X



トップページ教育・先生
580コメント428KB
★世間に今の小学生の実態を知ってもらうスレ★
0546実習生さん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:27:39.81ID:LfbkDXEz
真面目はいい事でも真面目が素晴らしいことではない
真面目は取り組む姿勢がいいだけで一番良いのは臨機応変な対応と柔軟な発想
真面目が過ぎて不運をつかんでいる人が沢山いる

ニーチェ
0547実習生さん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:45:32.44ID:mj2XJ375
小1に上がった時点で究極まで歪んでる奴もいる
0548実習生さん
垢版 |
2019/06/06(木) 01:53:21.43ID:k3ehecvf
「小学校がうるさい」アラフォーネトウヨ子供部屋おじさん(ニート、40代)を元農水事務次官の父親が刺殺


「近くの小学校騒音うるさい」で立腹の長男注意でトラブル 逮捕の元農水次官、殺人容疑で取り調べへ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190602-00000031-mai-soci
0549実習生さん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:08:09.68ID:eFea3w1C
組体操は悪しき昭和のマスゲームです

鼓笛隊という軍隊パレードはようやく1990年ごろに消え失せたが
未だに残る戦前の軍隊パレード、日本軍の体育祭を参考にしたマスゲーム

実は戦前にはこんなものは小学校では流行っておらず、戦後にむしろ拡大したのが理解できない
0551実習生さん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:50:33.89ID:1HuPP/Zw
臨時休校撤回「学校で過ごすことが最適」 栃木 茂木町

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が要請した小中学校などの臨時休校について、
栃木県茂木町は学童保育の子どもの密度が学校の教室よりも高いなどとして実施しないことを決めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200304/k10012313401000.html
0554実習生さん
垢版 |
2021/06/12(土) 03:21:56.05ID:/QICVtbf
運動会文化祭合唱コンクール林間学校修学旅行
コロナでイベントを潰されたコロナ世代か
0555実習生さん
垢版 |
2021/08/22(日) 07:49:07.80ID:7PT6MggX
小学校の部活動支援「人材バンク」発足 民間指導者を登録 名古屋
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f4ead984a02e4cf7fd3439116828cbf54bdaffa
名古屋市立小学校の部活動を支援する民間指導者を登録する「なごや部活動人材バンク」が発足した。
市教育委員会は9月から段階的に始まる部活動の民間委託に向け、運動・文化活動を支援する指導者650人の登録を目指す。
0557実習生さん
垢版 |
2021/11/12(金) 11:26:49.99ID:nv/T1s68
自殺した子ども499人 過去最多に 去年 長期の一斉休校も背景に
2021年6月25日 22時49分

去年1年間に自殺した小中学生と高校生が過去最多となる中、文部科学省の専門家会議が背景と対応策の案をまとめました。
一斉休校で家庭に居場所を感じられない子どもが、息苦しい思いをした可能性は否めないなどと指摘したうえで、SOSの出し方を学ぶ教育プログラムなどが必要だとしています。
文部科学省によりますと、去年1年間に自殺した子どもは小中学生と高校生合わせて499人と前の年より100人増え、国が統計をとり始めた1978年以降、最も多くなっています。

文部科学省は専門家による会議を設けて対応策を検討し、25日まとめ案を示しました。

このなかで特に自殺が増加した6月、8月、11月は、新型コロナウイルスの感染拡大による長期の一斉休校が明けた時期や夏休みの短縮、
それに文化祭や運動会などの行事が中止された時期と重なっているとしています。

在宅時間が長くなったことで、家庭に居場所を感じられない子どもが、息苦しい思いをした可能性は否めないと指摘しているほか、
学校での活動を通して目標や達成感を得る機会が失われ、教員などに悩みを相談することも難しくなったと分析しています。

そのうえで、今後早急に講じるべき対応策として、SOSの出し方を学ぶ教育プログラムを示すことや、
小中学生に1人1台配備されるタブレット端末などのICTを活用し、生活や学習のデータから子どもたちの変化に気付く方法を検討する必要があるとしています。

文部科学省は今回まとめた内容を教育委員会などに近く通知するとともに、子どもを支える環境整備のための費用についても、支援を検討していくということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210625/amp/k10013103691000.html
0559実習生さん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:01:17.67ID:l/38V4lF
病んでいるね
0560実習生さん
垢版 |
2022/03/23(水) 02:18:41.46ID:iwogL7MD
小学生も大変だよ
小学生も腐ってるもの
0561実習生さん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:29:03.17ID:QtEfKgWZ
現在も、低年齢の子どもたちがフォートナイトやMinecraftといったオンラインゲームにはまる事例は多い。

