X



トップページDTP
1002コメント270KB

倒産しそうな印刷関係★17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 12:36:12.68
印刷業ってハイリスクローリターンだよね
このご時世、リスクでしかない
0202氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 12:37:04.95
間違って届いた内容が全然知らない人じゃなく
知ってる人だったら変な気分だろうな

あの人、こんなにももらってる
とか
あの人、金あるようなこと言ってるけどこれだけしかもらってないの
とか
近い地域で2人1組にして刷ってるから知り合いのが届く可能性はかなり高い
0204氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 12:43:14.15
印刷屋関係だと分かるが
一般人には分からない
0205氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 12:43:24.28
>>201
バブルの頃は、客に確認させたり、修正料金別でもらったりできて
今とは少しは違ったんだけど、今は客に対して低姿勢で仕事もらわないといけないから何も言えないし

今回のミスは今の時代に限らずどの時代でもやったら許されないミスだけど
0206氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 14:00:07.42
ネット印刷のラクスルはHP上で顧客に確認させてるで
十分利益が確保できた2010年までと同じ仕組みで生産し続けたらいつか事故が起きるわ。
 
従業員も若い日本人は確保できず、日本語の読めない外国人実習生と目が薄くなった中高年ばかり
ミスのリスクは拡大の一途やわ。

昔なら現場の社員の誰かが一度や二度、同じような失敗を経験していて
気づいたんだろうが今は無理。

民法では損失を従業員に請求できるけれど、裁判で勝てるかどうか、また勝ったところで金を取れるかは別問題。

結論は経営者の実力不足。

力の無い経営者が率いる企業は環境が変わるとあっさり破綻します。

シャープの破綻見たらわかるやろ(笑)

今の印刷業界でこの先10年生き残って行くのは相当な難事業。

M上印刷やら頑張っている会社もあるが、それでもトップが代わったら赤信号やと思うで。
0207氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 14:17:21.48
昔ロシア語版の仕事が入ってどこだかの文字が一部欠けてるってクレーム来たなぁ
ロシア文字なんか分かるかってのw
0208氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 14:59:16.54
素人が見ても不良品すぐわかるからな印刷って
家とかなんて欠陥なんて素人見てもわからんから
改ざんし放題だし
0209氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 18:01:04.00
一回でも刷り直したら赤字だろ?
加工とか輸送含めるととんでもない大損だわな
労力の割に見返りは少ないしな
だから印刷関係の仕事したくないって人は多いわ
責任だけ重いから
0210氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 18:24:07.29
ミスしたら売値で全額自腹で刷り直すとその分も自腹だからね
0211氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 18:32:11.80
>>209
このくらいの仕事だと入札でそもそも利益なんて確保できてないんじゃないかね
加工高も知れてるだろうし
0212氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 18:34:15.94
DMで表裏ズレるとか、、、
受けちゃいけない会社が受けちゃったんだよ
バリアブルで両面印刷とか当たり前じゃないのか
0213氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 18:49:56.66
ミスはいけないが責めるだけじゃなくて仕組み変えて起こらないようにしないとさ
0214氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 19:06:37.75
個人の力量だな
0215氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 19:58:59.37
>>211

>>180が言うにはそれ系専門にやってる会社は少ないらしいぞ
こんなん大々的になったら手出しにくいやろな
0216氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 20:06:37.67
>>211
サンメッセ、従業員数は印刷業で全国7位
凸版印刷 大日本印刷は桁が違う社員数だけど
https://gyokai-search.com/4-insatu-jyugyo.htm

売り上げは関東の印刷屋には勝てず、全国14位
純利益は11位
利益率は10位
勤続年数は2位だから、岐阜の印刷関係の会社としてはまともな方

今回の仕事の利益は不明だけど、仕事全体ではそれなりの利益率の仕事やってるっぽい
今回も特殊な仕事だから利益悪くないんでは
0217氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 20:10:57.28
今回の仕事ができる設備持ってても会社の入札ランクが低いと入札に参加できない
やれるところ限られてると思う
0218氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/08(金) 23:23:45.14
>>212
大正解 阿保がやると失敗ばかりww
0219氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/09(土) 06:23:16.03
大に勤めてる5年目営業だけど金もそんな悪くないし転職する気にならん
残業30〜40くらいで額面600貰ってる
0220氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/09(土) 08:22:19.36
30歳、7年目で380万とかあるけど
これって印刷じゃ普通?
0222氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/09(土) 11:30:09.23
>>216
そのランキングサイトうちの会社多分300人規模で入ってないから全て入れたら上位5位意外丸ごと変わりそう
0224氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/09(土) 15:59:31.32
>>218
機械設備会社は「阿保でも使えまっせ!」と経営者に売り込むんだよなw
0227氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/11(月) 20:07:39.10
こういうのは適当に文章作ってる可能性あるから、本当のサンメッセの社員か不明だけど
社員だとしたらフラッシュで言わなくてもいいこと言ってる
https://smart-flash.jp/sociopolitics/159798/1

