トップページDTP
1002コメント264KB

倒産しそうな印刷関係★15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/01(月) 13:01:34.40
ブローカーや現場がある程度淘汰されて、もう少し健全な競争ができるくらいの規模に落ち着いた方がいいわ
印刷関係は、どこも同じような物作れるのに無駄に企業の数が多いから過当競争になるんだよ
0203氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/01(月) 19:37:55.57
確かにそうだな
仕事欲しさにアホみたいな安売りしかできない会社はどんどん潰れてくれた方がいいだろう
0204氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/01(月) 19:49:39.54
最終的に大手しか残らんけど
その大手が…
0205氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/01(月) 22:04:07.00
印刷百貨店パチンコとその関連企業が未来がない産業ベスト3じゃない?
凸版ダイナム三越などの超大手は生き残れるが地方の中小は…
0206氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/02(火) 15:54:49.07
こいつ有能だと思うのが入ってきても
ろくな研修もしないで 不良品と納期遅れの追っかけやらされて
それが出来なきゃアホバカと言って追い出す幹部
青山のラベルシール会社 
0207氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/02(火) 16:11:19.18
この業界に人を育てられる人材はいないだろ
見て覚えろ、自分もそうやってきたの世界だから
0208氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/02(火) 17:04:08.50
西淀製作所(大阪府八尾市若林町2-110)

再度の資金ショートを起こし、負債総額は1億2,073万円
1961年創業。シールやステッカーのハーフカット加工等に使用する
シール刃型を製造するほか、ラミネート、打ち抜き、スリット加工も手掛けていた。
同業他社との競合激化等を背景に業況が悪化。売上高が1億円を割り込み、
資金繰りも限界に達し今回の事態となった。
0209氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/02(火) 17:57:51.91
採用と育成も業務も一つで
どちらもそれなりに金かかってるんだぞ?
育成が出来なければ仕事が出来ないというのと同意義で短期間に離職されれば
今までに掛けた費用をドブに棄てるようなもんだぞ
0210氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/02(火) 19:21:07.35
>>206
シール屋なんか印刷屋の下請け以下!
二代目のボンボンの馬鹿社長しか居ないのが不思議。
0211氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/02(火) 19:26:02.72
そういや最近シール印刷屋の飛び込み営業来ないな
0212氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/02(火) 20:35:23.06
印刷専業で調子いいとこなんてあるんか?
大手中堅だって儲けてんの印刷以外でしょ
0213氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/02(火) 21:26:07.14
>>199
和歌山県は、5月から自社印刷が入札条件になった。
これで県の仕事からブローカーが追い出されるといいのですが。
0214氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/02(火) 22:53:47.03
完全にダメなのは中途半端な規模と従業員数の印刷屋でしょ
機械回してるだけでお金も首も回らない
0215氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/03(水) 08:29:59.69
それに加えて社長や役職の頭の中が90年代で止まっている印刷会社かな
0216氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/03(水) 09:43:22.72
イベントや物流、広告代理店みたいな業務に手を出してる中小増えてるけど、
もはや何の会社なのかよくわからなくなってるな
0217氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/03(水) 12:16:03.40
>>215
平成ならまだ良いが80年代の
考えのままの人達が存在する
もう昭和って2つも前なのにな
0218氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/03(水) 14:25:32.46
>>213
ブローカーに入札単価で勝てない「自称『自社印刷』」が正規入札条件か?w
条件は「自社印刷」だからな。
「自社刷れないポンコツ印刷機保有」であらゆる印刷物受注して「外注」もだめだろ。
0219氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/03(水) 14:30:43.99
今の印刷屋の内情は、4月からの売り上げは半減近い。
コロナでイベント中止が秋口まで続くようなら淘汰されるだろうな。
広告業はクライアント次第。提案体質のない口開けて待ってる体質のところは終わるよ。
0220氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/03(水) 19:25:50.29
他社がやらない仕事取ってるんで大丈夫です
売り上げはあまりありませんが
0221氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/04(木) 01:15:13.05
これ幸いと衛生用品に手を出してる業者激増してるな
現場の衛生環境に問題がないのか不安だが
0222氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/04(木) 06:49:42.62
>>215
うちみたいに突然タクシー会社から連れて来られて社長になった奴もいる。
0224氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/04(木) 08:39:42.74
>>217
昭和というと、朝礼で今朝の一言を言わされたり、社訓を合唱させられたり
会社は家族だと言って滅私奉公wを強制したり、仲間の絆wを口にして同調圧力をかけるような感じ?

