X



トップページ教育・先生
1002コメント429KB

◆◆◆教員免許更新(予備講習の問題点)◆◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2008/08/08(金) 22:59:13ID:eKHzGE1H
各大学で教員免許更新講習(予備講習)が始まりました。

このスレッドは更新制に反対するものではなく、

更新講習(予備講習)の問題点について感じたことを報告し合い、

本格実施までに改善されることを目指すものです。

たとえば、

@講習の内容に問題がある
A講師に問題がある。
Bドクハラ(免許を更新できなくなるという弱みにつけこまれたなど)があった。
C高価なテキストの購入を強制された。
Dテストの形式が不適切

など実際の体験を書き込んでください。

これによって、制度自体の改善や

講習を担当する大学の淘汰が進むことや、

これから更新を受けるための人に

どの大学を選ぶのがベストかの情報を

提供できるはずです。




0592実習生さん
垢版 |
2013/10/14(月) 00:22:35.04ID:dbWUsLnH
受講者全員が合格は、違憲
0593実習生さん
垢版 |
2013/10/14(月) 23:51:12.16ID:ROblNwcX
なぜ医師免許の更新を政府は進めない?
なぜ司法に携わる職員の更新を進めない?
薬事に関わる者もそう
他にもいろいろあるでしょ?
どうして教員ばかり政治的に責められる?
おかしいことばかりだわ!
優秀な人材は入ってこないだろうね

免許っていっても自分の免許とは関係ない
内容だしな

免許持ってない奴の話を聞いてどうして成立する?

OB校長の部下のしでかしたミスをそれを種に講義するなんて

もってのほかでしょ?頭があほやで下もアホになるわ
0594実習生さん
垢版 |
2013/10/15(火) 16:24:41.28ID:vlC9k2Dx
>>591
それまんまオレのケースだわ。前にも書いたけど中高1種と専修が紙切れ(苦笑
法の不遡及の原則から言ってもおかしいし。
復活させたいけど講習費諸々ポンと出せる経済状況じゃない。
0595実習生さん
垢版 |
2013/10/15(火) 23:18:57.22ID:NQY3ICOr
>>594
教員免許が「紙切れ」になったと書いてるが、まだ失効してるわけじゃないから
免許状をちり紙交換に出しちゃだめだよ。
個人的には法の不遡及に引っかかると思うけど刑事事件じゃないからその辺ビミョーな
ところなんだよな。
仮に教員免許の遡及適用が是認されれば運転免許の「中型車は中型車(8t)に限る」も
遡及適用で廃止できるということになるんだよ。
0596実習生さん
垢版 |
2013/10/16(水) 16:14:25.87ID:CIGNGAqg
給与を上げるよりも
教員免許の価値を上げろ。
医師免許のように国家試験に合格した者だけが付与される資格免許にするべし。
0597実習生さん
垢版 |
2013/10/22(火) 22:18:51.53ID:4YsqOdxr
今週末講習があるのに、台風が直撃しそうだ
講習は遅刻等認めないとされているが、災害の場合はどうなるんだ…
0598実習生さん
垢版 |
2013/10/23(水) 09:03:57.75ID:C/O737lu
免許更新は不要である。必要ならば他職種にどうして目を向けない?
医師免許や司法試験も更新制になぜしない?
0599実習生さん
垢版 |
2013/10/24(木) 20:10:32.00ID:0g7//Df8
>>598
結局は晋3の政治パフォーマンスだったんだよ。
「ウツクシイクニ」 ←逆から読むと・・・
0600実習生さん
垢版 |
2013/10/25(金) 15:59:25.92ID:lX0rUOYV
当時のネット民の頭の狂ったような日教組ガ〜
愛国ガ〜のマイノリティークレーマーに迎合した形
しかしその総理は靖国参拝を見送った
0601実習生さん
垢版 |
2013/10/31(木) 23:40:49.36ID:ckELtjUm
無意味な制度は早くなくさせろ。現場を侮辱するような話を聞かされて
どうして金を払う必要がある?そんなぼったくりは犯罪だわ。退職校長の
どうでもいいような話を聞かされて話す方はストレス発散になるが聴いてる方は
ストレス増幅だわ。こんな状況上層部は知っているのか?知らんくせして
毎年継続って?こんないいかげんな国だから教育はよくならない。
0602実習生さん
垢版 |
2013/11/02(土) 16:08:24.72ID:n3zvWZpd
>>601
教員がほとんど勉強しなくて、40過ぎると伸び代が亡くなっている。これが問題なんだよ
0603実習生さん
垢版 |
2013/11/02(土) 20:40:58.03ID:5ftFSPEQ
>>601
研修に消極的な先生に合わせて免許更新制度が出来上がってるからねぇ。
免許の有効性とは切り離して、教育委員会から指定された期間内に教育センター等の講習を一定時間以上
受講しなかった人は教育委員会のルールとして教壇から降りてもらうという形にした方がまだ自然だと思う。
>>602
教員がほとんど勉強しないから免許更新制度が出来上がったんじゃないの?
仮に免許更新制度が廃止されても自分の指導スタイルがその時代にあってるかどうか照らし合わせる意味で
教育センター等の研修を受講する意味はあると思う。
0604実習生さん
垢版 |
2013/11/02(土) 21:06:41.80ID:sOUe6ulD
>じゃないの?

