X



トップページ教育・先生
498コメント318KB

もうすぐ30歳。小学校教諭になりたい!

0001林檎ヨーグルト
垢版 |
2007/03/25(日) 18:06:43ID:q38LipsX
学生時代に高校1種免許(公民)は取得しましたが、最近「小学校教
諭になりたい」と思うようになり、通信大学の資料を取り寄せたり
しています。しかし私は勉強が得意でなく、心が狭く、話が下手で
、要領が悪いです。私にできるわけない、と思いつつ、その一方で
諦めきれない自分がいます。私のような人間が教師を目指すなど、
無謀な挑戦でしょうか?皆さんの正直な感想を頂ければ幸いです。
0242実習生さん
垢版 |
2010/07/27(火) 06:56:42ID:fgB8hnC2
教員免許は、最悪の時に備えた人生の保険として使えるよな。
現場は最悪の労働環境だから正規職員は薦められないw
0243実習生さん
垢版 |
2010/07/27(火) 16:22:05ID:l1P3WaB4
最悪の時と限定しなくていいじゃん人生の選択肢は増えるよ
俺は一部上場企業辞めたからそれなりの再就職先じゃないと周りが納得しなかった
会社辞めても教師やってたらまあ納得って感じで受けも悪かない
0244実習生さん
垢版 |
2010/07/31(土) 03:17:35ID:S0VsbEgH
現状の教師の労働環境で、それなりの再就職先と果たして言えるのかどうか。
いた業界のレベルにもよるけど、レベルがだいぶ違うだろ。
たしかに受けは悪くないね。
選択肢が増えるので、教員免許を持っていると逃げ道にはなってくれる。
0245実習生さん
垢版 |
2010/07/31(土) 14:00:48ID:jTQrZy93
大手企業>中企業>市町村役場>教師>小企業くらいだな

労働環境も給料も最悪な状態。
ただし「つぶれないこと」だけは安心か。
これも最近怪しいけどな。
0246実習生さん
垢版 |
2010/07/31(土) 15:56:28ID:S0VsbEgH
最近やっと朝日新聞とかアエラとかで公立小中高教員の
労働環境の酷さの実態が特集されはじめた。
0247実習生さん
垢版 |
2010/07/31(土) 15:57:51ID:S0VsbEgH
>>245
労働環境は市町村役場最強
0248実習生さん
垢版 |
2010/08/10(火) 10:51:01ID:iX1aHrfL
市町村役場は、やってくる客の面倒を見ていればいいが、
小中高は客の面倒を一日中どころかそれ以上見なければいけないからな。
0249実習生さん
垢版 |
2010/08/10(火) 19:54:55ID:oQokxNQs
>>248
たかが出先機関の職員が何だかんだ言っても意味がないよ。
出先機関も支所や支庁レベルで、やっと住民に一目おかれるくらいなんだから。
0250実習生さん
垢版 |
2010/08/10(火) 21:54:49ID:iX1aHrfL
意味不明なレスがつくと困惑するね。
0252実習生さん
垢版 |
2010/10/12(火) 01:13:51ID:ppXQSDqZ
>>163
お前の親父の話だったのだな
お疲れ

81 実習生さん 2010/02/07(日) 20:41:31 ID:lZN2bca5
オレのおふくろが、「無職オヤジは死んでくれたほうが・・・・」と言っていた。

317 実習生さん 2010/03/17(水) 19:32:39 ID:QB9DIH/1
無職になると現実との接点がなくなるから、
バーチャルの世界に逃避するようになる。
さらに歳をとると、前頭葉が衰え、
情報を真に受け、忍耐力もなくなり、論理性もなくし、
人間関係もうまくいかなくなる。
そして、家族全員がダメになっていく。。。。。

94 実習生さん 2010/09/16(木) 00:45:08 ID:CyF5JThc
無職オヤジが自分を主夫と言って正当化するのをなんとかしてほしい。

98 実習生さん 2010/10/11(月) 17:33:47 ID:18DMwypB
ダメオヤジを働かせる方法はないものだろうか?
うちのオヤジ、もうずっと無職
0253実習生さん
垢版 |
2010/10/12(火) 02:00:14ID:+L08XKJr
早くしないと、勃たなくなって、教え子と楽しめなくなるぞ〜!
0255実習生さん
垢版 |
2011/03/01(火) 00:09:50.93ID:EKs1mbTE
小学校は向こう10年は人材不足が続くよ
0256実習生さん
垢版 |
2011/04/20(水) 16:40:39.93ID:ov18fOyC
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
 僕は、ひきこもりになってしもうて、学校にも行けへんし、
仕事もでけへん。
 教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、教師がいじめに加担することもあった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 学校の教師って、何が楽しみでなるんやろう。他に
仕事がないからか。
0257実習生さん
垢版 |
2011/04/20(水) 21:30:47.66ID:6aIZkziV
>>237
認定試験は今は結構簡単だぞ、頭の悪い俺でも一発で受かったくらいだ
確かに毎回10人に1人くらいの合格率に俺も最初はびびったが、大体出る傾向が毎年同じだから科目選びと対策をそれなりにすれば受かる

合格率の低さの要因の一つは、高卒だと必須科目の一般教養受験者の合格率の低さだと思う
一般教養だけはかなり難解だけど、大卒なら免除だから受けなくていい

もうすぐなくなる試験だから、2次試験の採点基準もゆるくなってるみたいだし、だめもとで受けるのもいいかも
0258実習生さん
垢版 |
2011/05/18(水) 23:32:25.98ID:IBidJlyp
地方の自治体は若いモンが有利なんか?
0259実習生さん
垢版 |
2011/05/18(水) 23:52:55.00ID:E/XjBf8C
どこのどんな職種も若い方が有利です
教員はまだ年齢よりも実力主義な方です
0261実習生さん
垢版 |
2011/05/19(木) 22:34:29.13ID:5UkPgIG7
昨年度小学校倍率3倍以下
富山2.5
岐阜2.7 
滋賀2.8
神奈川2.9 
広島2.9
千葉3.0


