X



トップページ教育・先生
472コメント229KB

高校教員

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2009/02/02(月) 20:57:39ID:YrwQCVoB
小学校・中学校・特別支援は各スレがあり
高校はなかったので作成しました。
0004実習生さん
垢版 |
2009/02/03(火) 02:28:56ID:fGMR68hC
やっぱり高校の先生は中学・小学校の先生より給料は多いのですか?
0005実習生さん
垢版 |
2009/02/04(水) 03:31:03ID:hnAV4mJk
高校数は小学校・中学校と違って少ない。よって教員の数も少ない。
人員確保ですこし給料は高い。
0006実習生さん
垢版 |
2009/02/05(木) 02:56:50ID:pFSnE/XR
高校教員の年齢構成は小学校と比べ平均年齢が10以上違う
0007実習生さん
垢版 |
2009/02/05(木) 10:11:50ID:X+XnY627
生徒との年齢差はプラスマイナス60歳?
75歳の教師が15歳の生徒を教えたり、22歳の教師が82歳の
生徒を教えたりって有る?
0008実習生さん
垢版 |
2009/02/05(木) 12:46:49ID:m2p7zIwg
22才で18才を教えることはあるよ。
今の私がそうだが、一番年近い人31才・・・
孤独です
0010実習生さん
垢版 |
2009/02/05(木) 19:04:36ID:vMCFQDWD
22歳てことはストレート合格か。すごいね。
当方26歳で二年目。二十代はあと一人だが、臨任なら同年代が結構いるから楽しい。7時にもなると年輩の先生がほぼ帰ってしまい、学生時代に戻って話せる。
0011実習生さん
垢版 |
2009/02/06(金) 03:32:53ID:100cIXSZ
>>10
私立ですか?
私は公立ですが臨任は定年退職した委託教員だけで、
一番若い人は28.
私は33.
自然ときつい仕事が私たちにふってくる。
高校って教員同士の一体感がないよね。
小学校中学校の友達に話しきくと
少しうらやましくも思う。
0012実習生さん
垢版 |
2009/02/07(土) 03:09:14ID:SevT0nAj
やっと1週間が終わった。進学校だがこの時期はぴりぴりしているね。
0013実習生さん
垢版 |
2009/02/09(月) 02:58:54ID:FFBGQtRl
進学校と底辺校両方体験したが
同じ年齢とはおもえんな・
0014実習生さん
垢版 |
2009/02/09(月) 18:47:40ID:h9HSzFlu
>>8
私も今21歳で4月から高校の教員なのですが、そんなに若い先生少ないんですか?
休みの日とか(部活次第だと思いますが)学校以外の交友関係とかどのような感じなのでしょうか?
0015実習生さん
垢版 |
2009/02/11(水) 22:22:17ID:RwHDJ57d
高校の場合、運動部の顧問やらされて土日潰れるので
時間的には小学校の方が土日も休めていいと思います。

皆様はどう思いますか?
0016実習生さん
垢版 |
2009/02/11(水) 22:33:32ID:1PxPvrQw
そんなの断れば良いじゃん、法的には義務ではないんだから
土日に超勤して部活顧問せよ、という職務命令は管理職も出せないんだよ、裁判に持ち込めば勝てるよ。

土日は完全オフ、月〜金放課後2時間が練習時間、と顧問権限で決めれば良いじゃん。
それでイヤなら退部して結構です、で良いのと違うか
別に全国大会に行けなくても良いです、皆で楽しく部活が出来れば良いでしょう、という方針を打ち出すわけな。

