X



トップページ教育・先生
474コメント443KB
教員採用受からず、塾講師やってます
0001実習生さん
垢版 |
2009/02/14(土) 23:05:42ID:vNs+7h9B
同じような境遇のみんな、傷をなめあおう。
0462実習生さん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:22:21.32ID:ttnUGkPg
>>456
習い事をする小学生が増加
「塾」人気…小学生白書
https://www.oricon.co.jp/article/2489925/
 小学生が何らかの習い事をする割合が増えていることが2024年2月2日、学研教育総合研究所が発表した小学生白書Web版の調査結果から明らかとなった。1位「水泳」に続き、2位に「塾」がランクインし、教科学習への関心の高さがうかがえる結果となった。
1〜4年生までは水泳、5・6年生では塾が1位となった。2022年調査と比較すると、「習い事はない」が27.5%から22.9%と大きく減少し、何らかの習い事をする小学生が増えたことがわかった。また、塾は前回調査3位から2位に順位を上げており、教科学習への関心の高さをうかがい知る結果となった。
0463実習生さん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:23:39.98ID:ttnUGkPg
都内の私立と国立中学校進学率
20%超え 過去最高に
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231115/1000099155.html
 東京都内の公立小学校を卒業した子どものうち、私立や国立の中学校に進学した子どもの割合は、20%を超えて過去最高になったことが都の調査でわかりました。
 私立中学校への進学率を自治体別にみると、文京区が49.5%と半数近くで最も高く、次いで、中央区が43.1%、港区が42.5%、目黒区が39.4%、千代田区が37.5%で、都心を中心に11の区で30%を超えました。
 市町村で最も高かったのは、武蔵野市の27.3%でした。
男女別では女子が21.0%、男子が18.7%でした。
これらのデータに、他県の私立中学校に進学したり、私立小学校から内部進学したりした子どもは入っていません。
0464実習生さん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:24:24.06ID:ttnUGkPg
都内の私立と国立中学校進学率
20%超え過去最高に
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231115/1000099155.html
 文京区が49.50%、中央区が43.14%、港区が42.47%、目黒区が39.43%、千代田区が37.50%、渋谷区が36.53%、世田谷区が35.44%、新宿区が34.85%、杉並区が32.69%、豊島区が32.06%、品川区が31.09%、台東区が29.40%、江東区が27.43%、武蔵野市が27.32%、中野区が24.85%、北区が23.54%、
 荒川区が22.17%、大田区が21.58%、三鷹市が19.84%、狛江市が18.77%、練馬区が18.43%、板橋区が16.78%、墨田区が16.69%、小金井市が16.60%、西東京市が15.87%、国立市が15.54%、調布市が15.38%、国分寺市が14.98%、葛飾区が14.31%、足立区が13.39%、多摩市が12.85%、稲城市が12.76%、
 府中市が12.02%、江戸川区が11.46%、小平市が10.74%、立川市が9.50%、八王子市が7.74%、神津島村が7.69%、東村山市が7.37%、昭島市が7.10%、東久留米市が6.65%、清瀬市が6.35%、町田市が6.09%、日野市が5.76%、羽村市が5.29%、あきる野市が4.99%、東大和市が4.81%、瑞穂町が4.51%、青梅市が3.85%、福生市が3.70%、小笠原村が3.33%、武蔵村山市が3.23%、日の出町が2.34%、奥多摩町、檜原村、大島町、八丈町、利島村、新島村、三宅村、御蔵島村、青ヶ島村は0%でした。
0465実習生さん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:27:18.77ID:ucw/q0pR
医学部への「合格率」が高い首都圏の中高一貫校は?
 トップ10に女子校が4校
https://dot.asahi.com/aerakids/articles/-/12954
◆医学部は私立一貫校が強く、上位に女子校が多いのも特徴
 特に医学部人気が高いのが私立校だ。公立校は1校も出てこない。私立中高の保護者に医師が多いことも関係しているようだ。
 合格率トップは前年2位の桜蔭で84・4%、2位は前年トップの暁星で54・8%、3位が白百合学園、4位が巣鴨、5位が雙葉だった。トップ10に女子校が4校入る。理系志望者増加に加え、医学部人気が高まっている。