0262実習生さん
垢版 |
2011/05/23(月) 23:10:26.22ID:EZGxyjp1
今年は千葉が受かりやすいよ
0263実習生さん
垢版 |
2011/05/24(火) 13:21:35.22ID:HY4xOQA5
ミキちゃんがいいよ
0264実習生さん
垢版 |
2011/05/28(土) 14:58:26.11ID:OwErgK5l


大阪府、君が代斉唱時の起立を職務命令として決定!・・違反した教職員は全員、地方公務員法に基づく懲戒処分の対象に


1 :FinalFinanceφ ★:2011/05/19(木) 13:57:19.28 0


大阪府教育委員会は19日、府立学校の全教職員に対し、
入学・卒業式での君が代斉唱時に起立するよう求める職務命令を出す方針を決めた。

これにより起立しなかった教職員は全員、地方公務員法に基づく懲戒処分の対象となる。

君が代斉唱時の起立をめぐっては、橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」府議団が、
5月議会に教職員の起立を義務付ける条例案を提出する予定。
こうした動きも踏まえ、府教委は従来、校長の指導に従わない教職員に限っていた職務命令の対象を
全教職員に広げることにした。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011051900428

関連スレ
橋下知事「君が代で起立しない教員辞めさせる。絶対に許さない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305551330/





0265実習生さん
垢版 |
2011/05/29(日) 18:09:26.95ID:93q8zRVW
教採は
知力
体力
時の運
0266ターク
垢版 |
2011/05/31(火) 10:31:39.12ID:6RezO1Vx
地理的な問題等で塾や予備校に行けない人は、
ネット塾 清水 にアクセス
中学 高校 英語 数学 個別質問対応。 1問500円で
音声の出るムービー(動画)で説明してますから
解りやすいですよ。一度 ご訪問下さい。
 http://www.universalstudy.com/

なお、教え方が解らず、今さら 誰にも聞けないという場合も
御利用下さい。 秘密は 絶対に守ります。
 また、振込口座名しか解らないので
質問者の素性は実際問題わかりませんから、安心して
御質問ください。自信なく教えるよりは
500円払って、完璧という充実感と責任感で
教壇に立って下さい。 お待ちいたしております。
0267実習生さん
垢版 |
2011/05/31(火) 15:48:49.48ID:GsS5Devz
>>261
広島、千葉、神奈川は都会だからわかるけど、富山や岐阜なんて他に産業あまりなさそうなのに低倍率なんだな
一概に田舎は高倍率とも言えないんだな
0268実習生さん
垢版 |
2011/05/31(火) 21:48:33.23ID:u71NNths
>>267
富山や岐阜はもともと受験者数が少ない
そして採用数も少ない

しかし最近は団塊世代がごっそり抜けるから採用数が大幅増(ここ3年ぐらい)

受験者数は少ないままだから倍率が低い

実は大都市よりも受かりやすい富山や岐阜(小学校)

田舎が好きなら、知る人ぞ知る超お買い得の選択肢といえる
0269実習生さん
垢版 |
2011/06/01(水) 12:34:37.57ID:RuCRyXRM
てかニートのアラサーで合格したやついんの?
0270実習生さん
垢版 |
2011/06/01(水) 18:31:40.64ID:NGtZ6d/K
いるよ
0271実習生さん
垢版 |
2011/06/01(水) 20:28:02.45ID:Raq8RMw0
アラサー
0272実習生さん
垢版 |
2011/06/10(金) 21:23:47.40ID:5qDDpyZS
マミちゃんが可愛いよ
0273実習生さん
垢版 |
2011/06/16(木) 23:46:36.69ID:GPOJvakx
もう負けない
0274宮城のゲイ
垢版 |
2011/06/17(金) 01:02:05.87ID:eX+Ft2D1
糞スレだな成敗してやろうか?
0275実習生さん
垢版 |
2011/06/17(金) 05:35:35.62ID:NrWpQ0gT
マミちゃんと逢ってみたい
0276実習生さん
垢版 |
2011/06/17(金) 09:58:19.02ID:iyOIVuic
マミにも負けないからな
0277実習生さん
垢版 |
2011/09/23(金) 19:51:35.19ID:exs71FbS
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれへん。

0278実習生さん
垢版 |
2012/01/07(土) 02:23:15.66ID:zhSLvLU8
公務員試験の面接で全滅してハロワで小さな財団法人から内定貰いましたが
有名高校有名大学卒で年収の低い所で働くのはプライドが許せません

家庭教師と予備校で10年近くの指導経験があり教える事や生徒と触れ合う事には
自信があります。また現在の学校の教育に対しても私が先生をした方がだいぶ合理的に
授業をできるとも考えています。ただ倍率なども考えると行きたい高校よりも確実に入れる小学校を
目指すべきかとも思っています

私の住む県は約3倍で数年後も同じくらいの倍率になると考えています。
高校の教師ですと倍率が60倍を超える社会の教師あるいは数学の教師の二択になります。

職歴無しで小学校教師あるいは高校教師は難しいでしょうか?
0280実習生さん
垢版 |
2012/01/07(土) 09:35:53.67ID:14Q6qDwa
>>278
難しくはない。
ただ、公務員試験全滅した理由を考えるほうが先。
0281実習生さん
垢版 |
2012/01/07(土) 12:01:53.00ID:zhSLvLU8
>>280
野心がありすぎる点と本音でしか面接しない点ですね