伝統ある強豪部なら、そんな運営方針では困る、というOBたちがさまざまな政治力使って校長に掛け合い、代わりの顧問見つけてきて、キミを更迭してくれるだろう。

0017実習生さん
垢版 |
2009/02/12(木) 08:02:33ID:3YIRqYZa
中学校と違い、4時半位に帰る先生が多いことに驚いた。
0018実習生さん
垢版 |
2009/02/13(金) 00:31:19ID:0gV1dfAs
明日はうちの高校の合格発表日。
あの喜んでる顔は初々しく良いよね。
入学すると・・・
0019実習生さん
垢版 |
2009/02/14(土) 11:50:26ID:MwsW+dQz
質問ですが生徒にムラムラくるんですか?
0020実習生さん
垢版 |
2009/02/15(日) 23:31:14ID:PxEIMpPy
高校ではほとんど、運動部の顧問を任されますね。
土日出勤はやむを得ないでしょう。
何か指導可能な部活はありますか?
たとえ採用時に特に聞かれていなくても、高校教員=部活の指導者、は常識です。したがって「私は何もできません。」となると「私は高校教員としてやる気がありません。」と同じことになってしまします。
0021実習生さん
垢版 |
2009/02/16(月) 01:13:01ID:iH0VQHLk

0023実習生さん
垢版 |
2009/02/16(月) 11:19:14ID:75u6xk/8
中学ほど部活中に面倒みなくても大丈夫。
練習も自分達で組むし。
0024実習生さん
垢版 |
2009/02/17(火) 15:35:46ID:RBIzSve8
この板に高校教師なんていないでしょ。
0025実習生さん
垢版 |
2009/02/20(金) 21:06:17ID:DTBuwr51
真田広之が演じていた「高校教師」に憧れた。それを目指して教員になった。しかし俺が4月から赴任するのは工業高校。
0026実習生さん
垢版 |
2009/02/23(月) 23:52:07ID:l+uz5fP+
公立の新卒は底辺校にいく確率高いですか?
0027実習生さん
垢版 |
2009/02/24(火) 18:10:38ID:sEa3ZoMP
>>26
他は知らんけど北海道は昔、進学校しか廻らなかった人ザラ。
近年は周りがうるさくなってきたせいかなくなったが
でも初任校だけ底辺でその後は進学校だけとかは多いね。
0028実習生さん
垢版 |
2009/02/24(火) 18:18:01ID:sEa3ZoMP
>>25
それは楽しみだね。
日々「生きてる!」っていう感じを実感できるよ。
ちなみに俺、元いた工業高校、新卒、3〜4人辞めたね。

0029実習生さん
垢版 |
2009/02/27(金) 01:41:19ID:ksASkprF
teihenkoumotanosiiyo
0030実習生さん
垢版 |
2009/02/27(金) 02:08:19ID:8C2W8899
担任してるクラスの卒業文集のランキングで俺の名前は入ってなかったのに、副担(24歳二年目)が「好きな先生」「授業が好きな先生」で堂々の一位だった
少しショックだ・・・
0031実習生さん
垢版 |
2009/03/07(土) 10:01:55ID:RORPosl9
学区トップの進学校だけど
質問が怖い・・・
絶対試されている。
0032実習生さん
垢版 |
2009/03/07(土) 12:16:06ID:qdPQ3k4F
>>31
わからんでもないが、
金もらって仕事でやっている以上、それは禁句。
0033実習生さん
垢版 |
2009/03/11(水) 23:36:33ID:FjsGxNCQ
 
【願書、教員が出し忘れ……生徒が志望校受験できず】 2009/03/10

神戸市内の高校で、3年の男子生徒から預かった推薦入試の願書を出し忘れ、
生徒が受験できなかったとして、県教育委員会は
同校進路指導部長の男性教諭を戒告の処分にしたと発表した。
生徒はこの大学が第一志望だったが、受験できなかったため、
別の合格した私立大に進学するという。

