>>40
こりゃまた実によい悪文のサンプルをありがとうございます。

まず一文がやたら長すぎます。

そして、述語が あの感覚ね。と指示語が入っています。

それは、あの感覚と同じである。のような意味であればそう書くべきです。

そして、あのが何を指示しているのかあいまいです。
あのときの感覚ではないことから刺激に対する感覚でなければなりません。
その上で誰の感覚なのかをはっきりしないといったい何が主体なのか
皆目見当がつきません。

 アメリカや中国→大国が
      日本は情けないとかろくでもないとかけなしながら→日本を侮蔑
      しておいて、
       日本にろくでもない要求をつきつけて→日本に様々な要求をしてくる。
(一度切りましょう。)

ほんとは、アメリカや中国の要求の方→本当は大国の要求の方?おやこれは変です。
要求の中身が変のように読めますね。
わかりやすくするためには。→要求そのものが
悪いのに言い返せない。どうして悪いのか根拠がありません。→意に沿わないもの
であるのにもかかわらず、それに従っている。

その感じと一緒ですね。

と言いたいのではないですか?ずいぶん穴がある気がしますが…。