X



トップページ教育・先生
803コメント247KB

秋田県教員採用試験

0001実習生さん
垢版 |
2008/07/24(木) 18:09:18ID:YI4T/E+d
筆答試験どうだった??

私は10年後でなおしてきます・・・
0594実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:08:15.71ID:0S9pd0g7
令和3年度 競争率(倍率)が低い県市
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00005.html
◆小学校
1. 佐賀県 1.42倍
2. 長崎県 1.47倍
2. 福岡県 1.47倍
4. 富山県 1.55倍
5. 大分県 1.57倍
6. 山形県 1.61倍
7. 山口県 1.74倍
8. 福島県 1.75倍
9. 広島市 1.7?倍
10.宮城県 1.77倍
11.山梨県 1.79倍
12.秋田県 1.82倍
◆中学校
1. 新潟県 2.3倍
2. 茨城県 2.6倍
3. 佐賀県 2.7倍
4. 山形県 2.8倍
5. 広島市 2.8倍
6. 福岡市 2.9倍
7. 福岡県 3.0倍
0595実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:30:33.41ID:RsXBKnPl
>>593
そうですが。
0597実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:07:27.76ID:MG6Hpwin
>>596
嬉しいお言葉を有難う御座います。
受験回数5回までを目安に、と特に根拠もなく決めておりましたが、増々目標に向かって頑張ろうと思えました。感謝申し上げます。
0598実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 17:39:03.20ID:xxzKB7N2
高校で
教職9割専門7割で一次試験落ちました。
やっぱり専門が重要なのですね…また勉強し直します。
0599実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:05:19.20ID:6RLxKtY4
私も9割、8割で落ちました
0601実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:58:23.49ID:6RLxKtY4
去年より手ごたえあったぞ。
面接どんなだった?
0602実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:29:03.81ID:eVu5bTGS
>>601
自分は手ごたえが全然なかった
質問にイラッとしてしまって
0603実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:09:34.22ID:9V6LUunN
>>599
校種は?
0604実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:10:58.20ID:9V6LUunN
専門で8割も取れてて落ちるってことはその校種(もしくは教科)の平均点が高かったとしか。
それより上の点を取れた人たちが一次を通ってると思うし。
一次で面接はそこまで重要じゃないと思うから…
0605実習生さん
垢版 |
2022/08/31(水) 12:18:54.97ID:0hlksHoW
>>600
面接はCでした。
かなり悪いです。。
0607実習生さん
垢版 |
2022/08/31(水) 15:59:18.71ID:X6ff9o5k
試験結果きて不透明だと感じないの?
どうしたらBなのか?何点からBなのか?
何点以上から2次試験にいけるのか?
秋田の人は騒がないよね。
他県は受からないことにクレーム。
コロナで通常通りやることにクレーム?
他県受けてるけどコロナ対策してないの
秋田だけな。
0608実習生さん
垢版 |
2022/08/31(水) 16:00:04.74ID:X6ff9o5k
>>607
なめられてるよw
0609実習生さん
垢版 |
2022/08/31(水) 16:56:27.74ID:13K7f/Ak
>>607
5ch脳とは言わないけど、さすがにそういうのはちょっと引く…
さすがに暑い部屋で面接の順番待ちをさせられるのは馬鹿馬鹿しいと思うけど。
0610実習生さん
垢版 |
2022/09/01(木) 07:25:05.30ID:2IB9l3V1
面接Cとかよくあることだし、なんならDなのに一次通った人もいたよ?

だからやっぱ一次では面接はそんなに関係ないんだよ。
結局は相対的なもの。
同じ校種同じ教科を受けた他の人で自分より上が何人いたか。
採用側は機械的に上から順に通すだろうからね。
0611実習生さん
垢版 |
2022/09/01(木) 20:34:12.48ID:NXRV5d+0
教師ってほんとに足りてないの?
再任用して頭数増やしてるけど
採用者増やした方がいいと思うけど
どうおもう?(かなりオブラートにしました)
0612実習生さん
垢版 |
2022/09/01(木) 20:41:38.61ID:NXRV5d+0
相談させてください。
私の指導法は間違いですか?
○部が荷物を運びをします。
私はA地点にいて子ども達に
B地点に荷物を運ばせるように指示していた。
B地点に同顧問がいて、なして、おまえ一緒に手伝ってやんないの?って生徒がいる前で怒られた。私はまだA地点に荷物あるし生徒をA地点に集めているので離れられなかった。また、B地点に同顧問がいたため、任せた。
どうするのが正解だったのか、、、。
正直わからないです。
0613実習生さん
垢版 |
2022/09/01(木) 23:20:08.51ID:9rE0ME2E
>>612
貴方が顧問の先生と意思疎通ができていないようにも読めた。
お互いに「相手はこうするだろう」と思っていて、それが噛み合っていなかった。