>>222
全くの畑違い社長って…銀行が押し付けたパターン?
お飾りでいればいいけど、無駄に改革にやる気を出されても最悪
0225氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/04(木) 14:49:54.33
>>223
ブローカーはブローカー、ネット印刷出すにしてもデザイン代はかかるな。
客からしたら、
@印刷屋が内製のオペがチャッチャと版下やってデザイン代計上せずに自社印刷か外注。
Aブローカーが正規のデザインでこだわって、印刷はネットだろうがどこだろうが品質は同じ。
金額が同じで色にシビアでなければ、客はAに頼むわ。金額が少々高くてもAになる可能性が高いな。
今さら印刷にこだわってますとか言われても「は?」って感じだよ。どこでもいっしょよ今は。
0227氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/05(金) 12:45:06.79
規制解除とともに社長が仕事とってこいと営業に発破かけてきたけど
お客様の担当がまだテレワーク継続中だったり、
お客様もセミナーイベントが保留中だったりで、営業しようがない
でも動いている風を装わないと怒られるので、適当な訪問先を書いてドライブしてるそうな
0228氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/07(日) 18:18:39.72
>>227
営業に言うのならまだともかく、自分がいたところは以前仕事減った時に現場の社員に知り合いに声かけて仕事もらえと言ったからな
郵便局の年賀状押し売りみたい
0229氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/08(月) 10:02:04.20
今はとにかく会社休めばその分助成金がもらえるからまともに営業していない会社が近所にある
たぶん長く持たないだろうと思う
0230氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/09(火) 05:54:17.74
>>222
>>195にあるように自分でカネを出して社長になったのかもしれん。
後は倒産すれば借金だけを押し付けられる役。
そこまで先がわかっているかどうかだ。
0231氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/09(火) 12:52:10.73
>>230
金融機関がそんな杜撰な責任者交代を容認するわけないだろ。
経営を知らない下っ端雇われは黙っとき。
0233氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/10(水) 08:51:49.39
>>231
バカ息子に社長の座を譲るのは「杜撰な責任者交代」ではないのか?
0234氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/10(水) 12:42:56.36
>>233
それが、経営や金融機関を知らないってことなんだよ
以下繰り返し
0235氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/10(水) 12:57:29.77
>>233
横からだけど深入りせず引いたほうがいい
相手は経営や金融機関の知識経験をもとにした持論を提示せず、ずっとマウントを取り続けるだけ
付き合う義理もない
0237氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/10(水) 15:59:17.78
>>236
分かりやすく言うと、あんたがA君に金を1000万貸していたとして、
いきなりB君というタクシー会社の人間が、私Aの代わりに全てを保証しますので後はよろしく。
と言われて「はいはーい、どうぞどうぞ」と容認するのか?
経営以前の問題というか、単なる阿呆じゃないのか?w
>>233
どこに「バカ息子に社長の座を譲る」と書いてあるんだ?すまんが教えてくれんか。
仮に「バカ息子に社長の座を譲る」となった場合にも、借入額と担保を再査定して追加担保又は保証人を求められる可能性が高い。
まして、あんたが「バカ息子」と言うぐらいの大バカなら、金融機関は一旦全ての債権を回収した後、再度一から審査し直すかもしれんな。
代表者=責任者は飾りじゃないんよね。
金融機関から借金する時に、担保も能力も不足している場合、系列の生命保険で死亡保険金しっかり掛けさせられるよ。
それが何を意味しているかというと、返せんかったら死んで責任を取るのが責任者だよってことさ。
ワイの知り合いは、その責任者で最後どんづまって首吊って責任取ったわ。
未払い金、社員への給料もそこから払ってようだな。お見事としか言いようかないわ。w
んで、元社員は退職金はないのか!ケチくさい社長めと。wさすが底辺。

