X



トップページDTP
1002コメント284KB

■イラストレーター Illustrator ver.39■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名トルツメ
垢版 |
2019/09/30(月) 15:15:55.57
業界必須ツール【 Adobe Illustrator 】の39スレ目。
最新バージョンのみならず、旧バージョンの話題もOKです。

  ルールその1:質問の際は使用バージョン・PC環境等も併せて書くこと。
  ルールその2:動作保証外環境での使用は自己責任で。
  ルールその3:割れに関する書き込み及び、マルチポスト(重複投稿)は厳禁。
  ルールその4:犯罪示唆は即通報します。
  ルールその5:レス>>950を越えたら身分立場問わず次スレ立てに挑戦せよ。

Adobe Illustrator
ttps://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html

前スレ
■イラストレーター Illustrator ver.38■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1550109560/
0799氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 11:37:43.03
おおっと、どういうわけか観客席が
ガラガラだあーーーー!!!
0800氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 11:42:26.47
動きのないまま延長戦へ突入です
一旦スタジオに戻します
0802氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 13:26:57.76
>>796
すべてにおいて絶対にどれが良いなんてことはなかろう

アートボードにトンボ付いてないページ物のイラレを客から貰う
A4塗り足しナシとはっきり伝えられてる
飾りとかいろいろつけてよと言われてデータ触る
その後ご丁寧にアートボード変えてトンボつけて校正
暇人か
0803氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 13:33:46.00
なんちゃってDTP業界人の頑張りもあってなんと二か月でレスが800ですよ
0804氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 13:37:47.92
>>793
おい、来たぞ
実況を始めろ
0805氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 13:38:25.70
あーーあ
またデザイナー様に一言申しちゃった
また荒れるぞw
0807氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 13:45:12.03
つーかデザイナーって暇人なのか?
まーIDもねーから判らねーけどさw
0808氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 13:56:46.51
奮発してインデザとイラレ揃えたのに"自分の作った通りに仕上がっていない"と憤っている同人作家と見た
0809氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 14:03:18.23
たまにそういう人いるよ、アウトラインとって仕上がり寸法と天地の指示貰えればあとは何とかするから、そういうところは多少手直し料とればいいわけだし
それに大抵のところは仕上がりイメージのPDF送るし了承しないと印刷まで進まんでしょ
0811氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 14:25:22.97
>>810
ちょっと手直しいるんでお見積り変わりますよと言われたときに、ちょっと待ってそんな話聞いてないと言わないことが前提での作業だよ
0813氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 14:31:16.39
つか「このいい加減なデータを印刷できるようにしてくれ」てのは俺もやってるからな
むしろ直して金をもらってる側だ
0814氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 14:33:20.98
>>812
ではそういう対応できるところもあると分かったのならもうこっち来んなよ
一日中トンボについて書き込みする暇がないトッププロ目指してくれ
0815氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 14:34:09.38
断る。
今日2レスしかしてねーから何のことかサッパリわからねえ
0816氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 14:49:58.40
確かに、データを渡されたときA4ですよと言われても
アートボードがA4になってなかったら本当にA4か検証するのめいんどいな
0817氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 14:53:26.36
リッチブラックなんて制作側の責任じゃねえ、刷る前に手前で処理やれ  ◎
PDF互換にチェックなんてやってられるか、刷る奴でやれ           ▲
アウトラインする義務なんてない、刷る奴がフォント揃えろ          ×
こっちはwebが本業なんだ!CMYKが基本とかそんな理屈は通らん    ○
0818氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 14:56:45.74
もらったデータでオーバープリント白抜き文字が一個だけまざってるとか
わざとやってるとしか思えないのやめてw
0819氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 15:15:35.44
リッチブラックなんて制作側の責任じゃねえ、刷る前に手前で処理やれ

これは処理費用を貰ってるかどうかだろ
0円ならそのまま刷るわ
0820氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 15:35:05.54
次はjpgリンクに文句言う奴は甘え、作った通りに刷れみたいなことを書きそうな気がする
0822氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 15:46:21.38
定規の原点を左上にする派vsアートボードの中央にする派

ファイト
0824氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 15:48:42.84
圧倒的に中央
作業のスピードが段違いだわ
0826氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 17:08:48.17
>>802
その場合もダメです。
版ヅラぎり外に、罫線でもうっかり置いてたら?
塗り足しに印字物が無いなら無いで、それを目で見て校正してもらわなきゃダメです。

