X



トップページ教育・先生
813コメント315KB

教員採用試験情報・質問スレ7

0001実習生さん
垢版 |
2009/03/14(土) 12:10:36ID:t5hUwYf5
質問する前に
・各都道府県別(あるいは地方・政令指定都市別)の採用試験スレ
・常勤・非常勤講師のスレ,教員免許取得総合スレ
などがあるので,スムーズな回答のためによく考えて質問しましょう。

※同時に複数のスレッドで質問するのは回答者への失礼にあたります。
 絶対にやめましょう

<前スレ>
教員採用試験情報・質問スレ6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1210155249/l5n
<過去スレ>
教員採用試験情報・質問スレ5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176636108/l50
教員採用試験情報・質問スレ4
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1146674538/l50
教員採用試験情報・質問スレ3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1130690260/l50
教員採用試験情報・質問スレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1117028868/l50
教員採用試験情報・質問スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1097460548/l50
☆平成16年夏実施 教員採用試験情報・質問スレ☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079312931/
0149実習生さん
垢版 |
2009/10/04(日) 01:31:22ID:+mG0uZOC
高校は一番倍率高いよ・・・
私立なら別枠だけどw
0150実習生さん
垢版 |
2009/10/04(日) 02:34:10ID:uIzlX2el
>>148
金銭的に余裕があれば、東京アカデミーの通信が良いでしょうね。
添削もしてくれるし、情報も多々入ります。
0151実習生さん
垢版 |
2009/10/04(日) 09:08:34ID:E9QLcQaW
通信ですか……お金がorz
独学だとやはり厳しいですかね?
0152実習生さん
垢版 |
2009/10/04(日) 09:29:37ID:oqERIQQQ
東京アカデミーのテキストなら本屋やネットで買えるから
一通りやって模試でも受けてみれば良いのでは。

小論文だけ通信をやる。そんなに高くない。
東京アカデミー意外にもいろいろある。
一人でひたすら書いててもあまり上達しない。赤入れてもらわんと。
0153実習生さん
垢版 |
2009/10/05(月) 01:49:22ID:FA7TnXrt
通信の共同出版ってどうなんでしょ?
0154実習生さん
垢版 |
2009/10/05(月) 01:50:24ID:FA7TnXrt
通信の共同出版ってどうなんでしょ?
価格的には丁度いいんだけど…。
0155実習生さん
垢版 |
2009/10/05(月) 04:09:32ID:7CQq7FMj
入れ墨入れてても教師になれる?
0156実習生さん
垢版 |
2009/10/05(月) 07:56:46ID:SodzQkBX
>>154
今年受かったものです。取ってましたが参考になりませんでした。
 
問題が送られてきて、それをやって提出するのですが、添削がよくないように感じます。
添削されて戻ってきた紙には少ないコメントと手書きの見難い答えが付いてくるだけです。
類似例題が添削された封筒に同封されることもありません。
 
都道府県対策も、誤植が多い同社の都道府県過去問集が送られてきてハイおしまい。
 
参考書のサブノートも中身が薄く残念な出来です。途中からは東アカの参考書を買って使ってました。
 
DVD講義は当たり外れが酷いです。最初に送られて来たものはそれなりに満足しましたが、
後から送られたもの(特に教育法規の先生)はグダグダ中身のない話を一時間以上話して終わり。
時間の無駄でした。後、コマ数も少ないですよ、DVD講義。
 
予備校は分からないですが、これを受けるなら独学で受験都道府県対策した方が確実に良いです。
なお、論作文対策は取らなかったのですが、こちらは受講しても良いのではと思います。
独学だけだと勉強していても不安になりますから。
0157実習生さん
垢版 |
2009/10/05(月) 08:15:26ID:SodzQkBX
多分なんですが、共同さんはあまり問題分析してないんじゃないかなと思います。
送られて来る問題の傾向も遅れていますし、難度の設定も滅茶苦茶です。
 
