X



トップページ教育・先生
332コメント140KB

複数校種・教科の教員免許について語るスレ

0001実習生さん
垢版 |
2007/08/04(土) 18:19:54ID:F5r8nUvN
前スレ
●複数教科の教員免許を持つことについて語るスレ●
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1102013234/901-1000

関連スレ
【通学】教員免許取得総合スレPart 12【通信教育】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1172565434/601-700
社会人の教員免許取得への道のり〜通信〜
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1170864216/1-100
養護学校の教員免許をもっているひとのスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1051189146/401-500
【教員免許なし】教師になりたい。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1155627971/101-200
0125実習生さん
垢版 |
2009/08/17(月) 15:01:35ID:fSuAXkOd
上げ
0126実習生さん
垢版 |
2009/09/26(土) 18:56:31ID:DzkJ7pEp
上げ
0127実習生さん
垢版 |
2009/09/29(火) 21:57:56ID:A0H84RXs
民主党案は、免許至上主義だな。
0128実習生さん
垢版 |
2009/09/30(水) 17:21:02ID:IaYXMYw3
中身のない、元総理A氏の思い付き更新制よりましジャマイカ?
0129実習生さん
垢版 |
2009/10/01(木) 04:26:42ID:I6nMh4k5
>>128 でも、廃止でなく、見直しだよ。
0130実習生さん
垢版 |
2009/10/03(土) 21:12:48ID:4IbbRVDr
民主党案は、免許至上主義だな。
0131実習生さん
垢版 |
2009/10/04(日) 03:26:13ID:fwywxUdU
民主党案は、免許至上主義だな。
0132実習生さん
垢版 |
2009/10/11(日) 08:29:08ID:lujYP0jp
民主党案は、免許至上主義だな。
大事にされるぞ。
0133実習生さん
垢版 |
2009/10/22(木) 23:51:48ID:io84zX9/
民主党案は、免許至上主義だな。
大事にされるぞ。
0134実習生さん
垢版 |
2009/10/24(土) 04:29:03ID:6xhtm47e
民主党案は、免許至上主義だな。
大事にされるぞ。
0135実習生さん
垢版 |
2009/11/07(土) 08:26:49ID:nMzm6+SY
今の免許法だと、僻地で無免許教師が、改正されるのは良い点。
院重視の新免許法だとその点が気になる。
0136実習生さん
垢版 |
2009/11/07(土) 14:53:40ID:ZF19Nhrb
>>135
院行かないと免許とれないとか。
その話も更新制度と同じように、どうせお流れになるよ。
0137実習生さん
垢版 |
2009/11/07(土) 16:33:54ID:9e3eQD3o
↑それはないと思う。文科省のホームページにも、来年度、調査・検討に入るとあるからね。現実的に民主のマニフェストを受けとめた方がいいよ。
0138実習生さん
垢版 |
2009/11/08(日) 02:28:54ID:fK6GJKI2
>>137
別に現実を見てないわけじゃないさ。
免許更新制も実行までされて廃止になったんだし。
社会の仕組みにちゃんと合うのかね。
0139実習生さん
垢版 |
2009/11/08(日) 08:41:08ID:IGZg1vXi
専修と一種の差をきちんと差別する程度じゃない?

