小学校の場合どうしても生活指導や学級経営があるので、優柔不断でおっとりした性格の人は
向かないというか、その性格を児童や保護者に見抜かれて間違いなく舐められます。
また何かあったときのため普段から職場で他の教師と良好な関係を結ばないといけない故、
体育会系的なノリやタテ関係、古い慣習やしきたりに束縛されるのが苦手な人も不向きな気がします。

公立ですといろいろな価値観や性格の児童や保護者がいますし、常に想像の斜め上をいく事態が
毎日のように起きることも珍しくありませんから、孤立すると誰にも相談できず、辛いですよ。

ただ子どもたちと一緒にいると楽しい、教えるのが好きだ、ぐらいでしたら地域や放課後教室の
ボランティア等のほうが良いかも知れません。