X



トップページ教育・先生
1002コメント429KB

◆◆◆教員免許更新(予備講習の問題点)◆◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2008/08/08(金) 22:59:13ID:eKHzGE1H
各大学で教員免許更新講習(予備講習)が始まりました。

このスレッドは更新制に反対するものではなく、

更新講習(予備講習)の問題点について感じたことを報告し合い、

本格実施までに改善されることを目指すものです。

たとえば、

@講習の内容に問題がある
A講師に問題がある。
Bドクハラ(免許を更新できなくなるという弱みにつけこまれたなど)があった。
C高価なテキストの購入を強制された。
Dテストの形式が不適切

など実際の体験を書き込んでください。

これによって、制度自体の改善や

講習を担当する大学の淘汰が進むことや、

これから更新を受けるための人に

どの大学を選ぶのがベストかの情報を

提供できるはずです。




0750実習生さん
垢版 |
2015/05/09(土) 17:17:03.52ID:na1qg8Z+
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0751実習生さん
垢版 |
2015/05/11(月) 00:47:03.94ID:SD8AFj+O
通信で受講しようと思っています。
放送大学と、学芸大かで迷ってますが、
受講経験者の方いらしたら、感想いただけませんか?
0752実習生さん
垢版 |
2015/05/13(水) 20:26:43.73ID:JcxDCzW6
もう黙ってられないのではなしますね
わたし茨城県の鹿島学園高等学校の卒業生ですが 余湖三千雄容疑者と石神健二という教師についてです
実はこないだ逮捕された余湖三千雄校長が監禁強姦事件起こしたあの寮って、
私達の頃からヤリ部屋って呼ばれてました もう10年以上前になるけどわたし達頭の良くない女子生徒の間では、
石神健二っていう先生に言えば単位が取れなくても、進級できるって有名だったよ ただしカワイイ子だけがね
単位が足りない女子生徒が放課後石神先生に
鹿島学園の寮に連れて行かれて、Hなことさせれば進級させてもらってた 
そのころから余湖三千雄校長は性欲がすんごくって、いつも校長に媚びてて手下だった石神は
単位が足りなくて進級とか卒業できない子の中から 余湖三千雄校長好みの生徒を選んで、
余湖校長とSEXさせていたんだよ先輩後輩あわせて知ってるだけでも20人以上はね
どっちもキモいオヤジとジジイだからヤるなんて絶対ムリ!
っていう子も多かったけどエロいことするだけで留年しないでいいならラッキーっていう子も多かったよ
今になって話すとみんな後悔してるっぽいけど… いつだったか嫌がった女の子が親にチクったらしくて
結局石神先生は逮捕されたらしいんだけど 余湖校長のお陰で大ごとにならずに済んだんだって
馬鹿だねムリヤリしたら嫌がるにきまってるじゃん!サイアクな奴らだったけど今でもヤッてることは変わってないのかもね
変態教師!信じられない!死刑になればいいのに!
0753実習生さん
垢版 |
2015/05/15(金) 08:45:09.95ID:yfQ4rbsm
...しかし継続的な職能開発(研修)への支援に関しては改善の余地がある。

2013年のTALISにおける教員の回答に見られるように、職能開発に関して比較的高いニーズがあるにもかかわらず、
日本の教員は、他のOECD加盟国の教員ほど、職能開発の活動に参加するための支援を受けていない。
例えば、日本では2009年以降教員は10年おきに30時間の免許状更新講習の受講が義務付けられているが、
免許状更新講習の参加に必要な費用に係る経済的支援はあまりない(表D7.1c)。
http://www.oecd.org/edu/Japan-EAG2014-Country-Note-japanese.pdf

OECDレポートの質の高さ
0754実習生さん
垢版 |
2015/05/15(金) 09:38:28.85ID:6TwZDvSs
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0755実習生さん
垢版 |
2015/05/15(金) 10:33:43.05ID:FCRaAYKx
教師は,3万円も払って,休みを潰して,たいして勉強にもならない。
大学の教員も,手当は,夏休みを1日潰してたかが5000円程度なので,
バイト以下の賃金で,やる気はゼロ。
両者とも,いいところは一つも無し。
民主党政権で無くすはずだったのに、なくならないし・・・負の遺産。
さっさと亡くせや。

田中真紀子の言い出した介護体験と言い,
安倍の言い出した更新制と言い,
クソな事しか政治家は思いつかないよな。
教師はもっと,政府に言うべきだ。
0756実習生さん
垢版 |
2015/06/09(火) 13:18:55.86ID:1Xuvz3bs
現職についていない人間が、期限来たらどうなるかとおもったら、
期限過ぎちゃった後に、再度講習受ければ免許の効力復活するのね。