何も言っていないも同じ
主張するのなら自分でまず調べろよ

仮に勉強していないとして、それなら課すのは研修だろう
免許更新制度の理由にならない
0605実習生さん
垢版 |
2013/11/02(土) 21:20:11.81ID:7/bV2aTi
選択の18時間って何とってもOKなんですよね
0606実習生さん
垢版 |
2013/11/02(土) 22:33:53.98ID:DyF6qaLk
>602
基本教員は自ら研修を受ける姿勢が臨まれるが、昨今主婦まがいの教員も増え
たこともあり、自ら研修を希望する者が減っていることは問題である。
本もろくに読まないような教員は教員ではない。
免許更新のようなものを受けさせられても当たり前の顔でいる輩が周辺に多い
のも事実。とても恥ずかしく思うし、論理的に物事を構築できない大人ばかりが
いて、悲しくなる。
様々な見分を広めて自己研鑽することが重要である。お上から言われたとおりに
やるような教員が真の教員ではない。
0607実習生さん
垢版 |
2013/11/02(土) 22:48:32.47ID:5ftFSPEQ
>>604
>主張するのなら自分でまず調べろよ
俺が何かを調べて主張したところで制度が変わるわけではないし、かといって制度を導入した責任者でもないから
噛み付かれても困る。なにか不満あるなら文科省か国会議員にぶつけろよ。
0608実習生さん
垢版 |
2013/11/02(土) 22:51:39.88ID:sOUe6ulD
>>607
お前が勝手な解釈付けて乗っけてることを批判しただけ
批判されているのは制度ではなくお前の姿勢
0609実習生さん
垢版 |
2013/11/02(土) 23:26:19.45ID:5ftFSPEQ
>>606
今の教員は子どもの指導に真面目に取り組む先生がいる一方で自分の事しか考えない先生もいて二極化してるんだよね。
前者の先生ばかりなら自由にさせてもいいんだけど後者もいるから国が強制して対応することになってしまうんだよな。
0610実習生さん
垢版 |
2013/11/03(日) 00:49:14.14ID:PDjWs8kF
免許更新制度の目的は文部科学省のHPにも書いてある
あほ以外はそこを読んで確認すること
0611実習生さん
垢版 |
2013/11/03(日) 16:08:37.18ID:P02pCVRl
>>606
授業がもう、授業じゃない。
論理的でない→考えさせるのではなく、覚えさせるだけ
本人もバカ→英検、漢検、数検、準1級がとれない
0612実習生さん
垢版 |
2013/11/03(日) 16:11:33.54ID:P02pCVRl
問題集をやらせるのは授業ではない
0613実習生さん
垢版 |
2013/12/16(月) 21:19:46.93ID:G0Mo+MSl
教職大学院は、研究者のカスの巣窟、入学を考えている人は、
以下のことをよ〜〜く、お考えになって決めた方が良い。
既存の,普通の教育学研究科という大学院に入らないと,大損するのは必至! 後悔先に立たず。

教職クズ大学院の教員の特徴は,以下の通り。
いずれも,研究はできず,業績は自慢話と手柄話。
書いたものは,学習指導案レベルのレポートで,英文の学会誌などは皆無。
@退職校長や指導主事経験者・・・現場の自慢話が講義である。
A教育学部附属小・中学校の元教員・・・良い子ちゃんしか,教えられない理想主義者。
Bたいていは,地元の教育学部出身者・・・教育委員会との単なる顔つなぎで採用される。
C学位はあっても教育学か,学校教育学(笑)・・・中学生のレポートレベルの博士号。
D実務家教員(現場出身者)・・・彼らは実務家教員と呼ばれ,大学の研究者とはみなされない。
0614実習生さん
垢版 |
2013/12/16(月) 23:47:25.73ID:TBVzoM8b
忙しかったらうっかり更新してなかったなんてこと、あり得るんじゃないの?
学校側か、文科省から、講習期限前に通知来たりしないわけ?
ある日いきなり失業ということもあるのかしら;
0615実習生さん
垢版 |
2014/01/09(木) 15:56:04.97ID:WjXrD0Fv
この制度の廃止はなさそうだね
0616実習生さん
垢版 |
2014/01/09(木) 22:54:06.49ID:KFTC33En
>>606
現実は教師は勉強を教えるより子守が多いからな。
もししっかり授業技術の向上に努めてほしいと考えるならば勤務体制の見直しが必要かと。

