X



トップページ教育・先生
1002コメント1038KB
学校給食の牛乳は児童虐待
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2007/07/11(水) 03:38:23ID:Bo9VU3oc
牛乳が栄養食品なんて言われてるのは嘘デマカセ、洗脳。
実際には、人体にとって悪影響ばかりです。
お腹が下しやすくなったり体がダルくなるのはよく知られていること。
牛乳を飲まなくなってから体調が良くなったなんて話も良く聞きます。
0002実習生さん
垢版 |
2007/07/11(水) 06:06:32ID:2iUpx2FR
所詮動物の乳。牧畜の歴史が浅い日本人が、
栄養成分を吸収できるはずがない。
0003実習生さん
垢版 |
2007/07/11(水) 11:29:44ID:LPyojdnT
アレルギーが出たり下痢する子供もいるというのに、何故わざわざ毎日出さなきゃいけないのかね
0004実習生さん
垢版 |
2007/07/11(水) 14:51:58ID:R0btCBWZ
だったら正式に許可を取ってそいつの分だけ数減らしてもらえよ。
そこまで低いレベルに合わせてなんでも巻き添えにしてたらキリがねえよ。
0005実習生さん
垢版 |
2007/07/11(水) 17:09:46ID:aeNJdFgk
私は元々飲めなくて担任にも伝えていた。
臨時の先生が来て無理に飲まされて教室で戻してしまった・・・
0006実習生さん
垢版 |
2007/07/11(水) 18:50:59ID:GzGAeENn
俺は牛乳好き。
でも背が低い。何で?
0007実習生さん
垢版 |
2007/07/11(水) 19:45:42ID:UCcJrQuz
>>栄養と身長は関係ない場合が多い。
給食を無理に食べさせたり飲ませたりするのは間違いだと思う。
0008実習生さん
垢版 |
2007/07/13(金) 20:20:27ID:hk69ivcC
>5
それ、このご時世確実に問題になってそのアホ先公に復習できるぜ。
0009実習生さん
垢版 |
2007/07/20(金) 20:16:16ID:aBehqxOd
物心ついたころから毎日欠かさず飲んでる。余ったら2本飲んでたよ
中学に入っておっぱい大きくなったけど関係ある?
♂だが
0010VEGAN ◆PsPHI2rklQ
垢版 |
2007/07/22(日) 01:53:59ID:AAbBQ6oV
文部科学省 - 学校給食における食事内容について
@我が国の伝統的な食文化を継承し、日本型の食生活が実践できるよう配慮すること。
A豆類は、脂質とたんぱく質を多く含み、古くから動物性食品に代わるものとして日本人に摂取されてきたが、これまでは、豆類の中では豆製品が中心に摂取されているため、植物性たんぱくの豊富な豆の摂取等についても配慮すること。
Bカルシウムなどの微量栄養素の供給源として小魚類を摂取することは重要であること。
C家庭における日常の食生活の指標になるものとして、その摂取状況に近いものを採用するよう配慮すること。
D食に関する指導の生きた教材として、広く児童生徒等や保護者等にわかりやすいものとし、日常の食生活への導入や活用に役立つよう工夫すること。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/05/03053003.htm


実際の学校給食
ある月曜日 牛乳 パン かきあげ みそ汁 りんごゼリー
ある火曜日 牛乳 ナン チキンカレー ポテトソテー
ある水曜日 牛乳 さつまいもパン 八宝菜 みたらしだんご
ある木曜日 牛乳 パン きつねうどん さやいんげんのごまみそいため
ある金曜日 牛乳 パインパン じゃがいものきんぴらいため すまし汁
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/new2001/kyoiku/gakkou/kyusyoku0706.htm
0011アナルナメル・タカ
垢版 |
2007/07/22(日) 02:15:03ID:uR8HJcSt
モンスターペアレンツの皆さん、おやすみなさい〜♪
0012実習生さん
垢版 |
2007/07/22(日) 02:25:25ID:77QgaX/V
アレルギーで給食食べないで給食費払わない子の親がめちゃくちゃ非難されてる時世だからなぁ・・・。牛乳でアレルギーとか訴えても通らないと思うよ。世間は残酷になってるから
0013実習生さん
垢版 |
2007/07/22(日) 02:29:21ID:77QgaX/V
俺もアレルギーだが無理して牛乳飲むつもり・・・じゃないとまたマスコミや世間が騒ぐからねぇ。人の体を配慮するのが道徳なんて嘘だよ!あれは年配に向けたセリフ。若者は体調不良でも甘えで叩かれるから・・・。悔しいがそんなモノ。生まれた時代を恨む。
0016実習生さん
垢版 |
2007/07/27(金) 00:17:16ID:u48tFb2K
>>10は出鱈目です。元の情報はこちら↓