期限後にほおっておいて、何年後かに講習すべて受けて、
受けた書類もって更新手続きをすれば
次の更新は、そこから10年先と文部の担当から聞いた。

講習の(時間単位)の有効期限は、2年。

ところで、webで受講可能な講習って、レポートはともかく、
最終試験は難易度高いの?
0757実習生さん
垢版 |
2015/08/05(水) 20:39:09.87ID:dHsft6P9
某大学の教員免許更新講習の認定試験は、60分・マークシート・25問・4択だときいた。
早稲田は論述です。

この違いは何?
0758実習生さん
垢版 |
2015/08/09(日) 20:32:15.07ID:aLd6XV1R
四ツ谷駅前の大学も論述だったな。
0759公立学校をぶっ潰し、ゴミクズどもを皆殺し!!
垢版 |
2015/08/10(月) 20:57:34.90ID:6UpbO/1E
文部科学省はバカの集まり。全員処刑しろ!!!
公務員に道徳教育は絶対にできないww
公立学校はクズどもの集まり、いまの日本の教育システムを
ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
税収入の為のキズナwwみせかけ福祉ww偽善教育の得意技!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
0760実習生さん
垢版 |
2015/08/23(日) 18:06:33.06ID:q5VMNIhb
KAGAC受けた人いないですか?
0761実習生さん
垢版 |
2015/09/15(火) 21:13:11.75ID:kPEIaSma
大東文化で受けたけど、結構よかったよ
基本、午前3時間、午後3時間聞いて最後に論述テストのパターンで5日間
結構やる気ある教授が多かったね
20年ぶりに学生に戻ったような感じだった

自分みたいに母校じゃないけど近所だから選んだ先生方も多かったから、
近所の先生方はお奨め
0762実習生さん
垢版 |
2015/09/16(水) 08:49:50.54ID:XcWwyfJe
京都外大で受けた。
関東から観光がてら来てる人もいた。
0763実習生さん
垢版 |
2015/09/26(土) 10:06:16.45ID:YAX87Ixd
博士(学校教育学)、博士(教育学)、博士(学術)・・・笑

これらは、3バカ学位といって、海外では全く信用されない。
学位論文とは英語が普通だが、これらはほとんどが日本語であり、
中学校の学習指導案レベルのクソレポートが多い。

東京学芸会大学が出す博士(教育学)や
兵庫山奥教育大学が出す博士(学校教育学)の学位は、クソと同じ。
そんなもの、「原付免許」以下である。
まず,博士(文学),博士(理学)などを取れよ,タコ。
それなのに、その「クソ学位」すらない教育学部のクソ教員は
まずは、荒れた学校で修行して、ぶん殴られてみろや。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿最低な博士(教育学)・・・
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/ 学芸会大学、兵庫山奥大
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐
0764実習生さん
垢版 |
2015/09/27(日) 21:39:54.51ID:Ixz+Oi6s
今日免許更新の試験を朝から夕方まで受けた
紙には、遅刻・早退は一切認めないと書いてあったが、
1人女の先生が明らかに遅れてきた
しかし、試験官はそのまま試験を受けさせていた
あと、時間ですから鉛筆をおいて下さいと言ってるのに、
しぶとく書いていた男の先生がいた
これってどうなの?この2人の先生に免許与えていいの?
0765実習生さん
垢版 |
2015/10/07(水) 06:54:24.89ID:aNR1xcW8
>>764
放送大学で受けたんだが
要項に筆記用具は必ず鉛筆と指定されていた
間違えてシャーペン持ってきた先生はおらず
みんなしっかりしてるなぁ、と思った
遅刻もいなかったなぁ
0766実習生さん
垢版 |
2015/10/07(水) 19:12:38.89ID:9Dw4J6jd
普通先生なら、遅刻や時間終了なのにガリガリ書くか?
あり得ないわ、こんな人たちに免許更新はおかしい!
0767実習生さん
垢版 |
2015/10/11(日) 15:30:03.42ID:POXVx9fC
夏休みに受けた。
講義が始まっているのに、ケータイ・スマホの着信音を鳴らす
莫迦が数名・・・

こいつらは勤務校で生徒指導をしていないのか!

大学には没収・退場措置を取って欲しかった。
0768真面目な教員
垢版 |
2015/10/12(月) 11:14:39.98ID:r+v5VG55
愛知教育大学の教員免許更新の不合格者です。講義難しくて、試験も難しい。一生懸命に受講しても、駄目なんですね。しかし、まったく分からない講義でした。愛知教育大学の教員免許更新の講義は、難し過ぎる?
0769実習生さん
垢版 |
2015/10/12(月) 23:03:18.01ID:OWXeE+MZ
>>768
教員免許更新は各大学で、試験も全然違うから、
愛知教育大だと相当難しかったんじゃないの?