面接では例えば鳩山内閣の

こども手当に関しては、本当に子どもに対してお金を使うようになるか疑問である。
また少子化対策と銘打つならば、女性が働きやすい環境作りをする方が優先順位は高い

高速道路の無料化に関しては、一部の車持ちしか恩恵を受けれず他の人には増税。
もちろんこども手当も子供を産みたくても産めないor独身には実質増税なのでだとしたら
納める税金を少なくする方が平等である。

自動車の増加に伴いCO2の増加あ考えられる。鳩山内閣はCO2を25%削減を打ち出していたので相反する。
また自動車事故の増加件数は増加傾向にあるけれど、電車事故は減少傾向にあるため
高速道路の無料化よりも鉄道の無料化の方が相対的に恩恵を受けれる。

このような財源を埋蔵金で補うと銘を打ったがどれだけの埋蔵金があるなどは言っていない。
不確かな情報で日本を引っ張るにはいささか考えが足りなすぎる。
0282実習生さん
垢版 |
2012/01/07(土) 12:02:05.39ID:zhSLvLU8
本当に日本を良くしたいなら愚かでしかなく

もし、選挙に勝つために適当な事を並べたなら、選挙の戦い方としては正しいが
国民を守る政治家としては愚かすぎる行動であり、結論としては鳩山内閣はすぐに破綻すると考えている。

ただ、このような考えは一般大衆は何も考えず本気でこども手当が貰えて高速道路が無償化になり
CO2が25%削減すると考えている人も多い。

私は堅実な政策で日本を良くしたいし、変えたいと考えている

例えば・・・

まぁ、こんな感じだ。本気で日本を変えたいと思うからこういうタイプはいらないんだろう
逆にそこまで考えてない教育の方が俺には合ってるのかも知れん
0283実習生さん
垢版 |
2012/01/07(土) 12:03:01.63ID:XocPn4ua
潜れても現場で潰れる潰されるパターンだろ。大人しく予備校にでも行った方がいいよ。
0284実習生さん
垢版 |
2012/01/07(土) 12:07:22.66ID:XocPn4ua
そんなに考えているんだったら、非常勤でも市費講師でもいいから
潜り込んでみればいい。現場が見られる。
今からでもいいから近くの自治体の講師募集web見て応募すれ。
+市の教育課に電話して市費での講師募集が無いか聞いてみな。
0285実習生さん
垢版 |
2012/04/04(水) 19:08:42.63ID:AOAmDkzf
>>282
笑えたので続報よろ
0286実習生さん
垢版 |
2012/04/30(月) 21:58:44.14ID:2sWlk/6w
今後の小学校教諭の需要と供給数ってどんな感じでしょう?

個人的には小免取れる大学が増えて、供給増になる予感が
するのですが。
0287実習生さん
垢版 |
2012/05/04(金) 16:47:25.06ID:b817o+L6
そらそうなるよ
団塊世代の引退もだいぶ落ち着いてきたし
それこそ小学生でもわかる理屈
0288実習生さん
垢版 |
2012/05/06(日) 00:35:54.20ID:gk0fK86Z
なんか、中年の歌手がラブソングとか歌ってると、
痛々しいよな。恋愛できる年じゃないだろってつっこみ
たくなる。特に中年女性歌手のラブソングは失笑して
しまう。もうフィクションの世界である。
0289実習生さん
垢版 |
2012/05/06(日) 00:51:37.18ID:eIICeIFj
1992年3月目黒区立不動小学校 &
1995年3月目黒区立第四中学校を卒業した須田ω浩章←親はヘビースモーカー(笑)
下級生の女いじめて満面の笑みにマジひいた 、←やっぱ脳内ニコチン中毒汚染(笑)
中3になっても水泳10mも泳げないヘタレだし、←やっぱ脳内ニコチン中毒汚染(笑)
不動小サッカー同好会のサッカー試合は常に負けばっかりw
こいつマジで意味不明www
   ∧_∧
   ( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゜/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゜。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゜。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::    , -‐-‐- 、
   (_,ノ        イ  _.イ〉  ミ、
            ノノ  --、,. 、 ;ミ、
           ハ'リ `(.゜_,)` 、.;;){iヘ!  
           |ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
       ――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
        _≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
         _,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
         ‐'^イ/||!'    `!||l;
        ̄ ̄ ̄|||二二二,二||! ̄ ̄ ̄ ̄
            }  .須   |!
            ゝ  田   .:{
            〕~ . 浩   ゛|
            ,}  章 
0290実習生さん
垢版 |
2012/05/30(水) 17:47:45.58ID:DOXnkO3x

◆小学校教員採用試験は女性が有利!?◆


−小学校の教員採用試験に異変が起きている。
文部科学省の発表した2010年度公立学校教員採用選考試験の実施状況によると
女性受験者の割合は全体の58.4%となっている。
しかし採用者(最終合格者)に占める女性の割合は63.2%となっており、
女性受験者は男性受験者よりも合格率が高いようである。
過去10年間の採用試験実施状況を見ても女性の合格率は少しずつ増加しており、
今後も男性受験者にはさらに不利な展開が予想される。

背景にあるのは厚生労働省が推進するポジティブ・アクション。
ポジティブ・アクションとは女性の社会進出を促し、
男女平等社会を実現するべく始まった国家戦略だ。
女性の雇用率を引き上げるべく、
国家公務員、地方公務員、公益法人等の採用試験において
女性を積極的に採用する動きがある。
これはもともと女性教職員の多い小学校という職場においても例外ではない。
さらに、近年男性の受験者が増加していることもこの現象に拍車をかけているようだ。
小学校教員を目指す男性は、採用試験の苦戦を覚悟しておいたほうが良さそうだ。
0291実習生さん
垢版 |
2012/08/11(土) 13:03:18.02ID:iw+i9L9p
>>290
>小学校教員採用試験は女性が有利!?


