みなさんありがとうございます!参考になります

>>840
主に写真や作成画像の盗用防止と、ロゴ的な扱いでのブランディングが目的です
一体化や重ねて表示の意味するところの違いがよく分かっていませんが、Photoshopで写真を編集した後、書き出し直前に今回作るファイルを埋め込み配置したあとにjpg書き出しを行うつもりです
埋め込み配置自体も左下・中央・右下など配置場所毎にアクション化する予定です

配置後に拡大縮小は用途的に2点あって
@ 写真・画像によって文字ロゴ配置後、大きさを微調整したい
A 最終的にアウトプットする先によって写真の最大サイズを変更するため、どのサイズにも対応できるものを1つ用意することが出来るのであれば理想的(主に使うのはブログで900pxや1024pxや1200px /SNSで2048pxや1080px など)
という感じです。Aに関してはPhotoshopで最終出力サイズに合わせたシャープネス処理を行った後に文字ロゴを配置する流れ。

>>841-842
SVGは完全に頭から抜け落ちてました。Illustratorでかけたドロップシャドウあたりの効果もSVGに書き出した後問題ないですかね?

>>844
「埋め込みを配置」の最初の処理の際に100%に合わせる感じですか?

「埋め込みを配置」で最初「W:100.08% H:101.61%」のものを
(1) WH100%に合わせて配置を完了した後のオブジェクトが「W100.11% H99.00%」
(2) 最初のWHのまま配置を完了した後のオブジェクトが「WH100%」
(3) (1)で配置完了後、再度自由WH100%に合わせたら(2)とほぼ一致するものになる

という感じになるので、埋め込みを配置の最初の%と配置完了後の%どちらを信じるべきか謎です


この手の細かい部分って調べても全然該当する記事などが出てこないので独学難しい