ここはほんまに倒産しそうな印刷関係者が集まっているだけに、脳タリンが多すぎ。
0238氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/10(水) 16:08:02.80
>>235
ヨコから入ってきて、流れも理解せずに「付き合う義理もない」とか。
だれが付き合えっていってんだ?お前がかってに妄想してるだけじゃないのか。
流れを読めなていない、かなり失礼な人だと思うよ。

>>233
「バカ息子に社長の座を譲るのは「杜撰な責任者交代」ではないのか?」
どうしても我慢できないなら、お前が新しい会社を興して社長になればいいじゃないのか?
そうすればお前は誰からも認められる「優秀でできのいい社長さん」になれるかもしれんよ。
0240氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/11(木) 11:22:43.92
創業した先代が会社の土地建物を含め一切合財を個人名義にしていたので先代が
亡くなって遺産相続の際、それらのほとんどを売らざるを得なくなって従業員も
含め大変だった。
会社は貸しビルに引越し、先代個人が持っていた土地建物は貸家にしていたものも
あって、それらは競売になった。だから借家人にまで迷惑をかけた。
そういうこともあって、成功した個人会社の名義もたまには謄本を取って見ておくといい。
0241氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/12(金) 09:45:54.38
ボーナスのある会社がええなあ
0242氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/12(金) 15:08:28.75
>>237
この場合、B君の立場の人がAと血縁関係があるかないかでいったら、ある方が金かしやすいでしょ。
社長の決定がいやなら辞めるしかないよ。
もしかしたら、息子さんの右腕に成れる可能性あるか検討して、ダメならやめれば?
0243氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:38:11.29
>>227
うちも最近幹部クラスの会議頻繁に開かれて、社長が発狂してるみたいだわ
今どき飛び込み営業なんてやれる風潮じゃないし、既存の客はイベントや音楽関係だらけで影響が最後まで出そうな業種
ここから大復活とかありえないから倒産か、そこまで行かなくても人員整理は避けられないかも