とりあえず、教職課程が見直しされることを祈るべきかな。

さすがに、人(子ども)と向き合う仕事だからって、
免許を簡単に取れるようにしたから、
それなりの教員しか出てこないわけだ。
0140実習生さん
垢版 |
2009/11/08(日) 13:37:32ID:OPbOwXby
まあ、インターネットで検索しても、6年制や専門免許については、かなり
反対意見が多いようだ。通信制や短大にとっては、死活問題だからな。
0141実習生さん
垢版 |
2009/11/08(日) 14:38:48ID:IGZg1vXi
>140
同じ批判しか言えないバカは黙ってろ。
0142実習生さん
垢版 |
2009/11/08(日) 19:53:37ID:ISzComq8
まあ、インターネットで検索しても、6年制や専門免許については、かなり
反対意見が多いようだ。通信制や短大にとっては、死活問題だからな。
0143実習生さん
垢版 |
2009/11/14(土) 15:17:32ID:bRgWbl51
>>142 大変な時代だ。
0144実習生さん
垢版 |
2009/11/15(日) 17:43:21ID:ck4ewEIP
挙げ
0145実習生さん
垢版 |
2009/11/19(木) 21:22:08ID:f6h6fTuA
まあ、インターネットで検索しても、6年制や専門免許については、かなり
反対意見が多いようだ。通信制や短大にとっては、死活問題だからな。
0146実習生さん
垢版 |
2009/11/22(日) 17:59:07ID:APKAQMHD
「宗教」の免許ってあるんだね。これだけ持ってても需要ないだろうな。
もし、立教とかキリスト教系の大学で宗教免とっても仏教の私立学校で宗教教えられるのかな?
0147実習生さん
垢版 |
2009/11/22(日) 22:05:09ID:GIFKpFRh
まあ、インターネットで検索しても、6年制や専門免許については、かなり
反対意見が多いようだ。通信制や短大にとっては、死活問題だからな。
0148実習生さん
垢版 |
2009/12/19(土) 12:16:04ID:UwfDpMg9
>>147 でも、今さらですね。
0149実習生さん
垢版 |
2009/12/27(日) 12:36:13ID:xJDjR+QW
埋め
0150実習生さん
垢版 |
2010/03/22(月) 23:10:22ID:4Rh0bFME
複数持っていて、逆にデメリットってないの?
0151実習生さん
垢版 |
2010/03/25(木) 18:33:41ID:mLzh4Y7H
>>150
管理職から、専科一本にするようにと事あるごとに言われること
0152実習生さん
垢版 |
2010/03/27(土) 12:50:16ID:pAKXh/0U
>>150 情報持ってると職員室の便利屋さんになるよ。配線やら、ファイルの開き方やら。特にパソコン関係が多い。
「情報」の先生=パソコンの先生ではないんだよね・・・
0153実習生さん
垢版 |
2010/03/28(日) 08:25:40ID:D4FLL/YN
>>152
現実にはその扱いだよね。
校務パソコンの管理と、パソコン教室の管理が分かれている学校もあるが、
情報もちがすべてのパソコンの管理をしているところもある。
0154実習生さん
垢版 |
2010/04/04(日) 16:00:37ID:M8ja2ZAZ
>>150
常勤の依頼がなくなり、余った時間講師で複数校を使い
回されるようになった。
「芸は、身を助けた後、身を滅ぼす」
0155実習生さん
垢版 |
2010/04/04(日) 18:27:58ID:BLzM8Ilk
器用貧乏って奴だな
0156154
垢版 |
2010/04/06(火) 10:00:45ID:XaquP1dm
この間、非常勤の話がきた。
勉強に集中したいと言って断った。
講師登録用紙には、常勤希望と書いて提出してある。
「常勤はないんですよ…また4月から(技能教科)の
非常勤お願いできないかな…」
と、採用担当から懇願された。

「常勤はない…」と言うが、元々常勤枠がないのか、
既に他人に配り終えたため枠が残っていないのか…
どうせ後者だろうね。
複数教科の免許を好んで取るのは、長期的に見て損だな。
0157実習生さん
垢版 |
2010/08/09(月) 11:11:00ID:IFRXMPgg
ねじれで教育改革後回し。まあ、しばらくは、院修了・専修の時代か?
学卒・一種が多い県は、バカにされる。
0158実習生さん
垢版 |
2010/09/16(木) 19:10:57ID:JOk2TbMA
採用試験に落ちた奴が、行き場がなくて院に行くわけだが
0159実習生さん
垢版 |
2010/09/22(水) 17:41:29ID:EMp6Opdz
または4年で教職単位取れなかったバカが院に行く
0160実習生さん
垢版 |
2010/09/23(木) 18:29:19ID:m3j7ofGe
免許更新制継続、教師「廃止のはずが…」
「仕方なく」駆け込み受講