B地点の顧問に「私はA地点で指示を出しますけどいいですか?」と確認しておけば
その顧問は貴方に「生徒を手伝ってください」と言うだろうから。

とはいえ、こういう細かい指示の出し方が下手な人はどの業種にでもいるから、そこが面倒なところ。
0614実習生さん
垢版 |
2022/09/02(金) 04:05:07.78ID:cJkRNkYi
>>612
>>613に同意。

荷物運び等を一緒にやるべきか?生徒にやらせるべきか?
私の経験上、これは主顧問によって方針が違いますね。
なので、その主顧問の方針がどちらであるかということを普段の指導を見て把握すれば良いかなーと。

個人的な意見ですが、私なら一緒に運びますね。
一緒になって運ぶことで、ただ立って指示だけしているより部員から「同じ目線で部活に向き合ってくれそう」みたいにら信頼してもらえるからね。これも実体験です。

部活動の顧問はドンと構えろという方針の方もいますが、個人的には部員と苦楽を共にする顧問もいいと思います。
実際、一緒に筋トレしたりきついランニングメニューをこなしたりしたら保護者からも信頼されるようになり部活内の雰囲気も良くなりました。
0615実習生さん
垢版 |
2022/09/02(金) 22:44:53.34ID:Jiq1U7VN
2次試験まであと1週間ですね。
0616実習生さん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:06:20.80ID:lzmCsQ+D
2次に進んでる人こんなところにいないからw
0617実習生さん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:44:06.21ID:j1c1XFe/
秋田県の教員を目指す理由って何ですか?

私は地元であること、せっかくなら倍率が高いところに合格したいこと、子供や保護者がまだ大人しいこと(他県での経験と比較して)なんだけど。

みなさんはどんな理由なのかなと純粋に聞きたくなりました。
0618実習生さん
垢版 |
2022/09/03(土) 23:01:23.61ID:L1tWCvn4
>>617
故郷で働きたいから

だけど、貴方が出会ったような大人しい保護者と違って保守的な人も多く見たので、気が滅入って来ている。
0619実習生さん
垢版 |
2022/09/04(日) 19:45:37.07ID:4QD4jSsG
>>618
保守的な保護者って具体的にどんな感じ?
差し支えのない範囲で教えて欲しい
0620実習生さん
垢版 |
2022/09/04(日) 20:32:58.65ID:8/g+xffm
>>619
大したことではないですよ。
「服装が乱れている(制服の着こなしについて)から厳しく指導してほしい」とか「女子生徒が化粧をしているのは、高校生らしくない」など。
「私たちの時代には、身だしなみの指導はもっと厳しかった」という保護者アンケートも見ました。
0621実習生さん
垢版 |
2022/09/05(月) 19:10:22.04ID:I9FIbKOX
>>620
そういう系ねー。
確かに秋田県自体が保守的だから仕方ないのかもね。
そこに染まれる人のみが秋田に戻ってきて働くという…。
0622実習生さん
垢版 |
2022/09/06(火) 20:49:10.52ID:ohi1u8F8
金足農業の野球部の件は馬鹿馬鹿しいにも程がある
0623実習生さん
垢版 |
2022/09/07(水) 02:33:01.25ID:7RZufl0x
残念ですよね。
3ヶ月って妥当なんですかね。
0624実習生さん
垢版 |
2022/09/09(金) 08:54:45.25ID:CGGvjMrY
秋田魁の教員不足を特集した記事を読む
正規採用を増やさないことにも問題があるような?
0625実習生さん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:08:19.90ID:+b+2ECYW
ほんとそれな
0626実習生さん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:12:18.63ID:Or1E5fQ0
2次試験1日目終了しました。