 合格者数トップは桜蔭の195人で、前年比31人増。2位は豊島岡女子学園の142人、3位は海城の139人。国公立大でも桜蔭が60人でトップ、2位は海城、3位は開成。私立大のトップも桜蔭の135人、2位は豊島岡女子学園、3位が巣鴨だった。
 学校別に合格者の国公立大と私立大の内訳は、トップの桜蔭が国公立大60人に対して私立大は135人、2位の暁星は国公立大13人に対して私立大73人、3位の白百合学園は国公立大5人に対して私立大81人だ。トップ30校のうち29校は私立大合格者のほうが多かった。
 その理由は医学部の偏在にある。東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)には国公立大の医学部は4校で、防衛医科大を加えても5校しかない。一方、私立大は16校で、全私立大医学部31校の半数以上である。
0466実習生さん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:28:12.09ID:ucw/q0pR
 ITフリーランスエンジニアの平均月額単価をパーソルキャリアが公開
https://codezine.jp/article/detail/18991
 職種別に見ると、最も高かったのは115.4万円の「ブロックチェーンエンジニア」、次いで「DXコンサルタント」(115.3万円)、「ITコンサルタント」(114.4万円)となった。
 2位から5位には、デジタルトランスフォーメーション(以下DX)推進などのプロジェクトをリードする職種がランクインし、いずれの職種も単価が100万円を超え、2022年から10万円以上アップしている。
 6位の「機械学習・AIエンジニア」(104.5万円)、8位の「データサイエンティスト」(95.1万円)も需要の高さに比例して、上位にランクインした。多くの企業が機械学習・AI技術を搭載したプロダクト開発や、顧客情報のビックデータ解析を通じたビジネスモデルの改善に取り組んでいる。
前回から最も単価が増加したのは「Webマーケター」(12位、92.8万円)で、19.0万円アップした。順位も、前回の20位から大幅に上がっている。この背景には、販売チャネルの多様化による、マーケティング手法の広がりが挙げられる。
「セキュリティエンジニア」(11位、93.1万円)も、単価(昨対比+16.9万円)、順位(前回17位)ともにアップした職種の1つとなった。セキュリティリスクは経営リスクに直結するため、高度な専門知識を有する人材の需要が高まり、単価も上がったと想定される。
0467実習生さん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:29:09.67ID:ucw/q0pR
【東大からの合格者が激減】
優秀な学生の「キャリア官僚離れ」に政府も危機感 長時間労働、やりがい喪失などの要因
https://www3.nhk.or.jp/news/special/kasumigaseki/article/article_190408.html
高かった公務員人気に陰りが見えてきた。総務省は2022年の地方公務員の受験者数が43万8651人にとどまり、58万3541人だった10年前の2013年と比べて24.8%減ったことを公表した。
 国家公務員についても採用試験の申込者数の落ち込みは顕著だ。人事院によれば2022年の総合職試験は1万8295人にとどまり、2011年の2万7567人と比べて33.6%減だ。
0468実習生さん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:30:41.94ID:ucw/q0pR
【公務員離れ】
地方でも「安定した勤務先」という前提が崩壊 人口減少の自治体で「公務員のなり手不足」が加速
https://www.moneypost.jp/1110589/4/
行政の効率化やデジタル化が遅々として進まない中で、過重労働を強いられがちな職場を敬遠する傾向も見られ、民間企業との「人材獲得競争」に勝てない。
 必然的に「欲しい人材」の奪い合いが過熱しているが、待遇の改善を急ピッチで進める民間企業に対して、地方自治体は見劣りする状況となっている。
 民間企業との採用試験方法が大きく異なることも、地方自治体を不利にしている。民間企業は採用試験の実施時期が早いところが多く、併願を考えていても民間企業から内定を得るとそのまま就職活動を終えてしまうという人が少なくない。
0469実習生さん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:46:00.69ID:UpkEAdlo
>>466
「教育業界の平均年収」ランキング!
 2位は「学研ホールディングス」、1位は?
https://salesnow.jp/db/reports/259712

学習塾・予備校などの運営や通信教育、教材・書籍などを取り扱う企業の多い「教育業界」の中で、平均年収が高いのはどの企業だったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!