 2009年に制度が始まったとたん、政権交代により「抜本見直し」が打ち出された教員免許更新制。

 教員の間には廃止を見込み、約1万1000人が今年4月時点で必要な講習を受けていないが、
民主党の参院選敗北で当面の存続が濃厚だ。講習を受けないと免許が失効する最初の期限まであと半年。
翻弄(ほんろう)される現場からはいらだちの声も上がった。

迫る期限

 「講習の内容は、知らなければ教師を続けられないようなものではないと思う。本当は受けたくなかった」

 来年3月が更新期限で、今年7月になって講習を受けた北海道の道立高校の男性教諭(45)はそう胸の内を明かす。
更新制の廃止を掲げた民主党政権になり、制度はなくなると思っていたが、「教壇に立てなくなるから仕方がない」と、
いわば滑り込みの受講だった。

 2012年3月に更新期限を迎える大阪府の府立高の理科教諭(53)も、制度はなくなると思い、講習を受けるつもりがなかった。
だが見通しが立たない中、受講する同僚教員らが徐々に増えた。
さすがに「このまま無視するとまずい」と思い、先月、受講先を探したが、近場の大学の受講募集は既に締め切られていた。

 東京23区内の区立小の女性教諭(45)は、昨年の夏休み期間に都内の大学で講習を受けた。
ガスバーナーやアルコールランプなど実験器具の扱い方のコツや、子供たちを取り巻く環境の変化を学ぶことができ、
「自腹で3万円払った価値はあった」という。
ただ、受講には1週間ほどかかり、夏休みをつぶしたり、平日の夕方以降の子供と向き合う時間を減らしたりする必要がある。
「更新制が継続されるのは、複雑な気持ち」という。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100917-OYT8T00259.htm
0161sss
垢版 |
2010/09/23(木) 18:53:11ID:2C1AzB9I
sss
0162実習生さん
垢版 |
2010/09/25(土) 20:13:40ID:RyniZDQ6
ねじれで教育改革後回し。まあ、しばらくは、院修了・専修の時代か?
学卒・一種が多い県は、バカにされる。
・・・教員の世界は、学歴と免許はチャンピオンベルトみたいな物だな。
0163実習生さん
垢版 |
2010/09/25(土) 20:44:43ID:ElYmK5b4
バカセちゃん、次は僻地異動かい?まあ、鹿児「島」だからな
0164実習生さん
垢版 |
2010/10/10(日) 12:39:31ID:oUnVcF7l
>>163 おまえがバカセだろう。「島」根だからね。みんな知ってるぞ。
・・・まあ、教員の世界は、学歴と免許はチャンピオンベルトみたいな物だな。
0167実習生さん
垢版 |
2011/03/16(水) 04:49:10.78ID:q0M12mQY
要副免許という条件が増えてほしい。
ライバル減るもんな。
0168実習生さん
垢版 |
2011/03/31(木) 16:35:06.21ID:HEWqky3U
中学社会・高校地歴・高校公民を3つとも取る価値はありますか?
よろしくお願いします
0169実習生さん
垢版 |
2011/04/16(土) 17:18:22.06ID:JF3yBX0q
ねじれで教育改革後回し。まあ、しばらくは、院修了・専修の時代か?
学卒・一種が多い県は、バカにされる。
・・・教員の世界は、学歴と免許はチャンピオンベルトみたいな物だな。
0170実習生さん
垢版 |
2011/04/17(日) 09:17:05.78ID:0ihEHoSU
>>169 そんなもんかな。
0171実習生さん
垢版 |
2011/04/20(水) 20:51:16.73ID:jf3nnlyK
>>169 チャンピオン!
0172実習生さん
垢版 |
2011/04/22(金) 06:25:41.45ID:KyGixnvh
>>168 ねじれで教育改革後回し。まあ、しばらくは、院修了・専修の時代か?
学卒・一種が多い県は、バカにされる。
・・・教員の世界は、学歴と免許はチャンピオンベルトみたいな物だな。
0173実習生さん
垢版 |
2011/05/28(土) 14:07:49.96ID:4T/HFdUD
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
 僕は、ひきこもりになってしもうて、学校にも行けへんし、
仕事もでけへん。遠足も、修学旅行も、行けへんかった。
 教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、教師がいじめに加担することもあった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。