残念ながら現実は「IT土方」もどきの「子守土方」
部活を廃止して、人員を増やさない限り研修の充実も難しい。
年間10時間は研修を受講することの方が妥当性があるが、それすらできないほど忙しい。
研修など形骸化どころか無効化されているブラック企業同然。
0617実習生さん
垢版 |
2014/01/26(日) 09:43:18.96ID:CN/SPhNr
こんなこと言ってはいけないが主婦教員減らせや。
お上の言いなりばかりの集団になるぞ!
女は年取ればとるほど馬鹿になる
0619実習生さん
垢版 |
2014/01/31(金) 20:19:28.47ID:WzEalGFE
>>602
それははっきりした理由がある。
女性が多いのもあるし、平教員の上は、教頭にならない限りたいして給料が変わらない。
そして教頭になる労力は絶大だが、それほど待遇は良くない。土日もなくなるし。

民間・行政職だと、40代には「課長・係長」などのポストが多数ある。
で給料水準もヒラ・主任級と比べてかなり高い。
教頭は課長補佐級なんだろうけど、その次の教務主任などは手当が月額5000円とかで話にならない。

やる気を出させるなら教務主任〜学年主任(中学校・大規模小学校)を月額3万円くらい手当が出る「係長級」にしないと。
ただ、給料あげてもやたら激務で管理職コース以外は、40代には身も心も枯れているのが大多数の教師。
0620実習生さん
垢版 |
2014/02/03(月) 22:19:17.42ID:+I1xYUWV
>>619
>40代には身も心も枯れているのが大多数の教師
そのために結局教育現場から離れてしまい、ベテラン教師がいなくなる。
ベテラン教師がいないから若手の教師も育ちにくい。
0621実習生さん
垢版 |
2014/02/03(月) 22:43:06.33ID:eJiFHPmN
>>619
その代わり校長になれば年収1000が保証されているじゃろうが。すごい楽。
0622実習生さん
垢版 |
2014/02/03(月) 22:47:01.38ID:eJiFHPmN
>>619
担任できない糞教員の見せしめとして、胃か提案

@基本給 10万円 ・・・8時に来て5時にカエルだけのやつ
A授業料 ・・・ 1コマ3000円
B担任手当 ・・・・4万円
C主任手当 ・・・4万円
D主幹手当 ・・・5万円

以上で、担任週20コマならば、

10+24+4 =38万円 

良いところだ
0624実習生さん
垢版 |
2014/02/06(木) 15:26:42.55ID:vleEHNQb
そもそも,教員10年研修が義務化されている中で,
小中高の教員が金を払い,無意味な講義を30時間も
受けさせられることは無駄そのもの。
無策のバカ官僚と金儲けを狙う私学の思惑が一致して,
現場教師が損をするクソ制度。
大学の教員も暑い中,イヤイヤやらされてるから,
手抜きもいいところ。
こんなクソ制度,さっさと廃止しろ。
前の選挙では,廃止することを公約にしてた民主党に投票したのに,
あっけなく裏切られたよな・・・・・政治家が嘘つきで一番クソ人間だ!
文科の小役人も,同罪だ。
0625実習生さん
垢版 |
2014/02/06(木) 22:08:10.34ID:b7TtZA5G
>>624
ペーパーティーチャーも実害受けてるよ。35歳、45歳、55歳で免停にされる上、更新講習受講資格が
ないからね。憲法の職業選択の自由や法の不遡及に抵触してると思うのだが。
0626実習生さん
垢版 |
2014/02/07(金) 22:52:49.54ID:q3BVjX/Y
早く廃止しろ。そして、更新に行った教員には実費を返金しろ。
程度の低い運転免許更新を一緒にしてくれるな。教員免許更新を
するなら医師免許更新や弁護士資格更新も行え。レベルの違う扱い
を受けていること自体腹が立ってモチベーション上がらない。
そして最も言いたいことは現場管理職OBの講師が自分が校長時代に
あった出来事を(現場の汚点)を自ら語りそれを講義にあてたことだ。
普通なら考えられない。そのような講義を200名以上に聴かせ、しかも
金を搾取するというペテンのような教員を馬鹿にした扱いを許せん!
普通、そんなこと言うか?って感じの話だったよ。よくもまあ、自分の
部下の悪口を言えたもんだな。部下が現場で汗水垂らしてお前のために
働いたともいえるはずなのに。それを当事者に語れるのか?そういう60過ぎ
の定年迎えた管理職OBが現存するから一体、どういう人権感覚が管理職
になれたのか不思議に思う。中部地方のとある県。
0627実習生さん
垢版 |
2014/02/08(土) 11:14:29.60ID:Jfk7L1oW
高齢の非常勤講師が辞めるそうだ
もう数年はできるしやるつもりだったけれど
免許更新に自腹でウン万払うのは割に合わないから別の仕事を探すとよ
0628実習生さん
垢版 |
2014/02/09(日) 16:25:18.99ID:4cf+awJq
東京都教育委員会に郵送で更新講習の申請した人
だいたいどれくらいの期間で手続き完了の通知がきますか?
どなたか教えてください。
0630実習生さん
垢版 |
2014/02/19(水) 22:30:15.17ID:FoOrlbpE
>603
教員がほとんど勉強しないから免許更新制度が出来上がったんじゃないの?
仮に免許更新制度が廃止されても自分の指導スタイルがその時代にあってるかどうか照らし合わせる意味で
教育センター等の研修を受講する意味はあると思う。