●第2位:学研ホールディングス(895.7万円)
 第2位は「学研ホールディングス」でした。平均年収は895.7万円です。東京都品川区に本社を構える、1947年に設立された持株会社です。教育分野の「Gakken」「市進ホールディングス」、医療福祉分野の「学研ココファン」「メディカル・ケア・サービス」をはじめ、さまざまなグループ企業を統括しています。

●第1位:ベネッセホールディングス(940.5万円)
 第1位は「ベネッセホールディングス」で、平均年収は940.5万円でした。岡山県岡山市北区に本社を構える、1955年創業の持株会社です。「進研ゼミ」で知られる通信教育大手の「ベネッセコーポレーション」や「岡山ランゲージセンター」「ベネッセスタイルケア」をはじめ、幅広い分野のグループ企業を統括しています。
0470実習生さん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:03:27.13ID:cOmOjdcz
【速報】元教え子に「マッサージしてあげる」学習塾経営の男が10代男性にわいせつ行為の疑いで逮捕 和歌山
4/12(金) 14:52配信

 和歌山県内の学習塾経営の男が、10代の男性に対しわいせつな行為をした疑いで逮捕されました。
関係者によりますと、被害者の少年は男が経営する塾の元教え子だということです。

 不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは、和歌山県内で学習塾を経営する平山豊高容疑者(50)です。

 平山容疑者は今年2月、「マッサージをしてあげるよ」などと話して、10代の男性を和歌山県内の自宅に招き、男性の下半身を触るなどのわいせつな行為をした疑いが持たれています。

 10日後に男性が警察に相談したことで事件が発覚し、警察の調べに対して、「体を触ったことに間違いありません」と容疑を認めているということです。
 平山容疑者は、和歌山県内で中高生向けの学習塾を経営していて、関係者によりますと、被害にあった少年は平山容疑者が経営する塾の元教え子だということです。
警察が当時の状況や経緯を詳しく調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d85bec59bc725839a8d7674930e09195829036
0471実習生さん
垢版 |
2024/05/01(水) 06:22:59.74ID:fDpTTnMR
「1週間の教育実習で体動かなくなった」学生への調査から浮かぶ危機
2023年11月6日 6時00分

 公立学校の教員採用試験の志願者が減り、学生が教職を敬遠するのはなぜか。その理由を学生本人に聞く調査が続いている。
過酷な勤務実態を知り選ばなくなったり、教育実習の経験が影響したりする状況も浮かぶ。

 一般財団法人「教育文化総合研究所」所長の菊地栄治・早稲田大教授が、学生へのインタビューをもとにした報告書を今年5月にまとめた。
昨年10~12月、教員免許を取る予定ながら教職以外の道を選んだ国私立大の4年生21人に7大学8人の教員が聞いた。
 「教師に向いてるのになと私自身も思うけど、やっぱり日本では無理」。海外の大学院に進む私立大の女性は大学教員のインタビューに対し、そう話した。「諦めさせるほど劣悪な職場環境なのは『ちょっともったいなさすぎるよ、日本』って思うのが悔しい」
 教職断念のきっかけで目立つのは教育実習だ。
金融機関に就職する国立大の男性は「1週間で体が動かず、絶対に自分には無理だと感じた」。

専門家が抱く危機感
 21人のうち17人は「条件が整ったら教職に就いてみたい」と答えた。
その「条件」として、国立大の男性は少人数学級の実現を挙げ、「(学級規模が)今の半分ぐらいじゃないと子どもを見られない」と述べた。(略)
https://www.asahi.com/articles/ASRC25S0WRB7UTIL014.html
0472実習生さん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:17:28.52ID:ESyLq+2m
「教員免許は取るが先生にはなりたくない」増加 学生が現役教員へ突撃インタビュー
2023年11月6日 18:00配信
(略)
名古屋大学の調査によると、公立学校の教員が1か月に行う時間外労働は小学校で平均98時間、中学校で114時間に上ります。
『過労死ライン』とされる80時間の倍、160時間を超える教員も1割を超えていました。
また、公立学校の教員には、月額給与の4パーセントを基本給に上乗せする代わりに、時間外手当などは支給しないと法律で定められていて、“定額働かせ放題”とも指摘されています。
福岡大学では「教員免許は取るが学校の先生にはなりたくない」という相談が年々増えているといいます。
学生から『働き方』についての質問もありました。