ちなみに、自分は某女子大を受けたけど、
4割マークシートで、6割筆記試験だった。
正直、試験は統一しないとやる意味ないと思う。
0770実習生さん
垢版 |
2015/10/13(火) 11:07:45.42ID:oEgcelar
>>768
抽象的で答えのないような記述だけのところもあるし
ただテキストを書き写して終わりというところもあるし
テキスト持ち込みできるところすらある
形式的にテスト自体はしないといけないらしいけど
落ちた場合救済措置はないの?追試あるところもあるよ

教育大は相当キツイかも知れないなぁ。
来年もう一度チャンスがあるなら無難に放送大学にしとけば?
0771実習生さん
垢版 |
2015/11/04(水) 20:22:24.18ID:qNJo2UEE
文部科学省パブリックコメント
「これからの学校教育を担う教員の資質能力の向上について」(答申案)に関する意見募集の実施について
意見・情報受付開始日 2015年10月28日
意見・情報受付締切日 2015年11月14日
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;amp;id=185000785&Mode=0
0772実習生さん
垢版 |
2015/11/06(金) 07:45:24.10ID:rgvq6HKM
仕方なく更新講習受けてます。八洲学園です。最後の試験以外はネットで完結するし
本も買わなくて良いし,これできちんと更新できるならまあなんでもいいですという感じ。
でも万人向けのああいった講習が何の役にたつのか不思議。
ほんと教員免許更新制って意味ないと思う。そもそも教員免許いらんと思う。
採用時に専門も教養も試験するし面接で人物もみるだろうし。
諸外国で教員免許制度ないとこってないのかな?
0773実習生さん
垢版 |
2015/12/01(火) 01:29:36.08ID:ZpxoLgty
以前講師をしていて今は民間企業勤務しながら教員への夢を捨てきれず、
来年が更新の年だからいろいろ調べたが、講師を含めた現職で働いてない人間にはいろいろ面倒だな。
過去に教職経験がある場合は昔勤務してた学校の証明がいるとか通信以外は平日開講多いし
0774実習生さん
垢版 |
2015/12/03(木) 06:28:51.80ID:qz/U0r6Q
>>773
めっちゃ面倒。
教育委員会の講師名簿に登録する線でいくしかない。
ハロワで失業給付を受けるとき、仕事を探してるフリをするだろ?
あれと同じで、公立講師の仕事を探してるフリをすればいいんだよ。
正月以降時々オファーの電話があるかもしれんけどね。
0775実習生さん
垢版 |
2015/12/11(金) 10:53:19.23ID:1WiniJlY
>>771
文部科学省パブリックコメント
「これからの学校教育を担う教員の資質能力の向上について」(答申案)に関する意見募集の結果について
結果の公示日 2015年12月07日
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=185000785&Mode=2
0776実習生さん
垢版 |
2015/12/11(金) 12:28:00.71ID:XAYm2F1f
教育学部で講義受けたけど
教授が「本当にこんな無意味な講習僕もやりたくないんです
答案に名前さえ書いてくださったら絶対不可にはしません」と言ってた
名前書いただけで提出した人はいなかったみたいだが
本当に名前だけ書いて提出してもよかったのだろうか
0777実習生さん
垢版 |
2015/12/11(金) 14:37:43.38ID:wFzk3g5V
そんなわけないと思う
0778実習生さん
垢版 |
2015/12/24(木) 14:51:15.32ID:234RQhH5
今日八洲学園大学から通知発送したというメール入った。
まさか落とされた科目ないだろうな!ほんと無意味な講習制度やめてほしいわ。
0779実習生さん
垢版 |
2016/01/02(土) 10:21:56.24ID:PrEh7iYb
778だけど八洲学園大学。
全部受かっていた。
落ちる人なんていないのではという内容。
前にも書いたが受験以外はネットでいけるし
内容は簡単。

どうせ内容に期待してないよ,更新できりゃいいんだよっていう人には最適ですよ。
試験は論述とはいえ1問200−400字で書くだけ。これが各領域から2題ずつ。
必修,選択合わせて8題。

だいたい勉強する気ならこんな講習じゃなくて他に自分の興味ある講習なり本で勉強するよ。
ほんとしょーもない制度にしてくれたもんだわ
0780実習生さん
垢版 |
2016/02/22(月) 00:40:05.53ID:jjXyntEs
旧免許の複数教科持ちだけど
更新の際に今担当してる教科以外の使ってない教科だけ休眠状態に出来るかな?

