X



トップページ社説(仮)
214コメント83KB
自治スレ@社説板
0001 ◆BaaaaaaaaQ
垢版 |
2006/01/16(月) 01:28:39ID:3u7iACDY0
そんな感じで。
0002掃除屋 ◆2ch..Ybe0Q
垢版 |
2006/01/16(月) 01:37:00ID:dKuLrD2y0
<このスレの趣旨>
このスレは、この板を自治しようという賢明な人を求めています。
荒らし・煽りはご遠慮のうえ、見かけても放置してください。

※円滑なコミュニケーションには敬語がいいよ!

「これを守ればあなたも賢明な人」リスト
http://exeexe.net/6rule.html
0003Lapxors soceryx ◆f.lightAf6
垢版 |
2006/01/16(月) 01:47:45ID:UTGlAixo0
GFDL以外は転載禁止ということで
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/16(月) 01:51:24ID:tA6EtQuT0
【理由】+板見てると結構盛り上がってる。マスコミ板は大手新聞社だけで地方新聞もあったら面白そう

ここは地方紙だけを扱うのか?大手はマス板で十分だろうし。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/16(月) 11:51:20ID:zzl+JdS/0
微妙なコラムですが、天声人語や編集手帳、余禄、産経抄など
各紙朝刊一面コラムは対象にしてもいいのではないでしょうか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/16(月) 13:08:47ID:wHyqk2H80
マスコミを媒体別に分けるとかどうよ
新聞・雑誌をマスコミ(紙)
テレビ・ラジオをマスコミ(電波)

……朝日新聞と週間金曜日はどっちだっけ?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/17(火) 00:58:14ID:78+9e8X40
【板名】と【理由】が噛み合ってないのだが、どっちの路線で行くの?
社説とローカルメディアは別物でしょ。それとも両方?
まったくFOXは初歩的な部分がなっちゃいない
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/17(火) 01:30:18ID:MjgKxHy20
いっそ板名変えようぜ

新聞・通信・雑誌
をマスコミ(紙)

テレビ・ラジオ・報道番組・キャスター
をマスコミ(電波)

右翼左翼・政治論争・北朝鮮・中韓
は政治思想板で
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/17(火) 02:24:39ID:LdXQ6e4d0
賛成
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/17(火) 03:29:10ID:MjgKxHy20
まじめに議論するなら、マスコミ板をちゃんとしたメディア論の板にする方がいい。

新聞・通信・雑誌・ルポ・ジャーナリスト
を「マスコミ(紙)」板
内容によって適宜、雑誌板や一般書籍板に

テレビ・ラジオ・報道番組・キャスター・ビデオジャーナリスト
を「マスコミ・映像」板
内容によって適宜、NHK板、朝生板、アナウンサー板に

右翼左翼・政治論争・北朝鮮・中韓
は政治思想板、社会・世評板、中国板、ハングル板、共産党板で

販売店・拡張員・新聞契約など、報道の本質と無関係な事象
は生活全般板等で
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 00:59:43ID:EK6HWbFn0

0016深淵 ◆tLy454Q/mI
垢版 |
2006/01/18(水) 01:10:33ID:kKmUXm+z0
これからどうすればいいのかね?
とりあえず、各紙社説をただコピペして終わり、の板にはしたくないっすね。

ただ、社説なんて所詮チラシの裏的なところもあるからなぁ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 20:48:21ID:uBFOsJy2O
一番伸びてるのが釣りスレ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 16:51:06ID:qf4vSxYG0
>>12
ジャーナリズムとメディア論は違いますよ
有り体にいえばジャーナリズムはコンテンツで、
メディアは伝送路や流通経路などの手段です

言い換えれば、メディアは道で「道路、鉄道、空港、港」に例えられ
ジャーナリズムは、輸送されてる貨物です

あとマスコミは、メディア論の一種に分類されるかな
本来は報道に限定せず、大衆に伝達する媒体を指しますから
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 16:55:09ID:qf4vSxYG0
それと、ジャーナリズムはリテラシーとセットにすると相乗効果がありますね。
取り扱い方や、説明の仕方、演出、解説、分かりやすさ、など
報道は記者の独り善がりにならないよう
受け手と一体となり育てるのが望ましいですから
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 20:09:40ID:PWYzpGwa0
>>17
>>18
適当なところで一気に削除依頼。全削除してもらえばいい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/20(金) 12:14:50ID:i90HwJ+n0
マスコミ板のLR作った人ってなんなの?
「マスコミ」の意味を知らずに制定しちゃったでしょ
なんでジャーナリズムとごっちゃになってるのさ