そもそも言葉で「無い」と言われただけで信じるなんてのは、
馬鹿のやる事です
0827氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 17:59:43.28
お前ら印刷屋はデータ作業代取ってないのか?
もしろそんな印刷屋には怖くて頼めないわ
ネット印刷屋と変わらんだろ
0828氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 18:02:54.06
お、次は料金=クオリティで屁理屈捏ねるのか
0829氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 18:31:42.68
イラレから書き出すpngはイラレの乗算を反映すんだな
初めて知ったわ
0831氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 19:17:08.97
>>824
>圧倒的に中央
作業のスピードが段違いだわ

驚いた!中央揃えは自分だけと思ってた
昔のカンプシートの再現だよね

まさかオペじゃないよね
0832氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 22:02:32.23
コンプシートな
なんと今でも売ってるが表紙のデザインが変わってる
0833氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/27(水) 23:41:33.75
イラレでDICの特色を使ってからスウォッチの「特色」設定を外し、
要するにただのCMYKのスォッチの一つにしといたのに
印刷現場から「特色指定なんで特色で擦りますねー」と言ってきた。

やっぱ名前を変えるとかしといた方が無難かね。
色分解で4色になってるんで問題ないかと思ってた
0834氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 00:48:08.40
>>833
普通はそれで問題ない
気を利かせたつもりなんだろ
アホかーって言っとけ
ちゃんと言ってくるだけマシなのかもしれないが
0835氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 01:06:33.08
逆バージョンで特色を4色で作る馬鹿が多いんだろうな
だから聞いてきたと
0837氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 02:03:31.11
>>83
普通そうだよな。色玉を作ってたわけじゃなし。
ちなみにアホガーとは言いづらい関係なので、仕方ないから次から申し送りをするとか
対策をとろうと思う。こっちの責任にされてはかなわん
0839氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 02:40:01.23
DTPというよりWebの方でスレ違いではありますが、IllustratorとPhotoshopの連携みたいな部分で他に人がいて詳しそうなスレが見当たらなかったので質問させてください

Photoshopで編集してリサイズまで終わって書き出し前に配置(埋め込みを配置)する用の文字(ウォーターマーク的なもの)をIllustratorの方の文字ツールで作成しようとしていますが、どういう形式で保存したものを使用したほうがいいのか迷っています

「ai保存で文字そのまま、ai保存で文字をアウトライン化したもの、psdに300ppiで書き出したもの、psdに72ppiで書き出したもの、Illustratorでアウトライン化した後左記2パターンでpsdに書き出したもの、pngに書き出したもの」
など色々試していますが、実際に配置してみた際どれも見た目が少しずつ違います。
Photoshop側はリサイズの際にピクセル数は出力先に合わせて解像度は72ppiに一応していて、aiファイルやpsd300ppiファイルを配置しようとした場合、最初からWHの%が若干ずれている(aiはW:100.08% H:101.61% / psdはW:99.89% - H:101.01% など)のですが、
これはお互いのファイルの解像度設定が違う場合の仕様みたいなものですか?
そのままのWHで配置しても100%に合わせて配置してみても実際配置されたpxサイズ自体は同じですが、ピクセル毎の色は若干変わる(アンチエイリアスのかかり方?)ので配置時にどうするべきか悩みます

psd72ppiやpngの場合は埋め込み配置時の最初から100%できっちり合っており、なんとなくこの形式で用意するのが正解な気もしますが、配置後の拡大縮小などの自由度がないのでどうなんだろうと思ったり…。
もしこれがベターな選択であればサイズごとに複数用意する形でしょうか。

あまりこういった使い方に慣れておらず、長文かつまとまりのない文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスいただけるととても助かります
0840氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 06:13:51.82
>>839
そのマークはいったい何のために入れるのですか?
不正コピー防止のためなら、画像と一体化すべきでは?
そうでないなら画像は無視して重ねて表示させれば良いだけで
イラレで文字だけのPNG画像作って上に重ねれば済む

配置後に拡大や縮小するというのは、なんだろう
ベターもなにも、その画像の用途がわからん
0841氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 06:49:01.83
>>840
文字だけのSVG 画像のほうが
解像度無関係だからより良いな
0842氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 06:53:00.22
いやいっそpng 画像配置したsvg画像にすべきかも
特に問題無いような気がする
0843氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 07:00:12.60
>>833
スウォッチパネルの特色とグローバルの違いがわからない人がいるね
分版プレビューでもわからないならガイジやな
0844氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 07:06:54.37
>>839
photoshopへの配置は100%になおしてるな
別経由で書き出した画像に同じaiを配置して重ねたらサイズ100%の方が元に近いよ(完全にぴったり合うことはないけど)
0845氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 07:09:54.24
>>833
珍しいと言うかがめつい印刷屋だねw
4色で入稿した時に「特色は4色に変換しときますね」はよくあるけど
1版増やそうとしてくるところはあまりないな…
0846氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 08:17:44.30
デザイナーがデータで特色で指定してきてたから特色で刷りますね?って話でなんで印刷屋ががめつくなるんだよw
デザイナーってアホなんか???
ようは833のデータの作り方に問題がある → プロセスに変更したつもりだった
って話だろ?

