X



トップページDTP
1002コメント284KB

■イラストレーター Illustrator ver.39■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名トルツメ
垢版 |
2019/09/30(月) 15:15:55.57
業界必須ツール【 Adobe Illustrator 】の39スレ目。
最新バージョンのみならず、旧バージョンの話題もOKです。

  ルールその1:質問の際は使用バージョン・PC環境等も併せて書くこと。
  ルールその2:動作保証外環境での使用は自己責任で。
  ルールその3:割れに関する書き込み及び、マルチポスト(重複投稿)は厳禁。
  ルールその4:犯罪示唆は即通報します。
  ルールその5:レス>>950を越えたら身分立場問わず次スレ立てに挑戦せよ。

Adobe Illustrator
ttps://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html

前スレ
■イラストレーター Illustrator ver.38■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1550109560/
0440氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/13(水) 15:19:56.57
ゴミ箱MacProにUSB3のSSD繋げてCC2020動作する環境を作ってあるんだが、USB3おっそい。
Thunderbolt対応のSSD買って入れ直ししようかな・・・
0441氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/13(水) 18:39:57.85
>>439
一応
2019と2018と2017は互換あって
その前は上手く開けなくて
そのさらに前のCSはまたダメって

細かいこと言わなければ
0442氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 07:08:56.87
細かいこと言わないならイラレ8をCCで開けたってOKでしょw
細かいことってのがどのレベルかだよね
0443氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 08:01:51.70
>>442
古いバージョンの形式で保存すると
精度落ちるかもってメッセージ出るよね
0444氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 08:06:29.86
新機能分のアピアランスやらが分割されるね
0445氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 08:08:54.95
各バージョンの新機能を完璧に覚えてるやつなんているのかな
0446氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 08:19:26.71
800x200のバナー作れト言われた場合、アートボードはその2倍や3倍にして作っておくもの?

できあがりjpgの画質がいまひとつになった。
0447氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 09:21:13.93
ぶりかえすけどやっぱデフォルトの「強い禁則」設定の
行頭禁則文字に”」”がないわ
完全にミスじゃねこれ
だって行末禁則文字に”「”はあるんだから
0448氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 09:43:51.68
アウトラインじゃ!とにかくアウトラインで持って来い!
よくCS6やCS4のところとやり取りするからこれにつきる
0450氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 11:36:49.87
>>446
バナーだから単位はpixだと思うけど
アートボードは実寸で解像度は高めにしたほうがいい
バナーなので実寸72dpiのハズだけど
営業は簡易な紙出力で監修したりするから
解像度が足りないとかギャーギャー言われることがある
アホな世界
0451氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 12:14:38.97
>>446
等倍で作るよ
細部修正するならその都度拡大表示
修正後縮小表示

ALTキー押しながらマウスのホイール回せば
表示の拡大 縮小になるからね

しかもカーソルの有る場所が拡大される

同じ操作で同じ事出来るライバル製品有るだろうか?
0452氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 12:47:23.67
>>446
仕上がったJPEGがダメならダメじゃない?
JPEGはそのピクセルになるんだから
元のデザイン見直すほうがいいのかも
アートボードおっきくするのはムダっぽい気がするよ
0453氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 12:51:11.85
>>446
>jpegの画質
ベクトル画像を扱うイラレでなんでjpeg?
もしかしてイラレ以外の話?
0455氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 12:55:45.45
>>452
TIFF やPNGのロスレス圧縮画像ならともかく
非可逆圧縮のJPEGじゃ
幾何学模様を正確に再現できないよ

JPEGは写真ならギリ通用するけど
図版じゃ汚くなってダメだわ
0456氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 12:58:26.10
ベクトル画像のファイルサイズで見た場合
最小なのはSVGZだな

ジャギーの発生しないベクトル画像を扱うイラレ使ってて
なんでJPEG?
0457氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 13:00:25.09
>>446
webバナー作るときは
指定寸法通りのアートボードで作るよ
ただしピクセルプレビューで作業するようにしてる
DTPのノリでwebのデザインすると
フォントや罫線など細かい部分が見にくくなりやすいからね

あとRetina対応で最終的に倍寸のデータ要求されることもあるから
配置画像を使う場合は配置原寸で144dpi以上の解像度を確保
0458氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 13:14:58.12
>>450
もしかしてプリントの校正でOKをとるためだけに、解像度を高くするっての?