そんな思考回路ではなく、実際の仕事において書物を読むというごく基本的な
学習時間なりが昔に比べてめっきり減ったことが問題。職員室では皆、何やら
仕事をしているが、勤務おける時間的ゆとりが全くないのにどうして、各教員の
研修時間などあるのだろうか?夏季休業の自主的な研修の機会もめっきり取得
出来ない状況ではないか?教員の権利すらなくなろうとしていること自体問題
ではないか?知的な集団ではなくなっています。
0631実習生さん
垢版 |
2014/02/20(木) 21:52:31.64ID:15VgId8k
>>630
勉強するきっかけにまったくなっていない。
毎回、3割不合格にしてやれば必至になると思うぜ
0632実習生さん
垢版 |
2014/02/21(金) 21:10:13.48ID:Pae0rYz8
>>627
割に合わないとは思わないけど、どういう点でそう思ったんだろうね?
0633実習生さん
垢版 |
2014/02/21(金) 21:19:16.40ID:MndxSAHq
意味のないものに金を払わわされるとき、人は不満を感じる。

校長をなんとかしろ!
0634実習生さん
垢版 |
2014/02/22(土) 20:44:09.67ID:PClagbwZ
>631 :実習生さん:2014/02/20(木) 21:52:31.64 ID:15VgId8k
>>630
勉強するきっかけにまったくなっていない。
毎回、3割不合格にしてやれば必至になると思うぜ


あのですね、基本的に講義をする方もアバウトであり不合格等出せる
状況ではないのだよ?にもかかわらず、ためにならない駄弁を延々と
聞かされてだね、そいつの話の批判を記述しても不合格にはなりません
よ。点数化するならするで後からでも送付してほしいものだね。テスト
と称するならばしっかり点数化してみろよな。それもできない評価基準も
持ち合わせていないような教員OBが採点など出来るわけない。返金して
もらいたいね。そのような状況であっても法律で縛りを加えることが
よいのでしょうか?もっと声を出せばいいのに。誰も出さないね。弱いな。
教員って。それでいいのかね??国の間違った方針に口出せるくらいの
強靭な人間は誰も教員にはならないのかね?
0635実習生さん
垢版 |
2014/02/22(土) 21:15:48.41ID:NacLJwXM
私立高非常勤ですが
一昨日漸く書類が手許に届きました
これで暫く教師が続けられる


この制度いろいろ不満もありますが
講習そのものは勉強になりました
0636実習生さん
垢版 |
2014/02/22(土) 22:45:58.37ID:5ef+xo67
>>630
>教員がほとんど勉強しないから免許更新制度が出来上がったんじゃないの?
教育現場を知らない政治家から見ると一部の教員が怠けてるように見えてしまったから免許更新制度を
国会で成立させたんじゃないかな。
まずは超多忙すぎて研修どころか書物すら読めない実態を政治家や社会に対して積極的にアピールしないと
今後も改悪は続くだろうね。イデオロギーじゃなくて純粋に職場改善を主張する教員団体はあるのかもしれないが
そんな団体あっても目立たなくてアピール力に乏しいし。
0637実習生さん
垢版 |
2014/02/22(土) 23:29:53.28ID:yGG0BPck
理由にならない
現行の受けるだけ講習なら研修を課せばいい話なのだから
0638実習生さん
垢版 |
2014/02/25(火) 23:31:10.09ID:DCm1wEv/
政治家も馬鹿
教員は自己アピール力欠如
かつ多忙すぎて発信力なんてない
だから周りに左右されやすい
そんな空気を変える力があるのか?
0639実習生さん
垢版 |
2014/02/27(木) 00:13:31.45ID:pC/2brpN
この制度は、大学の補助金捻出のためだよ。
現場の教師は、日々の雑事に翻弄されて、勉強はほとんどしていない。これ、現実
0640実習生さん
垢版 |
2014/03/03(月) 15:00:33.59ID:xkmyj4M4
今の日本の教育行政で一番の間違いは,
教員免許更新制度と
教職大学院を作ったことだ。

どちらも不要の長物。

教員研修は,昔から各都道府県で行っているし,
それこそ文科省肝いりの教員10年研修はなし崩し。
大学院だって,各大学の教育学部にあるんだし,
低レベルな教職大学院なんてクソの役にも立たない汚物だ。
0641実習生さん
垢版 |
2014/03/03(月) 15:02:37.91ID:xkmyj4M4
今の日本の教育行政で一番の間違いは,
教員免許更新制度と
教職大学院を作ったことだ。

