トップページDTP
1002コメント284KB

■イラストレーター Illustrator ver.39■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名トルツメ
垢版 |
2019/09/30(月) 15:15:55.57
業界必須ツール【 Adobe Illustrator 】の39スレ目。
最新バージョンのみならず、旧バージョンの話題もOKです。

  ルールその1:質問の際は使用バージョン・PC環境等も併せて書くこと。
  ルールその2:動作保証外環境での使用は自己責任で。
  ルールその3:割れに関する書き込み及び、マルチポスト(重複投稿)は厳禁。
  ルールその4:犯罪示唆は即通報します。
  ルールその5:レス>>950を越えたら身分立場問わず次スレ立てに挑戦せよ。

Adobe Illustrator
ttps://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html

前スレ
■イラストレーター Illustrator ver.38■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1550109560/
0102氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/27(日) 07:05:24.21
いま8P冊子でイラレかインデザの選択でめっちゃ迷ってるわ
0103氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/27(日) 12:34:38.85
迷うのかぁ…
指定がある場合は従うけど、なければペラじゃなければ迷わすInDesign一択だけどなぁ・・・
0105氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/27(日) 17:32:26.08
>>103
むしろ、イラレが基本
インデザの方が便利な部分があって初めて考える、だと思いますが
0106氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/27(日) 18:11:45.72
イラレで作ってインデに貼り込む
PDF作るの楽だしイラレ直せば勝手にリンクする
0107氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/27(日) 18:52:53.97
>>106
オレもその方法が簡単
インデのレイヤで定型を作ってる
0108氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/27(日) 19:01:38.06
>>105
もともとページ概念がなかったイラレが基本って何の冗談なんだ?
0109氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/27(日) 19:10:21.56
>>108
ハァ?
8ページの冊子に何のページ概念が必要だつってんだお前

ページをまたがるテキストか?
0110氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/27(日) 19:54:33.48
>>109
どっちが基本かって話だろ?
ページ概念が基本的にないイラレが基本ってそれこそはぁ?なんだけどw
0111氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/27(日) 19:58:43.72
>>110
アホか。
インデザにする要素がなきゃ、ただのペラ×4枚だろうが
「どっちが作りやすいか」しかないわ

イラレにページが無いころからやってんのなら、昔は小ページもん
どうやってたんだお前。まさかクオークか?
0112氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/27(日) 20:06:11.01
どっちが作りやすいか?
ってお前さんに8頁の冊子としか条件書いてないのに決められるのか?
勝手に条件決めてるなよ
んなこと言い始めたらペラだってインデザインのほうがやりやすい案件あるわ
あくまで複数ページあるものはどっちが基本か?の話だろ
0113氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/27(日) 20:10:49.59
つか逆にお前、複数ページあったら2ページでもページソフトでやんなきゃ
いけねーと思ってねーか。
上の人が言ってるようにインデザに貼ってもいいし
印刷にまかせてもいいし、どうにでもなるんだがな

小ページもんはクオークでやってたのか?
答えろよ
0114氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/27(日) 20:16:48.48
なんでここでQuarkが出て来るのか意味不明w
てか印刷に任せるって何それ?
自分で自分の作ったものくらい責任もって作れよ
0115氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/27(日) 20:20:30.78
ていうか自分で答え書いてるんじゃ?
後工程に任せるとか書いてる時点でもう基本じゃないだろw
0116氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/27(日) 20:22:37.92
超面倒くせえ
説明してまで馬鹿に分からせる必要ない
0117氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/27(日) 20:23:57.17
>>115
ハイハイ、じゃあ面付まで頑張ってやりまーす

どっかの素人が「印刷に任せる」ことを知らんと思ったkら
言ってあげただけなんで
0118氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 08:03:15.99
>>100あたりから芸術家に校正持っていったときのようなめんどくささと、触ってはいけない腫物だらけの存在感を思い出させてくれる
0120氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 11:34:36.23
InDesign使えないやつってスゲー無意味にInDesignのこと批判してくるよね
0121氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 11:44:03.48
ここIllustratorスレだからイラレでやりたいって奴が多いのはしょうがないんじゃね?
0122氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 11:55:25.83
昨日の8Pパンフ話の蒸し返しということでいいのか?
インデザについて語る流れでも俺は全然構わんぞ
0123氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 11:58:28.75
お前はもういいよw
そういう自己アピールはうざいだけ
0124氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 11:59:27.79
蒸し返しになるだろうがどのソフト使う使わないだけが論点で何やってんだろうと
要領よくやりゃいいのになんでこんなしょーもないことでいがみ合うんだろう
0125氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 12:01:52.97
・マスターで一挙に体裁を変える
・文字スタイル・段落スタイルで一挙に体裁を変える
・多くのページに渡ってテキストを流す
・大量のルビ