そんなん事故になるっしょ。「納品されたものを画面で見たら読めない」つって
んなこた分かった上で言ってんのかもしれないが
0459氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 13:22:36.25
関係ないけど「ロゴはWEBからとってください」もうやめろw
0460氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 13:31:25.72
特色で印刷するのに手間隙かけて特色っぽい色でプリントさせられて校正、みたいなもんだろうか
乗算でちまちまちまちまかけあわせすんのwww
0461氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 13:36:39.82
ごく稀にWEBにベクター形式のロゴ使ってあっておおおっってなるけど
ごくごくごく稀な
0463氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 14:22:04.00
>>458
そう。

アホ営業が(プリントしたら)汚いの一点張り
これを避けるため
0464氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 14:37:31.63
>>463
ま、それで今までやってきたんでしょうから
今さら何も言いません
0465氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 14:50:31.02
今は自動アップデート勢の作ったデータと
慎重DTP勢のデータが開ける開けないで問答してるよw
何だこの会社w
0466氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 15:33:36.86
データとデータがお話しする会社か
未来だな
うちに来るデータは全員問答無用でCS6にされてボコボコになって連れてこられることになってる
0467氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 17:19:28.43
バージョン統一とか一斉アップデートなんて作業じゃ
どーせ誰かがボコボコになるのさ
0468氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 17:22:50.86
自動アップデート切ってない奴がおるんか
0469氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 17:29:16.76
なんか2020インストールできんみたいだ。PCがポシャると古いCCバージョンのインストールすらできんのなら新しくiMac買うわ
レターナ(読み方知らん)ての買えばナナオやらベンキューのモニタもそろえる必要ないんかい?
0470氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 17:54:41.06
>>463
なるほどな
画像=JPEGっていう老害居るんか
JPEGしか認めない
JPEGが一番小さい
って言うJPEG教の教祖みたいな情弱居るんね
お気の毒
0471氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 18:02:11.59
まあほらpngをピングって言うようなもん
0472氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/14(木) 18:15:55.18
あまりweb仕事をしないが、「web用に保存」からの書き出しなら
jpegでも鮮明じゃないか?
0476氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 08:19:48.88
>>472
どうしてもビットマップ画像じゃなきゃというならモスキートノイズの乗らないPNGの方が良い、ファイルサイズもJPEGより小さくなる事もある

とはいえブラウザで表示したいならSVGがベスト
拡大してもジャギー発生しない
0477氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 08:22:22.23
SVG画像を表示できないwebブラウザはもう使ってないやろ
0478氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 08:56:52.02
>>473
初めてこのURLを見つけたときは俺も驚喜したけど
マイナーバージョンアップの枝番に対応してないんだよな
22.1とかそういうの

アップデートしようとするとやっぱり2020にされちゃう
0479氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 09:23:46.80
>>476
いや写真がなきゃそらSVG。あと客からのJPEG指定もある

単に「同じJPEGを作るなら」という話
0480氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 11:38:53.38
>>461
そんなんできるんやねえ
WEBはもうやってないからしらんかた
0481氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 12:35:34.03
グーグルとかyahoo!とかバナー入稿は
JPEGかGIF、pngのみっす
0482氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 12:48:18.57
>>472
Web用に保存ってサイズが少し減る以外に大した効果なくない?
0483氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 12:55:13.28
>>482
あんたはどうやってんだ? イラレからJPEG書き出しか?仮にそれなら

