験において
所属サークルを、本人の申請以外の方法で探すことはありません。

0457実習生さん
垢版 |
2012/04/11(水) 21:53:46.98ID:aYyWXN38
>>456 早い返答ありがとうございます。
自分から報告しない限り、入・退部の情報は教員採用に一切関係しないということですね。ありがとうございます、安心できました。
0458実習生さん
垢版 |
2012/04/18(水) 14:53:50.89ID:aZFJ2DWQ
小学校二種免許で今年新卒で千葉県の教採を受けるのですが
試験に落ちて講師登録した場合
どれくらいの確率で講師として雇ってくれるのでしょうか?
0459実習生さん
垢版 |
2012/04/18(水) 23:10:49.79ID:8zweAjWi
すでに日程発表されてる所も多いが、今年は7月21〜22日の所が多いなあ。
西日本+東北がその日って併願も限られるな
0460実習生さん
垢版 |
2012/04/18(水) 23:29:33.09ID:7e/nPHBs
>>458
一ヶ所しか登録しないのなら50%くらい
0461実習生さん
垢版 |
2012/04/19(木) 00:33:06.05ID:O3VT/HKF
臨採って一年中受付してるのかな?
書面では提出期限や提出期間については指定がないけれど
やっぱり4月前に出しておかないとほとんど意味なしor常識ないと思われる?
4月からの勤務は無理で臨採登録してなかったけど、現職の関係で6月以降からは
臨採の登録してみたいなと思ったので、誰か知ってる人いたら教えてー
0462実習生さん
垢版 |
2012/04/19(木) 01:40:46.03ID:zulVGVHi
お、似た境遇だな
何の参考にもならないだろうけど…
俺も新卒で臨時の連絡待ってたが4月からの勤務では来なくて、先々週に改めて何ヵ所か登録してきたよ
時期が時期だし不安だけど勉強しながら待ってる
0463実習生さん
垢版 |
2012/04/19(木) 04:22:11.46ID:+Rz/D+eP
>>461
年度途中講師採用は正教員病休とかの非常事態だったりすることが多いので、
条件の善し悪しは別にして、前触れもなくいきなり頼まれることも割とある。
期限もまちまち(つまり正教員が復帰すれば期限終了)だから、
割がよいかどうかは分からないね。

極端な話し、採用試験直前にいきなり採用なんて可能性もある。
0464実習生さん
垢版 |
2012/04/19(木) 14:26:57.98ID:O3VT/HKF
>>462
>>463
おお、助かった。すごく参考になったよ
今週中にいくつか登録申請してみる トン
0465実習生さん
垢版 |
2012/04/19(木) 16:22:11.99ID:CVo0ecf7
>>460
ありがとうございます。
いろんなところ登録するようにしてみます
0466実習生さん
垢版 |
2012/04/24(火) 02:15:48.02ID:KJ495ZhR
科目や都道府県市町村によって難易度にばらつきがある。

1次の学科試験に関してだけ言えば、東京都の数学は落ちる方が難しい。(俺は2次で落ちて教員以外の仕事やってるけど)

勉強ゼロで冷やかし半分で受けに行った俺が普通に受かってるから。

合格通知を見て「俺が受かるなんて東京都の教員、終わってるだろ」って心底思った
0467実習生さん
垢版 |
2012/04/24(火) 04:01:46.00ID:cTOX9AeM
>>466
何割ぐらい取れたの?
それを言ってくれなきゃ判断できないよ
0468実習生さん
垢版 |
2012/04/24(火) 13:57:56.37ID:KJ495ZhR
>>467

専門教養(数学)は満点(予備校の採用試験に比べたら比較にならんほど簡単)

教職教養は4択だから25点はとれているだろうけど、まともに答えた問題は皆無

小論文は自分で言うのもナンだがかなり良いのが書けた
0469実習生さん
垢版 |
2012/04/24(火) 14:02:49.94ID:KJ495ZhR
つーか、東京都の数学は簡単過ぎる