0034実習生さん
垢版 |
2009/03/29(日) 00:59:05ID:mOBLCRYL
高校教師って人数すくないの?
小学校の書き込みは盛んなのに・・・
0035実習生さん
垢版 |
2009/03/29(日) 03:14:01ID:FPx5QrjH
うちの自治体小:中:高=8:3:3だから小の書き込みのがやっぱ多いよね。
みんなこの時期何してるのかな。
俺は指導書読んでるけど量多すぎて終わらないわ・・・。
着任式でどんな挨拶すればいいか悩む。
0036実習生さん
垢版 |
2009/03/29(日) 13:48:37ID:sdraDnq4
>>34
学年が3学年と6学年じゃ
人数が倍近く違う
0037実習生さん
垢版 |
2009/04/05(日) 01:37:51ID:Eyr80pMI
教員歴20年だけど、普通高校に赴任した事がない。しかも全部、低偏差値高校。ちなみに家庭科教員。
こいつ自身がDQNだから?こいつが能力低いのわかってて、DQN高校にしか割り振られないの?
0038実習生さん
垢版 |
2009/04/05(日) 03:19:57ID:jtjhJjML
>>37
公立の場合、教員のレベルと学校のレベルにはほとんど相関はないよ。
分かったかい?坊や。
0039実習生さん
垢版 |
2009/04/05(日) 20:46:05ID:cFmjnfnv
>>37
転勤って、最初の赴任校でレール敷かれているからなぁ。
進学校でこういう指導したいってものがあればいいけど、家庭科じゃぁ、受験科目にもならんし。
0040実習生さん
垢版 |
2009/04/07(火) 09:51:25ID:7Cqv+jFV
>>39
家庭科ごときだと、受験に関係ないから、最初の赴任先決定の時点で能力がなかったからずっとDQN高校決定という事?(笑)ちなみに一回教育採用試験落ちてるし。
0041実習生さん
垢版 |
2009/04/07(火) 20:15:03ID:gNtJYR1F
周20コマがきつい。
進学校で数学なので予習が大変。
しかも部活もあるし。この時期が幸せ。
0042実習生さん
垢版 |
2009/04/07(火) 21:02:57ID:FD7s8N0F
>>41
進学校で数学ねぇ。
じゃあ、DQN学校に転勤希望すれば?w
0043実習生さん
垢版 |
2009/04/08(水) 00:56:05ID:GfdQKrnY
と、頭の悪い家庭科教員がほざいています(笑)
0044実習生さん
垢版 |
2009/04/25(土) 13:50:04ID:km8uNHXD
今年から進路指導になったが、正直しんどい‥
空き時間には、専門や短大とかの広報がやってきて一方的に喋ってくし。
でも、各校の就職率とかってどうなんだろ??
いまいちよく分からんわ
0045実習生さん
垢版 |
2009/04/25(土) 14:28:34ID:km8uNHXD
>>44
就職率は就職希望なしとか皆と一緒に卒業できん奴とかは
入れてない。少しでも就職率上げるためになW
ちなみに関西圏だと特にひどい。
0046実習生さん
垢版 |
2009/04/25(土) 17:05:27ID:km8uNHXD
情報ありがとうございます!!
この前来た学校なんか就職率100%近く書いてあったんで‥
何処もおんなじか(笑)
0047実習生さん
垢版 |
2009/04/25(土) 17:51:10ID:CBoIL6cS
>>44
進路指導は大学や専修学校がいろいろお土産持ってくるから余禄あって楽しいぞ。
もっともうちじゃ職員忘年会の福引の景品にしてるけどさ。(菓子類除く)
0048実習生さん
垢版 |
2009/05/02(土) 22:00:02ID:sn7r7Y8W
分掌が広報になった。
午前中だけの授業で週12時間。
午後は全て塾に営業。
本当にきつい。
0050実習生さん
垢版 |
2009/06/01(月) 20:46:46ID:P6u3lyLO
早く勉強を教えたい。
0052実習生さん
垢版 |
2009/06/01(月) 23:19:16ID:K++FCGQw
教員三年目になり驚くほど楽になった。底辺校だから部活もそんなさかんじゃないから自己研修しまくり。次の学校はどんなとこか分からないから実力をたくわえないと。
0053実習生さん
垢版 |
2009/06/04(木) 19:38:15ID:VnnkKn3W
底辺に10年いて、今は公立トップ校。
教科書レベルも少し忘れているので
教材研究は他の先生より時間が少しかかる。
底辺にいる先生は空き時間に問題解いたほうがいいですよ。
ちなみに数学です。
0054実習生さん
垢版 |
2009/07/08(水) 16:22:47ID:QbsloLo4
高校の教師が一番偉い!
理由:馬鹿をどんどん無認可校送りにすることで、
日本の底辺を支える単純労働者・低賃金労働者を増やしているから。
公的に学歴にならない無認可校へ進学(無認可校へは進学とは言えない)
させる事も重要な高校教師の役目↓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1231116474/