そんなことないよ。
お終い。
0292実習生さん
垢版 |
2012/10/11(木) 10:06:25.46ID:bFU2ogmC
女性の雇用率上げるなら、女性比率が低い中高でやればいいのにな。
俺が教育実習で行った小学校なんて、8割の教員が女性でびっくりしたわ。
それでも別に男女平等ならいいんだが、大変なクラスはほとんど男性教諭が担当させられてたのがな。

0293実習生さん
垢版 |
2012/10/11(木) 15:42:17.56ID:M2aHqXVI
もうすぐ40代になるんですが、
今からでも小学校教師になることはできるでしょうか?
0294実習生さん
垢版 |
2012/10/27(土) 11:15:14.97ID:PHSoivho
なれる可能性はあります
0295実習生さん
垢版 |
2013/01/01(火) 01:56:32.76ID:/u1sP/zt
引きこもり狩りになるっていうのはどうかね?
資格も学歴もいらないし、職歴だって不問だし。
報酬も多そうだ。
0296実習生さん
垢版 |
2013/01/01(火) 12:58:49.20ID:mK4j+2E5
私立高校教員・・・・・716万円
公立高校教員・・・・・691万円
公立小中学校教員・657万円
市議会議員・・・・・・・647万円
地方公務員・・・・・・・638万円
消防士・・・・・・・・・・・627万円
国家公務員・・・・・・・626万円
−−−−−−−−−−−−
民間給与・・・・・・・・・409万円

【日本の教師はぼったくりです!】
0297実習生さん
垢版 |
2013/01/03(木) 13:54:29.07ID:3ls92MQy
こんなにもらいたいもんだ。
0298実習生さん
垢版 |
2013/01/04(金) 01:32:29.99ID:271txrRP
>290 採用で女性が有利か分かんないけど、小学生の扱いは女性の方が向いてそうだ。低学年のおもらしや、高学年女子のこと。国立大新卒教諭♂が、朝会で嘔吐した子供の前で泣いてた姿はドン引きだった。
0299実習生さん
垢版 |
2013/01/11(金) 15:49:19.39ID:f3m/b/Li
平成24年度(2012年度)競争率(全国)

・小学校 4.4倍(0.1ポイント減)
・中学校 7.7倍(0.1ポイント減)
・高等学校 7.3倍(0.4ポイント減)
・特別支援学校 3.4倍(0.1ポイント減)
・養護教諭 8.2倍(0.5ポイント減)
・栄養教諭 10.4倍(1.6ポイント増)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1329248.htm
0300実習生さん
垢版 |
2013/01/15(火) 01:02:31.20ID:sB2Vtysh
小学校教師なんて軽蔑対象
警察の方がまだマシ
0301実習生さん
垢版 |
2013/01/16(水) 00:50:39.16ID:VIwyWqre
教師はむしけら
良い教師なんてフィクションだけだよプ
0302実習生さん
垢版 |
2013/01/18(金) 04:47:35.42ID:TSymfIaK
■■ 教員採用倍率低下 第二次デモシカ時代到来?! ■■

●2012年度教員採用試験全国平均 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍 特別支援3.4

(試算1)
   5分の1が重複受験とすると

○実質倍率小学校3.52倍 中学校6.16倍 高校5.84倍 特別支援2.72倍

   さらに4分の1が講師採用されているとすると

○講師採用倍率 小学校2.64倍 中学校4.62倍 高校4.38倍 特別支援2.04倍


(試算2)
   4分の1が重複受験とすると

●実質倍率 小学校3.3倍 中学校5.775倍 高校5.475倍 特別支援2.55倍

   さらに3分の1が講師採用されているとすると

●講師採用倍率 小学校2.178倍 中学校3.81倍 高校3.61倍 特別支援1.68倍
0303実習生さん
垢版 |
2013/01/27(日) 07:04:37.03ID:6EdL8Xfp
>>302
35人学級も頓挫したので、どうなるか。

それを見込んで、義務教育養成課程を作った大学とかは
今後大変だろう。
0304実習生さん
垢版 |
2013/02/03(日) 18:27:11.61ID:E1J7KuGX
小学校教師なんてごみくず
0305実習生さん
垢版 |
2013/02/20(水) 20:28:59.96ID:vf1gId+y
学習院大学文学部教育学科 平成25年4月新設
http://www.edu-gakushuin.jp/
小学校教員養成課程

佳子様ご入学おめでとうございます
0306実習生さん
垢版 |
2013/03/06(水) 23:38:34.75ID:3CcOwdGE
>>296
>民間給与・・・・・・・・・409万円
これにはアルバイトも含むんだよね。
男性:503万円
女性:267万円
だから民間よりはるかに高いというわけでもない。
さらに学歴別に分ける必要があるから、それほど民間との格差が大きくはないんだよな。
0307実習生さん
垢版 |
2013/03/10(日) 01:57:41.77ID:LJqckdgS
最終手段は、日教組と仲良くなったら、日教組が採用後日教組に加入するのを前提に受からせてくれるよ。

