X



トップページ教育・先生
498コメント318KB

もうすぐ30歳。小学校教諭になりたい!

0001林檎ヨーグルト
垢版 |
2007/03/25(日) 18:06:43ID:q38LipsX
学生時代に高校1種免許(公民)は取得しましたが、最近「小学校教
諭になりたい」と思うようになり、通信大学の資料を取り寄せたり
しています。しかし私は勉強が得意でなく、心が狭く、話が下手で
、要領が悪いです。私にできるわけない、と思いつつ、その一方で
諦めきれない自分がいます。私のような人間が教師を目指すなど、
無謀な挑戦でしょうか?皆さんの正直な感想を頂ければ幸いです。
0126実習生さん
垢版 |
2007/10/11(木) 03:36:25ID:ergAwCWE
金次第だな。1馬力が不可能じゃお話にならない。
腹の底では金が大きなウェイトを占める。
男性だけでも一部上場の中位はキープしないと良い人材は集まらないぞ。
0127実習生さん
垢版 |
2007/10/11(木) 08:25:59ID:eW5ktQg8
>>124さんが、教員になった後の進路とその確率
・自殺1%
・退屈な職員室70%
・自分が思っていた嫌な教師になる80%
・毎日あほくせーと思う90%
・教師にならなければよかったと一度でも思う99%
0128実習生さん
垢版 |
2007/11/03(土) 00:40:45ID:wGp0Kfyz
>>125
通信で十分ですよ。玉川とか明星とか。
よい先生になれると思います。
0129実習生さん
垢版 |
2007/11/09(金) 16:50:51ID:BjMRJDSY
まあ、漏れの小学校にいる、差別するクソ教諭だけにはならないように気をつけなw
0130実習生さん
垢版 |
2007/11/10(土) 08:49:51ID:vRL2QcdW
>子供に教える事が好きで学生時代の家庭教師や塾講師は天職かと思ったほど

はっきり言う。
学校現場はあんたが相手をしたことのないようなクソガキがうようよしている。
日本語が通じると思うなよ。
精神を病んだ基地外親。チンピラ恫喝親。とにかく学校に苦情を言いたいストレス発散親。
あんたの学歴なんか、全く何の役にも立たないね。
学芸員資格?それがいったいなんだ。
イスに座らず、日本語をきちんと聞けないガキ
感情でしか物事を考えず理屈も誠意も通じない親
そんなの相手に「学芸員資格持ってます」なんて通用しない。
かえって「資格持っているのにお前はその程度しかできないのか」って叩かれるのがオチ。
0131実習生さん
垢版 |
2007/11/10(土) 09:33:41ID:s/VSR7Rm
130の意見に付け足します。
保護者にとって教師は最高のサンドバッグであるし、おもちゃなんだよ。
いろんなストレスの発散として教師に文句を言ってくる場合も少なくない。
管理職は、自分の保身だけを考え、クレームがくると、担任のせいにして、一緒になって文句を言う。
本当に幻滅だったね、特に管理職に関しては・・・
0132実習生さん
垢版 |
2007/11/10(土) 09:42:39ID:FIFPxMun

事実だな。俺もそう感じている。民間で10年やってきたけど一部の保護者のクレーマーぶりはひどいね。
0133実習生さん
垢版 |
2007/11/10(土) 09:49:02ID:Z7g4A/NQ
>>130
なんかオイ。実感こもってるぞ。わかるわかる。現場知ってるな?おまえさん。
俺は現場も何も知らんが、もう大変そう。
>>131
そう。ただ、ん?何?担任のせいにして管理職が?管理職って何よ?
教頭か?校長か?俺の親父も従弟も教頭スッ飛ばして校長になった
クチだから何言いたいのかわからない。
0134実習生さん
垢版 |
2007/11/10(土) 09:54:18ID:Z7g4A/NQ
>>132
ああ、それは俺も同感だね。
俺は十数年会社役員やってるけど、たまにorzになる。なぜ日本国民は
これだけ阿呆になれるのかと。頭抱える。
0135実習生さん
垢版 |
2007/11/10(土) 21:24:39ID:06b4RaDi
小学校教諭になって、女子児童と一緒に遊びたい。
0137実習生さん
垢版 |
2007/11/15(木) 01:44:21ID:YKRGQs1L
非常勤教員の夫に将来の不安