参考書(サブノート)も必要最小限未満でしたし、他に参考書(過去問集以外)を送ってくる訳でもありません。
書店を回ると共同さんの参考書があまり置かれてないことに気づくと思います。多分売れないからです。
流通ルートの問題もあるでしょうが、比べると東アカや他社の参考書の方がよくできていると感じます。
詳しければいいと言うわけでもありませんが、あまりに…となります。
先に述べたようにご自身で都道府県対策された方が良いです。
あ、でも、合格体験記は多少役に立ちましたよ。
 
以上です。長文失礼しました。
0158実習生さん
垢版 |
2009/10/11(日) 09:04:45ID:PTP5WPRB
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・ 工藤・
熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
西原・松原←NEW!!
0159実習生さん
垢版 |
2009/10/14(水) 17:37:51ID:I2hhrtBy
教員採用試験に2年前申し込んだんだけど民間にいってしまって当日ブッチしてしまった・・・
来年その時とは別校種で受けようと思うんだけどやっぱりそういう記録って残ってるのかな・・
今になってちょっと不安なのですがどうだろう?
0160実習生さん
垢版 |
2009/10/15(木) 18:16:54ID:UeKelrtG
記録があっても誰も参照しないだろうな
そんな手間かけられる人数かよ、と
0161実習生さん
垢版 |
2009/10/15(木) 18:58:50ID:wVMXF6+5
>>159
大丈夫。嫌味じゃなく、都民の税金が無駄になっただけだから。
気にしないで受験に備えよう!
俺は受かったよ。
0162実習生さん
垢版 |
2009/10/15(木) 19:33:50ID:gdHm13Ej
教師になるために大学院まで行かなければいけなくなるのは最短だといつからなのでしょうか?
今年受験生の高三なのですが私は当てはまりますか?
0163実習生さん
垢版 |
2009/10/16(金) 11:47:20ID:x0MPeTxO
免許取得見込みで教員採用試験受けて、合格して、それなのに免許がとれなかった場合はどうなるんですか?

合格取り消しで一から再受験ですか?
0164実習生さん
垢版 |
2009/10/16(金) 13:37:38ID:rRvhaw46
>163


基本だろ



何人かはそれで毎年それで採用取り消しになってるよ??
0165実習生さん
垢版 |
2009/10/16(金) 13:44:24ID:xfNWYtzK
みんな、無視する自分勝手が多いからあんまり質問せんほうがいいで
アホが多いんやから教員は
0166実習生さん
垢版 |
2009/10/17(土) 07:41:53ID:D00P02/9
>165

日本語でおk
0167実習生さん
垢版 |
2009/10/18(日) 20:12:38ID:0il8v7Je
来年度の採用試験(大阪)受験予定ですが、この時期に過去問やり始めるのは早すぎますか?
もっと基礎を固めてからやるべきでしょうか?

あと一般教養は範囲広すぎますが、どのような対策をすればいいんでしょうか?

質問ばかりですがよろしくお願いします。
0168実習生さん
垢版 |
2009/10/18(日) 21:18:45ID:y9sIdnAn
つか大阪なんて過去問ちょろっとやれば十分でしょ。
0169実習生さん
垢版 |
2009/10/22(木) 18:10:08ID:vHK+JkcF
ちょっとお尋ねしますね〜

社会人特例ってありますよね?あれって本当に一次試験は論文のみなんですか?
一般教養などは勉強しなくてもいいのですか?