>ボーナスにも影響するかもしれませんが、社の株価はあまり変わっていないので、
>世間はそれほど気にしてないのかもしれませんね。

世間は気にしてないとか本当に社員が言ってたら終わってる
0228氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/12(火) 07:30:42.03
そうは思ってないけど、株価を見るとそうなのかな?って話じゃないの?
0229氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/12(火) 10:19:39.40
太クラから紹介された客(そこもクラの取引先)
客本人が乗り気じゃないもんだから連絡するのに気が重くて
伸ばし伸ばしにして3週間経っちまったよ
ますます連絡しにくい、、、
0231氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/12(火) 11:57:24.57
サンメッセの社内がいまどんな感じか気になる
0232氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/12(火) 15:29:32.41
>>231
フラッシュの取材を受けた社員を探し中だったりして
0233氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/12(火) 19:43:01.11
辞めた会社が苦境に陥っているのを聞くとほんと晴れ晴れとした気分になるな。苦労して他業種に転職した甲斐があったわ。営業や制作で、印刷や加工に飛ばされる嫌がらせ人事異動されたら苦労してでも他業種に転職するべきだわ。
0234氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/12(火) 20:10:41.13
>>233
貴方と同類ですけどその意識徐々に薄れてきますよ。個人的には元の印刷会社に対してより元同僚に対して哀れに思ってます。
0235氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/12(火) 20:46:32.20
>>234
お優しい事で、所詮は赤の他人だし
路頭に迷おうが困ろうが知った事じゃないよ
自浄作用やビジョンに欠ける所にいたから特にね
何も変えようとしない変わらない姿を見て何度も反吐が出そうになったわ
こんな思考停止の連中とする仕事なんか無いわ
0236氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/12(火) 20:50:23.22
いずれ沈む泥舟だったかと思うと何もかも虚しく思う、自分なりに頑張って働いていたことも
辞めようかどうしようか悩んでいたことも
0237氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/13(水) 10:08:00.87
大抵の印刷会社は、遅かれ早かれいずれ沈む泥舟
この業界の社員でいる限りは舟から舟の綱渡り
経営者は舟ごと沈むふりして隠し救命ボートで逃げ切る
0239氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/13(水) 13:56:44.28
>>236
35歳過ぎたら異業種への転職は本当に大変です。
脱出した会社がどんどん衰退したり
破滅するのを見ると飯がうまいですね。
0240氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/13(水) 18:36:47.68
まぁ少なくとも辞めなきゃよかったとは思いようが無いからそこはプラスかなw
0241氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/13(水) 19:38:11.04
会社辞める計画だけど
スムーズに辞めれるかな
ドキドキ
0242氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/13(水) 19:40:52.33
辞める事によって生じる損害賠償が請求されるから頑張ってね!
0243氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/13(水) 19:50:55.52
俺、会社にいても
仕事量少なくて機械の減価償却補えない
でも会社にいないと糞みたいな業務が回らない
居ると嫌な顔される
休暇届け出しても嫌な顔される
0244氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/13(水) 20:17:19.80
>>239
俺は35で印刷会社を客にする会社に転職した
ぶっちゃけ印刷会社にいた方がよかった気もしてる
0245氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/13(水) 22:19:30.02
みんなもっと自分を信じて転職活動頑張れよ!俺でも元の印刷会社よりましな異業種に転職出来たんだから。50代は知らんけど!
0246氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/13(水) 22:27:26.54
厳しい業界だよなぁ
紙は無くなることがない
という言葉にすがり付くも
市場はどんどん小さくなるし
0247氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/13(水) 22:36:06.63
コロナの影響で求人が減ってるように見えるなかで人手不足の会社もあるし
その中でもある程度社会経験がある人を求めてる会社だってある!
0248氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 07:07:43.49
>>244
それはまずかったな〜
楽に転職できたやろけどバックブリーカー的やでw
トシ食うからもう辛抱するしかないな
ワンチャン良さそうな印刷会社という手もあるか。。
俺は印刷機械→印刷機材→印刷会社と移って年金生活です
0249氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 07:10:30.45
>>246
石炭も無くなってないし着物も無くなってない。
草履とか馬車とかリヤカーとか。
0250氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 08:52:33.01
>>248
お前元ハイ○ルか?そんな経歴のやついたぞ
今は印刷相手の仕事からほぼ離れてるから
いいんだけどなー