 30歳代主婦。夫のことで悩んでいます。

 夫は6年前、正社員として勤めていた会社をやめ、非常勤の教員になりました。子どもが生まれた
ばかりで私は反対しましたが、1日も早く教育現場に出て、仕事をしたいと、聞きませんでした。私は
会社勤めをしながら、教員の採用試験に挑戦し、正規の教員になってほしかったのですが。

 夫の給料で今は家族4人生活できます。しかし、立場は不安定で、このままでは退職金もなく、マ
イホームも夢のまた夢です。安定した仕事を夫に望みます。

 いつまでこの生活が続くのか尋ねたら、ずっと今の仕事を続けたいと答えました。夫は採用試験に
落ち続けています。試験は今後も受け続けると言いますが、試験勉強はしていません。休日は好き
なサイクリングへ出かけてしまいます。

 私は将来が不安で、他の仕事を探してほしいとも思いますが、夫は気にしていません。もっと将来
を考えてほしいのです。私の考えは間違っているのでしょうか。(神奈川・B子)

ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20071114sy11.htm
0138実習生さん
垢版 |
2007/11/16(金) 12:11:44ID:89l1pWpf
非常勤とか講師になると、試験勉強しないヤシがいるよな・・・
0139実習生さん
垢版 |
2007/11/18(日) 16:57:24ID:V7ukGyoi
>>137
そこの相談員?みたいな人も、適当なことを言うなあ・・・
教員の非常勤や採用試験がどんなものか知っていれば、あんな無責任なことはいえないと思うけど。
しかも6年も非常勤を続け試験を落ち続けているってのは、正採用となるのは難しいんじゃないの?
奥さんも気の毒だなあ。
0141実習生さん
垢版 |
2008/03/29(土) 17:47:54ID:gTNToa6P
若い先生の方がいいと思うが、まあ、やってみて。
0142実習生さん
垢版 |
2008/04/01(火) 18:58:15ID:C0gqlrK8

★担任の女子児童を会議室に呼び下半身を見せた小学教諭、懲戒免職 長野

県教委は9日、強姦未遂罪などに問われ公判中の豊科町立豊科北中学校教諭の日向朋弘被告(33)と、
勤務中に女子児童の前でわいせつな行為をした北信地方の小学校の男性教諭(33)を懲戒免職処分
にした。

県教委などによると、北信地方の男性教諭は今年1月中旬と下旬の2回、担任をしていた女子児童を
放課後に校内の会議室に呼び、この児童の前で下半身を見せたという。

6月中旬になって、児童が保護者に知らせて発覚した。

県教委は同校の校長(60)について、保護者から訴えがあるまで事実を把握していなかったとして、
戒告処分にした。

http://mytown.asahi.com/nagano/news02.asp?kiji=4469
0143実習生さん
垢版 |
2008/04/01(火) 19:01:13ID:C0gqlrK8
△△小学校で”体罰”事件を起こす(他に保護者に暴行したという情報もあり)

90年 ××小学校に転勤。
当サイトで詳説している虐待事件 を起こす。
市教委は県教委への報告義務を怠り隠蔽。軽微な処分に留まる。

○○小学校に転勤
2002年、勤務校での児童へのわいせつ事件 で警察沙汰に。
市教委も把握するが厳重注意処分のみ(始末書のみという情報もあり)。

休職

高浜小学校にて復職、現在に至る

▼ 95年ごろ、自分の子供のクラスメイトの保護者からお金を強請りとったこともある。
 また、DVで現在裁判中 。その他、同僚教員との揉め事は数多くあり。

▼ 被害者(オジオン)は現在も心療内科への通院を余儀なくされるが、
本人および市教委は現在に至るまで謝罪要求を拒否。
市教委は、 他にも事件が起きていないかの調査,適正な処分、という要求を拒否、
90年以降一切問題は起きていない(!)との強弁を続ける。
0144実習生さん
垢版 |
2008/07/12(土) 02:46:05ID:QNFQGxB9
天皇陛下  日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。
韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。
こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。
日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。
私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。
武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。
また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。
 しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。

 ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,
それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。
ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。

http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h13.html
宮内庁ホームページ

天皇家は韓国系 3  
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1215622015/
0145実習生さん
垢版 |
2008/11/04(火) 15:32:38ID:wAvGHO9t
>>141
若いのしか当たったことないが
全部使いものにならない人ばかりだったよ
あれは学生と変わらない。何も学ぶところがない
0146実習生さん
垢版 |
2008/11/05(水) 23:00:18ID:QT27dNqt
>>145
ビデオ君の大好きな塾講師なんて
学生ばかりなんだがw
0147実習生さん
垢版 |
2009/01/04(日) 14:11:54ID:TVq7FAgh
>>53
一番重要な能力は話術じゃないですか?
子供が先生に反抗的、なめた態度をとるときって必ずあると思うんだが、
その時、適切な話術でもって切り返すことできるかどうか、が一番重要じゃないですか?