いきなりやってない方の教科を担当しろと言われるのを防ぐ為
0781実習生さん
垢版 |
2016/04/22(金) 17:52:12.93ID:RmI+iBiE
まあ形だけの更新制度だよな
0782実習生さん
垢版 |
2016/04/22(金) 20:51:10.25ID:D+Txvb32
>>781
講習代だけで3万円が安いと感じられるなら、な。
0783実習生さん
垢版 |
2016/04/23(土) 02:42:58.17ID:syGzqBj/
社会人採用とかやってるのに社会人は更新講習受けにくいというのがねえ
0784実習生さん
垢版 |
2016/04/23(土) 15:47:04.37ID:cY07leNR
講義試験落ちる人いるのかな
0785実習生さん
垢版 |
2016/04/23(土) 19:07:40.26ID:p4M8QWmu
自分もそれが心配。
休眠状態の免許を使うために今年更新教習受けるんだけど、どこにしようか迷う。
教育大系は厳しいと聞いたけど本当かな。
内容さておきeラーニングでとりあえず済ませる方がいいのか…
0786実習生さん
垢版 |
2016/04/24(日) 13:57:39.41ID:topmuIuF
>>782
なんで万単位の金つかわなければならないのか
0787実習生さん
垢版 |
2016/04/24(日) 16:08:43.06ID:Yut1Qj7l
>>786
知らないのか?受講費は個人負担だぞ

必修6時間
選択必修6時間
選択18時間

講習費用 1日(6時間)あたり6,000円
0788実習生さん
垢版 |
2016/06/06(月) 19:33:30.99ID:KQ9yedcf
7年ほど前に受講したが必修の12単位は、
大学時代に受けた何の変哲もない教職の授業だった。

私が学生時代の教職の授業で経験しなかったこと、
たとえばこのたび教員になるために履修する大学の教職課程で「学校安全への対応」を必修項目とする方針を決めたわけだが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160606-00000044-mai-life
その内容と同じようなものを教員免許更新講習の必修課程に盛り込んでほしい。
0789実習生さん
垢版 |
2016/06/10(金) 18:04:35.17ID:GjhUCSUJ
さっさとこんなクソ制度廃止しろ若者がますます教師になりたくなくなる
0790実習生さん
垢版 |
2016/08/06(土) 12:51:12.03ID:ovC0BZIc
T大の試験を受けてきたが難しかった。
ほぼ100%受かる触れ込みだけど本当なのか?
0791実習生さん
垢版 |
2016/08/13(土) 11:29:32.18ID:FSQihqqw
自分の教科の試験もあるの?
0792実習生さん
垢版 |
2016/08/13(土) 21:42:15.91ID:x3eQhAlF
>>791
選択科目で自分の教科を取った場合は、ある。
0793実習生さん
垢版 |
2016/08/14(日) 12:46:58.42ID:z9PHEbrq
社会人でも更新講習は受けられますか?
0795実習生さん
垢版 |
2016/08/20(土) 10:57:02.58ID:Q+09MF6H
たまに幼稚園の先生から高校の先生まで対象の講座があるが、担当する側も
大変だろうな。大学としては帰属収入にもなるし、宣伝にもなるし、やった
方がいいんだろうね。
0796実習生さん
垢版 |
2016/08/20(土) 19:08:21.64ID:RRP3nfKw
放送大学の試験難しすぎワロリエーヌ
0797実習生さん
垢版 |
2016/08/24(水) 18:34:54.41ID:UsS764FP
横浜国大は易しいというか優しいわ
0798実習生さん
垢版 |
2016/09/10(土) 01:37:54.14ID:ru3zQ7jr
>>790
亀だけど仲間w
自分もT大で受講した。
確かに難しかった科目もあったね。
何とか必修、選択必修、選択3科目
全て合格したけど
落ちた人がいてもおかしくないテスト内容だったよ。
だから自分もほぼ100%合格には疑問。
0799実習生さん
垢版 |
2016/09/10(土) 10:46:47.44ID:krtJ+GbA
追試で対応してくれるんちゃう?




何を隠そう俺も某大学で追試受けて合格を勝ち取った身さ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \
0800実習生さん
垢版 |
2016/09/12(月) 22:28:48.77ID:Nj8fRmrC
更新講習eラーニングで玉川大学か才能開発教育研究財団で受けようと思ってる。
どっちかで受けた人いたらどんな感じか教えて欲しい
0801実習生さん
垢版 |
2016/09/21(水) 05:45:40.33ID:++5YXBYK
>>799
追試があるのは知っていたが、講義の途中で体調悪くなって帰ったとか、あきらかに不真面目に受けていたとか、テストを白紙で出したとか、そういう奴らへの救済措置だとばかり思ってた