これで受かった奴、五人くらい知ってる。

講師やってて中々受からない人や、結構年いった人が受かると、採用日に日教組加入する。

酒飲むと、日教組に受からせてもらったと、教えてくれるし。
0308実習生さん
垢版 |
2013/03/10(日) 02:06:25.63ID:K20IRIZB
>>306
大卒男性40代の平均が700万円以上だからな。
しかも公務員の給料システムでは、正規採用が遅く、非正規経由が多い最近の採用者の
給料は同世代でも低めになる。
0309実習生さん
垢版 |
2013/03/10(日) 18:06:12.80ID:1PksYODq
>>307
USO800
sinjirumonoha sukuwarenu
0311実習生さん
垢版 |
2013/03/14(木) 23:52:54.78ID:v7QTfUze
その一言しかいえないなら黙っておいてくれ。
306に証拠も示せない馬鹿に思われるだろ。
0313もう 700万 なんか もらえましぇーーん 
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:Rpo7nsat
定年前 で 辞めたけど
600ちょいまで 下がった。
800から

30代の給料に
なったが 何か。
0314実習生さん
垢版 |
2013/09/07(土) 05:27:22.59ID:xnfxk1og
平成24年度(2012年度)競争率(全国)

・小学校 4.4倍(0.1ポイント減)
・中学校 7.7倍(0.1ポイント減)
・高等学校 7.3倍(0.4ポイント減)
・特別支援学校 3.4倍(0.1ポイント減)
・養護教諭 8.2倍(0.5ポイント減)
・栄養教諭 10.4倍(1.6ポイント増)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1329248.htm

参考 競争率の推移

1975年度 小学校2.3倍 中学校7.1倍 高校5.9倍
1980年度 小学校3.3倍 中学校8.0倍 高校7.9倍
1985年度 小学校5.2倍 中学校5.1倍 高校4.6倍
1990年度 小学校3.1倍 中学校4.8倍 高校5.6倍
1995年度 小学校6.2倍 中学校8.8倍 高校8.7倍
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
0315ムーランルージュ
垢版 |
2013/10/21(月) 19:58:23.41ID:z6sWjPpa
 近年は,団塊の世代の退職で採用が多くなっています。
 5年以上講師を続けていた人たちも採用試験に合格しています。
 大変な面もあるが,挑戦してみればいいと思います。
 採用が少ない時代は,講師経験が多くて当たり前でした。
 講師はいつまでたっても講師,試験をうけて教諭になりましょう。
0316実習生さん
垢版 |
2013/10/26(土) 14:50:34.94ID:VanMT0xk
定期的に出る4・4・4制をまた再生会議やらが検討してる
実現されると小学校が一気に狭き門になる
0317実習生さん
垢版 |
2013/10/27(日) 18:25:12.48ID:JpgoMw8D
偉人が偉業を達成した年齢を見ると、驚かされる。みんな若くして
成果をあげているんだな。こりゃ、鬱になるわ。
0318実習生さん
垢版 |
2013/11/01(金) 11:28:12.17ID:0zpHTDvA
小学校教員の倍率9つの県市で2倍台 平成26年度採用の合格発表続く
 2013年10月24日号掲載

 平成26年度公立学校教員採用試験の合格発表が、10月18日までに59県市で行われた。
小学校教員の合格倍率は、千葉県・千葉市など9つの県市で2倍台となった。

 小学校教員の合格倍率が2倍台の県市は、千葉県・千葉市2.6倍、石川県2.8倍、滋賀県2.7倍、
広島県・広島市2.7倍、山口県2.5、香川県2.7倍、北九州市2.7倍の9つ。
3倍台は20県市、4倍台は13県市に上り、全国的に小学校教員の低倍率が継続している。

抜粋
http://www.kyobun.co.jp/kyosai/20131024_01.html
0319オスプレー
垢版 |
2013/11/01(金) 12:12:29.52ID:v6sRePyT
ピアノ・体育・美術などの「芸」が有ると、いいですね。定年退職後も採用されます。
0320実習生さん
垢版 |
2013/11/10(日) 11:33:27.84ID:T8QqcC8L
公立小中教員の給与下げ提示 財務省
2013/11/8 22:55

 財務省が公立の小中学校の教員給与を2014年度から約10万円引き下げる案を文部科学省に示したことが8日、分かった。
教員の年収を一般行政職の地方公務員並みに抑え、国の歳出を約250億円減らす狙い。
ただ、文科省は強く反発しており、調整は難航しそうだ。

 12年度の教員の平均年収は607万7千円で、一般行政職の地方公務員と比べて10万2千円上回っている。
公立小中学校の教員給与は義務教育費国庫負担金として国が一部負担しており、財務省は差額を圧縮するよう求める考えだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0801H_Y3A101C1EE8000/
0321実習生さん
垢版 |
2013/12/03(火) 15:14:27.22ID:pirimFbS
【話題】 いじめで集団レイプ、携帯で撮影 小学生の間でも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381305919/

いじめの解決の第一歩は「証拠集め」と言われる。学校や教師が頼りにならないなか、いじめ調査のプロも誕生した。
彼が見たのは、もはやいじめの範疇を超えた残酷な子どもたちの姿だった。

私立探偵の阿部泰尚(ひろたか)氏は、これまで多くのいじめ事件を解決してきた。
阿部氏によると、いじめの質も変化してきたという。

特定の生徒に対する継続的な暴力、中高生による100万円規模のカツアゲ、
中高生だけでなく小学生までが行う集団レイプ、女子高校生による援助交際強要などなど。

(中略)
阿部氏はこれまでに20件以上のレイプ事案を扱ったという。「事件は収束しても、被害者の心の傷は簡単に癒えることはなく、
解決とは言えない」と、その残酷さを強調する。レイプの低年齢化も著しく、小学生のレイプ事案にも何度も出くわした。
しかも6年生などではなくそれ以下の学年でも起きているという。
(抜粋)
0322実習生さん
垢版 |
2013/12/11(水) 06:17:51.33ID:EzxxK+uV
【社会】鉄パイプで殴る小学生…大阪の深刻ないじめ問題、主導すべき市教委は通報を無視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383815825/

なぜ、いじめはなくならないのか?