ある母親は、フォートナイトにはまりすぎた小学5年生の娘に心底悩んでいる。
「夜もこっそり起きてプレイしており、寝不足で学校で居眠りしていると先生から言われた。いつの間にか課金もしており、お年玉を使い込んでいた」

彼女は、当初の約束の時間である2時間を過ぎてもプレイし続け、休日など長い時は15時間もプレイしていることもあった。
母親がゲームをやめさせようとすると、「ゲームができなくて私が仲間はずれにされてもいいの」と泣き出してしまう。
友だちに対する言葉遣いも悪くなり、ゲーム中に「殺す」「いっぺん死ねば」などと叫んでいたこともあったという。
https://president.jp/articles/-/56629?page=4
0562実習生さん
垢版 |
2022/08/21(日) 00:33:53.90ID:6POUNdDd
【社会】「夏休み宿題代行」繁盛!・・ドリル7000円、読書感想文2500円、絵1万8000円、自由研究1万3000円
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438214713/

夏休みが始まって1週間だが、宿題代行業が大賑わいだという。去年(2014年)はお盆が終わってからの駆け込み依頼が多かったが、
今年(2015年)は夏休みの前から増えていそうだ。

「スッキリ!!」が神奈川県川崎市のある業者を尋ねた。マンションの1室でパソコン1台を前に語る代表の板津知直さんは元塾講師だ。
以前は便利屋で宿題を代行していたが、保護者からのニーズが増え去年、本格的に開業した。
スタッフは全国の大学生や社会人6~7人。メールで受け付け、内容や量に応じて見積もりをする。

■ドリル7000円、読書感想文2500円、絵1万8000円、自由研究1万3000円

料金はどのくらいか。小学生はドリル(漢字、算数)1冊7000円から、読書感想文(1枚400字づめ)2500円から、自由研究1万3000円から、
絵1万8000円、工作7000円からとなっている。
自由研究と読書感想文が多い。読書感想文の本は希望を受け付けるが、「おまかせ」でも対応する。

工夫するのは小学生なら、小学生らしい文章に見せることだ。学年によって使えない漢字があるし、低学年は「です、ます」、高学年は「だ、である」と文体を整える。
できあがるとデータを送り、本人は自分で手書きで写す。絵や工作は美大生のスタッフが担当するが、これも上手過ぎでも下手過ぎでもないよう注意する。
http://www.j-cast.com/tv/s/2015/07/29241392.html
0563実習生さん
垢版 |
2023/02/18(土) 01:15:45.32ID:ycLAkxBd
片親ばっかり
0564実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:04:29.51ID:lBe50PJ8
町田小6いじめ自殺 端末配備に集中、情報モラル教育大丈夫?
9/22(水) 11:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/56f4dd64ce93b83a09b30f0d176e3b9db3a26c9a

情報モラルについてタブレットを使って学ぶ児童=17日、鹿児島市の吉野小学校
 昨年11月、東京都町田市立小6年の女児がいじめを訴えて自殺した問題で、学校が配布したタブレット端末が悪口の送信に使われていた。小中学生に1人1台の端末を配備する「GIGAスクール構想」が本格化する中、鹿児島県内の学校現場は情報モラル教育にあらためて力を注ぐ。
0565実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 09:32:41.34ID:KM5LvW0/
外国籍43%の公立小も 日本語指導必要な子供、埼玉で急増 10年で2・6倍 8割は中国・トルコ籍
2023/10/14 17:00

公立の小中高校などに在籍する外国籍の児童生徒のうち、日常生活や授業に支障があり日本語指導が必要な子供の数が埼玉県で急増していることが14日、文部科学省の調査を元にした分析で分かった。
全国的にも令和3年度までの約10年間で1・8倍に増えているが、埼玉県は2・6倍。中でも川口市は外国籍の児童生徒数そのものが4・5倍に増えていた。
日本語指導が必要な子供は義務教育後の学習意欲も低いという全国的なデータもあり、教育現場は対応を模索している。
(略)
人数が多い都府県は愛知、神奈川、静岡、東京、大阪の順だったが、6番目の埼玉は平成24年度の1188人から令和3年度は3133人に急増。
上位5都府県の増加率が1・8〜1・5倍、全国平均が1・8倍だったのに対し2・6倍だった。
https://www.sankei.com/article/20231014-G65BP7COC5K3VN6RS5C2QMQUXA/
0566実習生さん
垢版 |
2023/10/21(土) 17:23:27.80ID:+uoVayHg
学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費
2022/10/08 09:44 読売新聞

