>>36>>39>>43
君は学生かな?
確かに、若者が実社会に出て行くにあたって、これはすべきである、あれはしてはいけないってことを
学校が教えてくれないことほど心細いものはないだろう。
その点で「管理教育」の徹底はこうした不安を解消してくれる特効薬になるだろう。

しかし、90年代に「管理教育」が見直された背景には、サヨク・リベラル勢力の通り一辺倒な批判とは別に
指示されたことはきちんとできる、でも「想定外」の事態にはテンパってしまうような「指示待ち族」を
粗製濫造しているのではないかという実業界からの批判もあった。
つまり「管理教育」には、自ら主体的に考え、行動し、責任をとるという人材が育ちにくいという短所があるってことだね。
社会にでたら、「想定外」の事態なんて、いくらでも降りかかってくるわけだから。

話変わるけど、君は憲法9条の改正問題には多分賛成なんだと思うが、それだって
ブサヨ教師の「洗脳」に屈せず、日本の危機管理問題を日本に生きる自らの問題としてとらえ、
自らの頭で考えてきた人々の英知の集積があって今に至ってるじゃない?

また「女王の教室」のマヤ先生だって、二度の再教育センター送りという「公的制裁」、
そして、一部視聴者からのクレームという「社会的制裁」を甘受してでも
日本の将来を担う若者に伝えたかったメッセージってものがきっとあったはず。

おそらく君もゆとり教育の被害者だと思う。ゼロトレ議論以前に人生の勉強をたっぷり積みなさい。