学校のみならず、これを統括・主導する教育委員会の閉鎖主義・独善性にも問題があるのではないだろうか。

●大阪市教委・指導主事「いちいち答えるつもりはない」
筆者は、先述のいじめ案件が「いまだ継続している」との情報提供を兼ねて、大阪市教育委員会初等教育課に電話取材を申し入れた。

「大勢で1人の児童をよってたかって殴る・蹴る」「鉄パイプで殴る」「清掃に用いたモップを顔に当てる」「雑巾がけに用いた
バケツの水をかける」など、以前よりもいじめがひどくなっていることを、この小学校を担当する指導主事に伝えた。以下は、
その際のやり取りだ。

--前回の同小学校のいじめ事案が発覚した際、担当指導主事として「一刻も早く、事態を収拾することが大事だ」とおっしゃい
ましたが、まだいじめが継続していることがわかりました。これについて、どのようにお考えですか?

指導主事 いちいち答えるつもりはない。記事に協力するために仕事をしているわけではない。

--いじめが継続しているとの事実を取材者として、同時に一市民としてさせていただいた。現在、大阪市内の小学校で、
1人の女児児童を大勢の児童がよってたかって殴る・蹴る、「一軍、二軍、三軍」と子どもたち同士がグループ分けし、
一軍の子は三軍を無条件にいじめていい、二軍の子は、態度がよければいじめられないなどのいじめ案件が確認されている。
それについて教育委員会としては、どう対応されますか? それをお答えいただきたい。

指導主事 市民? あんた、大阪市民じゃないんでしょ? 何言ってるの? 大阪市民でもない人間に、いちいち、
どうするこうすると話す必要はないんだけど。じゃ、電話を切らせていただきます。

こう話して、一方的に電話を切った。(抜粋)

秋山謙一郎/ジャーナリスト
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131105-00010004-bjournal-soci
0323実習生さん
垢版 |
2013/12/14(土) 01:22:50.24ID:JKpGWRFm
余計なアドバイスかもしれないけど、普通に高校の方がよくないか?
小学校なんて全教科教えなきゃいけないうえに、クレーマー(親)への
対応や、うるさいガキのしつけでストレスありまくりだとおもうぜ。
高校は1科目か2科目の教科指導さえできれば、生徒指導はめんどくない
し、高校生は多少大人だからめんどうな親からのクレームも少なそうだし。
俺なら絶対高校教員になる。
0324実習生さん
垢版 |
2013/12/14(土) 01:51:43.10ID:CgU9Ctrx
採用数が圧倒的に違うからな。
常勤講師の募集数でも小学校の方が声がかかる。
0325実習生さん
垢版 |
2014/01/07(火) 10:46:19.32ID:mTtb51s8
Average class size(平均学級規模)
Primary education

日本 27.9人(27か国中2位)
韓国 26.3人
フランス 22.7人
ドイツ 21.2人
アメリカ 20.0人
イタリア 19.8人

OECD平均 21.2人
EU21平均 19.9人

Table D2.1 Average class size, by type of institution and level of education (2011)
http://www.oecd.org/edu/educationataglance2013-indicatorsandannexes.htm
0326実習生さん
垢版 |
2014/01/07(火) 22:23:17.30ID:mv9dh+5Y
【センター試験ボーダー得点率】
医・歯・・・・・87.0%
文・人文・・・76.0%
総情環人・・74.5%
法・政治・・・74.4%
理・・・・・・・・74.3%
農林水・・・・74.2%
薬看保・・・・74.1%
家政生活・・74.0%
社会国際・・73.5%
経済営商・・72.5%
教育(非)・・69.5%
工・・・・・・・・69.0%
教育(養)・・68.0% ←★ここに注目
芸術体育・・66.0%
(悪問だらけの大学入試 丹羽健夫 集英社新書)
0328実習生さん
垢版 |
2014/03/30(日) 18:40:21.87ID:PadS6NHR
変態ロリコンコピペ魔ネトウヨくっさー
0329実習生さん
垢版 |
2014/04/29(火) 21:56:05.36ID:xyI2Vo4X
ある小学校 勤務時間8:10〜16:55