あんなのできないバカいんの??
0470実習生さん
垢版 |
2012/04/24(火) 16:55:25.75ID:ZVJ4b/JW
数学じゃないが東京の専門は簡単すぎるな
0471実習生さん
垢版 |
2012/04/30(月) 18:52:49.03ID:yitbfUqJ
教員採用選考申込書について
現住所と卒業後の連絡先って同じなら同上とかでいいの?
0472実習生さん
垢版 |
2012/04/30(月) 20:27:38.68ID:wDrzyqDC
ウチの自治体は「同上と記入」と書いてあったが、
その様な指示がない所もあるのだろうなぁ
0473実習生さん
垢版 |
2012/05/03(木) 10:32:59.33ID:522ZAmZh
同上 って書いただけで落ちるなんて常識的にありえないから
どっちでもいいと思うよ。そんなこと考えて割く時間がもったいない。
それより修正液使うほうがよっぽど非常識。
と今は思うけど自分は2ヶ所修正液使ったけど普通に受かった。
当時ちゃんと訂正印使ってる人のを見て内心焦ったっけ。
最初から下書きでもしてりゃ良かったんだろうが。

つまり情報として伝わればOKってことなんだろうなと思う。
0474実習生さん
垢版 |
2012/05/03(木) 13:32:14.77ID:2CY2jXcc
>>461
4月半ばに登録して何も経験ない既卒だけど登録後一週間で臨時の話来たよ。病欠でだいぶ間が空いたらしく、面接も無く即採用で何も分からな過ぎてヤバいけどもうやるしかないww授業、テスト作成、部活でもう何が何だかわからんw中高ならテストと部活を覚悟しとくべき。
0475実習生さん
垢版 |
2012/05/05(土) 17:54:55.24ID:QPafmKyZ
9月末に登録したけど話来ないよ。
養護だから仕方ないけど。
0476実習生さん
垢版 |
2012/05/05(土) 23:51:54.62ID:SrVyTnFS
高校の国語の教師を目指しています。
一般教養にあまり自信がないため、一般教養試験のない東京都を受けるつもりでいます。

他にも合格倍率の低い県で、一般教養のウエイトが低い県はあるでしょうか?
0477実習生さん
垢版 |
2012/05/06(日) 00:07:16.38ID:iFX5OiJM
>>476

兵庫併願するとよろし。
兵庫は専門+一般しかない変な県だけど、一般がむちゃくちゃ簡単。
Fラン大出身+無勉の俺でも一般は6割取れる内容です。
0478476
垢版 |
2012/05/06(日) 00:47:51.46ID:z6UMjfuK
>>477
ありがとうございます
倍率7倍前後とのことで、愛知大阪や関東圏に比べると少し高めですが考えてみようと思います。
0479実習生さん
垢版 |
2012/05/06(日) 02:42:44.31ID:wHTm82xM
社会人枠採用って一般受験より逆に難しいと聞いたことがあるのですが、
実際どうなんでしょう?

あと、縁も所縁も無い自治体受験する時に、志望動機で「結婚予定の彼氏が
住んでるから」というのを折り込むのは有りですか?
0480実習生さん
垢版 |
2012/05/06(日) 02:45:23.30ID:XQkcEPKB
採用されれば日本全国どこでもいいの?すごいね。
西日本は無理だな。関西人や九州人とは合わないし。
一般や筆記そのものがいやなら
数年産代か常勤でもやって経験者枠で受けたら良いよ。
0481実習生さん
垢版 |
2012/05/06(日) 02:55:36.44ID:XQkcEPKB
>>479
なぜ他の県でなくうちの県なの?と面接で聞かれた時に
理由の2つめぐらいに答えるなら良いけど
志望動機のとこに書く内容ではないような。

理由がなくても問われたことにそれらしく
マトモっぽいことを言える人かどうかということと
地域性を理解してるかどうかを問う項目であって
本当の志望動機を聞いてるわけではないような。