・画質が全然違う。
・最初っから000x000とピクセル指定しとけばフォトショで切る手間がいらん
0484氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 14:03:40.80
>>482
WEB広告配信サイトでは
1画像00KB以下などの指定があって
書き出す時に画質見ながらギリギリのとこで
ファイル容量合わせられる
0485氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 14:04:43.10
イラレの単位をピクセル
アートボードサイズもバナーサイズの
ピクセルで指定
0486氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 16:41:50.73
この時期にCC2020でデータ送ってくんじゃねー!
0487氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 17:10:39.59
アドビ公式が言うには23.1とそれより前のバージョンに
クリティカルな脆弱性があって
解決策が24.0にバージョンアップだからなぁ
0491氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 17:22:44.47
>>488
気が弱いから、きつい命令だとビビって間違えるんだろうな。
0492氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 17:30:13.87
とうとう2つ前のバージョンまで使わせてやるってポリシーも反故にされたのか
0495氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 17:44:04.82
おい今日は中出しいいか、だめよ今月の危険日だから
が脆弱
0496氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 18:32:02.77
>>492
2つ前ってのには枝番も含まれるんだよ
なんやそれって感じだけど
0498氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 19:45:51.42
>>497
Illustrator使いこなしてるなら移行する必要もないが、
今からグラフィックデザイン覚える人にはAffinity designerそしてAffinity Photoがオススメだな
0499氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 19:50:33.76
ここって職業カテのDTP板でしょ?
趣味で使う分には自由だし、webならありだとは思うが、
印刷用途で薦めるってどうかと思うけどね
0500氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 19:53:50.24
>>496
それだと23.0のバグフィックス出さなきゃ駄目じゃないか
現状実質的に最新版しかサポートしてない
0501氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 20:00:34.18
>>499
海外ソフトの代理販売店の手法じゃね
同じようなサイトの亜種を量産して誘引するような
知恵袋まで自作自演したりすごいぜ
知らんけどw
0502氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 20:17:44.37
Affinityはマスクからして直感的
軽いし安いし 

Adobeは価格戦略取らんと厳しいぞ
0503氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/15(金) 22:38:46.13
Affinty Designer使ってるよ。
illustratorはALTキー+ホイールで拡大・縮小だけど
AffintyはCTRL+ホイールで同じことできるのね。

PDFも複数ページ開けるしええねんな。

ただなあ、フォントの関係でまともに開けないPDFもあるねん。

あと、シンボルはそのままsvgで保存できるようにしてくれへんか。
以前も指摘あったはずだけど、直ってないやん。
0504氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/16(土) 04:28:39.49
個人で使う分にはどうでもいいけど、仕事で使ってるの???
DTP・印刷で入稿認めてる印刷所 あるわけ?
自己責任でやってるって話ならやめて欲しいけど、逆に聞きたいわ
0505氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/16(土) 08:52:43.03
.aiで保存すれば印刷所は受け取ってくれるよね?
0506氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/16(土) 08:56:54.15
>>505
aiとのデータの互換性は?
0507氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/16(土) 09:11:14.81
おたくの方が専門だから後はお願いしますと似た思考を感じる
0508氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/16(土) 10:55:33.79
iPad版だとAffinityが圧倒的にAdobeにまさる使い勝手
0509氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/16(土) 12:23:55.72
>>506
.aiのファイルは開くことはできるけど、保存もエクスポートもできないっす
ベクタ画像のエクスポート形式はPDF、SVG、WMF、EPSだけ
0510氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/16(土) 12:37:30.30
だから、イラレ抜きで完結できない
デザイン事務所で1台だけイラレ入れて他はアフィニティで済ますとか
納品はPDFやEPSで良いという条件なら使える
0511氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/16(土) 12:40:04.24
フリーソフト界隈あまり詳しくないがインクスケープとかいうのはどうなったんだ?
最近聞かないけど
0512氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/16(土) 12:42:17.30
定期的に仕事が来サブスクリプション代賄えるなら
イラレ一択
副業で時々小遣い稼ぎでなら
アフィニティ
0513氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/16(土) 12:43:25.18
>>511
安定動作しないっすよ
もう諦めた
0514氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/16(土) 12:47:57.75
ちなみにOooWriterもベクタ画像扱えるけシンボル展開しないとか動作怪しい
0516氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/16(土) 13:13:25.72
Illustratorのスライスってアードボードの外まで書き出すのが使いにくいんだけど