それができない教諭は、さらになめられて結果信頼関係もなくなり
学級崩壊でしょ。

芸人が一番教諭に向いてる気がするがどうだ?
学習の内容なんて、あんなもん大したレベルの内容じゃないし。
0148実習生さん
垢版 |
2009/01/04(日) 14:15:43ID:TVq7FAgh
上へのレスは結構です。
別のところで質問します。
0149実習生さん
垢版 |
2009/01/07(水) 00:23:37ID:apo98/Ic
コミュニケーション能力が低い人や
要領の悪い人は教員に限らずどこに言ったってダメ人間です。
0150実習生さん
垢版 |
2009/01/07(水) 07:01:56ID:LEAOd/Uq
>>127
なんで教師にならなければよかった、と思うんですか?
俺は民間のデスクワークですが、毎日上司と顔を合わせての仕事で
神経すり減らしてますよ。教師の仕事は簡単そうですし、自分のペースで
できるから最高のように思いますけどね。
0151実習生さん
垢版 |
2009/01/07(水) 07:04:41ID:LEAOd/Uq
>>124
仕事が楽そうじゃなったら、小学校教師なんて魅力ないですね
だって、小学校のころの出来事って将来にほとんど影響しないじゃないですか。
人格が形成されるのも中学高校くらいからでしょう。
小学校の教師なんてただのガキのおもりと思うんですがどうでしょう?
やりがいなんて、ガキと遊ぶのが好きな人じゃないと、感じることができなくて、
馬鹿馬鹿しくなるんじゃないでしょうか?
0152実習生さん
垢版 |
2009/02/24(火) 02:07:17ID:sh2smhw+
【衝撃の】 天皇家は韓国系 【真実】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1228918702/

天皇陛下  日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。
韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。
こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。
日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。
私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。
武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。
また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。
 しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。

 ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,
それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。
ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。

http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h13.html
宮内庁ホームページ
0153実習生さん
垢版 |
2009/03/24(火) 19:03:44ID:oC5NEuJP
>>151
亀だけど全然ちがうよ
考え直しな
0154実習生さん
垢版 |
2009/03/25(水) 10:36:07ID:E2PZKL1M
落ち続ける人って何がだめなんだろうね。
確か、瀬尾まい子って中学の教師も作家もやってるけど、やっと10回目で受かったとか。
0155実習生さん
垢版 |
2009/05/06(水) 10:19:51ID:/3tu6ykw
面接で持論を展開する
教育委員会の方針に沿わない
採用試験で合格するためのコツを身につけない
0156名無しさn@3周年
垢版 |
2009/05/07(木) 12:04:24ID:OnAm9vUq
151さんのように、遊んでいればいいってもんじゃない。まず、ゲー・ウンチの始末から始まる。
教科は「国・算・理・社・体・音・家・図・道」等、巾が広いんだ。例えば、理なんか事前実験や
薬品の管理、あとの整理・整頓。体育では危険の事前察知。水泳の時季には神経全開。外部からの
以来、パレード・夏祭り等の参加・準備練習・本番。各種団体からのポスター依頼、それにサービス
残業多く、夏休みも水泳当番、動物の世話、グランドの草刈。夜はママさんバレーのお相手。
死にそうだと、義務学校の兄が言っていた。151は、純粋な若者を傷つけるな!153さん、有難う。
0157名無しさn@3周年
垢版 |
2009/05/07(木) 12:25:36ID:OnAm9vUq
修正・追加 ×以来  ○依頼 理科の生物は季節がどんどん進むから、要注意。
音楽は、ピアノ・声楽・管楽器・日本音楽も。夫婦喧嘩の仲裁もと大変だ。
0158実習生さん
垢版 |
2009/05/08(金) 14:15:36ID:W1TLlMFJ
高校生に飽きたらず幼女にまで手をかけたいのかここの>>1
0159実習生さん
垢版 |
2009/05/19(火) 13:45:37ID:dZneKtiF
 文部科学省は18日、教員不足を補うため、大学の養成課程とは別建てで実施している教員資格認定試験のうち、
小学校教員の試験について休止する方針を中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)教員養成部会に示した。
小学校の教員免許を取得できる大学数が増え、大学だけで養成できる環境が整ってきた点などを考慮した。
同部会が今後の審議で了承すれば、3〜5年後には休止したい意向だ。
 教員資格認定試験は、大学での教員養成の補完や、優秀な社会人に教員の門戸を開くことを目的とした制度。
現在は小学校と幼稚園、特別支援学校で実施している。小学校の場合、合格すると小学校教員2種免許を取得でき、
2008年度は2527人が応募、200人が合格している。
0160実習生さん
垢版 |
2009/05/19(火) 18:40:50ID:OGZMaBZf
夜中までかけて作った今イチな教材をかかえ教室へ入ると
Aが叫び声をあげBが投げたものがCに当たりケンカ、Dがうつ伏せで泣いており反対側の席のEもケガして泣いている。 
それとは関係なくクラスは普通に騒いでる。
何人かで集まり何か食べてる様子も。
同時に、トイレ、保健室に行きたがる子供あり。