まずきちんとしたデータを作るのが先だろ
0847氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 08:25:44.27
スウォッチのカラー設定がCMYKだったらデータ的には4Cだよ
印刷屋のデータの見方が悪かったんだろう
もしくは特色にしたほうが安上がりだったとか
0848氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 08:36:27.75
厄介なのが特色スウォッチを4Cにかえてさらに%までいじられてたら
元の特色で刷るかとなっても特色名を信用できないので危険
0849氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 08:37:35.39
DICxxx***の上に墨オーバープリントしてくるヤツも大概にして欲しい
0852氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 09:14:06.19
>>850
そんなことないぞ?
オフセットの版をセットするとき、スミ版の一つ前を特色用に開けてるところも多いからな
もともと4版しかない印刷機は2回通ししなくちゃいけない
0853氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 09:49:48.33
特色自体の色で変わるし
1回通しか2回通しかで変わるね
特色を先に刷るか後に刷るかでも変わる
なんなら印刷機の人によってすら変わる
0856氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 10:18:31.90
>>854
有意義な話もお前の私怨によってグダグダになるんで、
黙っててほしいと本気でお願いする
0857氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 10:25:26.47
>>856
有意義な話してるだろ?
印刷屋がなんで「特色指定」だと認識したのかを確認してないだろ?
833の作ったデータになんらかの「指定」が残ってたってことだろ?
だったら自分が作ったデータのなにが問題だったのかを、印刷屋に確認すべきで
ここで無難かね ってアホか ってこれが有意義じゃなくてなんなんだw
0858氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 10:28:50.08
だから基本スォッチは削除して入稿しろって
死んだばぁちゃんが言ってたろ

ちな俺はデザ

いつもの気心触れる印刷屋ならまだしも
印刷事故の原因はなるべく減らそうよ

トンボとかアートボードとか手間暇の面倒とかの話ではなくて
0860氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 10:33:59.23
ID出ねぇからNGもできん
草生やしてるからそれで弾くか
0861氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 10:39:01.70
そもそも依頼する時に色数指定するっしょ
0862氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 10:40:00.62
>>859
ですな。
857にしても根本的なとこに馬鹿馬鹿しい間違いをしてるし、
どうも言い争いにしやすいように突っ込みどころを作ってるようだ
0863氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 10:43:11.63
>>861
してないから833のような対応だったってオチなんじゃ?
0864氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 10:45:16.24
>>858
お前の祖母、混乱さすようなアホな遺言をしたもんだな
何の関係もないぞ
0865氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 11:20:40.54
みなさんありがとうございます!参考になります

>>840
主に写真や作成画像の盗用防止と、ロゴ的な扱いでのブランディングが目的です
一体化や重ねて表示の意味するところの違いがよく分かっていませんが、Photoshopで写真を編集した後、書き出し直前に今回作るファイルを埋め込み配置したあとにjpg書き出しを行うつもりです
埋め込み配置自体も左下・中央・右下など配置場所毎にアクション化する予定です

配置後に拡大縮小は用途的に2点あって
@ 写真・画像によって文字ロゴ配置後、大きさを微調整したい
A 最終的にアウトプットする先によって写真の最大サイズを変更するため、どのサイズにも対応できるものを1つ用意することが出来るのであれば理想的(主に使うのはブログで900pxや1024pxや1200px /SNSで2048pxや1080px など)
という感じです。Aに関してはPhotoshopで最終出力サイズに合わせたシャープネス処理を行った後に文字ロゴを配置する流れ。

>>841-842
SVGは完全に頭から抜け落ちてました。Illustratorでかけたドロップシャドウあたりの効果もSVGに書き出した後問題ないですかね?

>>844
「埋め込みを配置」の最初の処理の際に100%に合わせる感じですか?