この板をジャーナリズム板にしちゃえ
そうすれば社説も包括するし、ニュースカテゴリだから調度いいだろ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/20(金) 18:45:58ID:yEtNXnfW0
さて、どうしよう?
報道姿勢、解説、論説、記者、映像なんかを監視・観察する板にする?
前々からこの手の板を欲しがる声はマス板でも上がってたし
この際、分離してもいいと思うのだけど
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 01:22:24ID:TiGXv8XV0
>>24
お前全然分かってないよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 04:45:54ID:5yr6B/3DO
ニュース板よりマス板の方があってる気がする。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 06:44:53ID:4yDFzd0K0
>>26
どういう意味だ?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 07:34:50ID:apl4kAiu0
>>25
全然分かってないってどういう意味?
ちゃんと説明しないとサッパリだぞ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 03:31:23ID:UjjdvpY/0
誰か東京新聞スレ立てろ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 07:25:24ID:4769LY21O
漏れも立てられん。東京スレキボン
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 08:13:04ID:OmtwnXLH0
新聞社ごとのスレじゃなくて、個々(日々)の社説ごとのスレで
いいんじゃないか。

【○○新聞】 かえって免疫力がつく
【××新聞】 感染したらラッキー
【△△新聞】 それがどうした
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 09:59:51ID:ZQ99GQy50
「報道機関板」でまとめちゃえば良いじゃん
そうすれば社説も含まれるんだからさ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 15:52:42ID:YexfNh6L0
社説VIPでいいんじゃね?
TATESUGI=4ぐらいで
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 18:33:05ID:4769LY21O
マスコミ版はマスメディア全般で、ここは速報以外の掲載記事、
でいいと思う。コラムも含めて。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 19:11:39ID:dKzlTpxm0
>>36
だからそのマスメディア全般ってなんだ?
一般的には、電波、通信、新聞、雑誌、映画、ビデオ、CDでしょ
報道に限らず、歌や、流行や、バラエティや、人物も、
マスコミの話題になるはずなんだけどね(例えばホリエモンとか
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 23:32:02ID:nrDInR5T0
細分化しすぎてわけ分からなくなってるのは確かだな。文系の学問分野みたいだ。
社説ってだけで板成り立たせるのは至難の業だろ。やっぱ連載コラムとか、いろんな記事も含めないとつらい。
ってわけで新聞板に改称したらええ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/23(月) 06:26:21ID:q3KoGICT0
それじゃ、ただのコピペ板じゃん
新聞ウォッチにした方がマシ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/23(月) 10:04:35ID:t76hg/rU0
実は「社説」というのは、他の板とは明らかに異質なのだ
他の板は「記事」でスレッドが立ってる
しかし、社説は「会社の姿勢」をテーマにしてるのだ
裏を返せば、これほど分かりやすい板もない
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 09:20:24ID:e/yj5PZ+O
「お元気そうでなにより」は何者だ?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 17:02:13ID:2wAk7gJ80
新聞板か報道機関板でいいだろ
その方が板名としては分かりやすい
細かい部分はLRで調整すればいいし
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 17:17:17ID:e/yj5PZ+O
42
了解!ノシ
憲法及び法令の範囲で、空気解読します!
0045中村屋
垢版 |
2006/01/24(火) 21:01:00ID:UcVOtnMD0
コボちゃん板に一票!
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/25(水) 07:49:08ID:CTwi9OlP0
>>43
報道機関板で行ってこい。幅が広がる
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/25(水) 18:47:01ID:yVmR5BuP0
じゃ、明日にでも申請してくる
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/25(水) 23:06:59ID:7jiMF5p80
TVと新聞ぐらい分けろよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>32
俺もそうする方がいいと思う
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 12:57:32ID:xQTy0heY0
ニュースそのものではなく、ニュースに対する社説・論説を
みんなで叩く板っていうのは明確にした方がよい
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 15:02:50ID:agfcAno40
マスコミ板の板名である「マスコミ」の定義が難しいところでは
あるけども、ローカルルールで
> 報道機関の組織、業務、報道姿勢に関するテーマで利用しましょう。
となっていて、報道機関に関する話題を扱う板としている以上、
そこと重複する内容になってしまう板名は無理でしょう。