0055実習生さん
垢版 |
2009/08/28(金) 10:53:14ID:QA/z4WiB
教員の校種変更について相談させてください。
現在中学校で勤務しています。2年目の教員です。教科は国語です。

より専門的な学習に携わりたいという気持ちと、これまで10数年間続けてきた競技の指導をしたいという気持ちがあり、
高校教師への校種変更を考えています。
この場合、採用試験をもう一度受け直すことになるのでしょうか?
小中の校種変更はきいたことがあるのですが、中高は聞いたことがありません。
0056実習生さん
垢版 |
2009/08/28(金) 10:54:03ID:QA/z4WiB
教員の校種変更について相談させてください。
現在中学校で勤務しています。2年目の教員です。教科は国語です。

より専門的な学習に携わりたいという気持ちと、これまで10数年間続けてきた競技の指導をしたいという気持ちがあり、
高校教師への校種変更を考えています。
この場合、採用試験をもう一度受け直すことになるのでしょうか?
小中の校種変更はきいたことがあるのですが、中高は聞いたことがありません。
0057実習生さん
垢版 |
2009/08/28(金) 11:00:40ID:V1UdKG+9
こぴぺ乙
0058実習生さん
垢版 |
2009/08/30(日) 01:58:06ID:AzVJS1Lf
>>56
35歳以上で校種変更すると管理職になれないかもしれないですよ!
0059実習生さん
垢版 |
2009/09/03(木) 10:54:14ID:QwbI3uZC
あげ
0060実習生さん
垢版 |
2009/09/03(木) 13:15:35ID:J2efYejB
管理職とかそんなになりたい??

うちの自治体は小中学校が市立で高校と特支が県立だから原則、中→高はない。


てか可能なら中学で採用試験受けて高校に移ろうという香具師が続出しそう。


倍率の高い高校の採用試験受けるのがアホみたいじゃん
0061実習生さん
垢版 |
2009/09/03(木) 14:51:27ID:QwbI3uZC
>>60
だって同じ50歳なら教頭校長になった方か年収百万〜二百万以上多いじゃん
0062実習生さん
垢版 |
2009/09/03(木) 19:53:30ID:J2efYejB
職場の管理職をみててなりたいとは思わないな。


そもそも、年収にこだわるなら教師になることがまずミスだな。


0063実習生さん
垢版 |
2009/09/03(木) 23:05:18ID:2cLZ6Abt

みなさんの職員会議は荒れますか?
うちのところは何か新しいことをすると必ず叩かれる。
分掌で決めたことを報告すると
なぜ私たちに相談しな
0064実習生さん
垢版 |
2009/09/04(金) 00:13:23ID:BHZP/bSG
>>62

この時代に、儲かって、かつ安定している職業って何かな?
いや、純粋な疑問として知りたい。
0065実習生さん
垢版 |
2009/09/04(金) 00:34:23ID:USbtRJEw
自分で調べたら
0066実習生さん
垢版 |
2009/09/04(金) 17:22:23ID:jYfigZYc
ライオンスペシャル 第29回 全国高等学校クイズ選手権 高校生クイズ
http://www.ntv.co.jp/quiz/index.html

第29回全国高等学校クイズ選手権
2009/09/04(金) 19:58 〜 2009/09/04 22:54 (日本テレビ)

〜最強頭脳高校生No.1決定戦〜 全国の地区予選を勝ち抜いてきた代表校52校が集結!
▽日本で一番頭が良い最強知力No.1の高校はどこだ!?▽1回戦“ジャンル別!超難問バ
トル50” ほか 茂木健一郎 菊川怜 本村健太郎 東貴博 大沢あかね 磯野貴理 宇治
原史規 石原良純 辻希美 辰巳琢郎

全国13地区で行われた予選を勝ち抜いた49校とインターネットによる特別枠を突破した3校の全52
の高校が、知識とチームワークを生かしてクイズバトルを繰り広げる。メーンパーソナリティー・
茂木健一郎、菊川怜。


【日テレ実況板】
http://live23.2ch.net/liventv/
0067実習生さん
垢版 |
2009/09/05(土) 21:37:01ID:+btWUX3L
生徒会が強い学校ってありますか?
うちの学校は2学期制から3学期制にしちゃったんだけど!!

