X



トップページDTP
1002コメント270KB

倒産しそうな印刷関係★17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0450氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/02(木) 06:17:25.32
>>449
今の年寄りも、かつては若者だった。
印刷業界に将来性を感じて働いていたのだろう。
0451氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/02(木) 07:31:34.05
30代が全く居なくて
20代と40代中盤から定年までが居て
若手が3年も持たずに辞めていく
こんな環境ですが大丈夫でしょうか?
0452氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/02(木) 08:48:57.83
>>450
年寄りが若者だった昭和時代は
IGAS・JGASでなはなく“伸び行く軽印刷”展
というイベント名だったしな
0453氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/02(木) 13:13:32.84
>>451
もし自分が20代なら30前までに業界脱出する。人生の無駄遣いはもったいない。
もし40代以上なら会社が無くなる日の為に備えをしておく。
転職業界くらい選定しておくと、いざって時に慌てなくていい。
0454氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/02(木) 14:56:51.80
>>453
入ったばかりの20代に
10年以上長年やってるベテラン勢と同じようにしろと怒鳴りつけて
4ヶ月目になぜ出来ないんだ?
と厳しく怒鳴りつけてました
数日後に代行で退職していきました
怒鳴りつけた当人はお咎めは無いようです

これって普通なんですか?当人は当たり前と思ってるようです
0455氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/02(木) 17:11:11.64
>>454
はっきり言って異常です。
ハラスメント行為を何とも思わない人を現場の指導役にしている段階で、経営者の資質が問われます。
石の上にも三年と昔の人は戒めましたが、賞与を貰ったら早く辞めることをお薦めします。
0456氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/02(木) 17:47:30.71
ありがとうございます
やはり普通では無いようですね
0457氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/02(木) 18:16:18.94
大きめの会社でも平然とあるのが印刷業界
0459氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/02(木) 20:15:35.39
印刷と不動産と運送やったが
別に変わらんぞ

ハラスメントの質が違うだけだ
自分の性質上どのハラスメントが合うかだけ
0460氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/02(木) 21:18:12.57
怒ると叱るの違いも分からんのに
よく仕事語れるよな感心しちまうよ
0462氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/03(金) 06:05:23.51
楽天ペイで決済しようとしたら3回試してもエラーだったから仕方なく現金で払ったのに、
口座からは3回分引き落とされてたんだが、、、涙
0463氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/03(金) 06:05:23.51
楽天ペイで決済しようとしたら3回試してもエラーだったから仕方なく現金で払ったのに、
口座からは3回分引き落とされてたんだが、、、涙
0464氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/03(金) 14:50:39.49
楽天ペイで決済しようとしたら3回試してもエラーだったから仕方なく現金で払ったのに、
口座からは3回分引き落とされてたんだが、、、涙
0465氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/04(土) 14:49:17.11
楽天証券で株をやろうと考えてたけど、ヤバそうな会社なんで止めることにした。
0466氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/05(日) 06:03:11.52
新聞を読む人が減っているのに新聞社はよくプロ野球球団を手放さないな。
プロ野球が今時、儲かるとは思えない。
特に中日ドラゴンズを持っている中日新聞な。
ドロゴンズ自体、毎年B
クラスだし。
0467氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/06(月) 23:06:03.85
紆余曲折あったがとうとう印刷から足洗った

漠然と辞めるのは決めてたけど、今の職場に行くことになるとは半年前には想像もしてなかった

人生ってわからん
0468氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/08(水) 18:05:19.44
給料アップした企業は法人税から控除率を引き上げるらしいが
中小印刷会社のほとんどは赤字で法人税を払っていないので、
税金をまけてあげると言われてもメリットはなく
低賃金のまま置き去りになるであろう
0470氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/08(水) 18:55:30.83
営業は別として現場に20代が来るかねぇ
このまま現場の平均年齢が上がっていって、仕事の処理速度や精度が低下して
廃業コースまっしぐらなんじゃね?
0471氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/08(水) 19:21:48.04
印刷が斜陽産業だってのは調べればすぐ分かる事だからな
給与が低い、教育体制がずさん、ハラスメント対策なんて無い、好き嫌い人事がまかり通る
挙げればキリが無いくらい労働環境は劣悪で将来性が無く待遇も悪い