マジメに受講してテストもとんちんかんなこと書いたりしないで不合格?
だったらキツいな
どこで更新したの?
0802実習生さん
垢版 |
2016/09/21(水) 18:05:53.30ID:N6TzWktP
横浜国大受講組
とりあえず全部合格で嫁に叱られずに済む
0803実習生さん
垢版 |
2016/09/24(土) 00:42:28.70ID:mLJMO5Kv
ここを見てる限り、真面目に受けて白紙でなければ落ちた奴はいなそうだな
0804実習生さん
垢版 |
2016/09/24(土) 06:41:08.80ID:0UaduYz1
>>801
松戸付近の女子大
教科は学校ググればほぼ特定できるから、ココでは伏せさせておくれw

自分で言うのもなんだが、性格は真面目で、試験も真面目に受けたし、
居眠りもしなかったけど、頭が残念でしたお(´・ω・`)


自分擁護しとくと、まさかの持ち込み不可(他の科目は全て持ち込み可で、
最後の一科目だけが不可だった。直前に不可が発表されると、どよめきがあった)

因みに落ちたのは3人だけって言ってた様な・・・
もしかしたら追試受験申し込みが3人だけだったかも・・・
試験官と雑談してたら、「落ちる割合の高い厳しい先生です」とは言っていたな。
追試受験料を払ったかどうかは、よく覚えとらんなぁ・・・
0805実習生さん
垢版 |
2016/09/24(土) 06:56:19.62ID:qs8+kOuk
>>800
eラーニングの玉川で今年受けたよ
講義はスライド+音声のみで眠い(どこもそんなもんか?)
事情があり、通信も通学も両方で講義受けたけど通学の方が個人的には印象に残るし楽しかったな

通信、試験は簡単だったので有難かったよ
何かあれば聞いてくれ
0806実習生さん
垢版 |
2016/09/24(土) 09:37:36.76ID:Kon7RPsd
>>804
持ち込み可の試験があるってことに驚いた
自分は都内の大学で更新したが、全て持ち込み不可
だから家でも時間を作って勉強したよ
0807実習生さん
垢版 |
2016/09/24(土) 13:14:03.17ID:0UaduYz1
マジすか頭が上がらん orz
0808実習生さん
垢版 |
2016/09/25(日) 22:49:23.37ID:Cz2TxUk0
実務経験者が落ちる試験ってどうなんだよ…厳しすぎるでしょ
0809実習生さん
垢版 |
2016/09/26(月) 17:40:21.05ID:rOq+n6Ic
いや俺が頭悪いんだと思う、それは認めなければならん。
9割方の人は通った訳だし。

ただ言い訳をするならば、実務として習ったことや覚えたことだった訳でもなく、
大学で学んだことでもなかったかな。
(厳密には一応は概論的に習ったけど、そこまで深い角度で
問われるとは思わなかった)
最初から持ち込み不可と伝えられていれば、
講義中の話しも理解だけに留めず、記憶にまで深化させる気にはなったかも。

追試が同じ問題だったかどうかはよく覚えとらんけど、
流石に講義中のノートを見返して復習はしましたお(´・ω・`)
0810実習生さん
垢版 |
2016/09/26(月) 20:40:59.04ID:Q27nazQB
「追試」でどうにかなったってことすか?
0811799
垢版 |
2016/09/26(月) 21:25:25.73ID:rOq+n6Ic
追試で受かって免許更新できたってことです。
0812実習生さん
垢版 |
2016/09/27(火) 18:46:49.90ID:esj+qPrf
「必修」とか「選択必修」とか「選択」とかなんやねんw
義務づけるなら、せめて校種ごとにどこで受けても同じ内容で同じ試験(≒判断基準を同じ)にしてほしいよな
こちとらほとんどの受講者は「落ちる=失職」なんだから、あいまいな基準はやめてほしい

そんな俺は6月に受けた必修は合格したけど、残り4つは合否待ち
そのうち2コは試験カンタンだったから満点で安心だけど、残り2つはビミョーwww
どうなることやら
0813実習生さん
垢版 |
2016/09/30(金) 10:27:04.39ID:v778iKh0
>>805
ありがとうございます。遅レス申し訳ありません。
玉川eラーニングの試験って一課題につきマークシート5問ってのが
ちょい怖すぎなんですが、模擬試験で点数取れてたら間違いなく合格できるレベルの問題なんでしょうか?
0814実習生さん
垢版 |
2016/10/01(土) 00:00:25.90ID:vbx/+dLf
>>813
はい、間違いなく点数取れます。
確認テストは何度でも出来るので、心配だったら数回行って、全ての設問に触れておいた方が良いかと思いますが(私がそうだった&確認テストそっくりの問題も有りましたので)、確認テストや模擬テスト以上の難問は出題されないと思って宜しいのではないかと思います。
持ち込み可能だし、落とす試験ではないので普通に受講していればまず合格できると思いますよ!頑張ってください!
0815実習生さん
垢版 |
2016/10/01(土) 17:35:29.81ID:ZmUiYe7W
合格っ・・・!圧倒的合格・・・っ!!