どちらも不要の長物。

教員研修は,昔から各都道府県で行っているし,
それこそ文科省肝いりの教員10年研修はなし崩し。
大学院だって,各大学の教育学部にあるんだし,
低レベルな教職大学院なんてクソの役にも立たない汚物だ。
0642実習生さん
垢版 |
2014/04/01(火) 07:15:38.08ID:sItw/OJt
平成26年度の埼玉大学の教員免許更新講習の日程が4日間しかないのだが。
これじゃ一度に30時間全部の講習を受けることはできないね。
0644実習生さん
垢版 |
2014/04/14(月) 10:43:46.57ID:8nrms2ux
今年の夏に講習受けたいんだけど、
すぐに埋まってしまうんだろうか。

大阪・京都で何かしってる人いたら教えてくれ。
昨年この大学はすぐに申込み閉め切ったよ、っていう情報があると嬉しい。
0645実習生さん
垢版 |
2014/04/15(火) 20:07:49.75ID:t9NfZPlH
オーノー。
必要な選択3講座のうち1講座だけ定員で申し込めんかった。
同日開催の他の講座は科目や校種が違うから・・・。

仕方ない別の大学で1講座だけ申し込むか。。。
0646実習生さん
垢版 |
2014/04/22(火) 09:44:06.61ID:ZFV2DKYD
3日も講義を受ければ簡単に取れるフォークリフトの免許でさえ一生有効なのに
大学で必死に単位や実習までして取った教員免許が10年で失効とは
そりゃ最近の若者が教職を取らなくて倍率が下がって質がどんどん落ちるだけだ
早く廃止しろこんな制度
0647実習生さん
垢版 |
2014/05/07(水) 07:35:51.62ID:aFKQ4j9D
せめて更新講習が無料だったらまだマシだけど
教員免許を保険として取得しようと考える人は減るだろうね
0648実習生さん
垢版 |
2014/05/11(日) 00:00:20.55ID:pix3u0Hw
やだなー。
3万取られる。
本当にイヤ。
0649実習生さん
垢版 |
2014/05/11(日) 16:16:54.06ID:G8wTyxEB
そもそも,教員10年研修が義務化されている中で,
小中高の教員が金を払い,無意味な講義を30時間も
受けさせられることは無駄そのもの。
無策のバカ官僚と金儲けを狙う私学の思惑が一致して,
現場教師が損をするクソ制度。
大学の教員も暑い中,イヤイヤやらされてるから,
手抜きもいいところ。
こんなクソ制度,さっさと廃止しろ。
前の選挙では,廃止することを公約にしてた民主党に投票したのに,
あっけなく裏切られたよな・・・・・政治家が嘘つきで一番クソ人間だ!
田中真紀子が言い出した介護体験も、大学にとっては大迷惑な話らしい。
文科の小役人も,同罪だ。
0650実習生さん
垢版 |
2014/05/12(月) 17:54:10.76ID:eKRpuXYa
現職に限るんだから実質自費研修だよ
現職は費用を自治体に請求するべき

裁判で勝てる可能性も高いだろう
0651実習生さん
垢版 |
2014/05/23(金) 12:39:10.00ID:jnuIvtm9
東京学芸会大学が出す博士(教育学)や
兵庫山奥教育大学が出す博士(学校教育学)の学位は、クソと同じ。
そんなもの、「原付免許」以下である。
まず,博士(文学),博士(理学)などを取れよ,タコ。
それなのに、その「クソ学位」すらない教育学部のクソ教員は
まずは、荒れた学校で修行して、ぶん殴られてみろや。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿最低な博士(教育学)・・・
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/ 学芸会大学、兵庫山奥大
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐
0652実習生さん
垢版 |
2014/05/24(土) 08:49:42.50ID:lNotOMlB
昨日は『週刊金曜日』5月23日号の発売日でした(一部地域除く)。

特集は〈毒牙をあらわしたアベノミクス〉

http://www.kinyobi.co.jp/
0653実習生さん
垢版 |
2014/07/05(土) 17:50:33.79ID:JEbL2pQ8
必修の初日行ってきた。
持ち込み不可、自由度低いテーマの小論文とか終わったわ。
0654実習生さん
垢版 |
2014/07/05(土) 20:16:31.58ID:emozk60j
星さ(せいさの、さはきへんにマイナスの差)大の通信で乗り切りました。
ネットで申込み・完了後→本が届く→熟読→レポート提出→添削されて返還→
指定の会場で教材持ち込み不可で4択試験が25問→8割の得点で合格。
必修・選択まとめて2時間で受験可能。

費用3万は結構痛かったけど、私の場合、次はない年齢なので、いいかなと。
選択の「国際関係論」の先生は、元自衛隊幹部なので、右寄りレポートがいい。
必修の人の本は全く面白くなかったけど。