実際の合格率ってどうなんでようか?
0170実習生さん
垢版 |
2009/10/23(金) 06:07:14ID:wYofxXOu
仮りに採用試験が通った場合、自分で勤務校を選択出来るのでしょうか。
0172実習生さん
垢版 |
2009/10/23(金) 09:08:57ID:2qrh3ayp
>>169 多少と有利というか、一次が論文だけってのは優遇過ぎだと思うんだけどな
0173実習生さん
垢版 |
2009/10/25(日) 20:08:56ID:3nTkNBbf
小学校受験予定です
一般教養と小学校全科の対策の違いがわかりません
小学校全科は一般教養に学習指導要領がプラスされるくらいの認識で構わないでしょうか?
過去問はそれぞれするのは当然ですが、過去問以外の演習は似た感じですか?
0174実習生さん
垢版 |
2009/10/25(日) 22:59:29ID:zQcjblEF
都道府県によって問題は違います
0175実習生さん
垢版 |
2009/10/28(水) 18:30:40ID:FreCWGuj
今年受かりました。ただ、体調崩して今の臨採を辞めました。検査結果は問題なく、健康診断も特に問題ないとのことでいたが・・・採用は大丈夫でしょうか?
0176実習生さん
垢版 |
2009/11/02(月) 12:16:34ID:nxv+bV5Y
自分の地元とは違う自治体で受験したいんだけど、
そのことに関して面接で深く突っ込まれたりしますか?
その自治体で受験する理由は
・勤務条件がいいこと
・学生の頃に住んでいた場所であること(実習もそこで行った)
・地元に比べて都会であること
くらいなんですが…
0177実習生さん
垢版 |
2009/11/16(月) 02:27:50ID:v2pVsfIy
>>167
逆で、過去問からやるのが王道だと思います
0178実習生さん
垢版 |
2009/11/16(月) 11:20:15ID:T4EBGk4m
過去問研究しない奴が無駄に受験自治体と全然形式が違う自治体の過去問解いて
つもり勉強するんだよな。本人は勉強している気になってるが全然役に立っていないという
こういう無駄なことしている暇あったら、2次対策論文対策してろっつーの
0179実習生さん
垢版 |
2009/12/02(水) 22:25:39ID:OKGUzDP0
日本人だと思ってた犯罪者のどれぐらいが成りすまし朝鮮人なんだろうな
0180実習生さん
垢版 |
2009/12/12(土) 23:08:25ID:zdem6HGi
現在、教育現場にたっていないのですが、
教員採用試験にある模擬授業はどのように練習していけばよいのでしょうか。
みなさんはどのように対策してましたか?
0181実習生さん
垢版 |
2009/12/13(日) 16:07:45ID:mWOuAjxb
受ける県がどのような形式(指導案が必要・不必要など)なのか
わからないから言い難いけど、自分が受けた県は当日学年・教科を
指定されるので、学年・教科を様々設定しながら(小学3年の算数、
小学5年の理科など)授業をして、それを知りあいに見てもらいながら、
何回も練習したよ。
授業の中身というより、明るさや振る舞い、しゃべり方などから見える
人間性を評価してると思うので、何度も練習することをお勧めします。
ちなみに今年受かりました。
0182実習生さん
垢版 |
2010/02/09(火) 03:07:05ID:Yls+EnTO
本当に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが
高校の体育教師を目指すには
学習指導要領の「総則」と「保健体育」について勉強すればよいのでしょうか
他にすべきことまたはした方がよいことがありましたら教えていただきたいです
0183実習生さん
垢版 |
2010/02/09(火) 03:36:13ID:TbR6YXj4
模擬授業、正解はない。正確に言うと正解はたくさんある
しかし確実な不正解は存在する。
まずはその確実に不正解になる模擬授業をしないことだよね
だから案を作ったらすぐ知り合いの有識者に見てもらえ
0185実習生さん
垢版 |
2010/02/09(火) 07:17:11ID:lYw2SkpV
論文対策(笑)
試験当日に論説文あること知ったけど通ったよ
0186実習生さん
垢版 |
2010/02/11(木) 20:40:56ID:n+SjN9co
人身事故を起こした場合は採用の際教員委員会に
伝わっているのでしょうか?採用に大きく影響しますか?
0187実習生さん
垢版 |
2010/02/11(木) 23:55:07ID:mZ9leTWJ
程度問題じゃね?
俺の場合は面接前日に事故って、正直に話したよ。
よくあることですので、あとの対応のほうが大事ですって言われてそれっきり。
もちろん受かった。
0188実習生さん
垢版 |
2010/02/14(日) 19:04:48ID:/bxLFkhH
ピアノ実技って旋律でもいいんでしょうか?
0189実習生さん
垢版 |
2010/02/14(日) 19:51:39ID:kkhvjC9y
そんときは伝わらなくても、何かあったときに事故証明を出すでしょ?
それに今までのが全部載ってるわけ。
隠さない方がいいよ。
0190実習生さん
垢版 |
2010/02/22(月) 10:47:54ID:5nXvqqbE
痩せてる人は採用不利になる?
俺ガリガリなんだけど・・・
0191実習生さん
垢版 |
2010/02/22(月) 15:55:58ID:UR4giw6c
今学部の二年なのですが、部活が忙しいこともあり、ペースをつかむ意味でも予備校に通おうと思っています。
通学ですと東京アカデミー、河合塾(+時事)、代ゼミ(+協同)があるかと思いますが、それぞれの評判はどのようなものでしょうか。
ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
0192実習生さん
垢版 |
2010/02/23(火) 13:59:16ID:OlwktBa5
はっきりいって独学で十分
0193実習生さん
垢版 |
2010/02/23(火) 18:58:19ID:AcgpnEye
>>192
経験則からそうおっしゃる方も多いとは思いますが、
>>191にも書いたようにそれ以外では部活(とバイト)が忙しく勉強の時間がほとんど取れなそうなんです。
他の大学には外部の先生をお呼びした学内講座みたいなのもあるようなんですがうちの大学にはないので。。
0194実習生さん
垢版 |
2010/02/23(火) 19:39:04ID:3cxDwXmN
そんなんますます予備校通う暇ないやんけ
0195実習生さん
垢版 |
2010/02/23(火) 19:56:10ID:OlwktBa5
>>193
金を払えば最も時間効率よく勉強ができると思ってるなら間違いだよ。
学内講座で某予備校の人がきてたけど、あんなんでよく金取れると思ったよ。
0196実習生さん
垢版 |
2010/02/23(火) 20:17:13ID:AcgpnEye
>>194
週一くらいだったら時間が作れないことはないので。