いやあ、正直1つヤバイのあったんだけど助かった@N教育大
0816実習生さん
垢版 |
2016/10/03(月) 21:42:35.64ID:zjvw4zgE
>>814
ありがとうございます。
安心して受講できそうです。持ち込みも可能なのですね。知らなかったです。
ちなみにおすすめの講座とかあれば教えていただきたいです。
0817実習生さん
垢版 |
2016/10/07(金) 08:22:16.12ID:VYcd6R2f
>>816
選択は取らなかったので試験の難易度が分からず申し訳ありませんが、色々な分野のものがありました。
自分の興味のあるものを取ればよいのではないかと思いますよ(^^)スライドと音声だけなので、興味の無いものだと退屈(と言ってはあれですが…)してしまいそうです。頑張ってください!!
0818ごきぶりしどうわちくむのうしょっけんあくよう
垢版 |
2016/10/07(金) 08:37:43.13ID:P7lj7D9G
東京都ゴキブリ市 新ドウワ地区 残念チョづいてストーカー行為で堂々と公然自慰行為

洗濯物見て興奮して爆音で走るバイク@生活道路 スピード違反 無能食券悪用zkdrb どろけっていそれか@@ せくぱわ

どかたのすけべきもじじいがちょうしづいて ストーカー手前で作業中断 うれしょんでけーたいでにやけまくり

こうだんほうめんからくるごきぶりにんげん きもおたゆとり めんへらちじょ きもじじいのかいしゃいん
 のぞけるでこうふんきょうほ 
 キショイ声で聞かせていやがらせのきちがい ごきぶりいか ゴキブリの糞

 キショイ甘ったれ面へら声の子供 二ウザい声出させ続けさせる陰険バカ親

どぶさひまん/がりほそ(めがねちゃり)ねいんけんばばあ らの 面へら子供送り迎えですとーかーあいてのいえまえとーるで発情興奮できも声 
0820ごきぶりしどうわちくむのうしょっけんあくよう
垢版 |
2016/10/07(金) 08:55:16.76ID:P7lj7D9G
残念ゆとりの陰険ドスケベが ふつうぶってかっこつけて堂々とストーキング

公然と自慰行為 腐ったユトリ多すぎ バイ痴女も異常に多い しねごきぶり 

欲求不満の面へらバイ痴女マダム 中高年痴女すぐ死ね きしょすぎ きちがいすぎ 

性風俗 ・ 水商売 とうとうを を 料金払って利用しろ


金のないどすけべヒモテ死ね 性犯罪者か性犯罪殺人者
0821実習生さん
垢版 |
2016/10/07(金) 11:22:42.03ID:YJo+vSDi
ゴキブリ市でちょっと草生えた
0822実習生さん
垢版 |
2016/11/05(土) 21:55:03.82ID:vZbmv7m5
放送大学への書類は簡易書留で送るべき?
普通でいいの?書いてなくて
0824実習生さん
垢版 |
2016/12/21(水) 17:32:47.17ID:u8McYJgd
桜美林さんの講習通信課程は、講習も試験もすべて自宅PCで済むので
講習会場や、通信等の試験会場が遠い田舎なんかだと
放送大学よりも重宝するとおもうんだけど、
ほとんど話題がないね。なんで?

知恵袋によると、最終試験の難易度もそれほど高くないようだし。
0825実習生さん
垢版 |
2016/12/21(水) 21:08:45.41ID:ex9GKiuZ
>>824
自分は桜美林使ったけど30時間5講座受けると48000円で高いからな
放送大学や玉川大学のネット講習だと30000円
確かに試験は滅茶苦茶簡単
授業は眠くなるのばかりというか途中で寝てしまうw
0826実習生さん
垢版 |
2017/01/21(土) 04:32:07.32ID:aOZskhFp
>>800
才能開発財団だと、試験もオンラインでやるんだね。
僻地住まいの自分の場合、大学への交通費もバカにならないのが
ありがたいけど。

放送大学だと申し込み開始が始まって、秒殺で埋まるという話も
聞くんだけど、動なんですか。
0827実習生さん
垢版 |
2017/01/21(土) 11:22:36.69ID:vzEKE6VF
教員免許失効 新旧「更新」に違い 法改正で仕組み複雑化
2017年1月19日(木)

県内の3教諭が教員免許が失効したまま授業を続けていたことが昨年末、相次いで発覚した。
いずれも免許の有効期間(修了確認期限)を誤認し、必要な手続きを怠ったのが原因。
2009年4月施行の改正教職員免許法により、教員免許が新旧二つに分かれ、更新の仕組みが複雑化し、分かりにくくなったことが背景にある。