せいさ大の通信は、かなりぬるいかも。検討中の皆様にお勧めです。
私は丸一日講義受けて、ってのが嫌いなものです。マイペースでやれるのがいい。
0655実習生さん
垢版 |
2014/07/05(土) 20:46:14.40ID:XNxKIrva
そもそも,教員10年研修が義務化されている中で,
小中高の教員が金を払い,無意味な講義を30時間も
受けさせられることは無駄そのもの。
無策のバカ官僚と金儲けを狙う私学の思惑が一致して,
現場教師が損をするクソ制度。
大学の教員も暑い中,イヤイヤやらされてるから,
手抜きもいいところ。
こんなクソ制度,さっさと廃止しろ。
前の選挙では,廃止することを公約にしてた民主党に投票したのに,
あっけなく裏切られたよな・・・・・政治家が嘘つきで一番クソ人間だ!
田中真紀子が言い出した介護体験も、大学にとっては大迷惑な話らしい。
文科の小役人も,同罪だ。
0656実習生さん
垢版 |
2014/07/05(土) 22:49:24.88ID:WW/AOR+X
地に落ちた「リケジョ」
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32562566.html

したたかな女
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32814253.html

格下婚のススメ(水次祥子)
https://twitter.com/gazoudan/status/475638616610181121

「交友関係や電話を細かくチェックする」のも、DVにあたる行為だそうです(汗)
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/GALLERY/show_image.html?id=32772020&;no=3

40代の女司書 中学校の図書室の本を3000冊リサイクルショップに転売
http://blogs.yahoo.co.jp/yaguruma_blog/9464617.html

少子化対策として強姦の合法化を!
https://twitter.com/antimalediscri/status/460924134713597952

ツイッターは↓の女みたいに藤波さんと同じ年・・・15、6で、まんこ画像大量にUPしてる女がウジャウジャ居るんだが・・。
https://twitter.com/jstensai/status/343779263205478400

twitter.com/sa_sary0528/status/349302207260286976 …
充血したくりちゃん舐めて…? → よし!挑戦だ! → クンカクンカ → ビクビク...*o_ _)oバタッ
https://twitter.com/jstensai/status/349474524942704641

●YouTube
「男性なんかいらない」、「日本は滅びればいい」http://youtu.be/VrZdXh6EClM

「バカ!頭おかしい!を連発」http://youtu.be/oBWdmPjdwGU

「尋常でない女たち」http://youtu.be/loPomUo7EXU
0657実習生さん
垢版 |
2014/07/05(土) 22:53:53.12ID:8RWAx2Mg
大学が儲けて
儲けた大学が自民党に政治献金を上納するだけのシステム
0658実習生さん
垢版 |
2014/07/05(土) 23:28:12.37ID:RZAs02+R
それでも、自民党に投票しますか?
0659実習生さん
垢版 |
2014/07/05(土) 23:30:41.89ID:tpKUXc0A
どうせ受けるなら有意義な講習になるように
今後の教員生活のためになる講座を選びました
なかには9000円の講座もあります
前向きにいきたいものです。
0660実習生さん
垢版 |
2014/07/06(日) 00:06:04.10ID:t98jZJiD
>>656
気持ち悪いロリコン変態コピペ魔ネトウヨ
0661実習生さん
垢版 |
2014/07/14(月) 17:39:48.16ID:ws0Bbc+P
更新講習で出会いはあるかな
みんな30代以上だけど
0662実習生さん
垢版 |
2014/07/14(月) 19:09:59.26ID:6UWt3QN/
放送大学は、録画できないと書いてあるけど録画できる。
録画して3倍速で聞けば、10時間で終わる。
うまくいけば、今日寝る前に終わるかな。
0663実習生さん
垢版 |
2014/07/14(月) 19:11:16.91ID:6UWt3QN/
書き忘れていた。
ちなみに、放送大学は今日から受講開始。
0664実習生さん
垢版 |
2014/07/20(日) 15:17:37.32ID:1J9Jt/SD
都内の大学で来週から開始
0665実習生さん
垢版 |
2014/07/22(火) 17:17:42.48ID:92Kb0FhQ
昨日の試験、穴埋めが出た。0点かもしれない。合否は総合?教科ごと?
0666実習生さん
垢版 |
2014/07/22(火) 21:41:25.48ID:d+hNXdzi
幼稚園教育連盟で受ける。持ち込み可。どうなるんだろ、心配。
0667実習生さん
垢版 |
2014/07/23(水) 23:38:43.92ID:xhStMw8f
>>665
教科ごとだろ
落としたら、そのぶん冬に追加すればいいかと
0668実習生さん
垢版 |
2014/07/24(木) 15:32:29.10ID:hE5ZENtf
試験の合格率はほぼ100%と聞いたけどやっぱ落ちる人もいるのかな。
0670実習生さん
垢版 |
2014/07/26(土) 13:08:34.82ID:KAYOlGh8
授業力などというものは、教師になってから、
学校で磨くものである。
そんなものは大学では身につかないし、身につけるべきものでもない。
大学は教育理論を学ぶ場なのだ。