上層部がクソすぎて辞めたい
0251氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 17:45:49.94
印刷業界は今そんな風になってるのか?大昔に辞めざるを得なくて悲しかったけど、今では良かったのかなぁ……
0252氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 18:02:10.88
良くは無いな大手も専業じゃ食ってけないから他の事業にも手出してるし
問題は中小だろ、未だに紙のみ刷ってる
所なんてどうすんの?
0254氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 18:08:08.17
>>252
そういうところは紙以外に手を出しても初期投資キツイし人材おらんし、手を出した業界では競争力ないし、アウトソーシングに徹するのが最善になってしまうんだよ
あとは、減価償却終わった機械をぶん回すだけ
0255氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 18:22:42.58
>>252
前にいた会社は社長が蓄えた不動産収入で本業を支えている。
あと生き残ってさえいれば、潰れた会社が抱えていた仕事が自然と集まってくると言っていた。
0256氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 18:30:22.11
セシールやベルーナの分厚いカタログしょっちゅう送られてるけど、どこで印刷してるんだろう?
あれだけまとまった数定期的にあれば安泰だと思うけど色調とか色々厳しそうでうちには無理だな。
0257氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 18:48:05.54
生き残った会社の仕事が回ってくるのはまあ分かるんだけどさ
紙全体が縮小してるから回ってきた仕事もいつかは減ったり消滅するんだろ?
遅かれ早かれ時間の問題
他社と何か差別化や付加価値付けるのは難しいから安くしか出来ない
どうしても品質や安全性やスピードは
大手には太刀打ち出来ないから
そこら辺見据えて経営してかないと生き残れない
0258氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 19:38:25.06
>>256
大とか共同なんじゃね?
そこから下請け孫請に出てるかも知れんけど
0259氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 19:40:42.90
何年も前から大手も地方の仕事を喰いにかかってるからね
回ってくるっつたって焼け石に水だろうね
0260氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 19:53:03.44
大手が割に合わないのを下に投げてるのを拾うのか
0261氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 20:13:51.84
そんなところだね
たまーに、大手嫌いや地元思考で発注する人もいるけど
地方だと大手でも出てきてる人間はポンコツだったりする
変にプライド高くて客に寄り添わなかったり
0262氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 20:33:02.27
>>247
俺もそう思う。ただ現在異業種だけど後から入社した元郵便局社員だったて奴は報連相意識してか必要以上に確認求めて来て使えない!
0264氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 20:46:57.38
>>263
自己申告だな
0265氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 21:09:12.99
何か景気の良い話しろよ
誰かいないのか
0266氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 21:21:56.27
コロナでどこも景気後退だからな
というか印刷業界ってコロナの前から
下がってく一方だったやん
10年以上前から右肩下がり
0267氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 21:24:17.76
>>266
コロナの助成金で生き永らえてる会社少なくないだろ
コロナなかったら逆にヤバかった会社多いんでないか?
0268氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 22:07:08.69
そういう所は綺麗に無くなって
他の所に人材を流動させないとさ
ゾンビ企業って存在してるだけで害悪なんすよ
0269氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 22:24:47.33
定年後の再雇用者達はコロナ様々だよ。
0270氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 22:56:46.42
>>269
もう自分の場所が無くなってるんだけどね。
0271氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/14(木) 22:59:13.66
再雇用制度って良さげに見えて
あまり良くは無いな
0272前田
垢版 |
2021/10/15(金) 04:09:23.66
精版印刷
0273氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/15(金) 06:08:29.44
>>250
這い出るではないなw
トップは自分よりあかん奴だけを周りに置くから諦めな。
雇われるのは諦めることやわ。
自分の人生を生きたいなら雇われてたらあかんで。
0274氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/15(金) 11:07:57.23
>>273
別にお前さんの身元暴きたいわけじゃないよ
その辺は弁えてるつもりなんだが、
いくらなんでも酷すぎてなー