はい、この状況を同時に収めてください。
もちろん一つでも見逃したり指導失敗すれば学級崩壊and放課後〜夜に保護者から大クレーム電話か訪問。
そして月1の保護者会で吊し上げ。

あ、明日の教材研究も六時間分忘れずに。くだらない授業も学級崩壊andクレームね。
0161実習生さん
垢版 |
2009/05/20(水) 01:37:20ID:+t63RZh6
皆さん総合学習どうされてます?
0162実習生さん
垢版 |
2009/05/20(水) 15:53:34ID:pXK/wVNu
>>161
勤務校の年計に沿って進めてますが何か?
0163実習生さん
垢版 |
2009/06/08(月) 09:45:36ID:n2UGYYio
カッコよくもない、
頭もよくない、
才能もない、
権力もない、
地位もなければ名誉もない、
そんなダメオヤジ大嫌い。
0164実習生さん
垢版 |
2009/09/21(月) 10:48:12ID:FzOEpW9F
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1252917587/550
0165実習生さん
垢版 |
2009/10/04(日) 01:47:58ID:MQ/L6pZM
勉強なんて受験の為なんだから塾に行った方が効果的に決まってる。
学校ってとこは、もっと違うなにか・・友達とか、礼儀とか社会常識とか
そういうの覚えるとこだと思う。
でも今の先生じゃだめだなあwww
昨日も自分の娘さんがいかに出来る子かを授業ほったらかしで自慢してたよ。
地元の有名私立中に合格させたってwww
おめー公立中学の教師だろーー
0166実習生さん
垢版 |
2010/02/19(金) 20:57:38ID:HAfmsZMJ
小学校教諭に憧れる・・・小学校教諭になりたい!
0167実習生さん
垢版 |
2010/02/26(金) 06:01:30ID:z7JLFv8X
>>166
引きこもり狩りになっちまえよ!
0168実習生さん
垢版 |
2010/02/27(土) 18:07:13ID:X5LYKptg
小学校教諭になって美人若妻と不倫してあんなことやこんなことをしてみたい
0169実習生さん
垢版 |
2010/02/28(日) 22:33:54ID:qevSGP2C
>>166
がんばれ!
0170yasoon ◆t9uurMSw.6
垢版 |
2010/03/09(火) 13:02:20ID:7/KX/tSE
心情的に、30歳を超えて教員を目指している人は応援したくなりますね。
私も35で教員になろうと思い立ち、36で採用されました。

仕事をされながらの採用試験の勉強は大変でしたけどね。
達成感は大きいですね。
0171実習生さん
垢版 |
2010/03/12(金) 00:24:18ID:CziaFJxn

 30越えてまでも公務員?
 しかも給料が無駄にバカでかい上に
 休みがやたらめったら休みが多い教師になりたいって?  カ ス?

 しかも小学校って?   女児に興味があるからって?  変 態?