だいたい結婚間近の妙齢(社会人枠ということは
新卒ではないよね)女性なんて
採用したとたん産休入られちゃいそうで
よっぽど良い人材じゃない限り採用する側としては正直バクチすぎる気がする。
採用してすぐ立て続けに2、3人産んで
6年とか産休育休とられた日にはもうね
0482実習生さん
垢版 |
2012/05/06(日) 14:58:55.90ID:JyZq9JSC
>>479
そういう理由だと
「その彼氏と破局したらやめにするわけですか」
「離婚したら地元に帰るわけですか」
とかそういう質問が絶対くるし、そういう質問がきた時点で
どんなにうまく答えようとほぼ挽回無理だと思ったほうがいい
0483実習生さん
垢版 |
2012/05/06(日) 19:58:43.66ID:xeCjfh2U
教員採用試験の一般教養・教職教養で数学の問題はどれくらいでるのですか。首都圏の中高英語を受けようと考えています。
以前私は一般的な公務員行政職を受けたことがあるのですが、教養試験で数学が出る以外に数的推理判断推理といった形式で数学が加えて出ていました。
しかし教員採用試験の一般教養の過去問を見る限り、教員採用試験では数学物理等のくくりの中で数学的な問題が2問位しかでていません。
東京に至っては数学的な問題がほとんど無い。これは教員採用試験では一般教養教職教養合わせても数学問題は2問くらいしか出ないということなのですか。
どなたかご助言頂けましたら幸いです。




0484実習生さん
垢版 |
2012/05/06(日) 20:20:36.03ID:ZChTjwnx
>>483
数年前に千葉英語で受けた。
一般教養の数学は出たかどうか覚えてないくらい、
あっても一般教養(教職教養含む)全体25問中数問で
高校入試みたいなレベルだった。

行政職の勉強をしていたんなら、全く気にする必要無いと思うよ。
首都圏の一般教養はおしなべて簡単だと聞いたことがある。
0485実習生さん
垢版 |
2012/05/06(日) 20:27:31.29ID:kmZRJij2
>>482
民間ではともかくとして

>そういう理由だと
>「その彼氏と破局したらやめにするわけですか」
>「離婚したら地元に帰るわけですか」
>とかそういう質問が絶対くるし

コンプライアンスのしっかりした会社や
公務員なんかでは、質問されないよ。

セクハラまがい、ということになるからね。
0486実習生さん
垢版 |
2012/05/07(月) 23:57:47.28ID:bxn7l4Vs
>>484丁寧かつ迅速な助言を頂きありがとうございます。数学の出題はほとんど無いということですか。
実は色々就活してきた中で筆記試験でこれほど数学の出題が少ない所はあまりなかったので、これは私の過去問の調べ方が悪いのかと内心思っていました。
モヤモヤしてた疑問が解決して良かったです。心より御礼申し上げます。
0487実習生さん
垢版 |
2012/05/10(木) 00:11:05.63ID:DLyu7RO/
所帯持ちは不利って本当?
0488実習生さん
垢版 |
2012/05/10(木) 00:23:45.22ID:G6KyTMy9
既婚なら生徒に手を出すとは思われないだろうからむしろ有利なんじゃね?
0489実習生さん
垢版 |
2012/05/10(木) 22:27:03.57ID:kumI+9O8
産休代替で面接し決まりました。
前職証明書をだせと言われましたが、
過去に正規でやって休職期間がかなり長くあるのですが
(面接では言っていません)
前職証明書に休職期間の記載が必要なところってありますか?
もし記載するようだと「虚偽報告」と見なされ採用を取り消されますか?
0490
垢版 |
2012/05/20(日) 14:37:54.33ID:58m+QFqo
給与計算のために使う。しかし、休職期間が長いのはネックだな。
0491実習生さん
垢版 |
2012/07/04(水) 13:56:31.60ID:9DQkO4Yc
持ち家だと多少不利というか
どこでも行けるほうが有利だと思う
0492実習生さん
垢版 |
2012/07/05(木) 01:30:43.34ID:MNK9SILb
ちょっと気になったんだけど、教員採用試験を受けた後、合否判定の用紙が自宅に届くよね、
その用紙に試験の点数等は書いてあるのかな。