独立はめんどくせえ
0275氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/16(土) 09:12:16.72
>>254
アウトソーシングも自分らが分からない出来ない事を丸投げするから
自社に技術が何も残らない
減価償却終わった機械をブン回しても
生産性は上がらんのよ
0277氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/16(土) 17:23:31.31
そこは割りきって丸投げ、頼れる外注先あれば、技術なんて残す必要ないでしょ
むしろそうしないと
マージンだけ抜く
代理店だって、技術はもちろん大した印刷知識なくとってくるんだし
全部それでブローカーになるってわけでもないし
0278氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/19(火) 23:15:33.61
>>277
現場を知らない
営業を知らない
原価計算を知らない
そんな経営陣に支配されたら
おしまいと思え
0279氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/19(火) 23:23:22.07
>>277
代理店の仕事なんて儲からないよ
水飲み百姓になるだけですよ
0280氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/19(火) 23:26:26.37
>>277
現場と一体になった方が
原価計算を含めた収益や効率の改善が
はかどるが、馬鹿や素人を派遣しても
何もならないんだよね
0281氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/19(火) 23:38:15.06
何よりも、外注では自社の技術レベルが上がらない
技術の話がわからなければクレーム対応もできない
0282氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/20(水) 00:10:39.54
未だに印刷に技術が云々言ってるから時代に取り残されるんだよ
印刷はもう必要とされてないんだわ
残念だけど
0283氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/20(水) 06:38:46.62
>>282
廃れはしましたけど全く無くなる訳ではないので
探究心の薄い会社や知識が無くどうしていいかわからない会社から受注できなくなり仕事が無い状態へ
逆に元請けはどこも潰れてませんよ
元請けで居続けるなら、それなりの給料だしてそれなりの人材置かないと
0284氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/20(水) 07:03:42.27
どちらにしてもめっきり衰退していくなかでの話
0285氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/20(水) 07:04:52.42
受注産業である以上、需要がなくなっていく時点でアウト
0286氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/20(水) 22:17:24.57
コストに見合う受注かを考えるのではなく
顧客のコストにどう合わせるか
それが出来なかった会社から淘汰されました
0287氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/21(木) 07:07:42.90
競争があるから
突っ張っても仕事減るだけ
機械まわさなきゃ製造業は成り立たない
中身はともかく入るお金がないと
支払いが出来ない

もう何十年と淘汰淘汰と言われるけど
輪転機なんかは減っても
会社がつぶれることは少ない
0288氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/21(木) 08:11:03.85
でも、徐々に衰退してるでしょ
0289氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/21(木) 10:52:22.53
人が集まらないからね。
手に職をと20代を採用しても、現場のブラックを見れば1年以内で辞めていく。
中途採用市場も即戦力になる人材は枯渇して、どうしようもない中高年しか残ってない。
だもんで現場は慢性的に不良をだし、場当たり的なチェック項目増設で対策するだけだから、作業効率を落としていく。
0290氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/21(木) 10:57:59.26
選挙で「分配」が流行ってる。
うちのバカ社長も使いだすだろう。
0291氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/21(木) 12:59:39.74
>>289
どこも40代50代の行き場の無いオペレーターしかいない
0292氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/21(木) 13:55:03.71
>>289 だもんで・・・・・名古屋の方?
0293氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/21(木) 14:02:53.10
3年は続けろってよく言われるが
本当の意味で印刷関係に3年も費やすのは無駄って言い切れる
と言うか半年も居られないのが正解
職歴積むにしてもわざわざ選ぶ必要は無い
0294氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/21(木) 15:55:40.10
紙の書籍、個人が出版 アマゾンが新サービス
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1634797547/
個人が出版社などを通さずに漫画や小説など紙の書籍を出版できるサービスを始めた。
書籍はアマゾンで販売する。著者には売り上げの6割を支払い、その中から紙の印刷費を差し引く。
0297氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/22(金) 10:17:24.13
一昨年だか営業で入った新人

大学卒業して1社目に、なんで印刷会社なんか選んだのか謎すぎる
印刷会社にしては、ホワイトでぬるま湯だから結果的には
良いかもわからんけどさ
0298氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/22(金) 10:31:33.89
営業だったら他業種でも活躍出来る可能性はあるよ
ポテンシャル採用もやってる所多いし
現場とかは本当に潰しと言うか
そこしか出来ない人間になる
0299氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/22(金) 11:02:43.77
現場は本当に悲惨
会社の中でもヒエラルキー低い

薄給、低待遇、汚い、疲れる、ストレスたまる
(一部勝手な想像だけど)

ウーバーイーツと大して変わらんと思うよ
0300氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/22(金) 12:39:36.23
学生も賢いから印刷会社なんかに就職しようとしないよ。
説明会にくるのも死んだ魚のような目をした子ばかり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況