マスコミ板が、報道機関の組織、業務、報道姿勢
各ニュース板が、報道機関の報道するニュース、
社説板が、報道機関が発表するニュース以外の「記事」

でいいんじゃないの。
社ではなくて、個別の記事が話題って事ね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 15:37:52ID:T9nl0yNG0
>>52
そりゃマスコミ板がおかしいんだから知った事じゃない
記事を扱う板ならもう山の様にある
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 17:22:40ID:pUZC1s/K0
難しくないでしょ
マスコミの定義はマスコミュニケーションかマスメディアしかない
それにマス板は広告や新聞投稿とか、報道以外のスレもちゃっかり立ってるよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 19:40:01ID:0wfkumU10
報道スレか新聞刷れでいいじゃないか。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 20:06:05ID:+8Sp2PO50
こんな板出来たんだ。1週間以上経過して糞スレばっかみたいだけど。。。。

とりあえず、ニュー速+で立ってたような社説記事の形式で開始して
みればいいんじゃないの?
全新聞社の”最近の社説”を取り扱うことにして
話が深くなってきた場合はマス板行くということで。
0057【読売1/26】NHK改革]「小幅手直しで危機は乗り切れぬ」
垢版 |
2006/01/26(木) 20:12:46ID:+8Sp2PO50
[NHK改革]「小幅手直しで危機は乗り切れぬ」

突きつけられた多くの課題に一通りの対応策は示している。ソツなく見えるが、
「これで難局を切り抜けてみせる」との強い信念は伝わってこない。

NHKが2006年度から3か年の経営計画を発表した。

理事会の透明性を高めるなど企業統治を改善し、3年間で全職員の1割に当
たる1200人を削減して、組織のスリム化に努める、という。

テレビ5波とラジオ3波、国際放送のチャンネル数を維持するが、将来は衛星
テレビの削減を検討する。料金を払った人だけが視聴できるスクランブル放
送は避け、現行の受信料制度を維持する。

携帯電話向けの「ワンセグ放送」や、いったんサーバーに納めた番組を通信回
線で好きな時に取り出す「サーバー型放送」に参入し、通信と放送の融合にも
積極的に取り組む、などとしている。

現状を大きく変えず、小幅な手直しで危機を乗り切りたい、との消極的な姿勢
が目立つ計画である。

だが、NHKの危機は深い。職員による番組制作費の詐取事件が発覚した後、
受信料の不払いが125万件も発生し、06年度予算案では受信料収入が
538億円減ると見込まざるを得なかった。

もともと契約を結んでいない「未契約」は971万件に及ぶ。放送法で受信料の
支払い義務を負う全世帯・事業所の約3割が払っていない、という惨状だ。

竹中総務相はNHKの在り方などを考える私的懇談会を発足させた。政府の
規制改革・民間開放推進会議、自民党の通信・放送産業高度化小委員会で
もNHK問題の検討が始まった。

「不払いに罰則を導入すべきか」「公共放送には娯楽番組も含まれるか」
「NHKのチャンネル数は適正か」といった重要な検討項目が並んでいる。

不払いについて経営計画は、この4月から民事手続きによる支払い督促を申
し立てる、とするのにとどまった。未契約に対してもまだ、「民事訴訟の準備を
検討する」段階だ。受信料を払わなくても罰せられない、との事実が広く知れ
渡った今、罰則導入の検討も必要だろう。

チャンネル数は、地上波テレビのデジタル化完了を待たず、自発的に削減に
踏み出してはどうか。膨らんだ業務の絞り込みは、組織スリム化の早道だ。

経営計画は「責任ある情報や多様性のある番組を分け隔てなく届ける」ことが
公共放送の使命だと強調している。古典芸能など上質な文化の継承でも
NHKの役割が期待されている。そのためには、経営の安定を一刻も早く回復
しなければならない。

(2006年1月26日1時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060125ig91.htm
005856
垢版 |
2006/01/26(木) 20:27:15ID:H9Mmhqdk0
行数制限緩いんだ。
全部入ったよ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/27(金) 08:56:55ID:UrAmsbOu0
>>57
の形式でスレたてようとしたら、
 サブジェクトが長すぎます。
少なくともニュース速+系と同じ長さにするべきだな。

設定変更依頼するけどよろし?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/27(金) 10:17:45ID:awUhtuKO0
>>56
社説なら、新聞社か報道機関でいいだろ
終わった話をなぜ蒸し返してるんだ?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/27(金) 11:24:41ID:A+9k6p4O0
だから社説ならそのまんま新聞社や報道機関じゃん
社説ってのは報道機関の主張のことだぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況