X



トップページDTP
1002コメント270KB

倒産しそうな印刷関係★17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0636氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/07(月) 12:39:52.44
>>635
商品ページの組版費用や印刷代の一部は掲載商品のメーカーや卸が負担してるって聞いた事が有る
0637氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/07(月) 12:41:59.45
しかしブライダル業界も葬式関連もコロナで瀕死だろうからカタログギフト会社も楽じゃ無かろう
0639氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/08(火) 08:12:02.00
ギフトのカタログもWebに移行してるよ
あんな分厚いカタログ貰っても邪魔だし処分に困る
0640氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/08(火) 08:21:09.48
パッケージは必要だが
説明書はネットで見ろで十分だしな
パッケージに説明書いてもいい
0641氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/08(火) 08:26:10.48
   何回も聞くけど、何で印刷会社入ろうと思ったの?
            ___
    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、      _. -─‐-
   ‖|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ     /      ⌒ \
  ‖ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ    /  ⌒   (● ) \ いやー自分でもさっぱり
  ‖        ヽ::::::::::::::::/ソ    /  ( ● )  、_)   ヽ
 ‖     __ イ二二二ニト、_ |      (__ノ /     |
 ||    /             /ヽ        ̄    _ノ 
 ||   ./ !           /  ハ、      ̄    \
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ―――|             |  |――──────――
       |             |  |
0642氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/08(火) 09:17:54.18
>>639
贈り物だからカタログは送るよ。
0643氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/08(火) 09:32:00.91
>>641
・人と話したくない黙々と仕事がしたい
・手に職を付けたいと思ったから
・華やかな職場は苦手だったから
・学校の紹介でなんとなく
DTPに来た新人に聞いてみました
0644氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/10(木) 11:02:11.45
>>641
「逆に聞くけど、アンタは印刷会社辞めようとは思わないの?」
0646氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/16(水) 15:10:33.38
昔、俺が辞めた会社、その後、阪神淡路大震災で倒産。
0647氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/16(水) 16:54:53.16
震災とかコロナは経営の上手下手ブチ壊して更地に押し流すレベルだからなあ
ヤバかった会社がトドメ指されるってのは有るけど、コロナ3年以上にもなればまともな部類でも厳しくなるでしょ
0648氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/18(金) 21:57:46.60
>>647
助成金で仕事が無くても延命してるよ
税金の無駄だから早く打ち切って欲しい
0649氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/19(土) 12:28:17.66
財源を喰い尽くすから早々に畳んで欲しいわ
真面目に生き延びようとしてる会社に失礼
害悪は早急に社会から出ていけよ
0650氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/19(土) 15:44:27.19
一族に閉めるために呼ばれたのにダラダラいつまで続けとんねん雇われ社長は。
おとなしそうなの数人辞めさせただけやな。
0651氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/19(土) 21:57:22.50
助成金出るだけいいじゃん
うちは中途半端にしか売上減ってねえから
助成金すら出ない
0652氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/21(月) 22:43:58.60
ワイがフリーターしとったときバイト先の店長が中国人と韓国人はもうバイトしてくれへんねんって言うとったわ
主戦力はベトナムとネパールから来る
0654氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/27(日) 07:39:29.19
募集を出しても応募が無い会社ですね
0655氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/27(日) 23:35:02.26
>>654
コロナ禍で就職が大変な世の中でも集まらんのが印刷業界なんだよね
低賃金重労働はネットで調べればすぐにわかるから若者は避ける
せめて低賃金なら低賃金らしい働きならば集まるかもしれんが…
0656氏名トルツメ
垢版 |
2022/02/28(月) 02:45:17.31
未だにハラスメントは当たり前
給与も悪い人間関係も悪い将来性皆無
スキルも役に立たたないと
誰が好んで来るんだ?
0657氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/01(火) 09:08:52.76
コロナの影響で売上げ&純利益落ちてる上に
主力の印刷物が法改正で電子化OK さらに売上げ激減予定
倒産の足音が聞こえてくるわ・・・
0658氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/01(火) 19:27:08.99
聞こえてくるというかもう死神が耳元で囁いてるのに気付いてないフリしてるだけ
0659氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/01(火) 19:44:40.23
DTPという用語は写植と同じく死語になるな
今の若者は知らないだろうし
0660氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/02(水) 00:59:25.08
スタッフ全員がDTPエキスパートです。
と自慢気にHPに掲載しているわw
0661氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/02(水) 09:23:26.76
>>658
給料も待遇もそこそこで、居心地良いから本当 死神去ってほしい!
0662氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/02(水) 17:33:46.31
死神と言うより印刷業界という島が沈下していると言い変えてもいいかも。
そこに住んでいる生き物にとって楽園でも、年々陸地が減少していく感じ。
翼を生やして新天地へ渡るか、エラと鱗を纏って海中に生存権を求めるか?
自分を進化させないといずれ島と心中だよん
0663氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/02(水) 19:42:41.88
死神の匂いがしたんで、経理課の下っ端女を昼飯に誘って情報を聞き出して
退職金が出る内に辞めたけど、倒産後にその女が勘違して言い寄って来やがった
そんな年増ブスにもう用無しだから連絡拒否ったわw
0664氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/03(木) 09:33:54.96
前に居た会社ググったら 課にいた男8人中6人いなかった
残ってた2人は部長になってた 転職できずに嘆いていた2人だった
しがみついてれば出世するし収入も増える 周囲がいなくなったからねw
0665氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/03(木) 11:55:18.81
ウクライナよりマシ
0668氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/03(木) 19:04:49.91
>>666
その昔、電機も専用の印刷会社もってて本社工場も潮浜にあったのにな。
0669氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/04(金) 09:06:28.13
新聞社の関連会社のサンケイ総合が逝くぐらいなんだから、大手メーカーの印刷内製部門なんてどこも切捨てじゃねえの
0670氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/13(日) 10:01:16.42
わいせつ画像送らせ...社長逮捕 女子中学生に数万円渡す