0174実習生さん
垢版 |
2011/08/08(月) 13:44:38.21ID:djdenFN0
ねじれで教育改革後回し。まあ、しばらくは、院修了・専修の時代か?
学卒・一種が多い県は、バカにされる。
0175 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 86.0 %】
垢版 |
2011/08/09(火) 13:18:26.23ID:wL7c2eNZ
自分の中学生時代の経験:
・1年 - 美術教師:本業は社会科(3年の時に社会科)美術は2年では担任クラス
・2年 - 美術教師:本業は音楽(音楽担当経験なし)、美術は3年では1年の副担任担当クラス。
・3年 - 国語教師:本業は社会科(2年の時に社会科) - 国語教師が人事異動で抜けてしまったため
というか、美術専攻教師不足じゃないか?

あとはカリキュラムによって、1年次は1教科で全クラスでも2年次以降全クラスのうち半分以下というケースも。あとはクラスによって教員によって別教科掛け持ちの関係で他学年の空いた教師が入る場合がある。
それに、教師の定年での大量退職で複数教科免許の教員が不足したり、複数教科免許の教員が引っ張りだこになって過労死しなければよいが。。。
(例:2年担任・数学教師・数学免許と国語免許、2年数学と3年国語担当)
0176実習生さん
垢版 |
2011/08/26(金) 19:51:27.56ID:cn5Lv1Xg
>>168
価値があるというより基本形。
千葉みたいに地歴と公民と中学社会所持推奨のとこ増えてるし。
ただでさえ地歴公民は倍率高いからそーゆーとこで差つけないと。

ちなみに俺は地歴公民中学社会の3点セットに加えて
日大通信と放送大で今年取得見込みで中高英語取得中だぜ
0177実習生さん
垢版 |
2011/10/02(日) 00:21:19.30ID:LTRgy777
工学部卒のリーマンだけど、在学中に取りかけた教職科目がどの位揃ってるか
単位証明書で確認してびっくり。
あと数単位補充するだけで中高数学、高理科・工業が取れるらしい。
通信や土日授業で受けられる所を探しまくって計画立てたら、来年度上半期には全て揃う見込み。
全部使ってみたい気もするが、教採を数学で受験するつもりなので、他はペーパードライバーになるんだろうなぁ〜。
0178実習生さん
垢版 |
2011/10/04(火) 20:30:25.33ID:YIRoXgi3
ドライバーにはなれんだろw
ペーパーティーチャーにはなれても。
0179実習生さん
垢版 |
2011/10/23(日) 16:38:01.35ID:5XO+/JtE
【宗教】の免許取ってる奴いるの?
0180実習生さん
垢版 |
2011/12/29(木) 23:07:24.05ID:7cN5sCZ9
あげ
0182実習生さん
垢版 |
2012/03/10(土) 12:38:35.65ID:It/lp3MG
数学の2種免許取りたいんだが
玉川大学だと所属長に一言書いてもらわないといけなくて
秘密裏に行動できない
佛教大学を調べてみようか
0183実習生さん
垢版 |
2012/03/15(木) 18:56:02.52ID:33WW10X+
免許更新講習行きたくないからもひとつ免許取ろうかな
2年前に特別支援2種取った
次は高校書道でも狙おうか、習字習ってたし
ほんとは中学数学2種取りたいけど何だか厳しそう
0184実習生さん
垢版 |
2012/05/10(木) 18:19:30.58ID:CREQyn5g
小学校2種
中学社会1種
中学国語2種
高校地歴
高校公民
特別支援1種
司書教諭