大阪府 高槻市の学校給食(小中学校)
平成19年度 7月の献立 

 2日 麦ごはん 小あじのあげ煮 ゴーヤチャンプルー ふりかけ
 3日 丸パン 煮込みハンバーグ 野菜スープ デザートセレクト
 4日 鶏めし すまし汁 キャベツのおかか煮 焼きのり
 5日 パン半食 ソーススパゲッティ枝豆
 6日 パン かぼちゃのうま煮 七夕汁 パインゼリー
 9日 カレーピラフ ポタージュスープ フルーツ
10日 パン かきあげ みそ汁 ベビーフィッシュ いちごジャム
11日 麦ごはん 青椒肉絲(チンジャオロースー)四川風スープふりかけ
12日 黒糖パン(はものいそべあげ とうがんスープ オレンジゼリー
13日 パン ミネストローネ コロコロソテー
16日 海の日
17日 たこごはん みそ汁 煮びたし
18日 1個取りコッペパン コーンスープ ウィンナーのケチャップあえ
19日 パン半食 ベトナム風汁めん 鶏肉のしょうが煮 こんにゃくゼリー
20日 夏野菜のカレーライス(麦ごはん)キャベツのソテー

※全てのメニューに牛乳
※ 3日(火)のデザートセレクトは『りんごゼリー・ぶどうゼリー・三色だんご』の中から、子どもたちが前もって選んだものを食べます。

高槻市学校給食献立一覧(平成16年から19年)
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/new2001/kyoiku/gakkou/kondateitiran.htm

レシピ集
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/new2001/kyoiku/gakkou/recipe.htm

平成16年 大阪府小学校給食費平均 低学年3,373 中学年3,447 高学年3,515
0017実習生さん
垢版 |
2007/07/27(金) 00:20:06ID:QyuuVME2
確かにねえ、米飯給食が増えてきた昨今、
牛乳は合わないと思う。
小学校の低学年児童に200ccの牛乳は多すぎるし。
牛乳はどこにでも売ってるし高価なものじゃないんだから、
家庭で飲ませればいい。
どこかの学校で10時ごろの休み時間に牛乳を出しているところも
あるらしいが、これはいいアイデアだと思う。
0018実習生さん
垢版 |
2007/07/27(金) 07:40:53ID:WXNZ+QU7
>>21
それはいいアイディアだと思う。

ところでもし牛乳を給食から外すとしたら、代わりに何を子供たちに飲ませようか?
候補としては水、お茶類、ジュース類だが…。
水は味気なさすぎるし、栄養はほとんどない。
ジュース類は糖分が多く含まれているから、おやつならともかく給食には出したくない。
まあ残るのはお茶類だが…栄養的に微妙な点以外は大丈夫かな。
0019実習生さん
垢版 |
2007/07/28(土) 21:21:20ID:FGxrLaGh
牛乳を飲んで骨粗しょう症を予防しよう! は真っ赤な嘘
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/kirinuki/029gyunyu.htm

「牛乳は飲むほどに骨粗しょう症になる」
http://blog.goo.ne.jp/tobira2002/e/99a0158c16db1fcd99a1ea854d653410

牛乳・乳製品は骨粗しょう症の原因
http://plaza.rakuten.co.jp/feellikeheaven/003000

骨粗しょう症の原因は牛乳・乳製品だった
http://www.asyura2.com/0505/health10/msg/391.html

飲み過ぎると、癌をはじめとする重大な疾病に罹ることがあります
http://www.koumatsuba.zansu.com/gyuunyuunihakikengaippai/top.htm

牛乳には危険がいっぱい?
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0220638f.36b9adcf/?url=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F1547972%2F

牛乳信仰の落とし穴 粗しょう症が多いのは、肉と牛乳の取り過ぎが直接の原因である
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/nacco/main_menu/milk.htm
0020名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 14:18:00ID:4ruAeUO1
牛乳を出す事で給食の栄養バランスをとるのがすごく楽になるんだよね。
10時のオヤツで牛乳を出すなら、
給食の時は水でもお茶でもいいんじゃね?
0021実習生さん
垢版 |
2007/07/29(日) 23:55:25ID:hCVqwGs30
なぜ毎日牛乳なのでしょうか?
ミカンまたはリンゴなど果物果汁では駄目なのでしょうか?
水分補給に水や麦茶では何か問題があるのでしょうか?

なんで毎日牛乳なのですか?
なんで牛乳なのですか?
なんで毎日ですか?
だって変じゃないですか?
飲料は何種類もあるのに、牛乳だけを毎日っておかしくないですか?
偏食ならぬ偏飲じゃないですか?

って、こんど近所の小学校の保険の先生に聞いてみます。
0022実習生さん
垢版 |
2007/07/30(月) 00:08:27ID:QLYxy2UZ
>>21
>>20にあるように
牛乳を一本入れるだけで栄養バランスが取れるから。

聞くんだったら保健の先生じゃなくて栄養士。

0023実習生さん
垢版 |
2007/07/30(月) 00:20:08ID:QkEk64mp
>>21
麦茶だったら牛乳の方がいいんじゃね? 毎日給食のときにパックの麦茶とか飲まされるのはヤダな。
0024実習生さん
垢版 |
2007/07/30(月) 00:27:25ID:24TG4W7l
それはアレルギーや体調不良が起きない体質だから言える事だろ?
牛乳飲んで下痢する人間がどれだけいると思ってんだ。
下痢っていうのは食べた物がちゃんと消化されずに排出されるんだよ。
つまり栄養がちゃんと吸収されないんだよ。
栄養面でまったく逆効果になってんの。
002521
垢版 |
2007/07/30(月) 00:33:27ID:FFB91F1e
>>22
よしっ栄養士に会ったら聞いてみる。
栄養士さんなら牛乳なしでもバランスとれないかな?