https://www.fnn.jp/articles/-/329998

大阪市の印刷会社社長・松本暢亘容疑者(33)は、2021年9月、東京都内の中学2年の女子生徒に、スマートフォンで、わいせつな画像や動画を撮影させて送らせた疑いが持たれている。
0671氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/16(水) 08:06:20.41
プリンターメーカー勤務だけど今年転職するわ。27歳だし転職市場においてまだ価値はあると思ってる
0672氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/16(水) 21:37:17.72
>>671
採用側の経験がありますが、30才までなら新卒も同じです
35才以上は異業種は採りません
頑張って下さい。
0673氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/16(水) 21:42:29.94
>>672
印刷屋なんてクソ業界行かねーよタコwwwww!!
0674氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/16(水) 21:53:04.41
ボーナス含め賃上げが出来ない会社はもうダメだろう
よくわからん等級制により給与の上げ幅をごまかしていた会社に勤めていたことがあったが
社員の士気が低下してダメになっていったの思い出したわ
0675氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/16(水) 22:01:32.31
材料費大幅値上げに対して価格は今まで以上の値下げどこで賄うか
結果は賃下げと罰金の増額さね
コロナで雇用を人質にしやすくなってるからやり放題
0676氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/17(木) 10:39:13.34
>>672
ありがとう。
印刷機の修理エンジニアしてたけどこの業界に見切りをつけたところだったから。
4月から転職活動頑張りますわ!
0677氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/17(木) 13:06:08.22
印刷機も減ってく一方だから賢いとは思う
文句ばかりで何も行動しない人よりかは勇気があるな
上手く転職出来ると良いな
一歩踏み出す勇気って大事
0678氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/17(木) 15:28:58.06
18から9年間やった会社で名残惜しいけどね…
印刷業界が縮小するなかで顧客の取り合い。
陣地が狭くなってく椅子取りゲームやってるみたいよほんと
0679氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/17(木) 16:09:08.10
無くなりはしないが減るのは確実
人口減少も輪を掛けてるよ
AIやデジタル化出来ない職探しも良い
伸びてる所は少ないが要資格な所なんかはある程度は待遇良いかな
0680氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/18(金) 22:38:50.41
>>678
最後には経営者と家族が残る笑
0681氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/19(土) 11:36:39.76
>>678
修理なら引く手あまたじゃねえの?
新台売れないしメーカーも直せない古い機械とか
やれたら食って行くには十分な気がするけど