どこかの採用に引っかかってくれそうですかね?
0185実習生さん
垢版 |
2012/05/13(日) 18:17:14.85ID:dKfYOTHU
>>184 甘いな。
ねじれで教育改革後回し。まあ、しばらくは、院修了・専修の時代か?
学卒・一種が多い県は、バカにされる。
・・・教員の世界は、実績(高いレベル)・学歴(免許)・研修(高いレベル)で決まり。
0186実習生さん
垢版 |
2012/05/13(日) 19:47:21.47ID:FHI3M4Om
特別支援の領域にもよるかしれないけど、
特別支援可なら割と可能性上がるんじゃないかな
0188実習生さん
垢版 |
2012/05/13(日) 22:36:25.21ID:uoyl+TDC
宝の持ち腐れとも言う。
0189実習生さん
垢版 |
2012/05/25(金) 21:39:41.68ID:9mnr+qX0
地歴・公民・情報免許持ってるけど
日本史A、世界史A、倫理、情報Aの授業持ってるよ
4科目も授業持たせるとかアホなのか?
用意が間に合わないんだよボケ!!
0190実習生さん
垢版 |
2012/05/26(土) 17:05:38.40ID:b+GgDGuk
>>184みたいなやつって、実際はどういう風に使われるのが現実的なの?

臨採でいいように使われるとか、特支に無条件で行かされるとか?
0191実習生さん
垢版 |
2012/06/01(金) 21:36:33.93ID:mpRZT4Do
>>184は普通に取れるレベルだろ
特支以外は大学在学中にちょっと頑張れば普通に行けると思う
0192実習生さん
垢版 |
2012/06/05(火) 14:24:37.61ID:DbjZFey1
教採締め切り
中学教育実習←now!
採用試験
小学教育実習

小学校志望で採用試験出したことに後悔しています。
取得見込免許は
中学国語1種
高校国語
高校書道
小学校2種
司書教諭 です。

小学校で採用になったとして、初年から中学に行ける可能性はありますか?
小学校で働いていて中学に移動したいと主張できるような制度があるのですか?
0193実習生さん
垢版 |
2012/06/09(土) 14:36:19.69ID:kSlrSV7M
>>189
職業科だと普通です。1クラスだけの履修もあります。
私は7科目持ってます。
逆に普通科1つだけだと面白みがないとも言います。
0194実習生さん
垢版 |
2012/06/17(日) 21:32:34.82ID:CRV1UrdP
中高数学
中高理科
の免許ありで片方が専修だと最強。
数学の教科に関する科目の修得基準が激甘であることが判明したので
科目履修等を駆使して3年計画で↑をやろうかと考え中。
0195実習生さん
垢版 |
2012/06/17(日) 21:45:22.30ID:KKyMgdW0
>>194
マジで?そのパターンだけどどう最強なのか教えてくれ(ちなみに理科専修)
0196実習生さん
垢版 |
2012/06/17(日) 21:50:10.87ID:zkjYhNLr
>>192
まず自治体によってシステム違うのに自治体明かさずそんな質問している時点で・・・
0197実習生さん
垢版 |
2012/06/18(月) 05:52:24.62ID:nIsaHuyO
>>195
ただでさえ免許取得者が少なく、超低倍率な数理で専修を持っていると
余程のことが無い限り採用試験を2回受ければ採用されるということですね。
なお通信だけで理科専修を取るのは無理で、明星の理科コースで2年間
+日本教育大学院大学or理科大院の科学教育研究科で2年の計4年かかるらしい。
(なお理科大院はかなりの学費が必要になります)