真っ先に俺みたいな無能でやる気ない社員が切られるんだろうけど
0245氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:50:42.35
飛び込み営業を止める法律等は無いが
名刺渡したり社名名乗った時点で
非常識な会社だと飛び込み先の会社から噂が横に広がるという可能性には考慮しないのかね?
結果的に噂が立って余計に仕事取りづらくなるとか考えないのか?
0246氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/14(日) 16:38:35.83
>>244
一応売上年間十数億くらいはあるけど、社員が慢性的な無駄遣い体質多くて経営ギリギリだったっぽい
協力会社も規模縮小や廃業が相次いでて、自社の経営状況良くてもピンチだったと思うけど
0247氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/14(日) 16:49:01.39
>>246
なるほどな、やっぱ会社の規模問わず金にはシビアじゃないとダメだな
0248氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/14(日) 16:53:06.41
コロナによる需要減で事業者数が更に減るだろうから、経済が回復してきても大きいとこに案件が集中して中小は苦戦を強いられるだろうな…きつい
0249氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/14(日) 17:25:44.18
>>247
シビアじゃなくてもいいけど、超えちゃいけないラインは守らないと駄目だと思う
中小企業だと交際費にかかる金額は年間100万弱くらいが平均らしいけど、
うちの会社はその何倍もかけてる時点でアホくさい
0251氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/15(月) 09:31:36.08
すんなり倒産すればいいが、うちみたいに少しずつクビ切って時間稼ぎするたちの悪い会社もある。
0252氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/15(月) 10:14:38.23
>>232
雇用調整助成金
0253氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/15(月) 13:06:31.91
会社都合で退職させると助成金出ないからな
実質解雇なのに退職届出させる違法行為には注意しろよ
0254氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/15(月) 20:37:46.59
雇用調整助成金は払わなきゃもらえないから休んだら得するってもんでもない
それ目当てで休んでも持ち出し多くて大変なだけだから違うんじゃない?
0255氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 06:12:08.58
飛び込み営業は一般の会社に行くのかな?
デザイン会社には行かないの?
一般の会社に行っても「こういうの作りたい」と言うだけで誰がデザインするの?
印刷会社の中にもそれらしき仕事をしている者がいるだろうけど。
デザイン会社に行けばほぼ完全データでくれるぞ。
ちょっとうるさい連中が多いけど。
0256氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 06:53:56.96
うちのお偉いさんは営業上がりのせいで、俺ら営業はちゃんとやってる。
売り上げ悪いのはDTPのお前らせい、仕事取ってくるか、なにか売りになるもの考えろたキチガイじみたこと年中言ってるわ。
0257氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 09:47:01.00
>>256
営業力が売りになってる会社ってそうなる傾向あるよね
確かに仕事取ってきてるのは営業だが、仕事振ったらその後自分はとっとと帰宅したり、
下版前の確認自分では全くやらずに他人任せにしたり、ミスは制作や現場に押し付けたりとか
0258氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 10:46:53.40
秋のイベントもそろそろ中止が決まり始めて
印刷業界もヤバそうな感じ
0261氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 11:55:53.68
中小どころか大もヤバイ
アフターコロナでどこが残るかね
0262氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 13:01:00.27
なんか在庫のフィルムで必死にフェイスガードマスク作ってる印刷屋多いね。今だけやし、今さらやな。
0264氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 13:10:33.11
平均50代の4、5人の部署に今までにない売りのアイデアなんで出せるわけないがな。
そんな頭あったらとっくに出ていってるw
0265氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 15:17:55.67
50代なら、何があっても定年まで頑張る、そのほうがトクだ。
0266氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 17:20:33.91
うちは辞めさせるために口下手な奴に営業に回したり精神的に追い込むとか手段を選ばん。
0267氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 17:26:19.53
まぁ普通にノルマのある仕事やらせて追い込むよな
0268氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 20:09:58.99
人数減るって事はもう売り上げが上がらん事だな
辞めてく人多いと銀行に勘ぐられて
融資も渋られてくよ?
0269氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 20:41:04.39
紙屋だけど前年比25%とかの信じられない数字が出てるぞ
25%減じゃなくて25%
当然ボーナスも出ず最近は経営陣もあまり姿を見せない 
まぁ社長以外の役員は出勤してきてもネットサーフィンと徘徊するだけだがw
もう辞めない理由を探す方が難しいよ
0270氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 21:20:36.57
チラシの受注が全然ないしな
年内は無理でしょ
0271氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 21:27:42.33
15年以上前だけど50代半ばの人が給料12-13万円いきなりさげられてた

元も50万や60万もらってたわけじゃなく額面20万円後半
下げられて額面10万円後半あるかどうかの給料

精神的に少しおかしくなってずっと愚痴を言ってたけど定年まで辞めずに耐えてた
0272氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 21:30:53.39
チラシ減らす当初の理由はコロナで人が密になるのを避けることだったけど
チラシ入れなくても客来ることに気づいた店が、経費削減でこの先もずっとチラシを減らしていくだろうな
0274氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 21:32:51.43
>>262
アクリルボードとフェイスガードとかいう印刷業界が群がる衛生用品
正直フェイスガードなんて秋頃にはもう需要無くなってるだろうな
0275氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 21:52:34.30
>>273
こういった事が続けば業界全体のイメージダウンに繋がるのにな
辞めさせられた人間が客になるとか
考えないのかと思うわ
0276氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 22:13:54.27
うち前年月より40%〜48%減が続いてて
いっそのこと50%切れよって話で
特に5月が50%切りそうだったのに
客の手前あるだろうけどちょっとは調整しろって話だ