>>23
毎日麦茶はたしかにいやだ、とくに冬は。
毎日好きなの選べれば最高だけど、まず無理そう。せめて2択とかにならないかねえ。
牛乳とオレンジ100とかヤクルトとか。

>>24
学校で下痢とかは、かなり可哀相かも。
よしっ保険の先生に言っとく!
0026実習生さん
垢版 |
2007/07/30(月) 00:49:01ID:QLYxy2UZ
>>23
ご飯だったら麦茶のほうがいいな。
パンだったら牛乳がいいし。

>>25
牛乳を入れるとバランス取るのが楽なんでしょう。
飲み物を選べる日がある学校もあるけど、毎日だと煩雑だろうね。
それから保険じゃなくて保健ね。
002721
垢版 |
2007/07/30(月) 01:13:48ID:FFB91F1e
あっ!
保険のおばちゃんじゃどうにもならんね。

そんな学校あるんだ・・・いいな。ねよ。
0028実習生さん
垢版 |
2007/08/01(水) 08:11:43ID:Adz0290P
牛乳で下痢をする?それは甘えだろ?今の若者は軟弱かつ国を愛さない!いつからこの国はひ弱になったのか?我が尊敬する乃木希助先生も人参を吐く迄食べて人参アレルギーがなくなった!戸塚宏先生の爪のあかを飲ませたいね!
0029実習生さん
垢版 |
2007/08/01(水) 11:23:03ID:b+RQK2+e
うちの学校、時々だがオレンジジュースとか、果実系出てたぞ?

10年以上前の話だけどね。
0030実習生さん
垢版 |
2007/08/03(金) 19:11:57ID:xfPxmNrK
牛乳大好き。
自分の周りでは、牛乳が嫌いな子は数人いましたが、
体質に合わない人は母くらいです。
でもその母も毎日少量なら平気なので飲んでいます、牛乳は好きなので。

明治生まれの祖父も、大正生まれの祖母も牛乳は平気でした。
ヨーグルトなど他の乳製品も平気でしたよ。
2人ともお砂糖入りホットミルクが好きでした。
0031実習生さん
垢版 |
2007/08/03(金) 19:33:41ID:oqDBpl/y
仮に牛乳廃止になったら大量生産された豆乳あたりが投入されるんじゃね?
0032実習生さん
垢版 |
2007/08/04(土) 14:59:15ID:pr1VFpAD
牛乳屋さんや乳牛農家が困るから
しばらくは牛乳廃止にはならないと思う。
0033実習生さん
垢版 |
2007/08/04(土) 15:21:19ID:3YxFmXAm
学校給食は大のお得意さまだからね。
夏休みや冬休みは消費が減って困るって酪農家が言ってたよ。
0034実習生さん
垢版 |
2007/08/04(土) 19:18:49ID:x/dBBMlI
ミルメークいれて飲むのが好き
0035実習生さん
垢版 |
2007/08/05(日) 22:04:08ID:Dm9hgy4M
俺(昭和51年生まれ)が小学校の頃は
担任が牛乳の飲めないクラスメイト相手に
自分が子供の頃に出された脱脂粉乳がどれほどまずくて
毎日吐きたくなるのをこらえながら飲んだか熱弁を振るってたな。
0036実習生さん
垢版 |
2007/08/08(水) 21:01:58ID:7JDFoHYC
給食を生涯食ったことのない俺が言うのも難だけどオレンジジュースの方がいいんじゃないか?

ミルメークは好きだった。
0037実習生さん
垢版 |
2007/08/09(木) 12:24:54ID:1eQQ9ocM
>給食を生涯食ったことのない
気になるじゃないかw
0038実習生さん
垢版 |
2007/08/13(月) 08:16:09ID:hk1taSt/
小学校で飼育しているウサギに水を与えない教師がいます。

「ウサギは水を飲むと死ぬ」と信じる人もあるが、ウサギも生き物なので、水は必要であり、
全くの出まかせ情報である。ただし、水分の多い野菜や果物で水分を取るという面もあるの
で、野菜等を常時与えている環境では、大量の水分は必要ではない。出産直後だけは別で、
十分に水分を与えないと、自分が生んだ子を食い殺すことがある。水皿に糞・餌・敷きわら
等が入って汚染されることのないよう心がける必要があるのは、他の動物と同様である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE
0039実習生さん
垢版 |
2007/08/16(木) 22:24:49ID:+skXaobd

0040実習生さん
垢版 |
2007/08/22(水) 18:18:49ID:z1IS4/Io
農協の圧力
0041実習生さん
垢版 |
2007/08/23(木) 16:16:57ID:rKOl4fAF
小学生の時200mlだとたりなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況