学校で学習用デジタル端末が小中学生に1人1台配布されて1年以上たち、端末の故障が相次いでいる。
端末を落とすなどの事故が目立ち、修理費が年間数百万円に上る自治体もある。
今後、機器の更新でも自治体や保護者の負担が生じる可能性もあり、現場は対応を迫られている。

■4か月で40台■
「こんなに壊れるとは予想しなかった」。東京都の区立小学校の男性副校長(48)は驚く。端末は全校約650人に配られ、昨年春から本格的に使い始めた。
1年目の故障は約60台だったが、今年度は4〜7月だけで約40台に上った。故障の多くは学校や自宅で落としたり、ぶつけたりしたことが原因だ。
学校の机には、教科書、ノート、文具に加え、端末も置かなければならなくなった。
都内の公立小学校で6年を担任する女性教諭は「机に空きスペースがなく、よく端末が机から落ちる」という。
「来年の1年生が使うので大事に使って」と呼びかけるが、落としてしまう子供は減らない。
少数だが、わざと壊す子もおり、昨夏には小5男子がキーボード部分をはがしてしまった。

小中学校で端末約1万1000台を使う埼玉県久喜市は今年度の当初予算で、修理費用として75台分約260万円を計上した。
しかし、4月に200台程度の故障がわかり、予算に約770万円を追加した。このままのペースで故障が増えれば年間の修理費は1000万円を超えそうだ。

都内の区立小では昨年、端末をなくした児童の保護者には約5万円を請求したが、普段から予想外の行動の多い高学年男子が教室で投げて壊したケースでは請求を見送った。
学校関係者は「教員が気を付けるべきだと言われてしまうと反論できない」と打ち明ける。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20221008-OYT1T50045/
http://www.yomiuri.co.jp/media/2022/10/20221008-OYT1I50022-1.jpg
0567実習生さん
垢版 |
2023/10/27(金) 17:47:04.23ID:6Qa49cvx
小学校はいますぐ25人学級の実現を!
世界で異常な小学校で35人学級という「多人数授業」ではまともな教育ができない

日本の小学校 27.2人 (OECD平均21.1人、EU平均19.5人、米国20.3人) チリに次いでOECD加盟国2位
日本の中学校 32.0人 (OECD平均23.3人、EU平均20.9人、米国24.9人) コスタリカに次いでOECD加盟国2位

平均学級規模の国際比較(2019年、OECD,Education at a glance 2021,Table D2.1)
0568実習生さん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:02:35.39ID:itO5PZGx
現役エンジニアが小学生を指導、学校より踏み込んだプログラミング教育に高まる期待
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/061201307/

小学校のプログラミング教育では「Scratch(スクラッチ)」などがよく利用される。
コードがブロック状になっており、これを組み合わせてプログラムを作成する開発環境である。
Scratchを駆使すれば、本格的なゲーム開発も可能だ。
だがAI(人工知能)開発やデータ分析、Webシステム開発といった汎用的なプログラミングに活用できるとは言いがたい。

小学校の段階で、こうした汎用的なプログラミングの知識は必須ではない。
しかしビジュアルプログラミングよりも先を知りたい児童は、もの足りなさを感じることだろう。

現場のエンジニアが小学生にPythonを教える

 こうした状況を打破する活動が始まった。
2023年6月2日、東京都北区の北とぴあで社会福祉法人北区社会福祉協議会が進める「子ども・若者応援基金」の「令和4年度の成果報告会」が開催された。
同基金は子ども・若者のチャレンジを応援するために、経験・体験を広げるための費用を助成するものだ。
令和4年度には基金を活用して地域の小学生に向けて「プログラミングチャレンジ」というプログラミング講座を開催。
0569実習生さん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:25:18.02ID:xFr/W/J+
ただ「体罰禁止が厳格化」されただけではなく「子供の権利」が倍増した
まるで昔の親が子供をちゃんと育てていたように言う奴がいるが嘘だ