Photoshopみたいにボードの外から範囲指定して
ボード内にしか反映されないみたいな設定できない?
0517氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/16(土) 15:44:10.89
>>515
本当は写真もJPEG避けたいけどね
iPhoneならRAW現像のデータを取り出せるから、それをTIFF形式で保存するのがベスト
JPEGの利点はビットマップではファイルサイズが最小になりやすいだけ
0518氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/16(土) 15:54:49.94
>>515
ベクター+写真という制作物がなくなるワケがないんで、
まずその疑問があまり意味が無いことを考えなきゃな
0519氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 09:33:18.29
webの話はそういう板でしたほうがいいと思うけどね
ここは印刷板だからweb用の画像の種類とか空想の空中線にしかならんだろ
0520氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 11:25:04.54
今時ロゴ作ってイメージ作って
印刷物とウェブに展開なんて
普通の流れだろ?
0521氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 12:36:59.13
それは貴方の普通であって他の人に普通かどうかは別ってこと
印刷用途に適さない話題は他でやれ
って至極まっとうな意見だと思うけど
0522氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 13:04:29.60
>>520
ウェブだけ
ウェブと印刷物

のどちらかだな

印刷物だけって仕事は少ない
0524氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 13:29:21.29
両方やってる奴が多いようだから、完全に話題を切り分けるってのも難しいが……
一応印刷板であることを頭の片隅に置いておいてほしいとは思うね

印刷/webどちら分野にでもとれる質問に、
ハナっからwebしか眼中にないレスをする奴がいる
0525氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 13:36:26.31
別に印刷に関係ない話やめろとか不愉快だとか言ってうるわけじゃなくて
ちゃんとした回答はちゃんとした場のほうが得られやすいだろ
というだけのことなんだけどね
0526氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 13:37:49.14
いや、そこは正しておこう
俺も多少webをやってるし、別に「空中戦」ではない
0529氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 13:55:57.59
今時デザインオンリーですって人でも
フォトショで自分で写真いじるだろ?
違うのかなー?
0530氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 13:58:12.48
ロゴ作る時でも
昔は名刺を想定して小さい文字が潰れないよう配慮ってのが必須だったけど
今はバナー考慮してドットに置き換えてみるとかするけどな?
0531氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 17:20:51.10
>>523
弱い、そもそも縦書きができないし、禁則処理もできない。
日本語組版処理も非対応っす
0532氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 17:23:44.15
>>527
連携させて使ってるよ。
ビットマップのPhotoshopとベクタのillustratorやろ
互いに得意な部分の処理させてる。
それらで素材を整えてindesignでまとめるっていう感じか
ルビやスラント(斜体)もindesignでね
0533氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 17:31:35.04
>>530
ドットに置き換える価値がどうにも分からない。

例えばプリンタがPDF印刷対応とか、ポストスクリプト対応なら
プリンタ側でラスター化する訳で、データがドットになってるよりも
ベクタデータのままの方が都合良いかと
0534氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 17:44:02.05
>>533
横レス。話の流れ流れ
webで表示させたときの事を考える、つってんでしょう

プリント印刷その他でドットにする意味、分からんも何も、当然何も無い
0535氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 18:32:05.26
オレも横レス
名刺などなら縮小したときに最低級数がキープできるのか
キープできないならそれを許容するのかどうか
みたいなすり合わせはしないといけないな

Webにもってきたときにピクセル化されてどう見えるのかも
今なら(少なくとも2000年以降くらいなら)当然考慮しなきゃいけないことだけど
話の持っていきかたがよくないというか、名刺と対比させる意味はなかったなw
印刷物でも縮小したときの見え方は考慮すべきってのは、今でも考えるべきことだし
0536氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 19:33:43.85
名刺のロゴの小さい文字も
今時のオンデマンドの名刺専用機でも
そこそこ綺麗に出るけど
PCの安いモニター表示だと
解読不能になることも多いから
イラストレーターでピクセル表示なり、
ウエブ用に書き出しで
どこまで耐えられるかが見られるから重宝してる
0537氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 20:39:49.94
>>534
ドット化とか考えずSVG画像じゃあかんのか?
それのレンダリングはブラウザまかせでええやろ?
0538氏名トルツメ
垢版 |
2019/11/17(日) 20:45:59.57
HTML5未対応のブラウザは対象外として
対応ブラウザでもCanvasタグでインライン記述するとレンダリング結果に差異あるし、重くなったりすつから
SVG画像配置で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況