 30越えて小学校教師になりた〜い=カス・変態
〔世間では誰もがキサマ等の事をストレートにカス・変態と思っている...。〕
0172実習生さん
垢版 |
2010/03/12(金) 11:14:23ID:wSRVE572
まあいいから現場に入ってみれ。
0173実習生さん
垢版 |
2010/03/31(水) 22:13:46ID:LnFWJulO
>>171は変態w
0174実習生さん
垢版 |
2010/04/07(水) 14:47:11ID:DzCfTj+7
現在22歳で大学4年なんですが、小学校で教師がしたいと思い教職免許がほしくなりました。

現在の大学では今からがんばって、1回留年したとしても中高の理科くらいしか取れそうにないのですが、
卒業してから教育大学の通信教育を受けるべきでしょうか、もしくは教育大学に3年次編入するのがベストでしょうか?

よろしくおねがいします。
0175実習生さん
垢版 |
2010/04/07(水) 15:47:56ID:99Vzk/1/
中高理科は後から取ろうと思っても簡単には取れない
小免なんかどうにでもなる
0176実習生さん
垢版 |
2010/04/08(木) 08:24:11ID:oLbK358Q
理系で専門っぽい単位は取れてると思うので中高理科なら取りやすいのかなと思いました。

うちの大学は小学免許は取れないようになってるので悩みます。

なぜ小学免許が取りたいかと言うと、海外逃亡して日本人学校で教師でもしながら生活したいなと思ったからです。
0177実習生さん
垢版 |
2010/04/08(木) 08:25:16ID:oLbK358Q
海外の日本人学校では子供が中高になったら帰国する人が多いため、
小学免許の需要がとてもたかいらしいです。ですので、小学免許がほしくなったわけです。
0178実習生さん
垢版 |
2010/04/09(金) 01:28:20ID:GDT2p3NW
>>175
中高理科は明星で簡単に取れるようになった。
小学校は二種免廃止の影響でフルで1種までの60単位が必要になるから
そもそも免許状がなかなか取れない。
0179実習生さん
垢版 |
2010/06/26(土) 12:57:11ID:2+A7m0nk
明星の小学2種免許って廃止になったんだ
0180実習生さん
垢版 |
2010/06/27(日) 16:27:01ID:ByxMu1td
二種免許はなくなる。
免許取得にどんどん時間がかかるようになる。
0181実習生さん
垢版 |
2010/06/27(日) 23:30:02ID:StUQFOE8
今から通学受験だと35歳で免許取得になるな
賭けになるな
でも今までダラダラしてたツケだな
0182実習生さん
垢版 |
2010/06/28(月) 01:43:17ID:lQUgkHmz
35じゃ・・・
0184実習生さん
垢版 |
2010/06/29(火) 00:54:07ID:hu8Z+tvO
35でも大丈夫だよ
0185実習生さん
垢版 |
2010/06/29(火) 20:02:17ID:SLMLTuaw
短大卒で2種だと採用されないだろうな
35でも1種なら可能性は低いけどあるだろう
0186実習生さん
垢版 |
2010/06/29(火) 21:55:08ID:hu8Z+tvO
免許の種類は全く関係ないよ
0187実習生さん
垢版 |
2010/06/30(水) 20:37:12ID:1A6XDfwh
そうかな、ほとんど1種持ってる人ばっかじゃん
2種では採用試験で圧倒的に不利だ。
0188実習生さん
垢版 |
2010/06/30(水) 23:34:55ID:finvmMcl
不利じゃなくて1種の単位とっている時の採用試験が合格しやすいだけ。
0189実習生さん
垢版 |
2010/06/30(水) 23:47:38ID:F8jnjRV1
>>185-187
何も知らないんだね。全く関係ないよ。
0190実習生さん
垢版 |
2010/07/01(木) 00:48:43ID:+i8VyqJf
今日は理科の実験が忙しかった。小学校で働いていて免許ももう申請だけという俺から見ると、
実際にやっている単位修得中の奴は少なくて踏み出しもしない奴らが多いと思う、このスレは。
0191実習生さん
垢版 |
2010/07/01(木) 01:20:31ID:7v5i54SV
教師になりきゃなれば。来年子供が小学生になる親だが、
日教組から小、中の時に受けた恨みを晴らすときがキタ〜!
待ってろよ!バカ教師ども!
0192実習生さん
垢版 |
2010/07/01(木) 05:45:57ID:EBnvwSVe
そういや俺も、手を上げているのが俺ひとりでも当ててもらえないとか、
正解を言ったのにお前は井の中の蛙だとか、言われたことあるな。
0193実習生さん
垢版 |
2010/07/03(土) 00:35:34ID:k83qKM75
その通りだからいい教師じゃん。
0194実習生さん
垢版 |
2010/07/03(土) 15:04:53ID:flslVK/O
>>191
昔を振り返れば辛かったのかもしれない。ただその理由で教師と対立して解決するの?得になるようなことはあるの?
0195実習生さん
垢版 |
2010/07/03(土) 23:24:17ID:IuJpWibG
30からのスタートはマジできつい。