質の高い教員を確保したいということなのでしょう。
謂わば、一人で三人力みたいな…

頭数を増やせば経済的な面だったり質的な面での不安が増すのでしょうね。それに今後先細りになる職でもありますから、今沢山採ったところで…ということなのでしょう。
0627実習生さん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:33:48.10ID:XU4tz7pH
>>626
お疲れ様でした
先行きは不透明ということは確かですね
0628実習生さん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:04:23.54ID:UXvZSYkH
定退した人に粘り強くなんとか講師いないので続けてくれません?ってのもおかしな話だと思う。
0629実習生さん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:23:41.75ID:XU4tz7pH
>>628
校長が定年退職して別の学校で教員として現場復帰というのも凄い光景だと思う
勤務した学校でお世話になったことがあるから一概に悪いとは言えないが
0631実習生さん
垢版 |
2022/09/11(日) 12:21:45.86ID:iNSd4O5Y
>>627
労いの言葉、感謝申し上げます。
ダメダメでした。明らかに面接の時間が短かかったので…
0632実習生さん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:12:59.68ID:iqyruTbm
>>627
面接短いとだめなん?
0633実習生さん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:30:08.29ID:2NgyPDdP
>>632
分かりませんが、面接官の表情的にも掘り下げる必要がないとでもいいたそうな感じでした。
0634実習生さん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:18:12.04ID:rnDcNENL
あまり気にしなくて良いかと、受かった友達もそんな感じでしたよ。
ことしの論文内容なんですか?
0635実習生さん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:35:23.50ID:qXc4rGL8
>>634
そうなんですね。そういった例を聞くと少し気持ちが前向きになります。
高校の論文は「探究的な学び」に関するものでした。
定義を述べた上で、どのような実践をするのかという具体例、更に子どもたちにどんな力を身に着けさせたいか、という3点を聞かれました。
0636実習生さん
垢版 |
2022/09/12(月) 23:36:44.40ID:kIBwwemw
>>635
極めてオーソドックスな問題なんですね。
0637実習生さん
垢版 |
2022/09/13(火) 07:15:04.11ID:0+E6qUNT
定退の話をしていた。2人とも続けるような話だった。高倍率は続きます。
0638実習生さん
垢版 |
2022/09/13(火) 09:48:43.29ID:PDk1cDC1
>>636
論文は毎年オーソドックスですよ。
面接の内容が他県とはやはり色が違うなという感じで。
0639実習生さん
垢版 |
2022/09/13(火) 15:53:02.27ID:ABSuOAuh
>638
吉報が届くといいですね
0640実習生さん
垢版 |
2022/09/13(火) 19:02:23.47ID:1cbGGpLZ
>>639
お気遣いありがとうございます。
あとは結果を待つのみです。
0641実習生さん
垢版 |
2022/09/13(火) 19:36:11.19ID:ABSuOAuh
二次試験も終わったから、一次試験の面接の話を書いておきます。
往々にして具体的な内容ではなく、総論を求められているのかなと思いました。

例えば「あなたが生徒指導で気を付けることは?」と聞かれたら「~~に気を付けます」というような。
「どういう内容の事案なのか」など、細かいケースを想定した受け答えは求められていない気がしました。

自分はこれで失敗しました。
0642実習生さん
垢版 |
2022/09/14(水) 01:19:19.81ID:igw/M75q
1次試験では確かに、「ICT機器の活用においてどんなことに留意しますか?」「あなたが教員に向いてると思う所はどこですか?」というザックリしたものもあり、それには細かく答える必要はないと思います。

しかし、中には「生徒同士がふざけ合っていて、見方によってはいじめとも取れます。あなたならどんな指導をしますか?」といった具体的な場面指導を聞かれることもあるので、そういう時は具体的に答えたほうが良いでしょうね。
0643実習生さん
垢版 |
2022/09/14(水) 01:21:35.69ID:igw/M75q
総論にしろ具体的なケースにしろ、秋田県の教育庁のサイトにある文書等を読んでいれば最低限のポイントは抑えられます。
教科に関する問となれば、文科省や学指を参考にすべきでしょうけど。
0644実習生さん
垢版 |
2022/09/14(水) 20:15:21.10ID:TlfqB1PJ
>>643
秋田県の教育方針を踏まえた受け答えができなかったという意味では反省点です
0645実習生さん
垢版 |
2022/09/14(水) 20:30:00.02ID:uadbGmeZ
面接正直基準がわからない。無言が受かったんだよぁ、、、
0646実習生さん
垢版 |
2022/09/14(水) 20:44:11.19ID:TlfqB1PJ
>>645
あなたが無言で受かった人なの?
グループ討議で黙っていても、そのあと自分の意見を聞かれる質問もあったのでは?
0647実習生さん
垢版 |
2022/09/15(木) 00:35:09.69ID:aTp5O9k2
>>644
1年位かけてじっくり読んでもいいかもしれませんね。
沢山参考にすべき資料があるので