優秀な人は自分が成長できない環境は直ぐに見切るぞ?自分の為にならないから
まあこの業界下調べして入りたい物好きはそうは居ないって事だ
0472氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/09(木) 09:32:55.12
倒産しそうだけど
なかなか倒産しない我社
早よしてくれ
0473氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/10(金) 06:17:02.58
死ぬまでいても年収1000万なんて夢の夢。
だからみんな競馬がやめられねえ。
0474氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/10(金) 07:52:51.02
>>473
30半ばで400万そこそこ、その時点で家族持つのは諦めたよ。
いま40後半、500万に届かない。判断は正解だったね。
0475氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/10(金) 08:02:41.85
貰ってる方だな
普通は新卒入社扱いの200万くらいから一切上がらないから
0476氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/10(金) 08:21:44.97
>>475
そう、これでもそこそこ貰ってる方だって言われて絶望したよ。
同じ会社で家族持ちで家買ったりしてるやつ、いったいどうなってんだよ。。奥さんor実家が金持ち、不労所得?
0477氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/10(金) 08:24:07.97
友人の知り合いにボウリング場スタッフがいるんだけど
その実情が印刷業界ににそっくりで笑う
0478氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/10(金) 08:28:18.37
人手不足も月50万で解決するって
言ってたのがいるけど本当なんだな
仕事は多忙でハラスメントが蔓延して
給料が安いとか誰がやんだよって…
おまけに業界自体伸び代は無く将来性が絶望的なんだよな
0479氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/11(土) 06:02:09.83
>>477
貧乏人の友達は貧乏人。
貧乏の連鎖…
0482氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/11(土) 14:48:53.04
12月だと北九州市の小川印刷が破産してるな
0483氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/14(火) 01:20:11.46
>>478
自分が過去にいた会社はボーナス10万減らしたら一般社員のモチベーション大低下
その後、事故多発で損失が凄かったみたい
ただでさえ低い給与なのにボーナス減らしちゃだめだわ
0484氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/14(火) 06:02:49.55
ヤレ紙を売ってもボーナスの代わりにはならないが酒代にはなる。
どうりで、あの印刷会社、夕方になると工員が毎日、酒を買いに来てた。
0485氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/14(火) 07:19:56.51
まあ資源は売れるからな
酒代に当てるのはどうかと思うが
ヤレはメモ帳にでもしとくといい
0486氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/14(火) 12:19:09.23
昔勤めてた製版屋、夕方になると酒屋が配達に来てたな。毎日だよ。
終業後じゃないのに酒盛りが始まる。凄い時代だったな。
1990年代後半までそんなだった。
0487氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/14(火) 12:36:19.06
コロナと不景気でそんな事やってる場合じゃ無いからな今だと
不景気はコロナ前からだったがな

ただコロナ減ってきて新種株が国内に入ってきてる状況で納会をやるという
危機管理ゼロの無能な会社は存在してないよな?
自らリスクヘッジ出来てないって
言うようなモンだからな?分かってるよ
0488氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/14(火) 12:52:03.89
>>486
昔在籍してた印刷会社は、深残業になると冷蔵庫からビール缶持ってきて、
飲みながらDTPやってたグループ長がいたな。
Macの処理速度が遅かったとはいえ、おおらかだったと思うよ。
0489氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/16(木) 12:38:58.19
もう2年間ボーナスゼロ
0490氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/16(木) 12:40:20.96
ボーナスどころか給料も下がるし休みも減るよ!
0491氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/16(木) 13:53:26.38
サンケイ総合印刷(東京)、 負債10億円
http://www.pjl.co.jp/news/credit/2021/12/14843.html
東京地裁から特別清算開始決定を受けた。負債総額は約10億円。