インデザのメリット、こんなとこか? 他にあるか
0126氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 12:02:37.92
あ、重要なことを忘れてた

・ページの追加、挿入
・ノンブルの自動修正

こりゃインデザじゃねーと大変か
0127氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 12:04:13.26
>>125
・文字組み設定
・画像配置
この辺もInDesignのほうが優秀
0129氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 12:07:18.85
あ、はいはい
ボックスのセンターに合わせたり左右幅を合わせたりすることか?
0131氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 12:09:46.12
もう129で書いたわ。

で、俺の言ってんのは、それらのものを8Pパンフで使うことがほとんどない。
それだけのことよ。
どーしてもインデザ使う要素があれば考えろ。と最初から言っている。

それを馬鹿がからんできやがって、頭おかしいわお前
0132氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 12:12:58.77
それってお前がないだけじゃね?
つーかお前の書き方、ちょっと気分わりーからもういいや
0133氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 12:15:10.72
もういいのは最初っからこっちだわw

イラレの方が図形・文字の変化の自由度が天地ほど違う。
グダグダぬかさずペラもんをやる機会があるなら少しは学べ
0134氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 12:36:53.80
アプリの操作でマウントとるから
いつまでも工員呼ばわりされんだよ

デザが頑張ってここまで作りましたから
後はプロの皆さんにお願いします!
ってならんのか?
0135氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 12:41:36.18
何も波風ないとこにマウントとりにいく奴は馬鹿だが、
この流れで今さらマウントとるなもクソもあるかよw
0136氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 12:49:21.57
>115

> ていうか自分で答え書いてるんじゃ?
> 後工程に任せるとか書いてる時点でもう基本じゃないだろw

この発言がもうすでに
自分らの存在価値を否定してるからな
デザがそこまでのデータ作るんなら
ネット印刷でいいわってなるわ
0137氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 13:53:58.39
あぼーんしたいから、いい加減コテハン入れてやってくれないか?
0138氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 13:56:45.15
>>136
つかそれ、何を言ってんのかよく分からなかった

そもそもデザインを何のソフトでやるかという話で急に後行程とか言い出すんで、
俺は単に面付のことかとは思ったが
0139氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 14:03:17.39
>>138
印刷に任せてもいい
ってことでしょ?
ていうかもういいよ。この話題。
0140氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 14:06:20.71
ここ、ID出ねーからスゲーわかりにくいな・・・

>>139
それはわかっとるわ。
何を任せるのかという話よ
0141氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 14:23:01.53
>>140
昔は製版フィルムってのがあってだなぁ…
色校が出て初めて色付きの仕上がりが見れてだなぁ
デザと印刷屋の制作と綿密に打ち合わせしてから
製版作業に入れてだな

昔は製版に絶大な信頼を置いていたんだけどな?
今や「データーどおりです」とか言われると
じゃぁお前のその席はいらないってことになるだろ?

って印刷屋がたまにあるわ
0142氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 14:41:36.88
>>141
最近これに近いことあったわ、差し替えデータ送るからこれ使ってとメールしたのに、その人差し替え前のデータ触ってその内容について電話かけてきやがんの
0143氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 15:13:34.33
膨大な量のWord(崩れてる)を時間かけてやっと印刷できる状態にしたら
丸ごと差し替えデータ送るからこれ使って!
あるあるwww
無料でさせようとすんの
0144氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 15:18:02.25
>>143
安かろう悪かろうの印刷屋は営業がその分を見ないで見積もりだすけど
そういうものを想定してい、更にワードのデーターなんてリスクあるからそこまで考えられる営業のいる印刷屋は
よそよりも高いけど安心できるから俺はお願いしてる
0146氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 15:31:02.69
>>145
役所がよくやるんだよ!
落札したら定額使い放題と思ってやがる
0147氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 15:33:51.29
>>146
利益一円とかで落札するんだろ?
バカだよなー役所も入札業社も
0148氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 15:39:02.82
今のofficeはOS間の互換エラーなんて無いはずですけど何でできないんですか?