個人メンテ屋は高齢化でどんどん退場してるだろ
0682氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/19(土) 18:00:22.91
DTPに移行した後も電算写植機のメンテナンスは細々と需要あったけど、その仕事で一生食っていくってのは難しい…
っていうのと一緒だと思う。
異業種に行けるうちに動いた方がいい。
0683氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/19(土) 19:02:19.91
>>681
ポンコツ機械をいつまでも使ってる会社はどんどん廃業やら倒産してるわ
高度化された機械はメーカーがリモートで直すから修理の人間もあんまり要らんやろ
0684氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/19(土) 19:49:18.90
ハイデルの30年落ちとか直して使ってたなそういや、更新出来ないのかね
0685氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/19(土) 20:20:48.70
金の無い印刷屋を相手にした商売なんてやめとけ
設備更新もまともにできない時点で未来ないから
0686氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/20(日) 09:48:28.50
>>683
器に合わない設備を無理して入れたとこも先はないね。
0687氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/20(日) 17:45:35.31
UV印刷機とか客からしたら短納期以外違いがわからないし、更新しても厳しいね。銀行から借り入れするか、廃業するかとなるだろうね。
0688氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/20(日) 20:12:39.87
ドライダウン問題で非UV指定とかあったりもするね
0689氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/20(日) 22:41:18.54
>>686
印刷が縮小する不況産業と金融機関にバレてるから
無理な設備投資は銀行が金貸さんしリース会社も契約せんから不可能。
無理な設備投資ができたのは2000年代前半までやで
無理な設備投資で倒産は昔話
0690氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/20(日) 22:48:28.53
>>687
UVは短納期以外にも
パウダーレスになるので折りや製本の負担が減って内製化が楽にできる
外注費以外にも製本会社までの運賃やら通いの手前やらも減るので
大幅に利益率が上がる
設備投資できない会社とは差がつく一方やで
0691氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/20(日) 23:02:24.15
ほとんどの中小は設備投資出来ない状態じゃないかな?
体力ある大手との差が開いてく
0692氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/21(月) 00:32:51.92
>>690
背割れするし刷れない紙多いし色目も変わるけど
そんなデメリット吹き飛ばすメリットがあるね

資材は高い。
0693氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/21(月) 08:35:55.43
>>653
確実に不幸になります
0694氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/21(月) 10:59:41.34
春闘満額回答相次ぐ2022年春闘
印刷関係は倒産しないだけで御の字
0695氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/21(月) 17:46:44.57
他所に行けない奴らを雇ってやっていると言う経営者
この歳じゃあ異業種で正社員なんか無理だし…としがみつく従業員
お似合いの関係だね
0696氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/21(月) 19:19:45.06
>>695
異業種でデッチからやり直し笑
0697氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/22(火) 00:49:06.04
>>681
一応メーカー勤務のエンジニアなのよ。
大手だけど生命線の消耗品売上がガタ落ちで将来悲観して職種は変えずに業界変えようかと思ってる。
0698氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/22(火) 00:53:05.25
外注印刷も大手に持って行かれて町の小さな印刷屋は廃れてく一方ね
0699氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/22(火) 08:29:07.21
印刷業は情報産業だという自覚は経営者にも従業員にもない。
0700氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/22(火) 12:01:29.12
自分はすでに印刷業界から去ったけど、たまに怖いもの見たさで、求人とかこことか見るけど、この板全体の書き込みの少なさが印刷業界の衰退を物語ってる。デッチからやり直したけど、あまり待遇が変わらずむしろ残業がないので今の方がマシで笑えない。
0701氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/22(火) 12:53:36.40
>>697
そこが生命線とか、海外メーカー以外だと
岐阜か広島だよな?

お前の年齢がわからんけど、俺はいた方が
良いと思うぞ。
多くの印刷会社には、もう自社の印刷機を
修理メンテする技術はない。
消耗品は変えられても修理はできないから
車内の椅子取りゲームに勝ちさえすれば
まだまだ稼げると思うぜ。

俺?お前の所に物を納めてる。
0702氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/22(火) 13:06:21.56
>>700
管理職じゃなければ転職した時点で
待遇上な場合があるからな、1からスタートでもな
いや本当に労働環境も給与も上がる
ハラスメントが無いとか残業代がしっかり出るとか有給が当たり前に取れる事や年休120日以上って
現代じゃ当たり前なんだと感じた
0703氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/22(火) 13:40:58.40
>>702
それは労働局に行ったほうが。。
残業代も有給年5日の使用義務は普通あるかと。土日祝休みなら年間120日だし。
0704氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/22(火) 21:30:21.03
印刷は大手がハラスメントをうやむやにしちまったからな
脳が硬直化し過ぎてアプデ出来ないようだな
0705氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/23(水) 06:58:02.83
業績を伸ばした印刷会社でも、設備投資やM&Aして他業種の電子部品や基盤の製造にシフトしたりしてるから、そういった所の印刷部門はリストラしたり部門ごと売却したり。印刷に居座って椅子取りゲームで椅子をとれても取れなかった人のやってた仕事が上積みされて給料上がらず。会社都合で退職して失業保険もらえれば御の字だと思う。
0706氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/23(水) 07:44:20.41
民間はボランティアや慈善事業じゃ無いからな
儲からない損切りするのは当然だよ
やればやるほど赤字に近づく仕事ってのは将来性あるのかって話だわ
0707氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/23(水) 09:02:07.53
まあすでに分かってることの再確認。あとはどうするか本人次第。後悔のないように生きていきましょう。
0708氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/23(水) 10:17:33.22
>>701
岐阜か広島?
最大手は茨城県の取手やろ
何納品してるのか知らんけど岐阜の売り上げなんかあるんかな
0709氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/23(水) 10:20:54.89
前にも言ったが業種は違うが
日本代表のトヨタが終身雇用は無理だと発言して
凸版と大日本が他の業種に手を広げてる
つまり印刷だけじゃもう組織を維持出来ないって言ってる