>>645
正直、1次試験は面接ではなく筆記だと思います。
0648実習生さん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:59:34.90ID:6OeJkfeK
初任給が安過ぎるのがネック過ぎる

夏前に県内の企業が「大卒の新卒に初任給を20万円で募集する」と聞いて、
それ以下の金額から始まる県教員を受けようとしているのが馬鹿らしくなった
0649実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:40:01.04ID:F4/HIu2H
まぁ、この職をすすめる人は少ないでしょうね。今の職場は子ども荒れて、保護者クレーム、職場内は殺伐としていてる。
私だから耐えてるが、他の人なら速攻やめてるだろうね。
0650実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:29:33.11ID:+ObFvlFN
>>649
それは会う人に左右される。管理職や同僚、生徒や保護者。
0651実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 16:55:22.52ID:+ObFvlFN
明日は台風が来ると分かっているのにどうして休校のアナウンスが無いんだろう
それとも金曜日の段階で決まっていたのかな
0652実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:20:03.44ID:DJJz3WdS
>>651
日本一の教育県だよ😏
台風やコロナで勉強休めるわけないじゃろ👴
0653実習生さん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:39:22.19ID:IjSIMszY
2031年度には定年が65歳になると言うけれど、それまで頑張れるかな…
0654実習生さん
垢版 |
2022/09/25(日) 23:41:06.51ID:orn+AfgG
>>653
きびしいとおもうよ
0655実習生さん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:51:43.59ID:X/s0oNOG
>>653
きびしいとおもうよ
0656実習生さん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:14:25.30ID:4CV0SAsE
令和4年度 競争率(倍率)が低い県市
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00006.html
◆小学校
1. 熊本県 1.26倍
2. 福岡県 1.34倍
3. 秋田県 1.35倍
4. 大分県 1.36倍
5. 佐賀県 1.42倍
6. 山形県 1.53倍
7. 長崎県 1.54倍
8. 富山県 1.56倍
9. 福島県 1.57倍
10.宮崎県 1.61倍
11.鹿児島県 1.76倍
12.福岡市 1.78倍
13.山梨県 1.79倍
14.岐阜県 1.80倍
◆中学校
1. 福岡県 2.59倍
2. 佐賀県 2.60倍
3. 秋田県 2.61倍
4. 福岡市 2.70倍
5. 大分県 2.99倍
6. 長崎県 3.08倍
7. 愛媛県 3.09倍
8. 茨城県 3.29倍
9. 島根県 3.33倍
0658実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:32:31.98ID:SW3Unt+b
>>657
お疲れ様でした
その悔しさが来年は実りますように
0659実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:41:42.36ID:cej7HIp2
>>658
優しいお言葉ありがとうございます(´;ω;`)
やはり2次試験の対策がドタバタになってしまっていたので、そこを反省して来年また頑張ります。
0660実習生さん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:34:51.13ID:cd4/j0k9
納得し切れない
0662実習生さん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:46:58.56ID:UT9u6nmw
同職している先生が最後は校長のオシで決まるってさ。
0663実習生さん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:41:49.28ID:f5/zYC3X
小学校や中学校の閉校・統合のニュースが増えるばっかりだ。
その一方で「○○高校XX周年記念!」という豪華な話も出る季節。

県内の学校を取り巻く環境を考えると憂鬱になってくる。
0665実習生さん
垢版 |
2022/11/16(水) 08:49:47.41ID:PtxkoThT
県民性がでていいよね。
見栄っ張りってところとか。
0666実習生さん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:32:25.79ID:3gvgE9Zg
秋田県高校の総合教養の免除って専門が何点からかわかりますか?
0667実習生さん
垢版 |
2022/11/28(月) 20:33:37.17ID:C62a+3mq
120以上
0668実習生さん
垢版 |
2022/12/06(火) 22:02:53.10ID:57CoJFGg
講師と初任者の周りの扱いが違いすぎる。初任はみんなで暖かく見守って育てられている。講師は一応教えてくれるが、ミスると陰口いじめがヤバい
県南の由利本荘市の進学校の高校です。
こんな感じなんでしょうか
0669実習生さん
垢版 |
2022/12/06(火) 22:13:10.17ID:hOHt+H2D
>>668
どうなんだろうね
陰口をたたく人は相手が誰でもやると思うよ
0670実習生さん
垢版 |
2022/12/08(木) 03:34:50.64ID:vNeQONgi
総合教養の免除はその年の総合教養の平均?によって違うみたいだったはず。総合教養免除なった次の年に、講師の免除の話が出された時はショックだった。