なお数学のみ専修なら、理科大専攻科を使うという裏技で3年間で専修免許が可能に
なります。
http://www.tus.ac.jp/admis/majar/
0198実習生さん
垢版 |
2012/06/18(月) 06:38:36.91ID:dlfNIyLz
ちなみ
小学校
幼稚園
中高理科
中高音楽
中高美術
特別支援
司書教諭
だけど需要あるだろうか
来年大学院卒業で臨任やるつもり
0199実習生さん
垢版 |
2012/06/18(月) 16:42:50.85ID:Y5tW1IB8
ザ教育大って感じのラインナップだね
0200実習生さん
垢版 |
2012/06/18(月) 19:43:44.98ID:j9qcEDrr
東京で中から都入りを目指している(教科は国語)んだが、書道免許とかとったほうがやはり有利?
0201オワタ ◆7mbYz1wZS6
垢版 |
2012/06/18(月) 23:59:50.10ID:N1OH902h
ほとんどの狂師は性器での雇用だよな@*@
だから、わいせつ事件がなくならないんだよな@p@
いっそのこと、チンコ切り取ってニューハーフで働けばいいのにな@*@
0202実習生さん
垢版 |
2012/06/19(火) 11:15:50.54ID:OcIuS+/3
>>198
数学&理科
国語&社会のダブル免許はたまに見かけるけど、理科と音楽とは珍しい
方ですね。どういう経歴なんでしょうか?
0203実習生さん
垢版 |
2012/06/19(火) 17:43:00.14ID:PvOC/PRz
>>198
すごい
そんだけあれば正採にならんでも食いっぱぐれないな
0204実習生さん
垢版 |
2012/06/19(火) 18:11:40.12ID:0zOAgdH/
特別支援(知的)の音楽・美術あたりの教員になれば食いっぱぐれることはまずないだろ
0205実習生さん
垢版 |
2012/06/20(水) 00:49:00.55ID:kTWxmXWT
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0206実習生さん
垢版 |
2012/06/21(木) 06:38:47.18ID:VcUDsKCJ
>>202
あと理科&技家とか工業
社会&商業もみかけるよね
0207実習生さん
垢版 |
2012/06/21(木) 11:08:16.79ID:BDLy3hhe
学部でとれる範囲なら数学情報、理科数学、理科技家、社会英語、社会商業辺りが限界に感じる
文理に渡って持ってる人は学部卒業後に通いなおしてるんだろうな
0208実習生さん
垢版 |
2012/06/21(木) 17:59:21.62ID:7rssn/4N
自分は幼1、小1、中高社会持ち。社会はまず来ないと思ったらキター!でも荒れてる中学校の常勤で迷ったら、30分でオワタ!ちなみに幼稚園はもう勘弁。
0209実習生さん
垢版 |
2012/06/25(月) 21:45:06.93ID:/IAXzk58
>>198
音楽と美術両方ってすごくね?
両方やるやつ初めて見たわ。
0211実習生さん
垢版 |
2012/10/08(月) 06:47:29.12ID:5AEKNc8L
ねじれで教育改革後回し。まあ、しばらくは、院修了・専修の時代か?
学卒・一種が多い県は、バカにされる。
・・・教員の世界は、実績(高いレベル)・学歴(免許)・研修(高いレベル)で決まり。
0212実習生さん
垢版 |
2013/04/14(日) 20:54:00.33ID:JfN3yMyh
教員制度改革:「試用」3〜;5年 新卒は准免許 自民検討
ttp://mainichi.jp/select/news/20130414k0000e040122000c.html
ttp://mainichi.jp/graph/2013/04/14/20130414k0000e040122000c/image/001.jpg

 公立学校教員の免許・採用制度改革を検討している自民党案の概要が13日、分かっ
た。教員希望者に「准免許」を与えて学校に配属、「数年の試用期間」を経た上で「本免
許」を与える「インターン制度」を導入し、指導力向上を目指す。本免許を与えた教育委員
会が任免権を持ち、責任を負う。現在の制度を抜本改革する内容で、党の教育再生実行
本部や政府の教育再生実行会議の議論を経て制度設計に入る。指導力向上を目指して
民主党政権時代に打ち出された「教員の修士レベル化」は事実上、凍結される見通しとなった。