俺は高校卒業後、地元の工場勤務をし、人生変えようと思って27歳から明星に入ったけど。
小学校2種1種を取得し、苦労しながら卒業し、何とか免許片手に小学校の
非常勤に潜り込んだ。
 そこまではいい。

 問題は、教採だ。

 かれこれ、連続5回落ちている。
記憶力も落ちている気がする。
明日は教採だっていうのに、絶望感に囚われている。
あと今年は臨時採用のお呼びがどこからもかからなかった。特支は自信ないので断った。
時間はあったはずなのに……

ただでさえ、競争率が高い地方ときたもんだ。
0196実習生さん
垢版 |
2010/07/03(土) 23:38:15ID:Ddb6r8x4
横浜とか大阪市とかの倍率が低いところを受けたら?
0197実習生さん
垢版 |
2010/07/03(土) 23:49:40ID:IuJpWibG
とりあえず、話は後だ。

準備だけして、フロ入って寝る。
0198実習生さん
垢版 |
2010/07/04(日) 00:06:15ID:xQPuXqEo
レスの文体を見る限り、お前はあれこれ考えるのを面倒くさがってすぐに行動に出ようとするタイプだな
基本的に教師は理屈っぽくないと、教師が務まらない(理論武装していないと小生意気な生徒なんか扱えません)というか、教採の面接を突破できないよ
0199実習生さん
垢版 |
2010/07/04(日) 01:30:16ID:w8fAr/yG
>>195
30からがきついんじゃなくてメイセイ程度しか卒業できないから
使い捨てなのではw
0200実習生さん
垢版 |
2010/07/04(日) 01:32:44ID:xQPuXqEo
明星って通信?
通信は基本独学だから、もともと頭のいい人以外は恐妻不合格の常連にしかなれないよ。
本気で教員目指すなら通学制のまともなとこ行くべきだった
0201実習生さん
垢版 |
2010/07/06(火) 00:05:29ID:GjhzmmJt
俺も通信はお勧めしない。
まぁ人によるけど真剣ゼミ続かなかった俺は無理だった。
短大卒業後ずっとフリーターでその状況を打破したく通信に入ったけど続かなかった。
その後、二種取れる短大に27歳で入学。
周りは若い人ばかりで孤立。
逆にその状況がよかった。もう後もないので勉強しまくって2回生の夏の時に2つの県で教採合格。
30まじかで短大卒の二種免もち、講師経験なしでよく採用してくれたよ。
俺みたいな底辺でも受かる。
0203実習生さん
垢版 |
2010/07/06(火) 00:27:38ID:lyP5ILZ+
>>201
そういう言い方は通信を誤解してしまう
通信が難しい理由はモチベーションの維持が難しいって事よりも、
指導者なしで学習をするから、一つの知識を得るにも普通の通学制の100倍苦労して、独りよがりの理解になってしまうという危険性も100倍という点
通信は百害あって一利なしだよ(強いて言えば学費の安さが利点かなw)
0204実習生さん
垢版 |
2010/07/06(火) 01:10:04ID:j1kOYDgc
>>202
底辺の能力しかなくて忙しさ極まりない教師ってのも大変そうだよな
0205名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 18:11:23ID:4BG/vPHd
>>203
駅弁卒業した後に通信で免許取ったけど独りよがりにはならないんじゃね?
レポートやらスクーリングやらである程度考え方は矯正されると思う。
教採に一発で受かってしまって、現場に出てから圧倒的な実践不足は感じたけど。
百害あって一利なしとまでは言い切れないが、俺も通信制は勧められないわ。
0206名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 18:29:32ID:udoa1nkR
在学中から教師しか考えていない教育学部系統のが危ない
今の学校は相当のブラック企業でしかも転職先が塾とかしかないので
事実上教職が煮詰まったらやり直しが不可能でリスク高い
0207名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 22:21:17ID:liQst3el
おれ銀行から移ったけどかなり楽だな
やたら6年ばっか持たされるけど毎日6時台には帰れるし土日もほぼ完全休
給料賞与そんなに良くはないけど
0208名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 23:07:01ID:udoa1nkR
18時台に帰った後明日の準備があるじゃん。
0209名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 23:10:42ID:liQst3el