ただ単に、合格、不合格の連絡だけ?
0493実習生さん
垢版 |
2012/07/05(木) 01:44:10.68ID:qzT6Znzn
採用試験で公表とか聞いた事がない
0495実習生さん
垢版 |
2012/07/06(金) 15:15:49.63ID:QjlmVIzx
年末に子供を出産予定です。
もしも採用試験に受かって来年から働くことになっても、産休や育休を取るつもりはありません。
そういったことは事前に申告すべきでしょうか。
面接で言うのもおかしいですよね。
といっても、急に乳児がいるとなると、採用する学校側も困惑するかも…と悩んでいます。
0496実習生さん
垢版 |
2012/07/25(水) 01:00:12.75ID:vkOiaqhk
すいません教材や参考書質問スレないですか?
0498実習生さん
垢版 |
2012/08/19(日) 03:17:40.41ID:tFY4+K2q
>>492
自治体によるのでは。また、変更された所もあるかも。

私が受験した自治体は、
1次試験では、教養○点、専門○点、実技○点、校種内での順位の情報が、
合否通知と共に全受験者に届く。

2次試験は知らない。
0499実習生さん
垢版 |
2012/08/27(月) 19:24:16.78ID:gdRmnUDn
東京・中学社会なんですが、通信教育ってどこが良いですか?
0500実習生さん
垢版 |
2012/08/27(月) 19:46:04.88ID:XmM8eqq9
>>499
私は知りませんので、
とりあえず、このスレや過去スレで 通信 で検索・抽出してみては?
0501実習生さん
垢版 |
2012/08/30(木) 03:19:48.09ID:RA+/sT5F
>>499
まず君は中学社会がどれだけ難関か調べた方がよくないか?
0502実習生さん
垢版 |
2012/08/30(木) 13:06:15.51ID:gSWiRjMp
愛媛県の2次にある「場面指導」とは具体的にどのような試験ですか?
3枚のカードから一枚を選ぶと聞いたのですが
これの解答方法はロールプレイングなのでしょうか?
「どうしてこんなことしたの」と聞けば答えが返ってくるようなものなのでしょうか?
それとも面接で「〜についてどう対処しますか」って聞かれたときのように
「私は〜のようにしたいと思います」って答えるのでしょうか?
0503実習生さん
垢版 |
2012/08/30(木) 18:04:39.13ID:gSWiRjMp
追加で質問なのですが,前者の場合,生徒に見立てた面接管以外にも
エア生徒がいると思ってとか,保護者への〜とかもありえるのでしょうか?
0504実習生さん
垢版 |
2012/08/30(木) 18:19:54.27ID:0o2wnl3P
>>502-503
俺は他県なので、分からない。

愛媛県で、講師はしていないのかな?
それとも学生さん?

学生さんなら、大学の教授や教採予備校や先輩などの伝手は使えないの?

講師なら、上記に加え、2次試験を経験した他の講師がいたら聞くといい。

協同出版の愛媛県の○○シリーズには掲載は無いかな?


どうしても、2ちゃんねるで聞きたいなら、
愛媛県教員採用スレを立てた方がいいかもしれない。
0505実習生さん
垢版 |
2012/08/30(木) 21:04:48.59ID:/Q4CiPdc
>>504
他県者で学生なんですよね・・・
○○シリーズも購入しましたが具体的には記述されてませんでした
試験官を生徒Aとする〜みたいな記述もあったので前者かなとは考えていますが
その場合の雰囲気が想像できなくて困ってます

他県受験者はこういう点が不利ですね・・・orz
0506実習生さん
垢版 |
2012/08/30(木) 21:22:35.03ID:0o2wnl3P
>>505
今、3年生かな?
4年生で、受験していれば、愛媛県で来年、講師をするのが一番いい。

4年生でなければ、現役合格に拘らず、
まずは主に1次の筆記試験を確実に突破できる実力をつけることを優先するといい。

2ちゃんねるで聞きたいなら、愛媛県の教採スレを立てた方がいいと思う。
いつか愛媛県教採受験者が回答してくれるかもしれない。

2ちゃんねる以外では、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/14780/1343106514/l50
平成25年度 愛媛県教員採用試験