というのがここ一年で数件ありました。


そういうことじゃないんだよ、そういうことじゃないんだよ、そういうことじゃ…ないんだよーーーーー!
0150氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 16:17:24.37
>>141
データ通り前提の仕事と
色さわる前提の仕事があるからねえ
0151氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 17:02:49.62
>>150
プロファイルも用意してないのね
データー通りとか言われてもな
オンデマンドの週末の売り出しのチラシとは訳が違う
0153氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 17:53:31.35
例1)
word入校⇒AIでPDFを出力し出校(加工指示あり)⇒赤字入ってくる⇒修正して出校⇒差し換えデータ来る('A`)

例2)
AI入校⇒4Cで刷るので特色をプロセスにして出校⇒赤字入ってくる⇒修正して出校⇒差し換えデータ来る('A`)

とかいう例もあるわけですよ。
0154氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 18:02:45.51
>>133
二者択一じゃなくて

イラレやフォトショでパーツ作って
インデザインで組み立てる
0155氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 18:09:50.77
WordデータならそれこそInDesignでやればいいんじゃないの?
Wordの段落スタイルも継承するみたいだし
0156氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 18:15:38.76
>>154
その手の意見は全然受け付ける

そういう場合もあるな。
クオーク時代なんか図形関係でID以上に役立たずなんで、
たまにやったわ
0157氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 18:19:08.04
CS6まではCDで買ってるから再インストール余裕かと思ったら
アップデーターごっそり消されてる\(^o^)/
0158氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 18:22:40.42
>>154
クオーク時代に
イラレとフォトショと三つ立ち上げて
メモリー足りなくてフリーズ

イラレで写真にボカシやグラデ乗せて
ほぼイラレだけで完結できる魔法のような楽さで
すんでるのに面倒な作業入れば
デザインに集中出来ないわ

おんなじ考えで
アプリ(イラレ)一個で完結できない
webはまだまだ発展途上

動画もしかり
0159氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 18:24:05.99
>>157
パッケージ版って
アップデータージップファイルで存在してないの?
0160氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 18:32:13.17
>>159
サイトからアップデーター落とすかヘルプ→アップデートでアプデしてたんだけど
今はどちらも出来なくなってる/(^o^)\
404ですわ
0161氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 19:59:29.33
面付けのこと考えたらインデザのほうがマシだよっと
8ページでも16でも100ページ超でも、イラレで入稿されても結局インデザに貼り込んでPDF書いてたわ(10年前の話)
今は知らん
0162氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 20:02:30.45
そりゃ単に、後行程やるオペだけの都合じゃねーか
0163氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 20:11:39.39
>>103
8PならIllustratorで有りだと思うな
アピアランスの自由度は魅力的だよ
0164氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 20:32:03.23
その話はもうどっちでもいいだろw
また不毛な言い争い見たいのかよw
0165氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 20:40:50.07
けんか腰にさえならなきゃむしろ話すべき話題
お前が見なきゃいいだけ
0166氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 20:50:27.57
赤の他人にお前とかいう貴方が既にけんか腰w
相容れない以上、やり易いほうでやりゃいい で終わりだろw
0167氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 21:22:42.90
>>143
Officeで入稿されてもRGBベースだから色味で揉めるよね
直受けなら最初に説明出来るけど間に中途半端な印刷屋なんかが入るとグダグダになるという
絶対と言って良いほど差し替えくるから最初に金貰って組み直ししてるよ
結果としてそのほうがストレスたまらないし
間に入る人がアレな場合は最初に差し替えは1Pいくら追加になりますと釘さしておくよ
0168氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 21:25:54.56
ワードはピーディエフで書き出してください
画面とインクジェットプリンターと
印刷インキは色味が違うので
くすんだ仕上がりになります