6:00〜8:10までに出勤(大体ギリギリに来たら白い目)
7:50〜8:15 朝自習の準備 児童が登校し次第係に朝自習の内容指示(もしくは前日に準備し黒板に指示)
8:00〜8:20 宿題や連絡帳の提出物を提出
8:20〜8:30 職員会議 朝自習
8:35〜8:40 朝の会 提出物を回収
8:40〜12:20 1〜4時間目の授業(間に5分休み2回、20分休み1回) ※合間に提出物の有無確認・採点・連絡帳の返信
12:20〜12:55 給食指導 配膳・片付け
12:55〜13:00 歯磨きチェック指導、掃除場所指示確認
13:00〜13:20 掃除指導
13:20〜13:40 昼休み ※提出物の有無確認・連絡帳の返信・採点
13:40〜15:10 5・6時間目(低学年担任でもクラブ活動・委員会活動に参加) ※合間に提出物の有無確認・採点・連絡帳の返信
15:10〜15:30 帰りの会 連絡帳返還・連絡指導・配布物 宿題指示 下校指導
15:30〜16:15 休憩時間
16:15〜 職員会議 朝自習の準備 教材研究 その他
16:55〜21:00 退勤
0330実習生さん
垢版 |
2014/05/17(土) 21:55:26.35ID:7Vy+7NGt
平成25年度(2013年度)競争率(全国)
・小学校    4.3倍(0.1ポイント減)
・中学校    7.5倍(0.2ポイント減)
・高等学校   7.7倍(0.4ポイント増)
・特別支援学校 3.6倍(0.2ポイント増)
・養護教諭   8.4倍(0.2ポイント増)
・栄養教諭   9.1倍(1.3ポイント減)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1343166.htm
0331実習生さん
垢版 |
2014/05/20(火) 13:57:38.43ID:rXdqgGRR
佐藤伸弦 というビックカメラ札幌店の副店長が暴行を起こしていた

佐藤伸弦は暴行バレて

ファイスブック消してない?

逃亡か

ビックカメラ札幌店のフェイスブックで追及しないとな
https://ja-jp.facebook.com/bic.sapporo/posts/327271294020875

犯罪者を逃がすな
0332実習生さん
垢版 |
2014/07/08(火) 12:23:08.87ID:k6dDjipU
【神奈川】 先生の9割弱「忙しい」 事務作業、部活…休日取れず [東京新聞]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/

1 名前:Twilight Sparkle ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/13(金) 17:47:59.14 ID:???0
2014年6月12日
 1日の勤務時間11時間以上。9割弱が「忙しい」−。横浜市教育委員会が初めて行った教職員の業務実態調
査で、先生たちの多忙な日常が明らかになった。事務作業で授業の準備時間が確保できず、部活動で休日が取
れない傾向が強い。市教委は、事務局からの調査依頼の削減や学校閉庁日の設定を決めた。 (橋本誠)
 調査は昨年十一月から今年三月に実施。小中学校、特別支援学校の教職員約一万四千人にアンケートやイン
タビューを行った。
 勤務日の平均業務時間は十一時間二十七分で、勤務時間外が平均二時間五十七分。一般教員は、一日の業
務のうち授業準備に平均二時間七分かけていた。放課後、会議や打ち合わせの後に授業準備などに取り掛かる
ため、勤務時間内に終えられない人も多いという。
 休日の業務時間は平均二時間三十四分で、休日出勤を月四日以上している人は35・9%。中学校では月四日
以上が60・9%で、八日以上も22・2%いた。休日の主な業務は「部活動」「授業準備」だった。
 自分の業務が忙しいと感じているか尋ねた質問では、「感じている」(56・6%)と「どちらかというと感じている」
(31・4%)で88%を占めた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140612/CK2014061202000130.html
0334実習生さん
垢版 |
2014/07/10(木) 15:11:22.33ID:vpkUqhT8
【社会】 小中教員不足深刻、講師足りず…授業3カ月無し
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397133210/

1 名前:cap@capofplus ★@転載禁止[] 投稿日:2014/04/10(木) 21:33:30.58 ID:???0
 大阪府内の公立小中学校で、産休・病休を取った教諭の代わりなどを務める講師が足りずに
学校への配置が1カ月以上遅れる事態が、昨年度に少なくとも101校で120人に上っていたことが分かった。
他教科への振り替えや自習でしのぐなど、学校現場に支障が生じている。
背景には、団塊世代の大量退職による教諭不足を新規採用だけでは埋められていない事情があり、容易に解消しそうにない。
(中略)
全国的に団塊世代の大量退職に若手養成が追いつかない現状があるが、
評価や規律を厳格化するなど独自の改革を進める大阪府固有の事情もあるとみられる。
採用試験合格者が辞退したり、現職教諭が他府県に流出したりするケースが報告されている。

続きはソース元へ
http://mainichi.jp/select/news/20140410k0000e040226000c.html
0335実習生さん
垢版 |
2014/07/14(月) 00:44:33.29ID:ilIgFkSR
【社会】 日本の教員 勤務時間最長 自己評価低い [NHK]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403688111/

6月25日 18時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140625/t10015500191000.html

学校の教員の勤務や指導の環境について国際調査が行われ、日本の教員は、勤務時間が週におよそ54時
間と参加した国や地域の中で最も長い一方で、自己評価は低いことが分かりました。

この調査はOECD=経済協力開発機構が去年、34の国と地域を対象に行いました。
日本は初めて参加し、中学校の校長や教員およそ3700人が回答しました。
この中で1週間当たりの勤務時間を聞いたところ、日本の教員は53.9時間と参加した国や地域のうち最も
長く、平均の1.4倍に上りました。
内訳を見ますと、授業の時間は17.7時間で平均の19.3時間より短かったものの、部活動などの課外活動
は7.7時間と平均の3倍余りに上り、事務作業の時間も平均のおよそ2倍でした。
一方で、学級運営や教科指導などに対する自己評価は低く、特に「生徒の批判的思考を促す」指導や「生徒
に勉強ができると自信を持たせる」指導ができていると自分を高く評価した教員の割合は、平均のおよそ5分
の1にとどまりました。
さらに、仕事のスケジュールと合わないため研修に参加できないと答えた教員が8割を超えています。文部科
学省は「幅広い業務が重なり子どもたちの指導に集中できず、能力開発も十分行えずにいる実態が浮き彫り
になった。教員を増やすなど体制の充実を図っていきたい」と話しています。
0336実習生さん
垢版 |
2014/07/19(土) 12:31:31.47ID:riJPMHmV
【調査】日本の教員、授業時間は平均以下なのに仕事時間は世界最長−OECD
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404723378/