「子供の権利」倍増は、親の教育意識向上、学校参加、情報公開の要求、教師との連携と発展した
昔からPTAという活動はあったが平成に入ると小学校では毎月のクラス保護者会議へと発展する
小学生の親は子供への期待も大きく、同時に不安も抱えているので学校へ教師へ過大な要求をしがちだ
保護者と密になることで教師の仕事も倍増した
0570実習生さん
垢版 |
2023/12/16(土) 23:50:21.21ID:kEM7NLGc
子供の心を傷つける恐れのある「毒語」

●質問形式の問い詰め
・何回言われたらわかるの?
・どうしてそういうことするの?
●裏を読ませる
・やる気がないんだったら、もうやらなくていいから→裏の意味は「やりなさい」
●脅しで動かそうとする
・早くやらないと○○させないよ
●虎の威を借る
・お母さんに言おうか
●下の世代・年代の人と比較
・そんなこと小学生でもやりません
●見捨てる
・じゃあ、もういいです
https://i.imgur.com/HZILx1p.jpg
0571実習生さん
垢版 |
2023/12/29(金) 09:12:40.46ID:LIFegZVm
小学校の学級担任と教科指導を分けて負担を減らせたらいいが、それができないのであれば学級人数を減らすしかない
学級人数を減らすと体育の人数が足りなくて弊害がみたいな指摘が出てくるが合同授業をすればいいことだ

文部科学省の怠慢も改革を遅らせた
現場では何かがおかしいと思いながらも責任を負いたくないという意識から無難な選択として前例踏襲が続いてしまう
■小3から宿題の禁止
■学級だよりの禁止
■成績表の自由化(校長→各教師)
■出席停止権の移譲(教委→校長)
■教師の給食費徴収禁止
など
提言としてどんどん挙げていくだけでも(前例踏襲が無難という)現場の意識改革を促すことはできた
0572実習生さん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:48:36.38ID:swHE0nm7
小中学生は過去最多の自殺者数…現場で何が起きているのか?

今回の調査で、小学生の自殺者が19人となったのは、衝撃的である。
これまで最も多かった1986年度(14人)は、いじめ自殺やアイドル自殺が大きく報道された時代。
しかし、1995年度以降、年間の自殺者が3万人台だったときも小学生は1ケタ台で、2010年度は0人だった。
ここ数年、少しずつ増加していたが、2021年度は8人だから、この1年で倍以上も増えたことになる。
いったい小学生に何が起きているのか。

文科省の「児童生徒の自殺予防に関する調査協力者会議」の委員で、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長の松本俊彦氏(精神科医)は頭を抱える。
「小学生の自殺が増えているのは驚きです。自殺のほか、暴力やいじめも増えていますので、教室の中が荒れているのでしょうか。
安直ですが、コロナ禍で、友だちとリアルのコミュニケーションをとることが下手になったんじゃないかと勘ぐったりします」

中学生の自殺者も過去最多だ。これまで最も多かったのは、小学生と同じ1986年度(110人)だった。
その後、100人を超えたのは、2018年度(100人)、2020年度(103人)、2021年度(109人)、そして2022年度(123人)。
松本氏は、中学生の間で共有されている"ある種の文化"が、小学生に前倒しされているのかもしれないと推測する。
「SNSが原因とは言いたくないのですが、SNSで共有されている"ある種の文化"みたいものが、中学生だけでなく、小学生の間でも共有されはじめている可能性があります。
たとえば、市販薬の乱用(オーバードーズ)が、実は小学生の間でも流行している、といったようなことです。
そこに死にたいと思っている人たちが集まり、死に対するハードルを下げる現象が起きているんじゃないでしょうか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9f3bb6d3893d6ed75bcc9e0ade6a4887900ea49
0573実習生さん
垢版 |
2024/01/24(水) 16:37:27.88ID:MXf0WdRi
新任教諭、4月に残業100時間 「教育実習と想像以上のギャップ」
2023年6月20日 16時00分

 公立学校に配属された新任教諭が、1年以内に辞めてしまう――。そんな事例が増えている。
今年4月に新卒で採用された教諭は業務量の多さに苦しみ、抱いていたイメージとのギャップを訴える。
一部の学校ではサポート態勢に不備がある実態もあるようだ。