産経新聞を中心とした折り込みチラシやポスターやカタログを手掛けていた。
売上50億195万円をあげていたが、その後は紙媒体の需要減少などから21億にとどまっていた。
また、コロナで旅行関連のポスターやフリーペーパー、訪日観光客向けの印刷物等の制作が
相次いでキャンセルされるなど事業環境が悪化していた。
0492氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/17(金) 08:18:34.52
フジ3Kグループも支えきれなくなったのか?
まぁ、印刷業界全体が3K職種でもあるけど
0493氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/17(金) 09:11:14.72
サンケイのくせに、よく今まで頑張ったな。紙媒体、新聞含めて、もー不要なんだな。
0494氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/17(金) 10:24:16.79
大手お抱えの所が逝くとなると
もうリーチかかってきたな
中小も倒れるスピード早くなるんじゃないか?
大口が相手でももうビジネスモデルが
破綻した事を意味するからな
0495氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/17(金) 11:02:21.11
>>490
休みは助成金のお陰で増えたよ
社長も助成金を大事な売上の柱だって言ってる
0496氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/17(金) 11:24:41.42
ゾンビ企業を延命させるだけだから
早く打ち切れば良いのにな
あっほとんどゾンビだったわ
0497氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/17(金) 12:45:21.88
助成金貰いたいから延命してる印刷屋は多そうだな
税金の無駄だからさっさと打ち切ればいいのに
0498氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/17(金) 18:28:24.34
このところ月に半分は休んでるけど
給料は丸々貰ってる
全額支給、手取り20万円
0499氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/18(土) 07:00:37.57
>>491
上で一家離散とか生活保護とか言っていた人はここのプロパー社員だったのかな。
これから年度末にかけて耐えきれなくなった印刷会社が倒れていくんだろうね。
0500氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/19(日) 06:27:37.08
>>493
日本共産党も不要だけど生き残ってる。
0501氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/19(日) 09:00:27.47
サンケイは大阪に移っただけともいえる
0502氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/19(日) 15:40:23.43
人件費高騰で飲食居酒屋でアルバイトの時給が1400円台だけど
この業界そんなに払えんの?
0503氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/19(日) 16:45:59.18
>>501
サンケイは東京で雇ってた人員を整理解雇する為の廃業じゃね、会社が無くなっちまえば社員の面倒を見なくて済む
同名別法人で大阪で営業継続ってエグいわ
0506氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/20(月) 00:34:38.34
東京じゃなくて埼玉だろ
いずれにせよ印刷屋も新聞屋もジリ貧で時間の問題
0507氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/20(月) 12:09:51.38
日本だと台風の中を定時に出社しろって企業もあるしね
雪なんかめったに降らない地域で雪が積もりだしたから「安全のために早目に終業して帰宅」を提案したら怒鳴り散らされたこともあったな
車で走行できるような状態じゃなくバスも運休になって暗い中10キロの道のりを徒歩で帰宅したわ
0508氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/20(月) 12:15:41.28
>>507
外は危険だから安全な会社でずっと仕事してろ(ニッコリ
こうやで
0510氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/20(月) 23:08:33.94
印刷業界最後の脱出のチャンスは、コロナ終息後に向けて雇用に大きな動きがでたときだね。
0512氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/23(木) 08:06:58.08
>>511
別な仕事した場合とどっちが稼げるかってだけだろ
機械の寿命も考えないといけないが
少なくとも明るい未来はないわな
0513氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/24(金) 06:14:53.04
もう40年以上前のことだけど、事務員営業マン含めて30人くらいの会社だったが、
デザインから写植・製版もやりたいと言って設備投資していた会社があったな。
ろくに仕事もなく人件費だけで毎月赤字。
親会社があったからどうにか食いつないでいた会社だった。
阪神淡路大震災で相当な被害を受けて、ようやく閉鎖された。
0514氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/25(土) 19:12:28.36
みなさんさようなら
0517氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/27(月) 18:18:36.36
岸田政権の賃上げ政策を強行したら印刷業界は崩壊加速
0518氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/27(月) 18:21:25.74
>>517
今でも実質的に最低賃金をはるかに下回るから変わらんどころさ更に下がるかもね
0519氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/28(火) 06:06:20.03
>>517
儲かっている会社が税金対策で赤字企業を持っているという話を良く聞いている。
たとえば野球の中日ドラゴンズ。弱くて人気もないのに中日新聞は手放そうとしない。
儲かっている分、中日ドラゴンズに注いで黒字を減らしているらしい。
0521氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/28(火) 10:00:58.07
税金対策で
わざわざ赤字企業持つくらいなら
その分を社員の給料を増やすじゃ
税金減らんの?
0522氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/28(火) 11:26:36.97
経営者次第だな
社員に還元したくないって言う
経営者も世の中には居るのよ
自分だけが潤沢に金が使えればいい
そういう考えを持ってるのがね
今の世の中じゃ通用するかどうかは
知らんけどな
0523氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/28(火) 19:47:48.61
あぁ昔いた会社の社長がそうだったな。
仕事を取ってくる営業には金を配り、
現場には逆に雇ってやっているんだから感謝しろと、一銭も出さない社長が。
有給休暇を取った現場社員は冷遇して追い出す、糞のような印刷会社だったよ。
0529氏名トルツメ
垢版 |
2021/12/31(金) 23:24:27.11
質の良いサービスって余裕があるから出来るんだよ
それをわかってないバカが上に立ってるところで良いサービスなんてありえないよ
0530氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/01(土) 01:37:28.74
あけましておめでとうございました
0532氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/04(火) 05:52:59.51
昔、ポスターブームがあって全紙のポスターを、あちこちで売ってたな。
買った奴は家の天井に貼ったとか。
LPレコードを買えば必ずくれたレコードやもあった。
0533氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/04(火) 15:31:07.52
明後日から仕事始めだけど
会社あるかな
張り紙あったらうぷするね
0534氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/04(火) 23:38:06.36
全然あり得るからなw
0536氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/05(水) 20:05:24.69
猛感染力のオミクロン株に職場に持ち込まれたら
大半が病欠して納期仕事ストップで詰みそう
0537氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/05(水) 20:13:02.14
ああ全員黙らせとくって所もあるぜ
常にギリギリで一人でも欠けると回らなくなる所とかな