>>195
金を払うかどうかの問題ではなくて、「毎週何曜日にある」というのでペースにしたいだけです。
その学内講座の先生というのは実際に予備校でも教えている先生なんですよね?どういう講義をされたのでしょうか?
参考までに教えて下さい。
0197実習生さん
垢版 |
2010/02/23(火) 20:20:57ID:fli9L9po
どこも似たり寄ったりだし,ペース掴みたいだけなら
どこに通っても同じだろうよ
答え出てるわ
0198実習生さん
垢版 |
2010/02/23(火) 20:56:26ID:+p880Wmj
基礎がない人には、通信で基礎を掴む方法は有効かもね。
でも最後には過去問がものを言うと思う。
教職教養と一般教養は全国行脚をやり、最後に自治体の5年分をやったら十分だ。
0199実習生さん
垢版 |
2010/02/23(火) 21:03:51ID:AcgpnEye
>>197
どこも似たり寄ったりなんですか?
その中でも「せっかく行くからにはクオリティの高いところを」っていうのもありませんか?
何校も通われた経験がおありでしたらお話を聞かせて頂ければと思います。

>>198
すいません「全国行脚」というのは全地方公共団体の問題を解くということですか?
e-ラーニング的なものもいくつか見てみたのですが、毎日少しずつの時間を見つけてやれるかなあと思うと・・・
4年になったら過去問もやろうとは思っているのですが。
0200実習生さん
垢版 |
2010/02/23(火) 21:12:49ID:iPvb8jbv
恐妻の一次なんて志望自治体の傾向に合わせた勉強だけで十分
志望自治体と全く傾向を異にする対策する暇あったら二次対策でもやってろ
0201実習生さん
垢版 |
2010/02/23(火) 21:25:21ID:fli9L9po
自分に合う予備校ぐらい大学生なんだから自分で探そうよ…
見てて切なくなるわ
0202実習生さん
垢版 |
2010/02/23(火) 23:25:28ID:OlwktBa5
>>199
そもそもお前の情報少なすぎだろ
どこの自治体受けるのか、お前のポテンシャル(大学)がどのくらいなのかによる。
0203実習生さん
垢版 |
2010/02/24(水) 00:39:45ID:FEVguNfj
警察官もビビる内部監察官が実在
恋愛捜査官≠ノ彼女と別れさせられた!!