ばれるかな・・・・・
0068実習生さん
垢版 |
2009/09/05(土) 23:18:34ID:T6J3rSBb
生徒は2チャンかじってないで勉強しろ
0069実習生さん
垢版 |
2009/09/05(土) 23:51:10ID:TUYaHZd/
生徒や親は教師がわいせつ事件を起こしても、たいしたことなければクレームなんてするな

社会に出れば、わいせつ事件を起こす人なんて山ほどいる

たいしたことなければ大めにみろ
0070実習生さん
垢版 |
2009/09/06(日) 02:20:55ID:IRRZ+M3G
>>64
裁判官、検察官、公立病院の医師
このあたりでは?
少し賃金が下がるけど官僚、簡易裁判所判事、外務専門職員
安定して儲かる職業ってすごく少ないし、収入もある程度制限されるけど
探せばあるにはある、ただスレ違いすぐる
0071実習生さん
垢版 |
2009/09/06(日) 13:06:10ID:DzcAnLjR
ジョシコいいねぇ
0072実習生さん
垢版 |
2009/09/08(火) 20:19:55ID:68yPB17/
義務教育と違って教員一丸となって何かしようという動きはないよね。
小学校だと文化祭は教員が作ってるようなものだからね。
講師時代、新任の女性が感動してないてたな。
0073実習生さん
垢版 |
2009/09/08(火) 21:39:35ID:mOzAJMtn
皆さん土日の部活指導かったるくないんですか?

小学校教員は土日ほとんど休みですよ
うらやましいですよね
0074実習生さん
垢版 |
2009/09/08(火) 21:55:20ID:d/Arn2PW
でも小学校はフルコマだろ??

授業が大変じゃん
0075実習生さん
垢版 |
2009/09/09(水) 18:43:08ID:nyhJWR49
それでも土日休みのがいいですよ
年間にすると土日たけでも合計100日以上部活指導ですよ
普通に考えて平均年収から日割りで考えると、普段の勤務は日割りで二万くらい稼いでるんですよ
100日×2で余計に年間200万くらいもらわないと割に合わないですわ
本来なら自由な時間を拘束されるんですよ?
0076実習生さん
垢版 |
2009/09/09(水) 20:15:07ID:CPSNlbeb
経験ある部活動なら趣味として割り切れるが
未経験だと練習は見てるだけ、引率もきつい。
生徒ががんばってる姿は感動するし
顧問を蔑ろにしないのはいいけど
正直、部活指導をやめたい。
0077実習生さん
垢版 |
2009/09/09(水) 20:20:09ID:g0zReyz3
小学校教師になりゃいいじゃん
まだまだ募集はあるんだから
男は実質倍率は低いよ
0078実習生さん
垢版 |
2009/09/09(水) 22:16:55ID:nyhJWR49
高校しか免許ないんだよ
0079実習生さん
垢版 |
2009/09/09(水) 22:29:19ID:g0zReyz3
免許なんて取りゃあいいじゃん
0080実習生さん
垢版 |
2009/09/09(水) 23:46:07ID:nyhJWR49
高校で働きながらだと小免取るには認定試験か通信しかないんだけどさ、通信だと教育実習4週間があるから無理でしょ
認定試験は難易度が高い
0081実習生さん
垢版 |
2009/09/15(火) 01:30:27ID:FhqLSkOJ
0082実習生さん
垢版 |
2009/09/15(火) 18:41:20ID:FhqLSkOJ
>>80
まあ他に方法ないんだし頑張れよ