 「睡眠時間が少なく、子どもたちと接する時の余裕がなくなることがつらい」

 関東地方の公立小学校に4月から勤務する20代の男性教諭はそう話す。学級担任を持っている。始業…
https://www.asahi.com/articles/ASR6N4TWKR5ZUTIL051.html
0574実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 18:05:11.11ID:YzisOtzs
民間企業希望者は早い時期に「教採を捨てる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b541c9f969b3a6d09c135393941790fb54feb6?page=2

「親が教員だったこともあり、早くから教員を目指していて教育学部に進学しました。教員免許は取得しています」

ただし、山﨑さんは教採を受験していない。その理由を次のように説明する。

「小学校で教育実習したとき、2021年度から必修化になったプログラミングの授業を何度か見学させてもらいました。
そこで目にしたのは、教えるための十分なスキルがないまま授業をしている先生たちの不安そうな表情でした。
時代の変化が速い中で、教員が教えることも変わっていくはずです。
そういう場に身を置いて、不安な気持ちのまま子どもに接しなければならないのかと考えたとき、『教員の仕事は自分に向いていない』と思いました。
それで、教員になるのはやめました」

宮川洋(仮名)さんも、今年、関西にある大学の教育学部を卒業したが、コンサルタント会社に就職した。
大学1年生くらいまでは、教員志望だった。

「高校の先生が親身に生徒の相談に乗ってくれる人で、『こういう先生になりたい』というのが教員を志望した理由です。
それで教育学部に入学し、大学1年生くらいまでは『絶対に教員になる』と思っていました」 その決心が揺らいだのだ。
その理由を、宮川さんは次のように話してくれた。

「いちばん大きいのは、収入です。先輩とかの話を聞いていると、教員の年収は40歳くらいで700万円くらい。
それがコンサルタント会社では、30歳くらいで1000万円は超えています。
それなら、やはり年収の高い職業がいいな、と考えました」
0575実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 21:09:22.87ID:FC7rth42
外国籍43%の公立小も 日本語指導必要な子供、埼玉で急増 10年で2・6倍 8割は中国・トルコ籍
2023/10/14 17:00

公立の小中高校などに在籍する外国籍の児童生徒のうち、日常生活や授業に支障があり日本語指導が必要な子供の数が埼玉県で急増していることが14日、文部科学省の調査を元にした分析で分かった。
全国的にも令和3年度までの約10年間で1・8倍に増えているが、埼玉県は2・6倍。中でも川口市は外国籍の児童生徒数そのものが4・5倍に増えていた。
日本語指導が必要な子供は義務教育後の学習意欲も低いという全国的なデータもあり、教育現場は対応を模索している。
(略)
人数が多い都府県は愛知、神奈川、静岡、東京、大阪の順だったが、6番目の埼玉は平成24年度の1188人から令和3年度は3133人に急増。
上位5都府県の増加率が1・8~1・5倍、全国平均が1・8倍だったのに対し2・6倍だった。
https://www.sankei.com/article/20231014-G65BP7COC5K3VN6RS5C2QMQUXA/
0576実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 19:59:52.07ID:1BJvPsDI
宿題しない小学生の”給食減らし” 「体罰にあたる」保護者が県や市に”損賠”請求 福岡・宮若市
10/17(火) 16:31
福岡県宮若市の小学校で、宿題をしていなかったことなどを理由に、担任に給食を減らされたのは体罰として、
児童とその保護者が市に損害賠償を求め提訴しました。
訴状によりますと、宮若市内の小学校に通う男子児童は、当時1年生だった2021年度の1学期から3学期にかけて、
担任の女性教師から「宿題をしていない」ことや「給食当番をしない」ことなどを理由に何度も給食を減らされました。
児童は、ハンバーグや白身フライといったおかずを一口分だけ残して取り上げられるなどされたということで、
女性教師の行為が体罰にあたるとして、市や県に165万円の損害賠償などを求めています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9595838d9499a6c35dd5f7cb4b6e0c4211a69878
0577実習生さん
垢版 |
2024/03/16(土) 08:31:06.45ID:mFsKr4oj
学校で弓矢当たり児童に視覚障害、市に3400万円の賠償命令 愛知
2024年1月11日 19時26分

 児童が放った弓矢が別の児童に当たり視覚障害を負った――。
約4年前に愛知県半田市の市立小学校で起きたこんな事故を巡る訴訟の判決で、名古屋地裁(安田大二郎裁判長)は11日、
学校側の過失責任を認め、被害児童側に約3400万円を賠償するよう市に命じた。