県立高の男性教諭2人が昨年12月1日、免許を失効した状態で授業を続けていたことが発覚した。
同26日にも小学校の女性教諭も免許の失効状態だったことが判明。
いずれも免許の有効期間を勘違いして、必要な更新手続きを取っていなかった。
3人は免許失効の翌日にさかのぼって失職し、教諭の身分を失った。

教員免許を巡っては、教職員免許法が改正され、教員として必要な資質能力の保持などを狙いに免許の更新制が導入された。
その結果、09年3月までに取得した「旧免許」と、同年4月以降に取得した「新免許」の二つに分かれた。

旧免許状には有効期間の記載はなく、
生年月日を基に割り振られたおおむね10年ごとの更新講習の修了確認期限までに講習を受けることが、実質的な更新となっていた。
これに対し新免許は、資格を得た日から10年(年度末)が有効期間となり、免許状に明示される。
新旧免許ともに、更新には大学などで30時間以上の講習が必要とされる。
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14847487799615
0828実習生さん
垢版 |
2017/01/24(火) 20:45:59.04ID:z9VqxPUZ
桜美林受けることにした。
選択楽勝だったのはどれ?

もしくは面白かったの。

選択のなかの英語に関するやつ、サンプルすごく面白そうだった。
英語ながらどの免許科目でも要件満たしてくれるみたいだけど
もってる免許英語以外だからなあ。 あと大気環境のも。
0829実習生さん
垢版 |
2017/01/27(金) 18:49:26.99ID:vRpQKAgo
桜美林なぁ、知恵袋とかで、「試験は簡単」とかってのが多いけど
3回くらい流しで聴講したら楽にクリアなレベルかと思ったら
2,3度見て、一時停止利かせて、がっつりパワーポイント他をメモるかして
覚える、もしくはメモのどこにあるか思い出せるようにしておかないと
正答が出せないようなひっかけ問題ばかりだよ。(よほどの記憶力があるなら別)

いうほど簡単ってわけではない。資料のPDFとかもダウソできないし。
そらあまくみて一回落ちてしまう人もいるわと思った。

難易度でいうと、大学等で一日講義に参加して、
レポだすほうがよっぽど簡単。
時間的にもタイミングよく、都合つくならそっちのほうが
断然効率がいい。
0830実習生さん
垢版 |
2017/01/27(金) 23:31:54.40ID:X6n/seiW
民間企業に勤めている者です。
採用試験に合格し、来年4月から学校勤務予定です。
教員免許更新講習を受講し、地元の教育委員会に更新証明書の申請を先日行ったのですが、
発行が4月の上旬になるようです。
その場合、4月1日付けで任用されないのでしょうか?
0831実習生さん
垢版 |
2017/01/28(土) 06:28:53.33ID:DzU7jt1o
>>830
いま現在、失効しているの?
それなら見送りになるかも知れん
0832実習生さん
垢版 |
2017/01/28(土) 08:10:53.56ID:0WwNHkF8
>>831
ご回答ありがとうございます。
ちなみに、いま現在、失効していません。
3/31まで有効です。
0833実習生さん
垢版 |
2017/01/28(土) 09:00:52.65ID:0WwNHkF8
830です
度々すみません。
勤務予定は来年4月ではなく、
今年の4月の間違いです。
0834実習生さん
垢版 |
2017/01/28(土) 10:33:43.00ID:DzU7jt1o
微妙だな・・・
県教委の教職員課に問い合わせた方が良さそうだぞ
0835実習生さん
垢版 |
2017/01/28(土) 10:47:40.49ID:0WwNHkF8
>>834
ありがとうございます。
まず、採用自治体の教委に問い合わせてみます。
0836実習生さん
垢版 |
2017/02/01(水) 20:25:46.94ID:ktuuUrUB
>>830
今年いっぱいで期限が切れる対象者は、
1月末までに必要な講習科目の修了関係書類を提出していれば、
書類上は途切れることなく大丈夫と聞いた覚え有。

発行が遅れるのは、基本役所の怠慢かと。

採用の自治体と更新証明書の申請した自治体が違うなら
まず問い合わせは、申請したとこだと思うが
一緒なら関係ないか。もう聞いてるだろうし。
0837実習生さん
垢版 |
2017/02/01(水) 22:40:39.94ID:3U35zmwN
>>836
830です。
おっしゃるとおり、申請済みであれば問題ないようです。
ご回答どうもありがとうございます。
0838実習生さん
垢版 |
2017/02/04(土) 12:42:41.65ID:X1qUSuQq
>>829
放送大学とか、ネットで講義受けた上に
サテライト施設で現地テスト受けないといけないって
さらに効率が悪いよね。
講義内容から出るテストの難易度が
桜美なんかよりかんたんなのかもしれないけど
0839実習生さん
垢版 |
2017/02/05(日) 23:44:03.62ID:8Kwi/S2l
某通信受けよかな。
個人後学のため画面RECで残してもおけ??
0840実習生さん
垢版 |
2017/02/11(土) 15:20:00.32ID:QdMfYCOc
29年度の講習 更新されてるね
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/004/1381419.htm