由利本荘市は中央地区扱い。由利本荘市内に進学校1つしかないから、特定されそう。秋田市内に行けなくて、鬱憤溜まってる人とかいそうですね。

陰口言う人には、自分から話しかけたりしていってオフェンシブにいくことが大事なのではないかな。相手が嫌がるようならそこまでの人だし、言い合いになって教育観をぶつけ合うのもいいことでは?色々、大変だと思うけど、がんばろう!!!味方になってくれる人は近くにいるはずだよ!!!
0672実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:08:32.38ID:+CQExmSP
>>668
そんなの今に始まった話ではないw
病気で休んでる際、病院いった?診断書だして?の強要。
TTでの授業で、T2の俺に全て押し付け座学を全てやらせる。怪我があった場合は全て押し付け。
生徒の前で私に対する侮辱、叱責当たり前。
校務分掌が違うのにこれやれって仕事回ってくる。早く帰れば学年違う人に学たんは遅くまでやっているのにあんたはいいね。だとさwあんたもクラスもってないでしよって思ってる。

ここまでやめずにやってる自分を褒めたい。
職場の雰囲気最悪だとやる気なくなる。
668さんがんばれ。わいもやめずになんとかやっとるよ。
0674実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:14:10.30ID:pH39pm9Q
>>672
連投になるけど、異動希望を出しておけば?
0675実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:26:36.61ID:vj28VhFa
移動します☺
0676実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:06:11.78ID:T4tfBAcH
令和4年度 競争率(倍率)が低い県市
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00006.html
◆小学校
1. 熊本県 1.26倍
2. 福岡県 1.34倍
3. 秋田県 1.35倍
4. 大分県 1.36倍
5. 佐賀県 1.42倍
6. 山形県 1.53倍
7. 長崎県 1.54倍
8. 富山県 1.56倍
9. 福島県 1.57倍
10.宮崎県 1.61倍
11.鹿児島県 1.76倍
12.福岡市 1.78倍
13.山梨県 1.79倍
14.岐阜県 1.80倍
◆中学校
1. 福岡県 2.59倍
2. 佐賀県 2.60倍
3. 秋田県 2.61倍
4. 福岡市 2.70倍
5. 大分県 2.99倍
6. 長崎県 3.08倍
7. 愛媛県 3.09倍
8. 茨城県 3.29倍
9. 島根県 3.33倍
0680実習生さん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:15:08.73ID:SLLzaRJ/
上げてみる
0681実習生さん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:55:50.79ID:io3cKOtD
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで  




ghっk
0682実習生さん
垢版 |
2023/03/23(木) 12:47:10.66ID:T2Mzcn+f
今年も人事異動発表の季節がやってきた
講師の声がかかるのはこれからかな
0684実習生さん
垢版 |
2023/04/01(土) 12:17:08.96ID:BXBvEftK
講師の連絡が来なくて辛い
0685実習生さん
垢版 |
2023/04/01(土) 15:52:25.31ID:LXKs6c7t
高校ですか?
0686実習生さん
垢版 |
2023/04/01(土) 15:54:28.96ID:LXKs6c7t
中学校と小学校併願制度は中学校の先生採用に有利なのでしようか。
0688実習生さん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:56:15.13ID:bLSx1vkB
学校数少ないから仕方ない。
高校希望の先生中学校へきて働いてます。
0690実習生さん
垢版 |
2023/04/02(日) 16:52:54.66ID:hr5JIjIr
>>686皆さんはどう思いますか
0691実習生さん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:19:33.74ID:/t/8vwYK
>>690
どう思うと言われても、自分には関係ない校種なので何も言えることがないです
自分の適性や希望を考えて受けてくださいということぐらいですね
0692実習生さん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:45:39.82ID:nvF4gDzP
>>802

> 5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
> 書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
> IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
> 個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
>
> 過去の発言やアクセスログすべて
> それが5chの販売物
>
> 5chにアクセスすればするほど
> 5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
> 本音を書き込むなよ
>
> 今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
> 情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
> 延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
> 5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
> バックが右翼団体だったわけで
0693実習生さん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:59:50.66ID:2PEI/2Oo
まだ令和6年度の採用試験日程は出ていないよね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況