警察官の配偶者とその親族は公安に身★辺★調★査される (公然の秘密)。
身★辺★調★査の結果、警察の忠告を無視して結婚すると左遷させられる。
左遷は僻地ではなく神奈川や千葉の県境などの犯罪発生率の高い地域への移動。
人間関係も複雑、住環境も悪く、警察官を辞めるように追い込まれる。
このような状況になった警察官は上司に紹介された建設会社や土木会社に就職する。
警察組織にとって望まれない結婚式には警察関係者は出席しない。

漫画実話ナックルズ2010年4月号
http://megalodon.jp/2010-0223-0405-55/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680012.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0409-05/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680017.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0411-15/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680024.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0414-06/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680034.jpg

★を抜いて読んでね
なんで★付けないとこれ書き込めないかなwwwwww

週刊新潮2010年1月14日号
国松警視庁長官狙撃事件
公安部が刑事部に隠したこと
@96年、小杉が犯行を自供してることを刑事部に伝えなかった
A彼がオウム信者だということ公安部内で隠していた
http://megalodon.jp/2010-0223-2123-16/upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/kau100223212210.jpg
0204実習生さん
垢版 |
2010/02/26(金) 08:15:10ID:A+6m2PRI
とある上位倍率県を受験しようと思っているものです
4年民間に勤めていましたが、ある想いをもって退職。
昨年秋から教採勉強開始。

現在、教員採用試験対策は完璧にできるようになったと思っています。

そこで質問です。(まだ受かっていない自分が言うのもなんですが)
どうしてこの程度の試験で不合格者がたくさん出るのですか?
正直、試験範囲も対策の仕方もバッチリあるのに
不合格者が多いというのは
そんなに難しいのですか?
過去問といても、そのようには思えないのですが

それとも何かほかに理由があるのですか?

本当に、受かってもないし、受験もしたことの無い者の傲慢な質問ですが
問題が解けるようになってきたことと並行して浮上した疑問です。

何がそんなに狭き門にさせているのでしょうか???

0205実習生さん
垢版 |
2010/02/26(金) 08:43:15ID:n/XfOHiI
>>204
倍率って概念知ってますか?
0206実習生さん
垢版 |
2010/02/26(金) 12:09:08ID:esnrkkB6
>>204
君の望む答えを言えば、教師を望む人のレベルが低いから。
0207実習生さん
垢版 |
2010/02/26(金) 12:15:03ID:A+6m2PRI
9割はとれるんだけど、それでも倍率云々なのですか?
0208実習生さん
垢版 |
2010/02/26(金) 12:30:45ID:PXtybQPB
認定試験でなく、1倍切っているわけでもないから
一定数の合格者を除いた余りが不合格者になるのは当然ではないでしょうか。
マジレスしてしまいました。
0209実習生さん
垢版 |
2010/02/26(金) 14:19:18ID:nSODDsFQ
>>207
競争率が高かったら9割でも受からないんだぜ 坊主
0210実習生さん
垢版 |
2010/02/26(金) 15:42:31ID:A+6m2PRI
!!っ
0212実習生さん
垢版 |
2010/02/26(金) 17:15:40ID:UvoG9Kam
>>210
問題は面接だろ。特にあなたみたいなのは…
0213実習生さん
垢版 |
2010/02/26(金) 18:26:45ID:0RTmXXJO
まあ、面接が厄介なのは確かだな
特に中高年の教職への転職希望者にはな
0214実習生さん
垢版 |
2010/02/27(土) 21:37:07ID:+HDzrCpR
2浪でにっこまだけど学歴的に公立の試験
無理みたいなのってあるのかな?
0215実習生さん
垢版 |
2010/02/27(土) 21:58:09ID:5pOKYxj8
公立は学歴に対して寛容だよ。最近じゃ教員志望者の学歴がインフレ化してきたから私立じゃ門前払いされるだろうけど
0216実習生さん
垢版 |
2010/02/27(土) 22:51:06ID:g+Dc4KXm
>>214
今日び中の上の学歴の奴らがほとんどだから大丈夫
0217実習生さん
垢版 |
2010/02/27(土) 23:29:50ID:sPzRhuT3
教員養成セミナーの高校教師のページに部活指導は授業よりも簡単って
書いてたけどどうなの?
0218実習生さん
垢版 |
2010/02/27(土) 23:37:19ID:g+Dc4KXm
>>217
その後に理由が書いてあるの読んだ?
0219実習生さん
垢版 |
2010/02/27(土) 23:44:35ID:sPzRhuT3
読んだよ。でもちょっと言いすぎかなって思ったから
0220実習生さん
垢版 |
2010/02/27(土) 23:55:39ID:g+Dc4KXm
>>219
書いてる人が自分の主観と経験で書いたんだろうね。
あの人体育かと思いきや社会だったけど、国立の手のかからないとこにいたわけだから。
ttp://www42.tok2.com/home/jiroh/rirekiyakushoku/rirekiyakushoku.html
部活は中学だとやったことないのをやらされる可能性あるけど高校だとあんまり聞かないなあ。
0221実習生さん
垢版 |
2010/03/03(水) 15:27:46ID:FoNMgo5l
社会人枠で中学教師を目指し…はじめたものです。