この時点で何の特異的も無い
中小が何で生き残れると考えてるんだって話だよ
危機感足りてないだろ
0710氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/23(水) 11:07:53.25
>>708
最大手は消耗品ビジネスの枠小さいだろ?
そりゃ部品とかなら話は別だけどよ
0712氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/23(水) 11:19:49.85
>>711
それ始めたのここ数年だろ?
消耗品の売上落ちてて価格下げ始めたのは
会社が違う。
0713氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/23(水) 17:25:48.67
富士ゼロックス時代の複合機とかデジタル印刷機とか富士フィルムで今後どうなるのかな。すごいリストラしてたようだし。Aカラー、ドキュカラー、懐かしいな。色合いが柔らかく5%のアミが飛ばなくて、テカらないからボールペンで書き込めたのに感動したのを覚える。
0714氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/23(水) 18:21:33.93
とはいえ他社複合機も追い付け追い越せと投資してるわけも無く停滞中だからな
0715氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/23(水) 18:23:06.56
印刷?
そんなの必要ないし
誰も必要と思ってない
0717氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/23(水) 20:40:07.25
必要と思ってるのは印刷屋だけ
自分で商売したらわかります
紙媒体は効果なし笑
0718氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/24(木) 09:07:03.36
とはいえWebサービスに附随する広告も個人でのPC使用が廃れてスマホ一辺倒社会化して狭い画面上の広告が嫌悪感マシマシになってきてるから閉塞感は有るよな、
Amazonのビジネス向けアカウントなんて電話営業してくるぐらいだし、Webで完結ってのも中々難しいわ
0719氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/24(木) 13:44:52.67
>>718
電話営業?化石相手には化石メディアということやろ笑
テレビCM見てたら狙いがわかるで
地方のテレビは葬儀社やら墓石ばかり。老人しかテレビを見てないのがよくわかる
印刷も葬儀墓石向きやな。
0720氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/24(木) 17:12:06.66
電話営業はまだしもコロナで飛び込み営業とか辞めてくれよ
笑い草になっちまうぞ
0724氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/25(金) 12:42:48.76
うちの会社も基本飛び込みだわ。
あと新規顧客回らずに既存顧客ばかりの新機種入れ替え商売がメインになってるから顧客も増えやしない
0726氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/25(金) 17:48:36.52
うちも飛び込み営業だ
もっとも今じゃ顧客の大半がテレワークで玄関応対で終わるけど
飛び込み営業って他所の会社にズケズケと入っていけた時代だから有効だったんじゃ?って思う
0728氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/25(金) 19:23:01.61
人様の会社にづかづか乗り込むのがどれだけ時代に逆行してるか少し考えたら分かるだろ
0729氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/25(金) 20:24:08.52
多くの人が読みやすく 「UDフォント」を使う明石市の行政資料が話題
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648199941/
https://public.potaufeu.asahi.com/a2f0-p/picture/26734611/9726621a14492defd1798341e1e2eb11_640px.jpg
「明石市と仕事で関わることになって感心したのは、
行政から出ている紙にUDフォントが使われていることです。
一方で県や国の出す紙が未だにMS明朝。細かいことかも知れないけど、
こういうところに『行政が何を意識しているか』が見えてくる気がしますね。」

UDフォントとはユニバーサルデザインを目指して開発された比較的新しいフォントで、
高齢者や弱視、読み書き障害などハンディキャップを持つ人にとっても読みやすくデザインされている書体。
0730氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/25(金) 22:38:38.45
UDフォントを無料で使わせてほしい
どこかに上がってないかな
0732氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/26(土) 15:01:55.53
UDフォントは複数メーカーが出しているが
読みやすさ、文字の見分けやすさ、小サイズ文字対応、ディスレクシア対策など
目的に合ったものを選択しないと意味がない
0733氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/26(土) 18:36:29.22
Yahoo!ニュースにさくら印刷ってのが載ってるね。成功話
0734氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/27(日) 10:39:26.11
>>733
脱印刷のストーリーじゃねぇかw
そのうち社名から印刷外して横文字にするパターンだな
0735氏名トルツメ
垢版 |
2022/03/27(日) 16:11:48.65
出版事業を軌道に乗せて、さっさと印刷機を処分したいだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況