その点で教職大学院は、まったく意味がない、ガラクタのゴミ箱である。

教官も、学部で使えない3流教官があてがわれているし、
現場上がりの年より教授は、ただの教育委員会との顔つなぎである。

これが教職大学院の現状なのである。
0671実習生さん
垢版 |
2014/07/29(火) 13:00:18.53ID:fbrvLk5Q
そもそも,教員10年研修が義務化されている中で,
小中高の教員が金を払い,無意味な講義を30時間も
受けさせられることは無駄そのもの。
無策のバカ官僚と金儲けを狙う私学の思惑が一致して,
現場教師が損をするクソ制度。
大学の教員も暑い中,イヤイヤやらされてるから,
手抜きもいいところ。
こんなクソ制度,さっさと廃止しろ。
前の選挙では,廃止することを公約にしてた民主党に投票したのに,
あっけなく裏切られたよな・・・・・政治家が嘘つきで一番クソ人間だ!
田中真紀子が言い出した介護体験も、大学にとっては大迷惑な話らしい。
文科の小役人も,同罪だ。
0672実習生さん
垢版 |
2014/08/01(金) 09:52:53.72ID:NlxxfLSz
指導力不足教員を排除する目的で森嘉朗首相(2000年)が検討。
安倍首相(第一次・07年)が実施決定。該当教員は毎年全国
で500人前後(文科省HP)。40〜50代に多い。200
0人に1人の割合だが多くないと言える。深刻なのは警察の不
祥事。
教員は個人的違反だが、警察は往々にして組織ぐるみで違反を
する。警察幹部への講習の方が必要。
更新の理由に「不適格教員の排除が目的ではない」としているが狙
いは排除だった。だが30時間では無理。大学側も不合格(=解雇
と同じ)には出来ない。学校の研修(=公費)制度(講習=自費に
なる)で出張を保障したほうが実りがある。教員が従順かどうかを
見るのに更新制は少しはメリットかも。管理職や県教委幹部になれ
ば受けなくてよいという特典がみえるし。
無駄な制度には違いない。不適格教員は研修制度で隔離出来る。
ほとんどの県でこの隔離制度は充実している。
更新制度は無駄な制度だと言える。研修が減る40〜50代に
学習させるシステムを完備した方が効果がある。
私は更新制にかからない年齢。
0673実習生さん
垢版 |
2014/08/01(金) 21:18:57.28ID:xcQYiHNH
今の日本の教育行政で一番の間違いは,
教員免許更新制度と
教職大学院を作ったことだ。

どちらも不要の長物。

教員研修は,昔から各都道府県で行っているし,
それこそ文科省肝いりの教員10年研修はなし崩し。
大学院だって,各大学の教育学部にあるんだし,
低レベルな教職大学院なんてクソの役にも立たない汚物だ。
0674実習生さん
垢版 |
2014/08/01(金) 22:12:22.48ID:qeH4HJuC
更新講習行った。
女性との出会いはなかった。
0675実習生さん
垢版 |
2014/08/02(土) 10:56:29.93ID:W5+5OPOI
大学の教員が教育現場からかけ離れた所にいるから役に立たない。
0676実習生さん
垢版 |
2014/08/03(日) 19:52:47.46ID:bYB5cQB9
担当している講師は全員クビ
俺の講義を有料で受けさせてやるから、1人5000万ずつ持って来い
研究という名の下、こんなやつらに金を渡す必要はない
0677実習生さん
垢版 |
2014/08/03(日) 21:38:19.01ID:MS4wjrOD
>>674
自分と同じ歳か、10歳ずつ上下。
しかも一番下でも32歳ぐらいだろ。
要らねえ。
0678実習生さん
垢版 |
2014/08/03(日) 23:44:48.24ID:OjJlo01J
放送大学でやってるの誰でも見られるけど
薄っぺらにもほどがある
0679実習生さん
垢版 |
2014/08/04(月) 03:59:33.07ID:mCyVYpiQ
政岡大裕はウゼーよな。マジでこいつ死んだほうが良い。
0680実習生さん
垢版 |
2014/08/04(月) 20:32:05.19ID:kyglGK31
教育学部と言えども、大学の教官はそもそも研究者。
教員免許なんかに興味はない。
免許自体、地方自治体が出しているもので、大学は無関係。
教師の研修は教育委員会の範疇だ。
大学教官は、イヤイヤ夏休みなのに、やらされている感がある。

さっさと潰した方が良い、最低のクソ制度だ。
0681実習生さん
垢版 |
2014/08/05(火) 18:14:51.86ID:JZm9KKdt
何だかんだ言うけど,日教組が弱体化したことが悪いだろ。
教員の圧力団体なのに,日教組を嫌う教員がいるからこうなるのだ。
ざまあああああああああ