があるけれど、載っていないね。

ttp://www.nsk-japan.com/kyosai/ehime.htm
愛媛県の教員採用試験-NSK教採ネット

後は、「愛媛県教員採用試験」でググってみては。
根気よく探せば、ヒントは見つかるかも。
0507実習生さん
垢版 |
2012/08/30(木) 22:42:45.45ID:/Q4CiPdc
>>506
わざわざ調べてくださりありがとうございます
やはり明確な答えは現段階では得られないみたいですね
地道にがんばりたいと思います!
0508実習生さん
垢版 |
2012/09/01(土) 00:09:55.54ID:vOsIxz71
教育実習の内諾を頂きに行くので、教員の志望動機を書くのですが、
「塾講師のアルバイトをしていて教員を目指したくなった」という動機は
よく思われないでしょうか?

ネット上で上記のような動機の例が一つもありません。
やめたほうがいいと思いますか?
判断基準としてどうかしてますが、なにぶん不安なので・・・
0509実習生さん
垢版 |
2012/09/01(土) 00:16:39.89ID:3zV7eeSd
>>508
その動機をもっと掘り下げれば十分好感持たれうると思うぞ
塾と全く同じ事をやりたい、勉強だけ教えたい、じゃダメだと思うが
0510実習生さん
垢版 |
2012/09/01(土) 07:03:52.16ID:AjwXu044
>>508
「勉強が分からない生徒に教え方を工夫して、
生徒が分かるようになった」とかなら良いんじゃない?

ただ教員の仕事は教科教育だけではないって事は
念頭に入れておいた方が良いと思うけど。
0511実習生さん
垢版 |
2012/09/01(土) 14:41:14.39ID:vOsIxz71
>>509さん、>>510さん
ありがとうございます。

やはり子どもは刺激的で、成長を見るのが
楽しいですね。
教室運営や、進路相談なども経験してきたので
そのことも書きたいと思います
0512実習生さん
垢版 |
2012/09/02(日) 02:22:38.82ID:GtQli/6f
現職で公立中学の正教員をしています。
現在7年目ですが結婚に伴い、相手の住んでいる政令市に移住する予定です。

結婚後も教員として頑張りたいと考えているので、その政令市の教員採用試験を受けるつもりです。
現職教員であれば特例で一次の筆記が免除されることはわかりましたが、公務員試験なので現職であるとか関係無く、面接で現職経験をどう活かせるか、結婚しても教員をしたい等をアピールして伝われば合格すると思っていました。

しかし噂で他の自治体の試験の受験は今の自治体の裏切り行為なので教員採用試験は受験前に校長に話して納得してもらった上で現職の教育委員会を通じて根回ししないと合格しないと聞きました。
現在の所属には黙って受験して、合格してから校長にお話するつもりだったのですが、この噂を聞いて受験前に校長に伝えるか迷っています。

実際のところ現職教員の他の自治体の教採の受験は受験前に校長話すべきなのでしょうか?
詳しい方がいましたら教えてください。
0513実習生さん
垢版 |
2012/09/02(日) 03:12:32.27ID:oIe76wxP
>>512
私も過去現職のまま地元に近い自治体をいくつか受けましたが、
関係ないです。根回しとか聞いた事ないです。

今いる自治体の学校発行の勤務証明書を出さなければならない
とかなら別ですが、そうじゃなければ事前に校長に教採受ける事は
言わなくていいです。受かった後言えばいいことです。

ただ、正規採用教諭に対しては2次の個人面接での
質問が厳しくなってハードルが上がる自治体があります。
現職教諭が受かりやすい自治体と受かりにくい自治体が
あるということです。

これは、去年の2次合格者の受験番号などで現職がどれ
だけ受かっているか分かればいいんですがね。
0514実習生さん
垢版 |
2012/09/02(日) 19:36:10.69ID:+dXH6/vn