すでにいくつか受け終わってるから見方わかるけど、
一つ受けるまでは、時間構成やら探し方よくわからなかったわ
0841実習生さん
垢版 |
2017/02/13(月) 22:43:50.77ID:Nl9I1tPN
才能開発財団受けた方いらっしゃいませんか?試験とか感じを教えてほしいです。
0842実習生さん
垢版 |
2017/02/19(日) 10:01:54.47ID:cG1H58ku
才能開発財団のって、web上で小テスト受けてから、
その上でレポート出すんだったッよな。
桜美林と同じで自宅で全部済む形式だとおもうが、二度手間感はあるな。
0843実習生さん
垢版 |
2017/02/27(月) 19:55:46.43ID:kLgGgJWl
講習の時期が回ってきたので調べてたら、判明した。
例えば、中学英語の免許取得で、更新講習の選択領域は、英語科目か、
一般教育(心理やら発達等)関係じゃないとだめと思ってたら、
<教諭>というカテゴリーなら家庭科でも理科でも英語教諭の要件満たすんだって。
(**教諭免許向けなら)
中学英語だけど、小学校教諭向けしか書いてない講習でもOK?らしい。
小学校免許で中学英語向け講習でもいいってこといなるかな。

養護、栄養、教諭 この三つの区別で、教諭なら<教諭>向け含んでたら
なんでも。


違ってたら逆に教えて。
0844実習生さん
垢版 |
2017/03/01(水) 07:17:18.40ID:quU154Fa
教員免許状更新講習を2016年8月受講し10月期限更新されました。
その後、新しい免許状を追加取得しました。
免許状更新確認証明書の免許状の種類には期限更新前に取得済の免許状だけ
記載され、期限更新後に新取得の免許状の記載がありませんが、
取得したばかりでも、20年前に取得した免許状がある限り、
取得したばかりの免許状の期限更新手続きも済ませ
更新確認証明書に記載ない限り、教壇に立てませんか?
0845実習生さん
垢版 |
2017/03/01(水) 12:58:37.80ID:1bZYAwue
↑要約すると更新確認証明書に過去取得複数免許状名は
掲載されていて直近取得の免許状名だけ掲載されていない状態で
直近の免許状が更新されたことになるのか?ということです。
0846実習生さん
垢版 |
2017/03/02(木) 20:09:10.43ID:49RLJlKi
過去取得で更新済みの免許が10月に更新完了
その後に新しく追加で免許取ってるなら
少なくともその新しい免許は、過去取得で更新済みのものより
次の期限が先になるでしょ?
新しい免許は取得後10年。
更新済みのも更新後10年

いわゆる平成21年だった以前の過去免許で更新まだのやつは、
新たに付け加えた免許があれば、そのほかの免許期限は
その新たに加わった免許期限に合わせる形で伸びるはず(手続き必要)だけど

新免許以降もしくは、更新後の免許についてはそれが適応されるかわからない。

いずれにせよ質問にある、新規取得の免許は、
取得後10年は有効なので更新の必要はない。

まあでも保証はできないので、
各都道府県教育委員会 免許更新課的なとこへTELL
0847実習生さん
垢版 |
2017/03/15(水) 20:10:49.46ID:oq8lwSLL
>>840
自分の講習の年がきてるが
見方がよくわからん
0848実習生さん
垢版 |
2017/03/15(水) 21:18:07.56ID:UfW3wHYR
私なんか去年講習受けなきゃなのに、予約取れずにここまできましたよ。
来年度末までに取らないといけないのに育児中。ていうか非正規でやってらんない…
0849実習生さん
垢版 |
2017/03/20(月) 13:35:20.45ID:0y4SJp++
>>848
なら桜美林のwebがいいぞ。
お試しな形で6時間の一種類だけ受講して、もしこれでいけると思ったら
既出の書類でOKで、桜美林での追加受講時は書類を再提出する必要がない。
電話かメールで「追加でこれこれお願いします」でいける。

大学等いろいろなところで受けようと思ったら、
例えば、全部違うとこでなら5組の書類を用意しないといけない。
非正規、もしくは空き期間だと受講資格証明みたいので
そのたびに教育委員会にハンコ押してもらい、後日取りに行くのが面倒だし。
0850実習生さん
垢版 |
2017/03/26(日) 21:02:06.82ID:+3veaDg5
嘔便淋大学なんて,偏差値40のクソ大学。

教員免許講習で金儲けしようとたくらむ5流大学。

そんなバカ大で講習受けても無意味はねえよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況