日本医師会のように,医者の中から政治力が強い奴が出て,
政治家にならないとダメだよ。
昔は社会党からそういう教員が出ていたのに,
今じゃ,教員出身の議員なんてゼロに近いだろ。

だれも,政治的に教員を守ってくれないんだよ。

世の中,政治的発言力が無い職業は,衰退する。

教師は優秀な奴もいるけど,そいつらは政治に興味が無いしダメだね。

教師の団結力の無さを見透かされて,成立したのが更新制。

教師自ら首を絞めたのと同じ。

バカ教師,ザマアあああああ
0682実習生さん
垢版 |
2014/08/07(木) 19:17:17.88ID:Vblm4/gE
教員更新講習は本当に無意味で無駄だろうか。
実際に講習を受けてみたが、受けて良かったというのが本音である。

担当講師は全員が大学で教べんをとっているが、その多くは教育現場出身であった。
そのため、現場の教員の遭遇する状況をよくわかっており、現場を知らない机上の空論という批判はあたらない。

はなから無意味だとか面倒だという思いがあるから、つまらないと感じているのだ。
そのような姿勢は教員としてどうかと思う。
放送大学では堅苦しい講義になってしまうのは仕方ない。
であれば、対面のライブの講義を受けるべきだ。いろいろな話が聴けて面白い。
0683実習生さん
垢版 |
2014/08/08(金) 20:00:49.26ID:6tLXkMKp

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人、著名人、有名人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・
雑誌の表紙・アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、フィギュアスケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)
0684実習生さん
垢版 |
2014/08/08(金) 20:03:27.23ID:6tLXkMKp

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・
事務次官、官僚・地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋(日本酒、焼酎)・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・
パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・
映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・2ちゃんねる
0685実習生さん
垢版 |
2014/08/08(金) 21:01:24.51ID:6ufdUbUE
変態ロリコンコピペ魔ネトウヨくっさー
0686実習生さん
垢版 |
2014/08/13(水) 23:24:06.36ID:7vtYct9q
教員が免許更新ならどうして医者や法曹関係者が免許更新をしないんだ?
医師は医師会が政治家に献金をたんまりしてるから批判はせんわね。
教員は支持団体が弱体化してるから守ってもらえないのか?
にしても、どうして教員が免許更新なのかいまだに理解できないね。
医師でも誤診なんかは日常茶飯事だろう?誤診ばかりするような医師の
言うことを信じれない状態だからこそ、、医者にこそ免許更新させたら?
法曹界においてもカビが生えたような書籍や前例、判例ばかりを追って
今の実態にそぐわない判決や判断ばかりしている関係者の司法試験合格者
の10年おきの審査試験をさせないとね。
0687実習生さん
垢版 |
2014/08/14(木) 14:01:05.27ID:t1PVWd9e
少なくとも講習にかかった費用も公費で負担じゃないといけないだろう
違法の疑いもある
電車賃とかも含めだよ
0688実習生さん
垢版 |
2014/08/18(月) 00:04:01.44ID:d0yu+Ch1
>>686
小中は義務教育、高校も100%近くが進学する。
わが国では全員が学校で教育を受けるということであり、そこでの影響力は大きい。
だから学校で教育に携わる教師が免許更新講習を受けることは大事なことである。

医者や法曹関係者と関わらない国民は多いので、教師と比較することはできない。
また、免許や資格を取得する時点で医者と法曹関係者はかなりのふるいにかけられている点も大きな違いだ。
教員免許は実質誰でも取れる。
0689実習生さん
垢版 |
2014/08/18(月) 08:10:38.81ID:dKDaMuEy
>688
この論理は違うでしょうに。医師でも法曹界でも人間の基本ができていない
輩は多数存在するでしょうに。医療誤診なんて日常茶飯事。政界との癒着。
法曹界にいたっても世間の常識とのかい離。この状況を放置しているのは
誰か?論理的に矛盾した政策を実行し、一方的に負担を強いる時の政府の
責任は大きい。免許は相応の大学で単位をとれば取得はできるが実際に活用
できるのはごく一部の人間ではある。免許があっても活用できない人間の
方が大きい。これは医療従事者や法曹関係者でも同様でしょうに。現場から
離れた人がすぐに仕事できるわけはない。であるからこそ、そのような重要な
人の一生を左右する仕事だからこそ免許更新させないといけないのでは?
もっと、議論させないと、政治家に。
0690実習生さん
垢版 |
2014/08/18(月) 08:29:42.72ID:4+CAhEj+
教師の子供に対する影響はかなり大きい
子供は教師を選べない
教員免許更新は当然だと思うが
0691実習生さん
垢版 |
2014/08/18(月) 10:01:05.79ID:fT+w4l8/
>>690
選別する目的はないから更新できない教師いないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況