 現在の教員免許制度では、大学などで教員養成課程の単位を満たせば、卒業時に免許
が与えられ、採用試験に合格した自治体の学校で勤務する。1年間は試用期間になってい
る。中央教育審議会は昨年8月、指導力不足解消のため、教員を「大学院の修士レベル
を修了する」とする内容を答申していた。これに対し、自民党内では「大学院で勉強すれば
指導力が向上するものではない」と異論が出ていた。

 関係者によると、大学などで教員養成課程を満たした教員希望者に卒業後にまず「准免
許」を与える。採用試験を経た上で、希望勤務地の教育委員会を通して学校に配属し、常
勤講師と同じ待遇で勤務。場合によっては学級担任や部活動も受け持ちながら「試用期間
(インターン)」として学校に所属する。期間は3年または5年を軸に検討が進む方向だ。

 期間中、学校長が勤務態度や授業の状況、課題への対処能力を見極め、基準を満たし
たと判断すれば、教委から「本免許」が交付され常勤教諭になる。試用期間中に本免許が
取得できない場合でも、准免許のままで勤務可能とする。本免許取得後、指導力不足が
判明した場合は、受け入れた教委が責任を負い、研修などを実施する。各学校には、試用
教員に十分対応できるよう、担任を持たない教諭などを増やすという。

 自民党は今後、地方教育行政法など関連法規の改正を目指す。
0214実習生さん
垢版 |
2013/09/06(金) 07:16:19.20ID:p2b97UGi
情報って不足してるのかな?
0215実習生さん
垢版 |
2013/09/26(木) 15:18:41.15ID:YIt47m8T
情報&中高保体
免許持ちって需要ありますか?
0216実習生さん
垢版 |
2013/10/04(金) 22:26:42.50ID:OjiwOxB8
・専修公民
・1種地歴
・1種情報
・1種商業

通信制高校勤務で重宝されてるw
0217実習生さん
垢版 |
2013/10/05(土) 10:11:51.89ID:FH7A454P
やっぱり、学卒・一種は問題がありそうなんで、院修・専修は普通だろう。
二十条  校長(学長及び高等専門学校の校長を除く。)の資格は、次の各号のいずれかに該当するものとする。
一  教育職員免許法 (昭和二十四年法律第百四十七号)による教諭の専修免許状又は一種免許状(高等学校及び中等教育学校の校長にあつては、専修免許状)を有し、かつ、次に掲げる職(以下「教育に関する職」という。)に五年以上あつたこと
0218実習生さん
垢版 |
2013/10/19(土) 18:56:12.98ID:IemMroby
ねじれで教育改革後回し。まあ、しばらくは、院修了・専修の時代か?
学卒・一種が多い県は、バカにされる。
・・・教員の世界は、実績(高いレベル)・学歴(免許)・研修(高いレベル)で決まり。
0219実習生さん
垢版 |
2013/11/23(土) 18:18:31.72ID:Viq9BrBo
教員の世界は、実績(高いレベル)・学歴(免許)・研修(高いレベル)で決まり。
0221実習生さん
垢版 |
2014/03/29(土) 11:11:24.35ID:y1X0nMPb
ネトウヨロリコン変態コピペ魔くっさ
0222実習生さん
垢版 |
2014/05/24(土) 07:23:21.93ID:MY9k1Aa7
ハーバードは30年くらい前からテストで入学者を決めると日系人などアジア系ばかりに成るので入学枠が有るのだよ
つまり白人では高校長の推薦状だけで入学出来るけれど日本人は難しいよ。
因みにブラジルのエリートはサンパウロ大学の法学部だけど、学生の59%が日系人に成ってると前に新聞で言っていた。
0223実習生さん
垢版 |
2014/05/24(土) 13:29:30.60ID:ieVBKm9t
変態ロリコンコピペ魔ネトウヨくっさー
0225実習生さん
垢版 |
2014/07/10(木) 21:26:49.41ID:vpkUqhT8
また鼻つまみ者ロリコンネトウヨコピペ魔か
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況