採用試験を受けるにあたって、今の日本の教育の実情や問題点、考えるべきこと、
知っておくべきことなどを集中的に勉強できる教材はないでしょうか?

教職教養は免除(かわりに面接)なので、専門教養ばかり勉強していますが、
どうにも不安です。「月刊・中学教師」みたいな雑誌とか、たとえば
ないのでしょうか? いや、冗談じゃなくて、本気ですよ、切実です。
たとえば、ぎょうせいから出ている、「中等教育資料」は役に立つでしょうか? 

とりあえず、文部科学省のホームぺージの学校関係の白書や統計などを片っぱしから
読んでいます。

他にも、役に立ちそうな本やウェブサイトなどがありましたら、ご教示ください。

よろしくお願いします。
0224実習生さん
垢版 |
2010/03/03(水) 23:18:48ID:0LQX2lVz
>>221
>採用試験を受けるにあたって、今の日本の教育の実情や問題点、考えるべきこと、
教職教養が免除だそうですが,その辺は教職教養の教育時事です。
また面接は各県で時間も傾向も異なります。
各県ごとの採用試験スレへどうぞ。
0225221
垢版 |
2010/03/04(木) 20:25:05ID:9B9oZE1s
>>224
どうもありがとうございました。
0227実習生さん
垢版 |
2010/04/29(木) 07:33:06ID:AEEaxa6n
ほあげ
0228実習生さん
垢版 |
2010/04/29(木) 09:08:01ID:ax2FxjIU
大学一年で神奈川の高校教師(公民)を目指す者です。
今から対策をやろうと思うんですがなにをやればいいでしょうか?
一般教養をやるべきか、教職教養(政経、倫理、現社)をやるべきか・・・?


0229実習生さん
垢版 |
2010/04/29(木) 13:27:08ID:QLyoGoEH
難関だから、地歴公民全部の免許を取ったほうがいいよ
0230実習生さん
垢版 |
2010/04/29(木) 14:22:09ID:ax2FxjIU
返レスども
公民は大学で取れるんですが歴史も大学で取った方がいいですか?それとも通信ですかね?
0231実習生さん
垢版 |
2010/04/29(木) 15:31:28ID:QLyoGoEH
通信も大学ですよね
公民だけだと正規はほぼ採用がないと思いますよ
0232実習生さん
垢版 |
2010/04/29(木) 15:45:03ID:ax2FxjIU
まじですか・・・・ということは大学にいるうちに地歴もとらなきゃかなり厳しいってことですね・・・・
0233実習生さん
垢版 |
2010/04/29(木) 15:49:30ID:QLyoGoEH
大学にいるうちにでなくても、通信でのんびりでもいいんじゃない
社会じゃ三浪五浪は普通だし
0234実習生さん
垢版 |
2010/04/29(木) 16:49:35ID:ax2FxjIU
なるほど・・・・色々とアドバイスありがとうございました!
資格のことは大学に相談してみます
で、とりあえずは一般教養と教職教養をちょこちょこやっていこうと思います
0235実習生さん
垢版 |
2010/05/13(木) 03:02:33ID:n47UWJ66
願書に『クラブ・部・ボランティア活動等及び職歴調書』という欄があるのですが、
中学、高校、大学、卒業後と書くようになっていて、
活動内容(教育に生かせる一芸一能などの特技、実績、業績を具体的に記入すること)
とあります。
中学、ソフトテニス
高校、文芸部
大学、空手部
と、やっていましたが、特に役職を持っていたわけでもなければ大会等で良い成績を収めた
わけでもありません。