御社は阿呆ですか
0538氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/06(木) 07:09:33.92
>>529
賃金(ボーナス)減らされて良い品質を続けて保とうなんて経営者と役職付き連中の寝言だな
雇われ側はやる気低下で品質も下がるわ
0539氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/06(木) 19:04:07.85
533です。
張り紙あってワロタ、と思ったら新年の挨拶だったw
ペラペラの上質紙にモノクロコピーとかビビるじゃないか。。
0540氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/06(木) 20:26:04.24
情勢的にシャレにならない会社も多いだろう
王手がかかってる会社は特にね
詰んだ時を考えた方がいい
0541氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/07(金) 06:21:48.72
いろんな物価が上がっているのは政府が賃金を上げろと盛んにやっているせいのような
気がする。
賃金が上がれば物価が上がる。そんな時代を経験してきたぜ。
0542氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/07(金) 08:07:13.94
>>541
物価上昇による仕入れのコストアップに対応して賃金を下げまくるのが印刷屋やで
自分とこは値上げどころか値下げしないと仕事貰えないからな
0543氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/07(金) 09:04:13.32
値上げして給与に還元した方が
経済的には良いんだがな
短絡的と言うか短期的なしか持ち合わせてない
目先の利益にばかり目を取られると
0544氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/07(金) 17:29:22.80
今まで従業員を安値で働かせて、自分たちだけ贅沢していた社長が
売上落ちたから贅沢を控えようなんて考えないもんな
0546氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/11(火) 05:53:57.98
>>543
中小の印刷会社の社長が「還元」なんて言葉と使うのは不自然。
そんな言葉は知らないはず。
どうせ銀行で教えられたんだろう。
従業員の給料を減らしなさい、従業員を減らしなさい、も。
0547氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/11(火) 15:00:50.76
コロナでボーナスカットして給与も減らされてるのに大掃除の時に最新型のロボット掃除機使っててワロタ
0548氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/11(火) 16:11:50.80
新聞一年で180万部減、あと10年もしないうちに地方の新聞屋は紙にインキをのせられないだろうな
アメリカの地方新聞屋と同じ道をたどるよ
印刷屋も同じ道をたどるんだろうが、新聞屋とちがってその前に吸収合併で市場規模に合わせて一気に数が減るパターン
明治から昭和に至る繊維業界と同じイメージでいいとおもうわ
0549氏名トルツメ
垢版 |
2022/01/11(火) 17:31:15.28
前いた印刷会社終業直前に仕事ぶち込んでくる糞さだったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況