これで了承もらえた時だけ受ける
0169氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 21:44:32.03
Officeユーザーには塗り足しの概念無いし
PowerPointだと縦横比おかしいわで結局組み直しになったりしない?
0170氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/28(月) 22:59:16.66
アクロバット6で変換かますのがオフィスのデータ扱うには最強って上高地某が言ってた
0171氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 00:13:16.79
>>170
こっちが上位バージョンでも開いた瞬間でwordアート飛んでたりして再現出来なかったりする
パーツ訳で個別にPDF保存したり印刷からPDF書き出したりして組み合わせるなんてザラにあるよ
大抵は画像系が原寸220dpiだから効果外してhtml保存して抜き出したりとか手間暇かかる
0172氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 08:58:58.90
届いたファイルを開くと文字の単位がmmだったり方眼紙みたいなガイドライン(名称すぐ忘れる)が入った画面だと思わずワーオと言いそうになる。
年々増えている気がするのだが、ポイントなんて次第に廃れていくんだろうか
0173氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 09:39:24.55
>>172
活字や写植時代の遺物だからな。
今は好きな自由な大きさにできる時代。
0175氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 10:15:20.91
方眼ってグリッドのこと? 図形デザインには必須って感じで使ってるな

ピクセルはWeb用なのかな 気にしたことないけど
0176氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 10:27:34.30
>>171
インデザインが2.0のころCeleronのwin2000でそういうことしてたわ
懐かしい
不安定で死ぬ気でやってた
0177氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 10:30:55.77
印刷屋としてはピクセルに揃うとか罠以外の何物でも無いわ
0178氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 11:35:05.13
みんなポイントで指定してるの?
級は微妙?
0179氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 12:05:09.92
印刷の日本語文字組版の話なら、普通「級」「歯」指定でしょ?
計算も楽だし、ポイントで指定する意味ないでしょ
0180氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 12:09:01.81
ワードアートやグラフはベクトル画像だから
マシな方かも
JPEGのモスキートノイズだらけのが貼り付けてあったら仕事放り投げたくなる
0182氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 12:25:52.71
webはやってなくて、印刷物のA4とかB4とかサイズがmm指定だから
mm一択だなあ
文字の方はQが一番小さい?から小数点をつけずに済む

とか言ったが結局慣れてるから、引退までmm・Q(H)で行きますな
0183氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 12:35:06.42
イラレ3.2とか5あたりでキャリアスタートしたおっさん多そう
0184氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 12:39:29.39
>>169
ベクトル画像なら、例によってクリッピングマスク外しまくり、グループ解除しまくりして
比率変えないオブジェクトだけをシンボル登録して
変形の後でシンボルだけ変形のリセットしてる
0185氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 12:43:17.22
シンボルに置き換え.jsx
かなり役立つスクリプト
0186氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 13:18:25.73
和文と欧文が入ってる紙面っていちいち級とポイントを切り替えてる?
それともどちらかに統一してる?
0187氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 13:33:54.15
>>182
Q一択
0190氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 13:44:26.49
というか欧文だけのやつでも単位切り替えが面倒なので級のままやってるんだけど大丈夫かな?
0192氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 17:31:22.41
このスレを見ているハイパーアートクリエイターには関係ないことなんだろうが、うちは再刷り伝票の日付欄を令和に修正忘れ問題が発生している
0193氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 18:21:51.72
>>192
ハイパークリエイターがお答えすると
四月5月に頻繁したから
昭和も平成まも0話も全部削除した
年 月 日
でモウマンタイ
0195氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 20:40:01.21
iMac使ってる方
新しいiMacに買い換えようと思うのですが
どの程度のスペックものを買えばイラレを快適に使用できますでしょうか?
2019年モデルの最安値のものだと厳しいでしょうか?
0196氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 20:47:49.36
>>195
シンプルデザインの人はメモリさえちょい足せば快適だけど
透明効果とかボカシとか多用すると
i7のCPUにメモリてんこ盛り推奨
0198氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 21:00:12.73
Radeon Pro 580X(8GB GDDR5メモリ搭載)モデル推奨
いま4GBだけどすぐに使い切っちゃう
0199氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 21:00:52.44
ありがとうございます!
ドロップシャドウとかよく使うので
上位モデル検討します!
0200氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/29(火) 21:59:17.15
インデザインみたいに効果を軽くしてくれよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況