 判決によると、事故は2019年11月に校内の保健室で起きた。
ベッドの下に潜んでいた小学5年の男児が、のぞき込んだ同6年の男児に自作の弓矢を発射。
矢は被害児童の右目に当たり、児童は物が二重にみえてしまうなどの後遺障害を負った。

 市側は、発達障害のあった加害児童が弓矢を放つなどして重大な事故を起こす危険があると予見できたと認容。
その上で弓矢を取り上げるなどの措置を怠ったために事故が起きたと過失を認めていた。
(略)
https://www.asahi.com/articles/ASS1C5WRCS1COIPE001.html
0578実習生さん
垢版 |
2024/03/28(木) 19:11:21.84ID:2SaywCoI
★卒業おめでとう★

将来やってみたいこと 将来でないと出来ないものでも
今すぐ部分的に着手できるものは結構あります
助力を募るのもよいでしょう
また人に助力をするのも人の営みの一つですね

将来やってみたいことを公表することを強いられるのは抵抗がありますか?
大事なことやプライベートなことはだまっていても結構です
周囲の人に見聞きされても当たり障りのない目標を書くのは骨が折れますね
匿名でも何でも書いていいということはありませんが
記名で身近な人が見ている前では書けなかった思いを書ける場所を見つけて書き記すのも一つの手です

コロナ騒動の時に思い知ったことと思いますが
大人にとっても人類にとっても未曽有未知の出来事がこれからも起こりうるでしょう
幸いにも起こり得ないことと起こりうることを区別する技術は日々進歩しています
うろたえることなく冷静に考えて知識や技術を正しく使いこなして行動してください

将来起こるであろうとわかっていることはたくさんありますが
それらが「いつどの順番になるか」が肝心です
考え過ぎや決めつけに陥らないよう気をつけてよい日々を過ごしてください

小学校で学んだことの多くは何十年にもわたって日々様々な状況で役に立つものです
これからも頑丈な基礎を積み立てつづけましょう
0579実習生さん
垢版 |
2024/04/03(水) 08:45:32.56ID:TPEPEEyw
男子児童が学校配布のタブレットで女子児童の着替えを盗撮 盗撮データを児童間で共有 東京・武蔵野市立の小学校
1/11(木) 12:33

東京・武蔵野市の市立小学校で、複数の男子児童が学習用に配布されたタブレットを使い、女子児童の着替えを盗撮していたことがわかりました。

捜査関係者などによりますと去年12月、武蔵野市の市立小学校で、高学年の複数の男子児童が学校から1人1台ずつ配布されている学習用のタブレットを、
女子児童が更衣室としていた教室に置き、着替えの様子を盗撮していたということです。

男子児童らは端末に入っていたアプリを利用し、盗撮した画像や動画を児童の間で共有していました。

武蔵野市教育委員会によりますと、すでに盗撮データはすべて消去していて、「タブレットの使用について情報モラル教育を徹底していく」としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d37ed53b421a72797bc92db5a34ef7b7bb245458
0580実習生さん
垢版 |
2024/04/17(水) 00:01:18.87ID:tECALkP3
【山形】食べる前に画ビョウがお椀の底に沈んでいることに気付いた児童、納豆汁を飲まなくて済む [696684471]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703129571/

山形県尾花沢市内の小学校で20日、給食の汁物に画びょうが混入しているのが見つかりました。県内の学校給食ではことし9月以降、画びょうの混入が相次ぎ、今回で5件目です。

尾花沢市教育委員会によりますと、市内の小学校で20日、給食の「納豆汁」に画びょうが入っているのを児童が見つけました。画びょうの大きさは1センチほどで、食べる前にお椀の底に沈んでいることに気付いたため、健康被害はありませんでした。

尾花沢市内の小・中学校7校の給食のうち、3校は校内の調理室で、ほか4校は市の学校給食センターで作られたものが提供されていて、このうち画びょうが見つかった小学校では、校内の調理室で作られていました。画びょうが混入した原因は調査中ですが、調理室では画びょうを使用していないため、市教育委員会は「調理室以外で混入した可能性が高い」とみています。

尾花沢市では21日の給食は通常通り提供する予定です。県内ではことし9月以降、中山町や河北町などの学校給食で画びょうが混入する事案が相次ぎ、今回が5件目です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/11250722b0e7546f1fd0324d96549c07b4cd1ebd
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況