いまニートの35歳なのですが、安定した仕事をしたいので、
通信で2年で2種免許とって2年後小学校受けたいのですが、
ニートでもけっこう試験は楽に合格できますか?
0515実習生さん
垢版 |
2012/09/02(日) 19:51:26.29ID:SYZEmzLf
>>514
大都市など自治体によっては緩和されていますが、教採は難しいです。
厳しい道であることは覚悟して下さい。

通信はいくらでもさぼれるので、教免を取るという強い気持ちを継続させることが重要です。
脱落者はたくさん出ます。
また、通信でも教育実習は必修です。


教員免許が無ければ、教員採用試験すら受験できません。私立も同様です。

教員資格認定試験に合格すれば、教育実習無しで、教免が取得できますし、最短です(資格認定試験→教採)。
しかし、非常に難関なので、教免を取得できる大学に入学した方が確実です。

詳しくはこちらへ。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm
教員免許制度の概要−教員を目指す皆さんへ−文科省公式HP

まずは基礎知識として、下記リンク先をお読みください。
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n32310
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n15247
0516実習生さん
垢版 |
2012/09/02(日) 21:06:43.79ID:+dXH6/vn
ありがとうございます
とりあえずニートから抜け出して働きたいので教師に向かって35歳ではありますが
がんばります
0517実習生さん
垢版 |
2012/09/02(日) 21:25:37.21ID:oIe76wxP
>>514
最終学歴は大卒ですか。それなら明星大の通信あたりで小2種とって
大都市の小学校がオススメですね。

まだ受けられる自治体がかなりあるので、日本全国受けまくるという
ことも大切です。特に西日本で田舎県なのに意外と小学校の倍率が低い
ところがあります。

また試験方法も小学校でのピアノや体育実技試験がないところや
いろんな試験方法があります。「○○県 教員採用」などでググって
今から調べておいてもいいと思います。目標ができると思います。

公立学校の教員採用試験は今までニートであっても、人生の一発逆転が
できます。頑張って下さい。

教育委員会のリンク集
http://members3.jcom.home.ne.jp/mi_saito/kyouiku.html
0518実習生さん
垢版 |
2012/09/02(日) 21:54:34.76ID:56MWAI1t
特別支援に抵抗ないなら、採用の際に特別支援への配属可と言っておくと採用の可能性が大きく上がると思う
0519実習生さん
垢版 |
2012/09/03(月) 17:37:19.52ID:jZveSd41
>>516
関連スレ
40歳以上の教員採用試験受験者スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1336933717/

【30代】教員採用 高齢受験者スレ【40代】 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1317936141/

30歳以上職歴なしから教員採用試験を目指す6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1340528422/

無職だけど教員免許を取って採用試験を受けよう 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1331908293/

【勇往】教員採用試験勉強量報告スレ7【邁進】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1259526905/

教員採用試験合格体験記
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/

教員採用試験落ちた人の反省スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1186396808/
0520実習生さん
垢版 |
2012/09/05(水) 22:43:41.87ID:JRZvrf1P
ある自治体の現職教員がその自治体の違う校種を受験するのはよくあることなのでしょうか?
0521実習生さん
垢版 |
2012/09/05(水) 22:58:26.45ID:ly5mm1jQ
>>520
良くあることとは言えないと思います。

複数免許を所持しているなら、同じ公立であれば、異動で済むことですから。
0522実習生さん
垢版 |
2012/09/08(土) 14:53:05.72ID:iHMXN3C1

今30さいです。ニートから免許取って小学校教員なるのは倍率も低いし簡単でしょうか?
0523実習生さん
垢版 |
2012/09/08(土) 15:02:27.88ID:/JFUgceX
>>522
あなたの学力にもよるが、簡単ではない。

>>519の上4つのスレで30歳 か 免許 で抽出してみて。

今、都市部の大量採用時代からまた冬の時代に変化しつつあるところだから、
安易にはすすめない。

目指すなら本当に覚悟してやるべき。
0524実習生さん
垢版 |
2012/09/09(日) 21:04:52.42ID:ykdU6Kjp
30歳でこれから小学校免許をとったらたいていのひとはふつうに勉強すれば1発で合格しますか?

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況