「埋め込みを配置」で最初「W:100.08% H:101.61%」のものを
(1) WH100%に合わせて配置を完了した後のオブジェクトが「W100.11% H99.00%」
(2) 最初のWHのまま配置を完了した後のオブジェクトが「WH100%」
(3) (1)で配置完了後、再度自由WH100%に合わせたら(2)とほぼ一致するものになる

という感じになるので、埋め込みを配置の最初の%と配置完了後の%どちらを信じるべきか謎です


この手の細かい部分って調べても全然該当する記事などが出てこないので独学難しい
0866氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 11:21:54.18
これってこの前CADの質問してた人だよね?
0870氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 12:18:03.66
>>869
特色版に対するスミノセの件ね
冗談だったらどんだけ良いか
スケジュールによっても変わるぞ
0871氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 12:22:11.55
>>870
でも版を作った時点で白く抜けてるところにインク乗らないよね?
逆にインクが乗るべきところが抜けたりもしないよね?
どういうこと?
0872氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 12:56:02.91
>>865
ドロップシャドウどうなるかなんてやってみればええやん

不正コピー防止なら
画像に文字一体化以外無いやろ
それの解像度がどうとか
気にするのはオマエぐらいやろ
0873氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 13:00:31.09
>>871
版を出す前に確認してデータを修正する
だいたい印刷所や印刷機の違いでパターン決まってるけど
急遽かわることも稀によくある
0874氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 13:02:18.25
データは変えなくても
ヌキ用のRIPとノセRIPが用意されてるから
どちらかを通せばいいだけ
0876氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 13:21:06.24
DTP板だからいいんだdがIIllustrator作業より先の話をされても
おいらにゃわからんちん
0877氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 13:26:40.07
>>876
じゃあillustrator作業であった怖い話ね
伝票三枚複写のデータが送られて来て先方はそのまま使っていいと言っていたが、ものさしツールで図らなくても分かるくらい二版ズレていた。
0878氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 14:12:52.21
後の事は知りまへんって人が多いのが
糞データを生んでいる要因なんだよな
版下時代の大昔のデザイナーの人は最終工程まで知ってたらしいけど
今は工程簡略化による影響で逆に知っておかなければならないという風潮に戻って来てる感じ
0879877
垢版 |
2019/11/28(木) 14:19:28.13
二版ずれていたというのは上版を基準にして二版ずれていたってことね
屁理屈君にネチネチ書かれるのもいやなので捕捉まで
0880氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 14:32:23.36
後工程も知りたいから教本をくれという感じだ
0881氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 14:57:20.23
>>878
ちゃうでJMPA基準の完全入稿データが浸透してたから
イラレ止まりでも結果ちゃんとできてたはずやで
試験に出るしw
0882氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 15:03:00.75
>>880
あんまり思わんなあ
デザインDTPやる上で必要なことだけ知ってりゃいい
0883氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 15:09:41.12
>>878
完全データ支給でミスがあれば依頼主負担になるんだから
後の事知らんなんて入稿してくる人いんの?
0884氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 15:20:41.12
>>883
ごく稀にだったら>>826みたいな感じの変なのいる
完全データ支給つったら割り当てられてる時間も超短いんだから無茶言うなや…
0886氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 15:34:18.54
校正したくないならしないって渡すときに伝えりゃいいんじゃないの
0887氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 16:21:31.94
完全データ支給=全部データで作られている
本機校正=本気校正
って勘違いしてる人たまにいるんだわ
0888氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 16:28:11.60
特色にCMY刷って
最後にもうひと通しでスミ刷ってもらってる

箔が入るときは箔が最初
0889氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 17:29:48.73
>>887
校正お願いしたら
構成だと思われて何度
再構成されたことか
0891氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 20:01:01.35
>>857
特色スウォッチをCMYKにしといたのに「特色でやります」と言われたのは
これが初めてですよ?
今までちゃんとやってもらってます。
信用してますから、そんなにビクビクしないで下さいよ
0892氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/28(木) 20:10:45.81
本気校正となんちゃって校正
どちらにします
0894氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/29(金) 07:42:55.49
>>889
クライアントに見せるので
本気校正校正出してください

それから文字や価格表示見てもらいます
写真はダミーなので
色校戻す時に新しい写真入れます

はいぃ〜?
0895氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/29(金) 12:08:27.34
バウンディングボックスが勝手にリセットされるオブジェクトがあるな・・・
車のホイールのイラストという、何の変哲も無い図形だが・・・
原因を調査中
0896氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/29(金) 15:23:13.68
回転後にバウンディングボックスまで回転してるとイライラするからリセットしちゃうぜ
0897氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/29(金) 16:17:43.86
パースとか、斜めにしたまま上下左右伸縮したい場合が
結構ある
0898氏名トルツメ
垢版 |
2019/12/01(日) 22:10:43.34
新聞業界は10年くらい前から特色使ってないな
0899氏名トルツメ
垢版 |
2019/12/01(日) 22:34:48.27
>>849
お前もしかして乗算って後から乗せるだけだと思ってるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況