別スレでもあったね君
明日の準備等も含めて終えてその時間に帰ってるんだよ
0210名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 23:17:19ID:xJCvgVjy
>>207
金融出身ってことは結構見た目からして硬そうな雰囲気醸し出しているだろ。
それじゃあ低学年はあまり担当にならないんじゃない?
0211名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 23:18:51ID:liQst3el
たしかにそれはあるかも
でも低はいくらでも持ち手があるみたいだからいんじゃない?
別にどの学年でもいいけどさ
0212実習生さん
垢版 |
2010/07/11(日) 23:34:49ID:udoa1nkR
>>210
教頭教務を置き去りにするのかよw
出世は諦めたの?
うちは教頭は22時超えない日はないよ。
0213実習生さん
垢版 |
2010/07/11(日) 23:37:03ID:liQst3el
遅く帰らないと出世できないの教育界って? アホらし・・・
教頭教務よりは毎日早いよ帰るの
まあ大きい学校だからどの程度知ってるかは分からないけど帰宅時間なんかどうでもいい
0214実習生さん
垢版 |
2010/07/11(日) 23:54:32ID:xJCvgVjy
いい仕事をするのが目的で、長時間働くことは目的ではない。
あくまでも目的遂行のための手段だ。
だから、目的遂行のための手段が他にあるならその手段を使えばいい。
なんで日本人ってすぐ本末転倒したがるかな
0215実習生さん
垢版 |
2010/07/12(月) 00:08:10ID:LVYdE5Vd
ほんとそうだよね
この人の思考まで分かっちゃったな
22時まで教頭帰るの待って出世目指してるのかねえ・・・
0216実習生さん
垢版 |
2010/07/12(月) 16:00:26ID:bjujo5oO
>>213
熱心な人ばかりだよ。
0217実習生さん
垢版 |
2010/07/12(月) 19:34:27ID:LVYdE5Vd
論旨をズラさないでほしいな
遅く残ってる人が熱心じゃないなんて一言も言っていない
0218実習生さん
垢版 |
2010/07/12(月) 23:04:48ID:tq6VZ9Ha
熱心ならいいってもんじゃない。世間は結果が全て
教員だから結果が全てじゃないって考えだと、ますます教育不振を招きかねない
0219実習生さん
垢版 |
2010/07/13(火) 01:12:22ID:AyTEDC5G
そこまで書くならどうやってその結果を明確にするかまで書け
0220207
垢版 |
2010/07/13(火) 06:24:08ID:7eWo4smo
どうやって?そんなのひとそれぞれだし自分で考えろよ
教師ならそんなことここで文章で書いたって何も意味なさないの知ってるだろ
遅くまで残ってそれなりの学級、授業作ってるやつもいればそうでないやつも色々いる
その中で俺はいつも比較的早く帰ってるというだけ
218は俺じゃないけど 残ってる=頑張ってる思考はいい加減うんざりかな
0221実習生さん
垢版 |
2010/07/13(火) 06:43:38ID:ap+bMWyZ
なんかやたらかみついてる変なのがいるな。
0222実習生さん
垢版 |
2010/07/14(水) 00:02:41ID:Bvkei0jU
207の方が正論だべ。
俺は民間経験なんてないし,帰宅時刻が11時にだって12時にだってなるけど
評価の対象は頑張った時間の長さではなく,授業の中身や子どもの変容なんだと思うぞ。
早く帰ろうが,いい授業ができて子どもが4月より成長できていることが見えるようであればそれはいい先生なんだよ。
0223実習生さん
垢版 |
2010/07/14(水) 16:13:58ID:RGOz4RKx
そんな楽な人生でいいのか
0224実習生さん
垢版 |
2010/07/14(水) 18:12:57ID:HycS7B8L
>>223
人生というのは苦労をするのが目的なんじゃなくて、成長するのが目的なんだよ
苦労はその手段。手段である以上、苦労しなくてもいいならあえてそれを求める必要はない
0225実習生さん
垢版 |
2010/07/14(水) 18:18:11ID:01dfvBjg
仮にも教師が本末転倒という言葉を実践してしまってどうするんだよw
お前みたいな奴は新指導要領で言語活動が追加されたから、
言語活動をしさえすればいいと勘違いしているような授業しかしねえんだろうな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況