今後お盆あって大口がなくなった8月がチャンスっぽいけど
200万はでかいぞなりふりかまっていられねえだろ
0277氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 22:46:24.74
200万って給付金のこと?
個人店と違いある程度人数抱えた企業にとって1回ぽっきりの200万なんて
生活苦しい奴が道で100円拾ったのと変わらんだろ。100円じゃ何もできん
0278氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/16(火) 22:56:21.50
結局200万貰っても
次に繋げる仕事が無いなら
焼け石に水でしょう
0279氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/17(水) 08:46:31.80
従業員の給料削減やボーナス見送り、いなくても良い従業員の解雇、すべて
銀行の命令だ。
それが証拠に仕事の無い中小の印刷会社はどこも同じことをやっている。
0281氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/17(水) 16:12:48.46
みんな転職活動苦戦してるんだろうな。辞める人が全然いない
自分は在職中の看板のためだけに今仕事してる
気持ちは完全にこの業界から離れているよ
0282氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/17(水) 20:45:31.50
会社のHPにまったく誰も来なくて笑える。
誰も見ないのに営業の自己満足ブログだけは数ヶ月に1回更新されてるわw
0283氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/17(水) 20:48:50.08
>>282
更新ないよりは更新ある方が検索順位は上がりやすいんじゃなかったっけ
何にもしないよりはマシじゃない?
0284氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/17(水) 21:00:28.23
前いた所はテンプレートの挨拶だけ
数ヶ月おきに更新してただけ
HPは何処かの流用かな
0285氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/18(木) 08:43:52.36
コロナ前に異業種転職した人は大正解。
もう残った奴は印刷業しかできないどうにもならない輩ばかり。
0286氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/18(木) 15:44:50.15
コミケ初の中止、日本の漫画文化の危機
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592451904/
日本同人誌印刷組合の岡田理事長は、コミケに出す予定だった作品を
インターネットなどで販売する「エアコミケ」などの取り組みもあったことから、
「同人誌の売り上げは全くゼロではないが、前年の三割ほど」とし、
これから先が一段と厳しくなるだろう」と苦境を明かす。
0287氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/19(金) 08:39:30.07
いっそうのこと倒産すればいいが一人ずつ人員整理していく。
えらばれた人間だけが知らなくて周りはすでに知っている状態のうちの会社。
0288氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/20(土) 07:17:38.46
写真補正もレイアウトデザインもみんなAIに任せりゃいいんだよ。
0289氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/20(土) 08:15:56.08
もう冊子類はお客さんがWordやPowerPointで作って送ってくるよ
ごく稀にOffice色を無くしたいからadobe系でリファインしてくれって依頼が来る程度
0290氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/20(土) 08:32:17.93
トラブルのはいつもOfficeで入稿してくる客ばかりだ
0291氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/20(土) 12:21:25.27
お客さんの方がデザインセンスがいいわな。
うちは全くない。
普段の服装からしてセンスゼロだわ。
しかも、ハゲちらかしてるし。
0293氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/20(土) 19:25:17.55
印刷業のイーアンドイーホールディングス(東京都)とイーグルプロセス(東京都)と
一ツ橋メディアソリューションズ(東京都)が自己破産
負債総額は3社合計で約3億円。

ネットなど電子広告の普及により印刷媒体の広告市場は縮小、
競争激化により採算性と悪化していた。今般の新コロナでは
企業や店舗などが営業自粛・外出自粛要請を求められ、広告が大幅減少、
同社の受注も大幅に減り、今回の事態に至った。
0295氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/23(火) 15:41:00.76
うちの会社ただでさえ年間で利益出るか出ないかの状況で今年コロナで仕事減って年間で赤字は間違いない
なのにリストラどころか社員を募集してる
どういうことなのかわからん
0296氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/23(火) 15:57:06.16
>>295
給料の安いのに入れ替えたいんじゃ?
0297氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/23(火) 17:06:13.53
社長が素人雇われ社長のジジィで次に社長する奴がいない。
実質no.1の営業上がりの糞は、ミスで他社に代表として謝りに行った時、怒られすぎて、
ぼ、僕は会社の代表になりたくてなったんじゃないんです〜。と泣きついてたくらいだから。オワタ
0298氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/23(火) 18:42:30.42
そんな会社は終わっていいし、なんであんたも残ってるのかっていう
0299氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/23(火) 20:26:07.36
もう潰れるとわかったら自分から辞めるより倒産してくれて会社都合の方がいいかもね。
0300氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/23(火) 20:49:32.44
最後まで残ると次の転職先に危機管理能力の欠如だと思われる可能性がある
0301氏名トルツメ
垢版 |
2020/06/24(水) 05:56:30.47
>>300
どうせ、危機管理能力の無い会社しか行けねえさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況