■学生
「なかなか教材研究を作る時間がないなか、先生はどうされていますか。」

■東 教諭
「午後6時から午前1時とかまで教材研究して1コマ作って、次の日の授業をして、自転車操業の中でやっている時もあったし。きつそうな人見たら助けてくれるんで、教員って。
自分がやるだけやって『きつい』と思ったら、『助けて』って言ったら助けてくれるから。周りに頼るといいかな。」

■吉野さん
「働き方についてはイメージと全然違っていて、先生独りぼっちではないんだと感じました。
教職って“ブラック”というイメージが強いんですけど、その面だけを見るのではなく、福利厚生が充実していたり、他の先生との関わり合いがあって成り立っているという面では、とても温かい職業かなと思います。」

『日本若者協議会』が去年、教員志望の学生を対象にアンケ―トを行ったところ、
「教員を志望している」という回答が42%にとどまったのに対し、「志望していたが迷っている」「志望していたがやめた」という回答が半数以上を占めました。
「迷っている」「志望をやめた」理由については、「労働環境が過酷だから」「教員の求められているレベルと現実の職場環境が全く合っていない」
「今の労働環境でも働く人がいるとなると、今の劣悪な労働環境をサポートするようなことになってしまうと考えたから」などと、厳しい声が聞かれました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc52a486a253367e851205906997e68447bf8556
0473実習生さん
垢版 |
2024/05/07(火) 16:25:14.39ID:w2cBRmxM
【社会】 公務員のコネ採用・・・清掃員やバス運転手、教員など多岐に亘る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381856138/

日本では政界、官界、財界のトップ人事から、これから本格化する学生の就職活動戦線まで、
日本社会ではあらゆる場面に「コネ」という“見えざる力”が働いている。

そして、国家公務員でも「グレーゾーン」の採用がまかり通っている。
人事院の内部資料によると、2011年度に国家公務員に採用されたのは1万6808人。

そのうちキャリアと呼ばれるl種を始めとした試験合格組は4281人に過ぎない。

残りの1万2527人、全体の70%超は「選考採用」と呼ばれる試験によらない面接などで採用されているのだ。
これは学力試験などではないから、当然コネがものをいうことは容易に想像できる。

地方行政でも同様だ。橋下徹・市長のお膝元である大阪市では、
昨年3月に提出された報告書において、コネ採用の実態が詳らかにされた。

大阪市の職員労働組合関係者がいう。

「地方公務員の中でも、清掃作業員やバス運転手など現業系の部門に縁故採用が多い。
報告書には、採用面接の際に履歴書に市会議員、人事部局幹部などの名前が記されていた痕跡が多数見つかったと記されていた。
コネが横行する実態は大阪市に限ったことではなく、どの地方行政にも少なからずある」
0474実習生さん
垢版 |
2024/05/07(火) 16:25:32.27ID:w2cBRmxM
また、教職員採用におけるコネも目立つ。埼玉県内の小学校教師が打ち明ける。

「この業界では“親子2代で教師”というパターンが異常なほど多い。表向きは“親の背中を見て教師を目指した”ということになっているが、
実際のところは教員の採用において“関係者の口利き”が非常に重要であることが大きい。

教員免許をとっても何年も教員に採用されない人が多い中、親が教師の人間でそんな話は聞いたことがない。
地元国立大学卒業者も有利ですが、成績にゲタを履かせるほどのことはない。
人柄や性格、学歴より、まずは縁故がものをいうのがこの業界の常識です」

公務員の既得権益は、こうして人事面でも温存されている。

http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219647.html
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況