授業時間は短いのに仕事時間は世界最長? 日本の教育現場を変えるには
http://econom   ic.jp/?p=37250

 6月、経済協力開発機構(OECD)は、加盟国など世界34カ国・地域の中学校の教員を対象に、
勤務環境などを調べた国際教員指導環境調査(TALIS)の2013年度の結果を発表した。
発表された結果では、日本の教員の仕事時間は1週あたり53.9時間で、
参加国平均の38.3時間を大きく上回った。これは2位のシンガポール(47.6時間)を引き離し世界最長だ。

 日本の教員の仕事時間の長さはここ数年変わっていない。
今回の調査の4年前09年にはすでに年間で仕事時間は1,899時間をいう結果が出ており、
これは調査参加国の平均を236時間も上回っている。加えてこれは「法定労働時間」であり
残業時間は含まれていない。文部科学省が06年度に実施した「教員勤務実態調査」では
高校の教員の残業時間が1月あたり約37時間、持ち帰り時間も1日30分近くあるという
結果が出ているため、実際の教員の負担はさらに多いものだと言えるだろう。

 教員の抱える問題はそれだけではない。このような仕事時間の長さにも関わらず、
授業に使った時間は1週あたり17.7時間と、調査参加国の平均19.3時間を下回った。
本来の授業以外の仕事に追われている、そんな教師の姿がこの調査から浮かび上がってくる。
日本の教員は1週に7.7時間を「課外活動の指導」に使っている。
参加国平均は2.1時間であるから日本の時間数は特出している。
さらに、書類作成をはじめとした「一般的な事務」も教員の時間を奪っている。
日本の教員が「一般的な事務」に使っている時間は1週あたり5.5時間。
参加国平均は2.9時間、日本は平均の倍近くだ。日本の教育現場は、
教員を授業に集中させてくれない場になってしまっていると言わざるを得ないだろう。

(略)
0337実習生さん
垢版 |
2014/07/24(木) 04:07:31.15ID:lcznzpTV
【教育】教員の業務を縮小方針…都教委、月内にも検討委 授業以外の事務作業で忙殺 [7/10]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404999632/

1 名前:かじりむし ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/10(木) 22:40:32.65 ID:???0
教員の業務を縮小方針…都教委、月内にも検討委
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140710-OYT1T50087.html
読売新聞 2014年07月10日 18時34分


 東京都教育委員会は10日、授業以外の事務作業に多くの時間を割かれてい
る教員の勤務実態を調査し、業務の縮小や削減を図る方針を決めた。

 月内にも有識者らによる検討委員会を発足させる。国際機関も忙しさを指摘
する日本の教員。都立高入試で相次いだ採点ミス問題でも教員の多忙さが一因
に挙げられている。今年度は都立高の教員を対象に、来年度以降は小中学校の
教員にも広げるとしている。

 都教委によると、検討委は外部有識者や学校関係者ら10〜15人で構成。
教員の勤務実態を精査し、部活動や生活指導、文書作成など授業以外の業務内
容や作業量を把握する。教員にもアンケートなどを行って忙しさを感じさせる
業務をリストアップ。学校運営に必要な業務を絞り、不必要なものは廃止も検
討する。


関連スレ:
【調査】日本の教員、授業時間は平均以下なのに仕事時間は世界最長−OECD
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404723378/
0338実習生さん
垢版 |
2014/07/29(火) 21:33:44.57ID:FDt9eXyL
【社会】福岡県小中学校、教員の定員割れが常態化
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404614582/

1 名前: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2014/07/06(日) 11:43:02.59 ID:???0 ?PLT(13557)
福岡県教委が採用し配置する小中学校の教員数で、年度初めの
定数割れが常態化し、今年度は基準日の5月1日現在で、19人の
欠員が生じていたことが分かった。6月中旬までに講師を補充し
欠員は解消したが、少人数指導をやめたり、20人程度の2学級を
40人弱の1学級にしたりするなどの影響が出ている。
文部科学省財務課定数企画係は「欠員は違法ではないが、好ましくない」
とし、福岡県教委は「今後は欠員の出ないよう採用を増やす」としている。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140706k0000m040115000c.html
0340実習生さん
垢版 |
2014/09/13(土) 18:48:41.73ID:+aFQF3hd
だからネトウヨは鼻つまみ者
0341実習生さん
垢版 |
2014/10/06(月) 00:03:10.06ID:bvax2Ujs
【政治】地方公務員の給与減を 総務省検討会が提言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408546357/

1 名前:ひろし ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/20(水) 23:52:37.39 ID:???0
地方公務員の給与減を 総務省検討会が提言

 地方公務員の給与制度を見直していた総務省の有識者検討会(座長・辻琢也一橋大大学院教授)は20日、
給与水準の引き下げが必要とする中間報告を公表した。
地元の民間企業を上回る水準の地方自治体もあると指摘。
人事院が今月、平成27年度から国家公務員の基本給を平均2%カットするよう勧告しており、地方も足並みをそろえるべきだと強調している。

http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/140820/plt14082020000014-n1.html
0342実習生さん
垢版 |
2014/10/09(木) 20:34:02.80ID:qlfP7Umj
教師は数字としてのノルマはないけれどもノルマがないのではなくて
客前で客を満足or納得させるのが実質的にノルマだからね
数字のような平等ではなくて配置によるノルマの格差が生まれる

場合によって要求が過大な配置だと数字ノルマよりも負担はキツくて
過労死のような不幸が起こることがある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況