どういうことを書いたらいいのか、さっぱりわかりません。
どなたか、ご助力お願いいたします。
0236実習生さん
垢版 |
2010/05/15(土) 09:35:58ID:S2BoH8h1
ないならないでどうしようもない
0237実習生さん
垢版 |
2010/05/15(土) 12:12:21ID:XnPqIOY0
そんな誰しもが輝かしい部活実績なんかあるわけないだろ。
運動部の弱い学校で、団体競技とかだったら絶望的だし。
あるにはこしたことないが、なくてもなにも聞かれないよw
0238実習生さん
垢版 |
2010/05/16(日) 20:19:57ID:5+G8TxwE
県北部大会優勝とは「県大会レベル」に含まれるでしょうか。
0239実習生さん
垢版 |
2010/05/17(月) 06:46:51ID:IPTxXD12
何とも言えないな
県北部に学校が1校しかないかもしれんし
ま,地区大会は地区大会で良いんじゃん?
0240実習生さん
垢版 |
2010/05/17(月) 14:36:42ID:iMO0BgjP
>>239
うちの県北部は学校が1校というわけではありませんが、
やはり地区大会になりますか。
ありがとうございます。
0241実習生さん
垢版 |
2010/05/18(火) 01:15:28ID:K9bw5dzU
願書の志望動機の書き方で質問が二つあります。教科は中高保健体育です。


1.語尾は「〜である、〜だ」という形にした方がいいんでしょうか?
      「〜です、〜、ます」とした方がいいんでしょうか?


2.動機には自分の専門教科について言及した方がいいんでしょうか?(保健体育の授業を通じて〜を伝えたい)
 
 それとも「教育活動全体を通して人格形成をしたい〜」等の、専門教科を特に意識しないで書くのがいいのでしょうか?
 


レベルの低い質問で申し訳ないのですが、どうか回答お願いします。
0242実習生さん
垢版 |
2010/05/19(水) 17:07:10ID:IpaM2B3h
最近は電子申請で出願できる所が多いけど、電子申請を体験しちゃうと手書きが面倒くさくなるわ
0243実習生さん
垢版 |
2010/05/21(金) 08:30:01ID:c6jWUHq4
私立高校で、中学or高校の英語で、非常勤の採用というのはそこそこあるのでしょうか?
修士1年なのですが、授業と修論がとても忙しくて、
教員採用試験や、私学適性検査の勉強をする時間をなかなか取れなさそうです

もしどこにも採用されなかったらと思うと不安で、
その場合は非常勤講師をしながら
来年度の受験に向けて勉強しようと思うのですが。
甘いですか?非常勤の採用も厳しいですかね?
0244実習生さん
垢版 |
2010/05/21(金) 09:56:57ID:O5CuS3wL
私立は基本的に欠員補充だからな
そもそも募集自体あんまりないんじゃねーの?
0245実習生さん
垢版 |
2010/05/21(金) 15:12:47ID:Fon2tvH5
願書にある愛知県内の公立学校へ講師任用に関する情報提供を希望するって項目があるんだが、する、しないどっちを選べばいいですか?
ちなみに一次不合格だと思うので講師希望です。
0246実習生さん
垢版 |
2010/05/21(金) 20:35:42ID:mwue+xk6
>>243
私立でも高校は枠が少ないので
そんな質問をしている時点でおそらく非常勤も厳しいと思います
0247243
垢版 |
2010/05/21(金) 22:40:33ID:c6jWUHq4
私立はそもそもコネが多いときくし、
公募はしていても、採用結果や受験者数等全く非公開で
調べようにも調べようのない世界なので、このような質問をしているのです。
そもそも公募も形だけの可能性があるし。

どこも先生に与える給料は少ない方が、経営を圧迫しないから
非常勤は比較的多いのかと思い、それを確かめるため質問したのです。
ただ、その非常勤すらコネで採用されるようなら
俺はどこも就職決まりません、首つって死にます さようなら
0248実習生さん
垢版 |
2010/05/21(金) 23:07:39ID:mwue+xk6
私立はコネです

あなたの母校はどうですか?
公立でした?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況