それか特別支援行けば土日部活指導ないよ
0083実習生さん
垢版 |
2009/09/15(火) 18:52:17ID:R1VvxaSY
いわゆる底辺校にいけば部活指導楽だよ。


まぁ他のいろいろなことで疲れるんだが
0084実習生さん
垢版 |
2009/09/15(火) 19:07:20ID:FhqLSkOJ
>>83
まあ底辺でも土日部活指導があることには変わりないですけどね
0085実習生さん
垢版 |
2009/09/21(月) 17:27:36ID:laNPkIlI
まぁ、そこそこの進学校が一番仕事量が少ないのは事実だね
0086実習生さん
垢版 |
2009/09/22(火) 00:12:07ID:bf0ivxsf
>>80
難易度が低かったら受けるのか?
本当は小学校なんぞ行きたくないのでないの
0087実習生さん
垢版 |
2009/09/22(火) 01:15:54ID:xIbzM3qy
小学校は全科目指導かつ教える準備が半端無い
休み時間もゼロでしんどすぎ
0088実習生さん
垢版 |
2009/09/22(火) 17:25:00ID:VJGNZ3ob
>>87
でも土日はほとんどの人が完全OFF
0089実習生さん
垢版 |
2009/09/23(水) 18:25:29ID:03/eBgnx
>>80
特別支援ならほとんど土日オフですよ
0090実習生さん
垢版 |
2009/09/26(土) 00:37:58ID:qSAKNKwo
教員やめて農協職員になりました
0091実習生さん
垢版 |
2009/09/26(土) 11:22:05ID:TPYo4vIV
>90

GJ
0092実習生さん
垢版 |
2009/09/26(土) 12:57:38ID:qSAKNKwo
GJって何?
0093実習生さん
垢版 |
2009/09/26(土) 15:08:30ID:DNvoWL5e
DQN私立高校勤務から公立採用合格し
て、只今進学校勤務中。生徒は素直だし、
毎日が幸せ。
0094実習生さん
垢版 |
2009/09/26(土) 17:40:42ID:qA/PP2Eg
>>93
おめでとうございます!
自分は今勉強中です。
20まで法を学んでいましたが、21になり教師に憧れ、大学を変えてまで勉強してますよ。
やっぱり30くらいから教師になるのは変なんですかね?
0095実習生さん
垢版 |
2009/09/27(日) 11:07:35ID:IHseJzyI
>>94
本気か?
気は確かか?
0096実習生さん
垢版 |
2009/09/30(水) 01:11:22ID:v1fTnIQW
新任の中で30代は三割いるから全然大丈夫ですよ!
0097実習生さん
垢版 |
2009/10/01(木) 21:47:37ID:tHAFtdZ0
>>96
根拠あるの?採用は自治体でまちまち。
校種で都合もある。一概に言えない。
0098実習生さん
垢版 |
2009/10/03(土) 07:57:05ID:XOvXKr+t
うちの県は公立高校が上位の地域。
公立高校の授業料免除で、ますます
人気は必至。いい生徒が来るだろね。

いま進学二番手校に勤務してるが、
生徒は穏やかで、授業はじっくり
基礎から応用までできる。トップ
校ほどの実績はまったくムリだけ
ど、変なプレッシャーも無く毎日
が幸せです。転勤したくない。
0099実習生さん
垢版 |
2009/10/06(火) 00:20:28ID:2LXQYPrb
>>98
やはり毎週土日は部活指導ですか?
0100実習生さん
垢版 |
2009/10/06(火) 00:33:57ID:KvuKLDB8
中学訪問する時は必ず連絡して行け
「連絡もせずすみません」も言いやがらんと、当たり前のような面下げて中学に来て、おまけに生徒の文句までつけるアホにはなるな
0101実習生さん
垢版 |
2009/10/06(火) 01:35:05ID:0HYC0Pk6
こんなところにも…。
和歌よ…虚しくならないか。
君は多分アスペルガー障害だ。
アスペルガー障害しってるか?
病院行け。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況